ベルギービールウィークエンド開幕前夜に飲み放題パーティー

ベルギービールウィークエンドは2019年9月11日から16日まで東京都港区の六本木ヒルズアリーナで「ベルギービールウィークエンド2019 東京」を6日間にわたり開催する。開幕前日の10日に400人限定でベルギービール飲み放題の「BBW特別記念パーティー」を開催する。

2010年9月東京・六本木ヒルズアリーナにて産声をあげたベルギービールウィークエンド。10年の記念すべき節目の年としてBBW特別記念パーティーが企画された。開始18時、終了21時。チケット1枚1万円(税込)。

スタンディングスタイル。チケットにはオリジナルグラス 1個、ベルギービール飲み放題、料理用コイン5枚、お土産が含まれる。

ベルギービールウィークエンドのヒストリーが始まった六本木ヒルズアリーナで、ライブステージを楽しみながらベルギーのビール文化をお腹いっぱい堪能してみては?

●チケット購入サイト

新城幸也、ログリッチェ、キンタナ…ブエルタ・ア・エスパーニャ参戦

バーレーン・メリダの新城幸也が8月24日に開幕する第74回ブエルタ・ア・エスパーニャに参戦する。3月のケガから復帰し、2015年、2016年に続く3度目の出場を果たした。過去のグランツール出場11回で全完走の新城だけにどんな活躍をするのか期待される。

バーレーン・メリダの新城幸也

グランツールと呼ばれる三大ステージレースの最後を飾るブエルタ・ア・エスパーニャ。全23間で、9月15日に首都マドリードにゴールする。前年の覇者サイモン・イェーツ(英国、ミッチェルトン・スコット)をはじめとする有力選手が欠場し、これまで栄冠にあと一歩届かなかった悲運の選手らがタイトル獲得に挑む。

7月のツール・ド・フランスで大活躍したユンボ・ビスマは、ツール・ド・フランス総合3位のステフェン・クライスバイク(オランダ)と、5月のジロ・デ・イタリアで終盤に首位を陥落したプリモシュ・ログリッチェ(スロベニア)のダブルエースを送り込んできた。ログリッチェはジロ・デ・イタリアで疲れ果て、ツール・ド・フランスをパス。今季のグランツールを回避することも選択肢のひとつだったが、2020年の大きな目標に向けて経験値を積むことを選んだ。

テレマークポーズを取る元ジャンプ選手のログリッチェ ©Massimo Paolone/LaPresse

「モナコの自宅にいて療養していたが、ブエルタ・ア・エスパーニャに向けて高地トレーニングを積んでいる」とリベンジに燃える。

ミッチェルトン・スコットは前年覇者のサイモンに代わって双子のアダムがエースとして出場するはずだったが、チームはアダムを外し、コロンビアのエステバン・チャベスをリーダーに起用した。2016年に総合3位となったチャベスは、「ブエルタ・ア・エスパーニャのコースはボクに向いているし、なにしろ暑いのが大好きだ」と悲願の初優勝をねらう。

ジロ・デ・イタリア第8ステージを終えて山岳賞ジャージを着るエステバン・チャベス © Gian Mattia D’Alberto – LaPresse

「グランツール初挑戦は2014年のブエルタ・ア・エスパーニャで、そのときの興奮をよく覚えているよ」

地元スペインチームのモビスターは世界チャンピオンのアレハンドロ・バルベルデ(スペイン)、2019ジロ・デ・イタリア総合優勝のリカルド・カラパス(エクアドル)、そして同チームでのラストイヤーとなるナイロ・キンタナ(コロンビア)のトップ3をブエルタ・ア・エスパーニャに送り込む。キンタナは来季フランスのアルケア・サムシックに移籍することが決まっている。

ナイロ・キンタナが2019ツール・ド・フランス第18ステージを制した ©ASO Pauline BALLET

一方、ジロ・デ・イタリア優勝を期待されながらケガで途中棄権したサンウェブのトム・デュムラン(オランダ)は欠場する。2018年はジロ・デ・イタリアとツール・ド・フランスで総合2位になったが、今季はタイトルなしで終わりそうだ。デュムランはブエルタ・ア・エスパーニャ出場を望んでいたが、チームは「開幕までに復調しない」と判断して8人のメンバーからデュムランを外した。

