好きな日に大洗を走る…無料なのに豪華賞品獲得機会

一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパンは2021年2月27日(土)から3月28日(日)の1カ月間、茨城県大洗町とひたちなか市海浜エリアで「ライドアラウンド in 大洗」を開催する。主催は大洗観光おもてなし推進協議会、 運営はルーツ・スポーツ・ジャパン。

期間型エリア探索サイクリングイベント「ライドアラウンド」は、ルーツ・ス ポーツ・ジャパンが展開する新しい形のサイクルツーリズム(=自転車・サイクリングを活用し た観光振興事業)コンテンツで、2020年末に実施したライドアラウンド in 土浦に続き、茨城県では2カ所目の開催となる。

この「ライドアラウンド」は、コロナ禍に対応した新しいアウドドアコンテンツとして、一 度に多くの人が集う1日開催型ではなく、期間分散型のサイクリングイベントとして実施される。

モバイルライフジャパンが提供する位置情報サービスアプリ「Map Life」にある専用のイベントページにアクセスすることで、地図上に表示されるスポットをイベント期間中(今回のイベ ントは1カ月間)に自転車で巡り、訪れたスポットにチェックインすることで獲得できるポイ ント数を競う。

ポイントはスポットを訪れるだけでなく、指定されたスポットで 「ミッション」をクリアすることでも獲得できる。街全体がテーマパークであるように、期間内であればいつでもどこからでも、自転車があればだれでも気軽に参加いただけるサイクリングイベントだ。

いつ、どこからでも参加できる遊び!

Map Lifeアプリと自転車があればそこがスタート地点となるので、好きなタイミングで好きな場所からスタートできる。

それぞれのタイミングでスタートできるので、イベントの日程調整が不要となり、1日開催型のイベントと異なり、参加者が分散することで「3密」を避ける新しい形のコンテンツとなる。

誰でもねらえるチャンスが盛りだくさん!

獲得ポイントに応じた順位での入賞や、イベント写真をフォト賞に応募できるなど入賞チャンスを幅広く用意! カテゴリー別入賞もあるので、自転車に乗り慣れていない人も十分上位を狙える。

集めたポイントを特典と交換しよう!

ポイントを集めて終わりではない。集めたポイントを使って特典と交換できる。順位を競い合うだけでなく、頑張った分だけみんなにプレゼント! 大洗町ならではの豪華特典を目指し頑張ろう。

■獲得ポイント入賞(上位10名)
スポットをたくさん回れば回るほど、ポイントを獲得して上位入賞を目指せる。それぞれ獲得ポイント上位1~10名に豪華賞品を用意。人気ホテルの宿泊券や大洗町ならではの海産物は必見。また、ファミリー、女性、60歳以上のカテゴリー別表彰もある。

■フォト賞(各賞1名)
脚力や回れるスポットの数に自信がない人でも賞品ゲットのチャンス。各賞のテーマに沿った写真をアプリ上に投稿することで、フォト賞への応募も可能。 また、隣のひたちなか市でも限定のフォト賞を用意している。
①アイディア賞 ②なでしこ賞 ③フレンドリー賞 ④フォトジェニック賞 ⑤ファミリー賞 ⑥みなとちゃん賞 ⑦ひたちなか賞

●ライドアラウンド in 大洗のホームページ

ワイズロードが自転車需要増で社員募集…アルバイトに特別給付金も

ワイ・インターナショナルは、コロナ禍において自転車需要が拡大していることを受け、全国のワイズロードの店舗で勤務する正社員とアルバイトスタッフの募集を、2021年2月12日(金)より3月31日(水)まで強化する。

正社員は試用期間なし、アルバイトは特別勤続給付金を支給

この期間に採用された人に関しては、正社員は安心して勤務してもらうため試用期間の適用はなく、アルバイトスタッフは継続勤務期間が6カ月を過ぎた時点で感謝の気持ちを込めて特別勤続給付金として一律5万円を支給する。

