ロマン・バルデはツール・ド・フランス参戦、ジロ・デ・イタリア欠場へ

フランスのAG2Rラモンディアルは恒例となった冬季キャンプを11月26日から29日まで行い、ロマン・バルデ(フランス)の2019シーズンプログラムを確立。コース状況がバルデ向きのツール・ド・フランスに参戦し、ジロ・デ・イタリアはパスするという。

アルプスのオワザンでクロスカントリースキーをするロマン・バルデ、アレクシス・ビエモーズ、ウベール・デュポン © kevinbottin

フランスの山岳地域であるオワザンの中心にあるイゼール県ボジャニでの合宿。ツール・ド・フランスで有名なラルプデュエズの北部にある高地だ。自転車なしの「ノンバイクトレーニングキャンプ」の目的は、クロスカントリースキーなどの代替アクティビティに参加するだけでなく、選手、スタッフ、チームのテクニカルパートナーを交えて中身の濃い会議を開催することだ。それぞれの選手のシーズン活動日程などをプログラムするチャンスでもあるという。

その結果、バルデのプログラムが確立した。バルデは間違いなくツール・ド・フランスに参加するが、出場の可能性を最後まで模索してきたジロ・デ・イタリアは回避する。

ロマン・バルデ © Yves Perret / www.ypmedias.com

「いつも新シーズンに向けて初始動となるトレーニングキャンプで選手やスタッフと会うのは素晴らしいことだ」とチームマネージャーのバンサン・ラブニュ。
「チームがオワザンの山のど真ん中にあるボジャニに来て4年目になる。これまでのシーズン結果を分析して、新たなキックオフをするのに利用的だ。チームは毎年成長している。来年はステージレースとクラシックの両方の大きな野望を持っている。さまざまな可能性を検討した後、バルデはジロ・デ・イタリアとツール・ド・フランスを連戦としない。実現すればエキサイティングな挑戦だっただろうが、ツールドフランスのコースは、ジロ・デ・イタリアよりもバルデが得意としているもので、グランツールは1大会に絞ることがいい結果をもたらすと判断した」

⚫関連ニュース

チームと検討してジロ・デ・イタリア断念…ロマン・バルデはツール・ド・フランスに集中

⚫最新ニュースへ

キャノンデールの歴史に敬意を表する新型F-Si Hi-MODフレームセット販売

キャノンデール・ジャパンは、マウンテンバイククロスカントリーレースに参入し始めたころをオマージュした新型F-Si Hi-MODフレームセットの販売を開始する。キャノンデールの輝かしい歴史を積み上げたバイパーレッドとチームブルーの2色を展開し、同色のLefty Ochoが搭載される。キャノンデールの栄光の時代に敬意を表する特別なモデルだ。

1998シーズンのMTBレースを走るティンカー・ウォーレス

輝かしい時代に再びスポットライトを

F-Si THROWBACK FRAMESETS
FRAME: Hi-MOD BallisTec Carbon FORK: Lefty Ocho Carbon 29 , 100mm
WHEELS: HollowGram 23, Superlight Hi-Impact Carbon, 12×148 rear w/ DT Swiss internals
CRANK: Cannondale HollowGram Si, SpideRing 32T, Ai SIZE: S, M, L
PRICE: 60万円(税別)

F-Si THROWBACK FRAMESETS(レッド)

F-Si THROWBACK FRAMESETS(ブルー)

バイパーレッドバージョンはキャノンデールのレジェンドとして語り継がれているマウンテンバイクチームが、1994年から1997年まで使用していたヘッドショック搭載のハードテールへのオマージュモデル。また、「Quad Wrap」という特徴的なイエローデカールを採用したブルーバージョンは、1998年から2002年までレースで活躍した唯一無二のCAAD3、CAAD4、CAAD5を想起させるモデル。

ティンカー・ウォーレス

キャノンデールのレジェンドが1994年から1997年まで使用していたヘッドショック搭載のハードテール

当時チームが使用していたオーバーサイズのアルミ製フレームにヘッドショックを搭載したバイクは、現代でいう新型F-SiにLefty Ochoを搭載したバイクに匹敵するほど時代の先をいくものだった。事実、選手が乗るバイクは圧倒的に有利なパフォーマンスを発揮していたため、キャノンデールのバイクは負け知らずと評され、マウンテンバイクのクロスカントリーレースを席捲していた。