トム・デュムラン © Massimo Paolone – LaPresse

バーレーン・メリダのドメニコ・ポッツォビーボ(イタリア)は交通事故により欠場。ブエルタ・ア・エスパーニャでのエースを託され、その強化練習中の事故だった。

🇪🇸ブエルタ・ア・エスパーニャ2019の特集サイト
●ブエルタ・ア・エスパーニャの公式サイト

トム・デュムランはサンウェブと今季限りで移籍へ

オランダのトム・デュムランは2019シーズン終了をもってチームサンウェブと契約を終える。2019年8月19日にチームが発表した。前身のアルゴス・シマノから同チームに所属したのは8年間となった。

トム・デュムラン ©LaPresse – D’Alberto / Ferrari / Paolone / Alpozzi

2012年にアルゴス・シマノに入団した21歳のデュムランは、ステージレースの総合優勝をねらう選手としての成長の道を歩み始めた。2014年はタイムトライアルのスペシャリストとして画期的な年となり、初の国内タイトルと世界選手権で銅メダルを獲得。4勝を挙げた。

2015年、デュムランはブエルタ・ア・エスパーニャで深紅のリーダージャージを一時着用。最終的に総合6位でレースを終えた。2016年にはリオ五輪で個人タイムトライアル銀メダルを獲得した。

2017年にはジロ・デ・イタリアで総合優勝を果たした。さらにベルゲンで開催された世界選手権では個人タイムトライアルとチームタイムトライアルのダブルタイトルを獲得。2018年はジロ・デ・イタリアの連覇に挑んだが、2位になった。

デュムランは8月24日に開幕するブエルタ・ア・エスパーニャの出場を希望していたが、チームは「復調は見られない」と8選手のメンバーに選出せず。ウィルコ・ケルデルマン(オランダ)を総合成績の上位をねらうエースに起用し、経験豊富なニコラス・ロッシュ(アイルランド)をアシストに、ニキアス・アルント(ドイツ)がキャプテンを務める布陣となった。

エルサレムで行われたジロ・デ・イタリア第1ステージでマリアローザを獲得したトム・デュムラン © LB/RB/Cor Vos

「選手として常に最高の達成可能なものを探している。自分が正しい場所にいるかどうか、自分にとって最高のチームとはなにか、そして最良のオプションと機会がどこにあるかを常に自問している。他のチームからは常にオファーがあったが、この環境では他のチームと話をしないようにしていた」とデュムラン。

「ツール・ド・フランスを欠場し、家に座っている自分を見つけてがっかりした後、新しい環境ならリフレッシュできると考え始めた。だから、他チームの要請に耳を傾けることにした。素晴らしいオファーがあり、キャリアとして次のステップに進むのは最適な機会であると思った」

トム・デュムラン © LaPresse -Gian Mattia D’Alberto

デュムランはさらに続けた。
「出て行くのは本当に痛い。ボクの心はここにあり、このチームと一緒に非常に誇りに思っている偉大なことを達成した。サンウェブでグランツール優勝が可能であることを証明した。見ている草が常に緑になるとは限らないことを知っているし、サンウェブなしで今日の場所に到達することはなかったと強調したい。与えられたチャンスに、チームが新しいオプションを探求する機会を与えてくれたことに感謝したい」

サーベロとの契約を報じたプロモーションビデオ。トム・デュムランがどんな役どころで登場するのか見どころ

●サンウェブのホームページ

BMX第3戦で島田遼が連勝…女子はジュニアの酒井亜樹

2019JBMXF大東建託シリーズ第3戦が8月17日~18日、新潟県上越市の金谷山BMXコースで開催された。エリートとジュニアの選手で争われるチャンピオンシップ男子は、島田遼(広島県/GAN TRIGGER AIC OSHU)が前戦の秩父大会からの2連勝を果たした。チャンピオンシップ女子は、全日本選手権で女子ジュニアを制した酒井亜樹(大阪府/DEUX ROUES ELITE TEAM)が優勝した。

スタートから中盤までは、新潟の池田大暉(左)と山口大地(中央)がレースをリードした

チャンピオンシップ男子は島田が逆転

予選と準決勝を勝ち抜いた8名によるチャンピオンシップ男子決勝。スタートから飛び出したのは池田大暉(新潟県/ Rockstar Rift Tangent)、さらに山口大地(新潟県/モトクロスインターナショナル)と地元新潟のライダーが続き、レー ス中盤までをリードした。

