東京五輪自転車ロードレースのコースは大國魂神社参道を貫通

第32回オリンピック競技大会(2020/東京)の最初の決勝種目は、開会式翌日の7月25日(金)に行われる自転車競技の男子ロードレース。注目のスタートは日本ならではの映像を世界に発信することになりそうだ。

武蔵国の総社である大國魂神社はなんと1900年の歴史があるという

自転車競技ロードレースは男子/女子ともに、東京都府中市をスタートし、多摩川にかかる是政橋までがニュートラル区間。予定では橋の上から競技開始となり、富士山の裾野を目指す。

パレード走行とも言われるニュートラル区間はほとんどが府中市。なかでも京王線府中駅前の繁華街である馬場大門のケヤキ並木を通過するのは見どころがある。この並木道は大國魂神社の参道でもあるが、コースは神社大鳥居の下をそのまま通って、普段は歩行者しか通行できない境内の参道を行く。

東京五輪自転車ロードレースの開催を契機に、市民に自転車の魅力を知ってもらい、大会のレガシーとして自転車を活用した市民の健康増進を推進していきたいと意気込んでいるからだ。

平安時代に植樹されたという馬場大門のケヤキ並木
府中駅前の馬場大門ケヤキ並木がパレードコース
馬場大門ケヤキ並木から神社を望む。選手たちはこの大鳥居をくぐって参道に入る

江東区豊洲地区をメイン会場とする東京五輪だが、府中市は自転車競技以外にもサッカー、ラグビー、近代五種が東京スタジアム(味の素スタジアム)で、バドミントン、近代五種、車いすバスケットボールが武蔵野の森総合スポーツプラザで行われる。

さらに府中市はラグビーワールドカップ2019日本大会の試合会場でもあって、これらの大会開催を契機に、スポーツタウンとしてのさらなる推進を図る。同時に同市の魅力を世界に発信していきたいという。

そのためには市民と協同して全市を挙げてオリンピックやラグビーワールドカップの成功に向けた取り組みを推進していくと意気込んでいる。

自転車競技ロードレース(男子/女子)のニュートラル区間
●スタート=武蔵野の森公園(府中市)
武蔵野の森公園→人見街道720m→基督教大裏門(左折)→東八道路3.1km→前原交番前(左折)→小金井街道2km(右折)→桜通り600m→ケヤキ並木北(左折)→馬場大門のケヤキ並木・大國魂神社参道800m(右折)→200m(左折)→府中街道1.7km→是政交番前(右折)
●オフィシャルスタート=是政橋

「下車」の看板があるが、東京五輪の競技日だけは選手たちの自転車乗り入れが許可される
大國魂神社のこの参道を五輪出場選手たちが走行するってスゴい!
随神門の前で直角に右折し、一般道へと向かう
自転車ロードコースのパレード区間は府中市がパンフレットを制作し、ひろく市民に告知している
府中市は東京五輪ロード開催をきっかけに、市民に自転車の魅力を知ってもらおうとさまざまな取り組みを企画している

最新eバイクを使用して伊豆を走るMERIDA XPERIENCE(メリダ・エクスペリエンス)ガイドツアー

ミヤタサイクルは、日本国内での独占販売権を有するMERIDA(メリダ)とミヤタサイクルの最新eバイクを使用したガイドツアープログラム『MERIDA XPERIENCE(メリダ・エクスペリエンス)ガイドツアー』を2019年2月23日(土)に開催する。

ミヤタサイクルの最新e-bikeを使用したガイドツアー
MERIDA XPERIENCE ガイドツアーとは
MERIDA X BASEを拠点として、世界ジオパークに認定された伊豆半島ならではの地形や地質、歴史、温泉、食べ物などを巡るeバイクによるプレミアムガイドツアー。MERIDA eBIG.SEVEN 600を中心とした最新のeバイクを使用。世界のeバイクの動向を知り尽くした自転車ジャーナリストの難波賢二氏が、初心者でも上級者でも楽しめるガイドツアーを監修。
国際派自転車ジャーナリストの難波賢二氏