8年間の活動の中でキャノンデールチームは世界選手権11回制覇、ワールドカップタイトル17回獲得、国内選手権16回優勝、NORBAシリーズ33勝、銀メダルと銅メダル2つのオリンピックメダル獲得など前例のない成績を修めた。さらに、ワールドカップイベントで184回、ワールドカップシリーズで35回、世界選手権で21回、NORBAシリーズで84回表彰台入りを果たしている。

ボルボ・キャノンデールチームが1998年はレースシーンを席捲した

長年キャノンデールのマウンテンバイク選手として活躍しているティンカー・ウォーレスは次のようにコメント。
「充実した25年間でした。キャノンデールがこの新作フレームで懐かしい日々に再びスポットライトをあててくれたことをとてもうれしく思っています。数え切れないほどの思い出がよみがえりました。いまだにキャノンデールというファミリーの一員でいることをとても光栄に思っています」

プロダクトマネージャーのピーター・ヴァランスは過去を振り返り次のようにコメント。
「熱狂的な多くの人々と同じように、私もこのバイクに夢中でした。このフレームセットは、まるで15歳の夢見る自分へのプレゼントのようなものです」

往年のカラーが採用されたキャノンデールのF-Siフレームには、OutFrontジオメトリー、鋭い走りと、猛烈なトラクションを生むAiリヤトライアングル、スピードリリースなど現在販売されているF-Siと同じ機能がすべて搭載されている。もちろん、世界最速のシングルサイドシングルクラウンのサスペンションフォーク、Lefty Ochoも搭載。SからLのサイズで展開され、世界数量限定生産のフレームとなる。

イエローデカールを採用したF3000は1998年から2002年までレースで活躍した

【取り扱い店舗】
F-Si THROWBACK FRAMESETS(Red)
ヤマシゲサイクル(愛知県津島市)
ストラーダバイシクルズ草津本店(滋賀県草津市)
キャノンデール心斎橋(大阪市)
グッドスピード井原自転車店(広島県東広島市)
オールウェイズバイシクルズ(大分市)

F-Si THROWBACK FRAMESETS(Blue)
スポーツサイクルサカモト(新潟県三条市)
マーシュ(神奈川県藤沢市)
サイクルショップ輪娯ロード(大阪府豊中市)

笑顔あふれる宝探しサイクリングに全国から100人…ライドハンターズin上野村

仲間と協力しながら自転車に乗って宝探しするサイクリングイベント「ライドハンターズin上野村」が11月24日、群馬県上野村で初開催され、長崎県からやって来たサイクリストをはじめ約100人が参加。地元の人たちとふれあえるサイクリング大会はアットホームな温かさがあふれていた。

旧道沿いにダイコンや干し柿が!

エリア探索サイクリングという、いま最も人気が上昇しているサイクリング大会。「その土地ならでは」のものを感じながら、旅行気分で楽しめるのが特徴だ。今回のエリアは「山岳サイクリストの聖地」とも呼ばれる西上州・上野村。全国各地で毎週のように開催されているツール・ド・ニッポンシリーズとしても群馬県でのイベントは初めてとなる。

ライドハンターズとは地図上で指定されたスポットを巡り、制限時間内に獲得した総合得点を競うゲーム感覚のサイクリング。スポット得点のほかにミッション得点(~で●●を食べる、~にいる■■さんを訪ねて一緒に写真を撮るなど)も多数設定されていて、脚力というよりは「よりこの地域を楽しんだ人」が有利になるといったルールになっている。

第1回の開催となるライドハンターズin上野村に各地からサイクリストが集まった
拠点は上野村役場。神流川沿いののどかな道を目指してスタート

チームごとにエントリーした参加者は、地図やグーグルマップを使って村内65カ所に設定されたチェックポイントを制限時間内に回る。オリエンテーリングと似ているが、ポイント数が多いのですべてを回る必要がなく、回る順番も決められていない。地形的な難易度によって配点され、集めた得点の合計で順位が決まるというのが着順で争うロードレースとは異なる点だ。