レースが大きく動いたのが最終コーナーで、山口が池田のイン側に入りトップを狙うものの接触により両者とも大きく減速してしまう。3番手につけていた島田がトップに立ち、 ゴールまで先頭をキープして前戦の秩父大会から引き続きの連勝を果たした。2位に吉井康平(東京都/フォスター 電気)、3位に池上泰地(大阪府/関西BMX競技連盟)が入った。

最終コーナーで島田遼(202)がトップに立ち連勝を果たした

島田遼のコメント
悪くないスタートだったものの池田、山口の両選手に前に出られてしまった。第1コーナーから2人が トップ争いをしているのを見て、チャンスを狙いながら走って最終コーナーでトップに立つことができた。昨日行われたJ2シリーズでは4位で悔しい結果だったので、それを引きずらず勝つことができてよかった。

男子優勝の島田遼を中央に左が2位吉井康平、右が3位池上泰地

チャンピオンシップ女子は酒井が3レース中2勝

ジュニアの酒井亜樹(右)がエリートの瀬古遥加との争いを制して優勝した

3名のエントリーで争われたチャンピオンシップ女子は3ヒートの合計で争われた。全日本選手権の女子ジュニアチャンピオンの酒井が2ヒートをトップでフィニッシュして優勝した。2位に瀬古遥加(三重県/IRC TIRE)、3 位に朝比奈綾香(大阪府/関西 BMX 競技連盟)が入った。

女子優勝の酒井亜樹を中央に左が2位瀬古遥加、右が3位朝比奈綾香

選手層が厚い男子9-10歳クラスと男子11-12歳クラス

男子11-12歳クラスは野村羽玖(右)がゴール手前で古家詩音(左)の前に出て優勝した

未来のトップアスリートを目指すライダーたちによる熱戦が繰り広げられているのが、男子の9~10歳と11~12歳のクラスだ。今大会には両クラスとも35名のライダーがエントリーし、優勝するためには3回の総合結果による予選から準々決勝、決勝まで6回のレースを勝ち上がる必要がある。

9-10歳クラスは古家凛音(東京都/秩父BMX協会)、11-12歳クラスは野村羽玖(大阪府/関西BMX競技連盟)が、それぞれすべてのレースをトップでフィニッシュする強さをみせて優勝した。

最終コーナーで島田遼(202)がトップに立ち連勝を果たした

●全日本BMX連盟のホームページ

内野艶和が世界チャンピオン…ジュニア女子ポイントレース

内野艶和(うちのつやか=福岡・祐誠高)がジュニア世界チャンピオンに。2019UCIジュニアトラック世界選手権の大会4日目となる8月17日に行われたジュニア女子ポイントレースで優勝した。自転車競技における日本人の世界チャンピオンは2015年の同大会ジュニア男子ポイントレースにおける今村駿介以来、4年ぶり。

ジュニア女子ポイントレースで世界チャンピオンになった内野艶和

ドイツのフランクフルトで8月14日に開幕した2019UCIジュニアトラック世界選手権で内野が金メダルを獲得し、ジュニア世代の世界チャンピオンとなった。内野はジュニアトラック世界選手権に初出場ながら、同種目で圧勝。

内野のこれまでの海外実績は2019年1月のジュニアアジア選手権トラックでのスクラッチ2位オムニアム2位2018全日本ロードU17で2位

大会は18日まで。

●日本自転車競技連盟のホームページ

マルコ・カノラがツアー・オブ・ユタ第4ステージ優勝

米国西部に位置するユタ州で8月12日に開幕した7日間のツアー・オブ・ユタ(UCIアメリカツアー2.1)は折り返しを過ぎ、17日に第4ステージが州都のソルトレイクシティで開催され、NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ファイザネのマルコ・カノラが少人数のスプリントを制して優勝した。

ツアー・オブ・ユタ第4ステージでNIPPOのカノラがステージ優勝

第4ステージは、市街地を駆け巡る10.8kmの周回コースを8周回する86.4kmのステージ。スタート/フィニッシュ地点の先を山頂とする登坂区間が組み込まれ、周回のうちの半分が登り、半分が下りという、毎周回アップダウンを繰り返すノコギリの歯のような特徴的なコース設定だ。平坦区間はほとんどなく、ショートステージながら獲得標高は1300mを超える厳しいものだった。

コースプロフィール

2017年大会も最終日に同じサーキットを使ったステージが組み込まれ、カノラが制していることから、NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ファイザネはコースと相性のいいカノラを絶対的エースとする作戦でスタートした。

