メリダジャパンは、日本国内での独占販売権を有するMERIDA(メリダ)から、エンデュランスライドで活躍する新モデル「SCULTURA ENDURANCE」シリーズを2021年ラインナップから新発売する。

路面状況を気にせず、快適さとスピードを高い次元で両立する。これは実現が常に望まれていたロー ドライドの理想の形だった。そこでMERIDAでは高い人気と評価を持つSCULTURAラインをベースにロードライドにおける理想の機能を持たせたSCULTURA ENDURANCEを開発した。

ラインナップに新たに追加されたSCULTURA ENDURANCEは、オフロード向けのMISSION CXやSILEXと、レース向けモデルのREACTOやSCULTURAとの間に位置するモデル。より気楽に走りたいサイクリストに向けた、MERIDAのロードラインにおける高性能で楽しい1台だ。
新しいSCULTURA ENDURANCEには数々の特徴があるが、注目すべきポイントは快適さに優れたフレーム、そしてさまざまな用途に使えるところだ。

新デザインのSCULTURA ENDURANCEフレームは、長距離を快適に走りたいライダーのニーズに応えたジオメトリーを採用した。長めのヘッドチューブで上半身を立たせた走行姿勢や、最大35mmのスリックタイヤを取り付けられるクリアランスにより、このバイクはより快適に走れるだけでなく、路面が荒れ出してからも車体を確実に操作できる。
寝かせ気味のヘッドアングルとやや長めのホイールベースは太いタイヤと相まって、高速域でも優れた安定性を発揮し、ライダーに安心感を与える。加えて、チェーンステーおよびシートステーの特定部位は板バネのように作用し、フレーム素材本来のしなやかさを増強させている。これがリアエンドの快適さをさらに高めるだけでなく、振動を軽減させる。

また、新たにデザインされたワイヤーポートヘッドセットや隠されたシートポストクランプなど、空力性能の向上に焦点を当てたバイクに採用されている特徴も持ち合わせている。なお、前者はフロ ント周りのケーブル類をすっきりと取りまとめ、後者はフレームラインの連続性を保って空気抵抗を軽減させ、この重要な部位での乱流の発生を抑える。

SCULTURA ENDURANCEは快適さを重視したエンデュランスライド以外に、冬場のトレーニングや、ロードユーザーのハイペースな通勤シーンにも最適。どのモデルもマッドガードマウントが付属していて、トレーニングや通勤での利便性を高められる。シートステーブリッジは着脱式でマッドガードを取り付けられるので、見た目をすっきりさせ、またタイヤクリアランスを広げたい場合には、ブリッジごとマッドガードを取り外せる。