ポイントに到着したら自撮り画像をLineで送信。事務局がリアルタイム集計し、途中経過順位も確認できる。また、いい写真などには特別賞が与えられるなどフォトコンテストの要素もある。緊張感あるレースとはまったく異なる、こんな楽しいイベントが全国に増殖中だ。

旧道をいく成田美織さん。自転車を始めて数カ月というロードバイク女子だ
黒澤八郎村長も「継続して開催します!」と宣言

群馬県の南西部に位置する上野村は四方を山に囲まれた、すり鉢の底に集落がたたずむ。この村に行くには必ずどこかの峠を越えなければならない。そんな特殊な地形から、古くから峠越えを趣味とするサイクリストが訪問するようになり、いつの日か「自転車野郎の聖地」と呼ばれるようになった。

今でこそ国道299号がバイパスとして村を貫き、上信越自動車道の下仁田インターにアクセスする湯の沢トンネルも開通したが、川沿いの旧道は時代がストップしたかのようなたたずまいをみせる。

2017ミスアース群馬代表の成田美織さんも今回のイベントに参加。ロードバイクを始めたばかりだが、「信号がなく、気持ちいいサイクリングは初体験でした。また走りたいです!」と大満足。

成田さんが訪ねた得点ポイントのひとつが、軽トラ移動カフェのYotacco。店主の黒澤恒明さんはかつて4年ほど海外サイクリングをしていた経験を持つ。「遠方から参加しに来てくれたサイクリストと話がはずみました。村のことを知ってもらえて、感激しました!」と顔をほころばせた。

軽トラ営業中のカフェYotaccoを見つけて記念撮影の成田美織さん
ユニークなポーズでフォト賞をねらう!

民家の脇を通らないと見過ごしてしまうような新羽神社もポイントだった。隣の民家の男性が自家製こんにゃくいもから作ったおでんを用意。神社にやって来た参加者に「みそ田楽」をふるまった。
「風雨にさらされているけど本殿の彫刻は素晴らしいもの。観光客が訪れてくれるイベントは本当にありがたい」という。

上野村の黒澤八郎村長は、「参加者のみなさんの笑顔が印象的でした。これからも継続して開催していきます」と約束。

優勝チームは31カ所のポイントを回り、副賞として宿泊施設のペア宿泊券をゲット。そのほかにも特産しいたけ3kgやイノブタ肉3kgなどの特産物が各賞獲得チームに提供された。

新羽神社の隣に住む男性が手作りしたというみそ田楽をふるまってくれた

今回のポイントは交通量がほとんどない旧道に多く設定された。古い日本のよさをしのばせる、のどかな雰囲気はのんびりと自転車を走らせるのにうってつけ。ケータイ電波の圏外であることから今回のポイントから除外されたが、上野村には走りごたえ十分の峠がいくつもある。そんな魅力あふれるエリアであることを参加者全員が感じたことだろう。

地元の人たちとふれあえる企画にしたことも特徴だ。イベント翌日にサイクリングしてみると、軽自動車を運転する村の人たちがこれまで以上にサイクリストを気遣う運転をしてくれていることが感じられた。こういったイベントが全国に増えることで、政府の掲げる「自転車活用推進」の旗艦となる自転車ツーリズムが普及していくのだと確信した。

⚫関連記事

成田美織の「ライドハンターズin上野村へ行ってきました♪」

⚫関連コラム

サイクリストの隠れた聖地、西上州・上野村で訪れるべき10スポット

山岳サイクリストの聖地、西上州・上野村を走ってみよう

⚫最新ニュースへ

貴景勝は高校時代、ツール・ド・フランス王者に稽古をつけていた

大相撲九州場所で初優勝した貴景勝は埼玉栄高在学時代の2013年、世界最高峰の自転車レース「ツール・ド・フランス」で総合優勝したクリストファー・フルーム(英国)に相撲の稽古をつけていた。