コロナ禍における新しい生活様式の浸透にともない「密」を避け、電車やバスに代わる移動手段や、屋外でできるスポーツとして自転車を購入する人が増えている。そのため、ワイズロードの店頭では来客者への案内が追い付いていない状態が続いているという。

この状況を改善し、スポーツサイクルの楽しさ、素晴らしさを一人でも多くの人に伝えるために人員の強化を図っていく。「ワイズロードの一員となり一緒にスポーツサイクル業界を盛り上げてくれる方のご応募を心よりお待ちしております」と同社。

【募集概要】
●正社員
勤務地:全国のワイズロード32店舗のうち、相談により決定
応募条件:自転車業界経験者 ※経験者以外の人は3カ月の試用期間がある

●アルバイト
勤務地:全国のワイズロード32店舗のうち、相談により決定
応募条件:サイクルスポーツが好きな人、人と接するのが好きな人
報酬・基準:入社日より6カ月間の月平均勤務時間(残業除く)が150時間以上の場合5万円を 支給

【応募に関して】
応募に関しては、以下のWEBページを確認するか、勤務を希望する店舗に直接連絡をする

●人材募集に関するWEBページ
●ワイズロードの店舗一覧

聖年2021年のブエルタ・ア・エスパーニャは聖地にゴール

2021年8月14日から9月5日まで開催される第76回ブエルタ・ア・エスパーニャのコースが2月11日、開幕地として発表されているブルゴスで明らかにされた。

多くの巡礼者が目指すサンチャゴデコンポステーラがゴールとなった ©PHOTOGOMEZSPORT2020

初日は建造800周年のブルゴス大聖堂の周辺で開催。最終日は首都マドリードではなく、シャコベオ(ヤコブ)の聖年を迎える巡礼地の終着サンチャゴデコンポステーラにゴールする。

開幕地ブルゴスのフォーラムでソーシャルディスタンスを取りながら最小限の参加者で行われた ©PHOTOGOMEZSPORT2020
開幕地となるブルゴスに拠点を置くチームから選手もわずかに出席した ©PHOTOGOMEZSPORT2020

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ日程
8月14日(土) 第1ステージ ブルゴス(個人タイムトライアル) 8km
8月15日(日) 第2ステージ カレルエガ〜ブルゴス 169.5km
8月16日(月)第3ステージ サントドミンゴ・デ・シロス〜エスピノサ・デ・ロスモンテロス 203km★★
8月17日(火) 第4ステージ エルブルゴ・デ・オスマ〜モリナ・デ・アラゴン 163.6km
8月18日(水) 第5ステージ タランコン〜アルバセテ 184.4km
8月19日(木) 第6ステージ レケナ〜アルトデラモンターニャ・デ・クリェラ 159km★
8月20日(金) 第7ステージ ガンディア〜バルコン・デ・アリカンテ 152km★★★
8月21日(土) 第8ステージ サンタポラ〜ラマンガ・メノル湖 163.3km
8月22日(日) 第9ステージ プエルトルンブレラス〜アルト・デ・ベレフィケ 187.8km★★★
8月23日(月) 休養日
8月24日(火) 第10ステージ ロケタスデマル〜リンコン・デラ・ビクトリア 190.2km★★
8月25日(水) 第11ステージ アテケラ〜バルデペーニャス・デ・ハエン 131.6km★★
8月26日(木) 第12ステージ ハエン〜コルドバ 166.7m★★
8月27日(金) 第13ステージ ベルメス〜ビリャヌエバ・デラ・セレナ 197.2km
8月28日(土) 第14ステージ ドンベニト〜ピコ・ビリュエルカス 159.7km★★★
8月29日(日) 第15ステージ ナバルモラル・デラ・マタ〜エルバラコ 193.4km★★★
8月30日(月) 休養日
8月31日(火) 第16ステージ ラレド〜サンタクルズ・デ・ベザナ 170.8km
9月1日(水) 第17ステージ ウンケラ〜ラゴス・デ・コバドンガ 181.6km★★★
9月2日(木) 第18ステージ サラス〜アルツ・デル・ガモニテイル 159.2km★★★
9月3日(金) 第19ステージ タピア〜モンフォルテ・デ・レモス 187.8km★★
9月4日(土) 第20ステージ サンゼンゾ〜モスカストロ・デ・エルビレ 173.6km★★
9月5日(日) 第21ステージ パドロン〜サンチャゴデコンポステーラ(個人タイムトライアル) 33.7km
★は難易度