序盤からアタックの攻防が繰り返される展開になり、毎周回あわただしくレースが動いていくが、中盤になるとライバルであるワージープロサイクリングのエース級選手が2名で抜け出しを図り、そこに他チームのエースも合流。16名の非常に危険な逃げが先行し、集団から1分弱のリードを奪った。

総合成績には影響しない動きだったため、リーダーチームに代わり、NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ファイザネが集団の主導権を取り、総力をかけて先頭16名を猛追。そしてタイム差約25秒、先頭集団の背中がはっきりと見え始めたところで、カノラが数名の選手を引き連れてブリッジを仕掛けた。

1年半ぶりに勝利したマルコ・カノラ

ラスト2周目でカノラは先頭集団に合流し、そのタイミングで先頭集団からアタックがかかり始めた。最終周回へと入り、2選手が先頭集団から抜け出す展開となり、カノラらの追走集団はいったんメイン集団に吸収された。メイン集団でもアタックが頻発し、終盤にはトレーニー(研修生)のフィリッポ・フィオレッリが力強い走りで追走を仕掛けるシーンもあった。

そして残り1kmでカノラの集団は先頭を吸収することに成功。これまでの激しい攻防により、集団はわずか18名に絞られていて、チームメイトの素晴らしい献身的な走りにより、チャンスを得たカノラが残り300mからスプリントを開始して先着。カノラは今大会第1ステージ、ゴールスプリント時に落車し全身を負傷。この日も包帯が残る痛々しい身体だったが、満面の笑みで表彰台の頂点に立った。

チームのエースを担うカノラだが、2017年のジャパンカップを最後に勝利に恵まれず、1年半以上ものあいだ、あと一歩のところで悔しい思いを積み重ねてきた。満身創痍の状態ながらも、勝利への執念でつかんだこの日の勝利をカノラはとても喜んでいて、「これで今までのよくなかった時期を終わりにしたい」とコメント。またチーム全員が全力を尽くして作り上げたレースが勝利につながり、チーム全員にとっても素晴らしい勝利となった。

マルコ・カノラのコメント

3日前の落車のあとは、心身ともにドン底で、まさか今大会で勝つことができるなんて思ってもいなかった。また勝利することができて、この勝ったときの素晴らしい気持ちを取り戻すことができて本当にうれしく思う。危険な逃げを捕まえるためにチームメイトたちは本当に力を尽くしてくれた。彼らに勝利で恩返しすることができてよかった。最後のスプリントでは、気持ちがコントロールできていたので、冷静にスプリントを仕掛ける最善のタイミングをしっかりと見極め、残り300mで開始した。今大会に向けて、非常にいい調子だったが、落車のあとは夜もしっかり眠れないような状態だった。今回の勝利をこれまでのよくない期間を終わらせる転機にしたい。

初山翔のコメント

15時間の時差がある地でのレースというのはかなり稀で高地ということも合わせて、現地入りしてからかなり感触が悪い日々が続いていた。理想を言うならばレースまで2週間ほどの順応期間が欲しいところだが、現地入りして5日間でレースだったのでいたし方のないところだと思う。 それでも日に日に体調もよくなり、今日いい報告をすることができた。

自分たちのチームが勝負できるステージは数多くなく、今日に賭けていたといっても過言ではない。 エースをカノラ一本に絞り、自分たちで集団をコントロールすることにスタート前から決めていた。 想定より人数の多い逃げが決まり、たった3人での追走は困難を極めたが、全力を尽くし、エースはそれに応えてくれた。

自分がチームに貢献できたと自信を持って言えるときのチームの勝利は自身の勝利のように嬉しい。 チームの皆に感謝している。 明日からもレースは続くが今日ように、力を尽くさなくてはいけない場面で全力を尽くせるように、プロチームの一員だということを忘れずに走りたい。

マリオ・マンゾーニ監督のコメント

今日の目標は逃げを捕まえ、カノラで勝つこと。自分たちが勝ちたいと願い、勝つために集団をコントロールし、そして勝った。選手一人一人のコンディションがどうだったかはよくわからないが、とにかく選手全員が最高の仕事をした。カノラは今日のスプリントだけでなく、落車のあと、本当に辛い思いをして、そこからこの勝利をつかんだ。その過程は賞賛に値する素晴らしいもの。このようなレースができたことを幸せに思う。