2013年にツール・ド・フランス総合優勝のフルームらが相撲に挑戦したとき、右端の顧問のとなりでほほえましく見つめるのが現貴景勝 © Yuzuru SUNADA

佐藤貴信さん(本名=当時17歳)が所属していた埼玉栄高相撲部に、その年に日本で初開催されたツール・ド・フランスさいたまクリテリウムのために来日した選手が同部に体験入門するという催しがあった。自転車用のレーシングパンツの上からまわしをしめたフルームや、当時の世界チャンピオン、ルイ・コスタ(ポルトガル)、ペテル・サガン(スロバキア)らを相撲部員が迎え、稽古をつけたのだ。

埼玉栄高の相撲部にツール・ド・フランスのトップ選手が入門。2013年

2013年に「ツール・ド・フランスの名を冠した世界初のイベント」として初開催された第1回ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム。これに出場する海外32選手や関係者らが、大会前日となる10月25日に埼玉栄中学・高等学校相撲部を訪問。日本の伝統文化にふれあうという趣向で、その破天荒な企画が参加者や関係者から好評で、それ以降この大会の名物企画となっている。

https://twitter.com/PRESSPORTS/status/930962104986640384

ツール・ド・フランスで4度の総合優勝を果たし、いまや自転車界のスーパースターとなったフルームは、2017年に行われたインタビューで、「さいたま大会で特に印象的だったのは地元中学・高校の相撲部に行って日本の伝統を体験したことです。相撲は自転車とは全く違うスポーツですが、稽古や規律の厳しさを知り、素晴らしいと思いました」とその思い出を語っている。

2018大阪BMX国際で吉村樹希敢が優勝…女子は瀬古遥加

2018大阪BMX国際が11月25日、大阪府営大泉緑地サイクルどろんこ広場で開催され、男子エリートで吉村樹希敢(大阪府/GAN TRIGGER)が優勝した。大泉緑地のBMXコースは吉村のホームコースで、2016年に全日本選手権で優勝した相性のいいコース。決勝レースでスタートからトップに立った吉村は、松下巽らの追い上げを振り切り優勝を決めた。

2018大阪BMX国際・男子エリート優勝の吉村樹希敢

女子エリートは瀬古遥加(三重県/IRC TIRE)、男子ジュニアは島田遼(広島県/GAN TRIGGER AIC OSHU)、女子ジュニアは丹野夏波(神奈川県/白鵬女子高等学校)がそれぞれ優勝した。

女子エリート優勝の瀬古遥加

男子エリート表彰式(左から松下巽、吉村樹希敢、吉井康平)

男子エリート優勝、吉村樹希敢のコメント
スタートした瞬間に前に出て両サイドからの接触もあったが、引かずに突っ込んでトップに立てた。そのまま第1コーナーをトップで出ることで、自分の走りができたことが勝利につながったと思う。

女子ジュニア優勝の丹野夏波(右)

女子ジュニア優勝、丹野夏波のコメント
練習からスタートゲートのタイミングが合っていなかったが、レース本番では調子が上がり3ヒートともトップでフィニッシュできた。8月の上越大会以来のレースだったので勝ててほっとしている。
女子ジュニア表彰式(左より酒井亜樹、丹野夏波、早川優衣)

女子エリート表彰式(左からKITWANITSATHIAN Chutikan、瀬古、朝比奈綾香)

女子エリート優勝、瀬古遥加のコメント
第1コーナーでタイの選手に並ばれることもあったが、その後のセクションで自信があったのでしっかり自分の走りを心がけた。今日は優勝できてうれしい。

男子ジュニア優勝の島田遼(右)

男子ジュニア優勝、島田遼のコメント
3本とも1着でまとめることができた。ミスはあったものの、すべてトップでフィニッシュできたのは、いいレース内容だと思っている。
男子ジュニア表彰式(左より増田優一、島田遼、HARATAWAN Somkid)

2018大阪BMX国際結果
男子エリート
優勝 吉村樹希敢(大阪府/GAN TRIGGER)
2位 松下巽  (神奈川県/全日空商事)
3位 吉井康平 (東京都/FOSTER電機)