厳しい山岳ステージは第2週に多い ©PHOTOGOMEZSPORT2020. Oscar Pereiro

●ブエルタ・ア・エスパーニャのホームページ

スポーツ車の安全安心利用と楽しみを伝える資格取得講習

一般社団法人自転車協会は、eラーニングによるSBAA PLUS新規資格取得講習を行う。講習と試験はインターネットを活用した学習形態であるeラーニング化を採用し、全国どこからでも受講できるようになった。

講習エントリーは2月28日まで。受講は3月9日から16日まで、試験は3月17日から25日まで。

自転車協会は、安全安心なスポーツ用自転車の供給販売をとおしてスポーツ用自転車市場の健全な発展を目的としたスポーツBAAマーク制度を2007年よりスタート。2021年2月1日現在、SBAA PLUS資格者は749人となり、210社が特別賛助会員として参加している。

制度は、スポーツ用自転車を取り扱う販売事業者で一定の資格要件を満たし、かつ同会主催の講習会修了後試験に合格し、特別賛助会員に入会した場合にSBAA PLUSの資格(SBAA PLUSマークを貼付できること)が取得できる。スポーツ用自転車の安全で安心な利用を消費者に正しく理解してもらい、その楽しみを伝える担い手となる人材にとっては必要な資格だ。

講習の受講資格者はいわゆる自転車ショップに従事している販売員など。今回の申し込みに関しては、ホームページからの申し込みに限る。過去に合格した人は今回の受講の対象外となる。

SBAA PLUS新規資格取得講習受講について

SBAA PLUS認定者とはスポーツ用自転車販売に欠かせない豊富な経験・高い知識と技量を兼ね備えたスポーツ用自転車のトータルアドバイザー。

SBAA PLUS認定者には、同会のHPで店舗および認定者情報を掲載するほか、日々進化する技術やソフト情報を学習する機会(ブラッシュアップ講座・ディーラーサミットなど)の場を提供する予定。

講習の受講資格
①3年以上の実務経験を有すること(販売事業者が発行する勤務経歴証明書)
②自転車技士(自転車組立整備士)、自転車安全整備士または両資格者と同等の技術を持ち、スポーツ車を取り扱う上で、充分な技量を有すること
③店舗における商品展示の原則30%以上がスポーツ用自転車およびスポーツ用自転車関連商品で占められていること

申し込み期間
2021年2月16日(火)~2021年2月28日(日)

申し込み方法
SBAAホームページ、または申し込みサイト

講習・試験期間
講習:2021年3月9日(火)~2021年3月16日(火)
試験:2021年3月17日(水)~2021年3月25日(木)
試験結果は、試験終了後に発表日とお知らせ通知方法を連絡

受講料と資格取得に関する費用について
受講料:一人:5000円(税込み)
講習エントリーサイト(ホームページ上)で支払い

資格取得に関する費用:新規資格取得者は合格後、自転車協会の特別賛助会員への入会(所属している店あるいは会社単位で入会金1万円)と年会費(年額2万円・SBAA PLUS有資格者が3名以上の場合は年額3万円)が必要

認定者の更新:3年に1度。更新に際し料金は発生しない

利用環境
接続:インターネット環境
OS:Windows、Mac、Android、iOS