カベンディッシュ、ビルバオ、フルーネウェーヘン…UAEツアー参戦へ

ジロ・デ・イタリアを主催するRCSスポルトが運営するUAEツアーが2月20日から26日まで開催され、2022年の総合3位ペリョ・ビルバオ(スペイン、バーレーンビクトリアス)、大会通算7勝のマーク・カベンディッシュ(英国、アスタナ)らの出場が決まった。

アスタナのマーク・カベンディッシュ©Wilier Triestina

UAEツアーは世界選手権のスプリント勝負によく似ている(カベンディッシュ)

「今シーズン、アスタナ・カザクスタンという新しいチームにいる。いい冬を過ごし、チームメイトと知り合いになった。今のように幸せなときはいい結果を出せると分かっている」とカベンディッシュ。

「いつものようにUAEツアーに出場することに興奮している。コースはよく知っているし、多くの勝利を達成したレースだ。これはスプリンターの世界選手権にちょっと似ているので、きちんと始めることが肝心」

バーレーンビクトリアスのペリョ・ビルバオ(左) ©LaPresse – Fabio Ferrari

ジェイコ・アルウラーのディラン・フルーネウェーヘン(オランダ)、イネオスグレナディアーズのエリア・ビビアーニ(イタリア)らスプリンターも春先の中東レースに出場する。

イネオスグレナディアーズのエリア・ビビアーニ ©Roberto Bettini/SprintCyclingAgency©2023
ジェイコ・アルウラーのディラン・フルーネウェーヘン ©Luca Bettini/SprintCyclingAgency©2023

●UAEツアーのホームページ

2023東京マラソン出場選手のタイムと位置情報をチェックする

2023年3月5日に東京マラソン2023が開催される。今回も参加者と応援者にWEB・モバイルサービスが提供され、参加者の現在走行位置やタイムがわかる。沿道観戦や自宅などで家族や友人を応援するのに便利。

応援ナビ=応援したいランナーのタイムと位置情報をチェック!
パソコン・スマートフォン・タブレットを利用して、スタートしたランナーのタイムと予測位置情報を地図上で確認できるサービス。大会当日に利用できる。自宅で家族や友人を応援するのに便利。
●応援ナビのホームページ

リーダーボード=上位選手をチェック!
トップランナーの5kmごとの通過順位とタイムを表示し、レース状況をリアルタイムで確認することができる。
●リーダーボードのホームページ

実際の応援ナビの賢い利用方法

スマホ、ネットにつないだパソコンやタブレット端末を利用して、スタートしたランナーのタイムと予測位置情報を地図上で確認できるサービスが東京マラソン当日の3月5日に利用できる。コースを先回りしてランナーを応援するのに便利だ。

システムを開発したのはアールビーズ。旧社名はランナーズで、ランニング専門誌の「ランナーズ」や自転車WEBサイトの「ファンライド」などを運営。ランニングや自転車イベントに欠かせない計測システム提供を事業の一環として、オンライン参加申し込みサイトや関連アプリ開発にも定評がある。

「応援navi」は、各ランナーがシューズのヒモにつけた計測チップをコース途中の計測地点で収集。そのデータからランナーの位置情報を予測し、その情報を地図上に表示するWEBアプリケーションだ。インターネット環境があればだれでも無料で利用できる。

かつては5kmごとの通過タイムだけが表示されたので、応援者が現在いる場所にいつ到達するかは、それぞれが計算するなどで予測する必要があった。ところが最新システムは、それまでの走行ペースからランナーの予測位置を表示するようにアップグレードされた。非常にシンプルなWEBアプリケーションであることもあって、直感的にランナーの位置が把握でき、それを見ながら応援するのが楽しいのだ。

スマホにアプリをダウンロードしたくない人はパソコンのWEB版で

パソコンやタブレットを使ったWebアプリケーションもある。インターネット環境があれば、だれでも無料で利用できる。ただし、パソコン版応援naviは3月5日 04:00にオープン。
●パソコン版応援naviのホームページ

実際の応援時も後日の記録としても楽しめる

「応援navi」にはうれしいことに2つのモードが用意されている。

大会当日(リアルタイムモード)
家族や友人がどこにいるか視覚的に予測できるため、マラソン大会応援ツールとして利用できる。

大会後日(リプレイモード)
リプレイモードがあって、大会に参加したランナー自身や友だちを同時に表示させ、大会当日のバトルを再現できる。しかもパソコンとタブレットでは最大10人まで同時にランナーを表示できる。

●応援したいランナーを追跡するには

STEP 1
応援したいランナーのゼッケン番号か氏名を入力する

STEP 2
検索結果が表示されるので、応援したいランナーの追加ボタンを押す

STEP 3
ランナーが表示される
パソコンとタブレットでは最大10人まで同時にランナーを表示。最大人数を超える場合や表示不要なランナーは、削除ボタンから削除することができる

応援したいランナーが表示されたあとは自動で表示・追跡される。視覚的にランナーの位置情報を知ることができるので、コースを先回りして応援することが容易になる。

●各地点の予測到着時間も
「記録を見る」を押すと記録一覧が表示される。
大会当日は各地点の予測到着時間が表示される。

●ランナーにメッセージを送れる
応援したいランナーを地図上に表示させ、地図上の名前をクリック
画面右に「選手へのメッセージ」ウィンドウが表示される

選手へのメッセージを投稿するために以下2点を入力し、「投稿」ボタンをクリック
●「お名前」にメッセージを投稿する際に表示する名前
●「メッセージ」投稿するメッセージ

予測だけに大ブレーキやリタイアには対応できず

画期的なシステムだが、そこまでのペースからその後の位置や通過予想タイムを算出するので、実際のランナーの不測の事態には対応できない。例えば、途中からアイコンが動かなくなった! とか、アイコンは応援ポイントを通過しているのにランナーが来ない! とか。