女子エリート
優勝 瀬古遥加 (三重県/IRC TIRE)
2位 KITWANITSATHIAN Chutikan(Thailand)
3位 朝比奈綾香 (大阪府)

男子ジュニア
優勝 島田遼 (広島県/GAN TRIGGER AIC OSHU)
2位 増田優一 (大阪府/Formula International Factory Team)
3位 HARATAWAN Somkid (Thailand)

女子ジュニア
優勝 丹野夏波 (神奈川県/白鵬女子高等学校)
2位 酒井亜樹 (大阪府/DEUX ROUES ELITE TEAM)
3位 早川優衣 (岡山県)

水谷壮宏が2019年からNIPPO・ヴィーニファンティーニ・ファイザネの監督に就任

日本を代表するスプリンターとして活躍し、引退後は日本籍のUCIコンチネンタルチーム・ブリヂストンアンカーで監督を務め、多くの勝利を導いた水谷壮宏(みずたにたけひろ)が2019シーズン、NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ファイザネの監督に就任する。

水谷壮宏【中央】がNIPPO・ヴィーニファンティーニ・ファイザネの監督に就任

水谷監督は幼少期を過ごした香港でトライアスロンや自転車ロードレースに出会った。中学卒業後にフランスへと渡り、単身でプロへの道を切り開いた経歴をもち、現在もフランス在住。2006年に現役を引退し、2013年から17年まで、ブリヂストンアンカーで監督として活躍。2018年は半年間、中国の自転車競技連盟からの要請で中国ナショナルチームのコーチとして活動した。NIPPOとも関係が深く、1998年はフランス拠点のNIPPON HODO-BESSONの主力選手として、現在ワールドツアーチームの監督を務めるフィリップ・モデュイらと活躍した実績をもつ。

2019シーズンに向け、イタリア人メンバーで実施されたヘルスチェックから、水谷監督はチームに合流し、監督間でのスケジュールミーティング等、シーズン開幕に向けて準備を進めている。

水谷壮宏監督のコメント
来季は選手時代に大変お世話になった大門宏さんのもと、NIPPOをメインスポンサーとするNIPPO・ヴィーニファンティーニ・ファイザネで監督を務めることになり、光栄に思っています。来季からワールドツアー、プロコンチネンタルチームの監督(スポーツディレクター)に義務付けられるUCI主催のスポーツディレクターコースを受講し、ワールドツアーレースで必要とされる監督ライセンス取得(日本人では福島晋一監督のみ取得済み)を目指すという目標もあり、貴重な機会をいただけたことに感謝しています。

自転車競技界でもっとも厳しいヨーロッパにおいて、プロコンチネンタルチームを運営し、日本人選手が世界に挑戦できる環境を築き上げた大門さんの努力は計り知れないものです。15歳からフランスに渡り、夢であったヨーロッパでプロになり、そして引退後はコンチネンタルチームの監督として歩んできた自分自身の経験からも、それがたやすいではないことをよく心得ています。

現在、日本の自転車競技界では、東京オリンピックでの活躍やツール・ド・フランス出場などに向けて、多くの勝利=UCIポイント獲得、日本人選手の育成などが期待されていますが、そこには多くの問題点や壁が存在しています。立場を与えられたからには、厳しい課題に立ち向かいながら責任をもってそこをめざしていく所存です。

NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ファイザネは、ワールドツアーへの出場も可能なカテゴリーのプロチームです。監督が5名、多くのスタッフで世界中のレースを分担することや厳しいドーピングコントロールに対するチームに課せられたルールなど、自分にとってはあらゆる面で初体験ですが、私が望んでいた環境が全てそろっています。またヨーロッパだけではなくワールドワイドにレース活動を行い、世界のトップレベルの選手と争い、日本人選手が強くなれる可能性は無限です。この新天地で、自分の経験を生かして、チーム目標の達成と日本人選手育成に努め、新たに歴史的にも自転車競技文化が深く根付くイタリアで多くのことを学び、少しでも日本の自転車競技界の躍進に献上していきたいです。