自転車ライフスタイル誌「自転車日和」を発行する辰巳出版から、タイヤの小さな小径自転車選びの必読書『折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2022』が3月31日に発売された。新生活の相棒として、新たな趣味として、自分にぴったりの1台に出会える情報が凝縮された1冊。1430円。

小さなタイヤの個性的なスタイルが親しみやすく、シティサイクル(ママチャリ)からの乗り換えや、すでにスポーツ自転車を楽しんでいる人のセカンドバイクとしても人気のある小径自転車。日常使いや休日のサイクリング、クルマや列車を利用した自転車旅など多方面で活躍する使い勝手のよさもあり、初心者からマニアックなファンまで幅広い層に支持されている。
同誌はタイヤの小さな「折りたたみ自転車カタログ」をメインに、小径自転車の基礎知識や試乗レポートなど、自分にぴったりの小さな相棒選びに役立つ情報が盛りだくさん。
これから小径自転車を選ぶ人はもちろん、増車・買い替えを検討するマニアにも役立つ人気シリーズ。

スポーツ自転車初心者が抱きがちな「小さなタイヤは進まないのでは?」という疑問を払拭。意外と知られていない小径自転車ならではの特徴や注意点をわかりやすく解説し、自転車選びの不安を解消。

ロードバイクやMTBと違ってサイズ展開の少ない小径自転車は、体格によって乗車姿勢が大きく変わるため、乗った印象も異なる。そこで、その違いを検証すべく小柄な人から大柄な人まで、異なる身長のライダーでインプレッションを実施。「自分が乗るイメージをしやすい」人気企画。

折りたたみ自転車フリークのバイブルともいえる漫画『おりたたぶ』(講談社)の作者・こんちき先生に独占インタビュー。作品作りや自身の折りたたみ自転車ライフを聞いた。

同誌のメインとなる折りたたみ自転車&スモールバイクのカタログページ。多種多様なラインアップをまとめて比較検討できると毎年好評!

体力がないから選ぶ自転車」ではなく、「楽しみ方を広げてくれるツール」として注目度が高まっている電動アシスト自転車(E-bike)。その魅力に迫る。
![]() | 折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ(2022) 人生を変えるオンリーワン (TATSUMI MOOK) 価格:1,430円 |
