オランダのアンナ・ファンデルブレッゲンが9月24日にイタリアのイモラで開催された世界選手権エリート女子タイムトライアルで優勝した。同選手は女子版ジロ・デ・イタリアの2020ジロローザ総合優勝、2018世界選手権エリート女子ロードのチャンピオンだが、タイムトライアルでは過去4回2位だった。

30歳のファンデルブレッゲンは距離31.7kmを40分20秒14(平均時速47.154km)で走り、マーレン・ロイセール(スイス)を後半に逆転した。
2019年の覇者クロエ・ダイガートは第1チェックポイントを1位のタイムで通過したが、コース中盤の下りコーナーでパンク。制御不能となってガードレールに激突してコースアウトしゴールできなかった。


「とても特別な年です。世界選手権のタイムトライアルは4回挑戦して2位。ようやく世界チャンピオンになれたのだから本当にクレイジー。満足しています」とファンデルブレッゲン。
まだ勝っていなかったので、モチベーションが極めて戦った。2020年の初めは新型コロナウイルス感染拡大があっていつもとは異なる時間を過ごしたという。
「自転車に乗るということが大きな目標でした。今年はTTが楽しめるし、これまでとは異なるトレーニングを発見する時間があった。幸運なことにオランダでは非常に厳しいロックダウンではなかったので、外でトレーニングすることもできた」



まだできることはたくさん残っている
「優勝の花束リストをこれで終えるつもりはありません。本当に今はサイクリングを楽しんでいて、リラックスできているんです」
チェックポイントまでトップタイムでありながらクラッシュで連覇を逃したダイガートへの気遣いも見せた。

「今日はすべての出場選手が可能な限り最善の準備をしてスタートしたと思います。私たちはこの日のために多くのことをしたし、昨年の世界チャンピオンだったクロエも。 彼女はまだ今年、十分なレースをしていなかった。起こり得る最悪の事態なので、私は本当に彼女に申し訳ないと思います」

2日後の26日に行われるロードレースにも意欲。オランダチームには2019年の世界チャンピオン、アンヌミエク・ファンフレウテンがいるが、手首に痛みがあるという。

「私はここが美しいサーキットだと思います。まだ試走はしていませんが、それが本当に難しいと聞いています。そして、アンヌミエク・ファンフレウテンと話していないので、彼女がケガをどのように感じているのか分かりません。誰もそれがどのように感じることができないので、彼女が自分で決定を下さなければならないと思います。本当に痛みなく登ることができれば連覇も可能だと思います。
そして、アンヌミエクがいなくても、オランダとして強いチームを持っています。だから、私たちは本当にやる気があります。私はまだ土曜日の準備ができていませんが、明日はしっかりと調整をしてレースを迎えるつもりです」

●大会ホームページ
●Liveサイト Live!
●facebook
●twitter
●Instagram
●YouTubeのUCI channel Live!