【難波賢二氏プロフィール】
国際派自転車ジャーナリスト:1979年生まれ。国立大学在学中より、ジャーナリストとしてサイクルスポーツなどの主要自転車メディアに寄稿。ロードバイク、MTB、eバイクなどのジャンルを問わず、世界のサイクリング動向に詳しい。日本で最初のe-bike個人オーナーとしても知られ、20年以上前からeバイクの動向見つめ続けた数少ないジャーナリストの一人。

昼食もついたツアーだ
【講座概要】
e-bikeガイドツアー
上級者向け(約40km)
2019年2月23日(土) 10:00~16:00 (9:30受付)
定員5名 (最少催行人員2名)
ツアー受講料(昼食、バイクレンタル込み)
2名様:15,000円/人
3名様:12,000円/人
4名様:10,000円/人
5名様:8,000円/人
※6名以上の場合はプライベートガイドツアーを提案するので、メールで問いわ合せ( xbase@gear-m.co.jp )。
講座の詳細・申し込みは、MERIDA X BASE公式サイト
※当日はe-bikeの無料貸し出し、ロッカー利用、入浴施設(タオル付)を利用いただけます。下記の備品を無料でご使用いただけます。 ヘルメット/グローブ/フロントライト/テールライト/サドルバック(チューブ&タイヤレバー入り)/ボトルケージ/携帯ポンプ ※e-bikeはフラットペダルが標準装備となりますが、SPD/SPD-SLも取り付け可能です。受付スタッフにお申し付けください。上記以外のビンディングペダルをご利用の場合は、ペダルとシューズをご持参ください。 ※冬季のサイクリングとなりますので、防風ジャケットと冬用インナーなどの重ね着を推奨いたします。 ※昼食代はプランに含まれておりますが、小銭などを携帯されることを推奨いたします。 ※中学生以下の方は必ず保護者の同伴が必要です。

【MERIDA X BASEとは】
2018年秋に伊豆の国市にオープンした『MERIDA X BASE(メリダ・エックス・ベース)』は「XCITING(EXCITING)」「XCELLENT(EXCELLENT)」「XPERIENCE(EXPERIENCE)」の3つのXを掲げ、その卓越した技術力と商品力を持つMERIDAの「楽しさ」を「最高」の環境で「体験」することができる、国内外では他に類を見ない規模のスポーツバイクの試乗・展示施設です。スポーツバイク市場を盛り上げ、伊豆半島全体をサイクリングで活性化することを目指します。

【施設概要】
(1)名称: MERIDA X BASE
(2)所在地: 静岡県伊豆の国市田京195-2 道の駅 伊豆のへそ内
(3)連絡先: TEL 0558-77-2727
(4)ホームページ: http://merida.jp/x-base/

10週間離脱のネイマール、27歳の誕生日にパリで真っ赤なパーティー

サッカーのフランス1部リーグ「リーグアン」のPSG(パリ・サンジェルマン)に所属するブラジル代表、ネイマールが2月3日にパリで27歳の誕生パーティーを開催した。同選手は1月23日のフランス杯ストラスブール戦で右足を負傷。チームは1月30日に「シーズン20ゴールを挙げた選手は復帰までに10週間を要する」と発表している。

2019年2月3日に27歳の誕生日を迎えたネイマール ©Sarah Bastin / Red Bull Content Pool

パーティーにはチームメートのキリアン・エムバペ、エディンソン・カバーニ、ジャンルイジ・ビュフォン、ダニ・アルベスらが参加。「ニュイ・ルージュ=赤の夜」をテーマとしたパーティーで、真っ赤な衣服を身につけた参加者がネイマールの誕生日を祝福するとともに、復帰を祈った。

ネイマールとチームメートのダニ・アルベス、キリアン・エムバペ ©Sarah Bastin / Red Bull Content Pool