「応援navi」は、これまでの走行ペースからランナーの予測位置を表示していく。もし失速してしまい、予測よりも次の計測地点にたどりつくのが遅くなれば、その間アイコンは動かない。また、ずっと動かなくなってしまった場合は、リタイヤが考えられる。※アイコンはリタイヤした次の計測地点まで動くようだ。 著しくペースが落ちた場合など、「応援navi」の位置情報と実際の位置情報が乖離する場合もある。なかなかやってこない家族や友だちを待ち続けるのはハラハラするが、それも東京マラソン。ランナーのみなさんは家族を心配させないように、無理のないマイペースでゴールを目指しましょうね。

テレビ中継
3月5日(日)
•フジテレビ
(関東ローカル) 8:30~9:00 直前番組
(全国ネット) 9:00~11:50 エリートレース中継
(関東ローカル) 12:00~13:00 市民マラソン中継
•フジテレビ
(CS) 8:50~11:00 車いすマラソン中継
(CS) 13:00~16:20 市民マラソン中継
※FOD・TVerでもLIVE配信を予定

ラジオ中継
3月5日(日)
•ニッポン放送 9:00~12:00
「ニッポン放送スポーツスペシャル 東京マラソン2023実況中継」

ロレックスからスピンアウトしたチューダーがジロ・デ・イタリア公式時計に

スイスの時計メーカー、チューダーが2023年からジロ・デ・イタリアとその姉妹レースのオフィシャルタイムキーパーとなった。2月16日にイタリアのミラノで発表され、UAEツアー(2月20〜26日)から活動を開始する。

2022ジロ・デ・イタリアの個人タイムトライアル ©Marco Alpozzi/LaPresse

チューダーはスイスのファビアン・カンチェラーラが指揮するUCIプロチーム、チューダーサイクリングのスポンサーとしても知られる。その指導哲学はスイスらしさを取り入れた人間中心のアプローチで、スイスの企業や組織と提携してチームを強化していく。次世代のチャンピオンを生み出すために開発チームを立ち上げている。

時計メーカーとしてのチューダーは、1930年代にロレックスの創始者ハンス・ウィルスドルフが立ち上げたディフュージョンブランド(廉価ブランド)。80年以上にわたるチューダーの技術と哲学が込められているダイバーズウォッチが人気。

●チューダーのホームページ

石橋アタック、山本と小石がUCIポイント獲得…ツアー・オブ・オマーン

中東を舞台とした5日間のステージレース、ツアー・オブ・オマーンは最終日となる2月15日に第5ステージが行われ、JCL TEAM UKYOの山本大喜が6分07秒遅れの総合32位、小石祐馬が。7分57秒遅れの総合38位でフィニッシュした。

ツアー・オブ・オマーン第5ステージ ©A.S.O. Pauline Ballet

ツアー・オブ・オマーン第5ステージ。山脈の麓をスタートし、標高500m前後をアップダウンを繰り返す152.5km。ゴールまでの5.7kmは10%超えのクライムが続くレイアウト。JCL TEAM UKYOは第4ステージを終えてトップから2分4秒遅れの総合29位に山本。

ツアー・オブ・オマーン第5ステージ ©A.S.O. Thomas Maheux

最終日となるこの日、最後の山での走りが総合成績に大きな影響を与えることもあり、終盤 に至るまでの山本のポジションを守ることを最優先に考えた作戦でスタートに並んだ。

レースはスタートして間もなく、石橋学を含めた7名のエスケープが形成された。一気に2分のタイムギャップが開く。これはこのグループに総合を脅かす順位の選手がいないこと、コース後半に2度のスプリント賞が設置されていることもあり、僅差で総合優勝を争うリーダーチームとしては逃げを前半に容認して後半勝負に持ち込みたい思惑によるものだ。

石橋学がツアー・オブ・オマーン第5ステージでアタック ©A.S.O. Pauline Ballet

こうして3分以上の差がつかないように続いたコントロールは終盤まで続くことになる。石橋を送り込んでいるJCL TEAM UKYOはこれで有利な状況となる。プロトン内で終盤に備え、補給やいいポジションをキープして山本をフォローした。

残り20km、エスケープグループは人数を減らし5名となるが、石橋も粘る。いよいよレースは終盤、コースは山岳へと進路を変え、6kmで600m登るヒルクライムに入った。麓で1分を切っていた差は途端に縮み、レースは振出しに戻った。

ツアー・オブ・オマーン第5ステージでリーダージャージを着るマッテオ・ヨルゲンソン ©A.S.O. Thomas Maheux

そして、総合上位のエース級の選手たちがレースの最前線に現れる。一気に14名に絞られたグループからも、さらに4名がスパートしたことで崩壊。ハイペースの厳しい登りにバラバラになり、各々の力が登りのポジションとなる。山本、小石も30位~40位のポジションで必死にペダルを踏み続ける。

そして、勝負は総合トップのモビスターのマッテオ・ヨルゲンソンと総合3位のマウリ・ファンセベナント(スーダル・クイックステップ)の一騎打ちに。10%強の登坂を駆け抜けトップでゴールに現れたのはファンセベナント。ゴールのボーナスタイムであわや逆転という展開だったが、ヨルゲンソンがゼロ秒差で後ろに付き切り、1秒差という僅差で総合リーダーの座を守った。

ツアー・オブ・オマーン第5ステージ ©A.S.O. Pauline Ballet

第3ステージ同様、続々とゴールに辿り着いた選手たちがバタバタと倒れていくなかに小石が現れた。順位はトップから3分43秒差の37位、そして山本もゴール、苦しみに空を仰ぎ力を出しつくした様子だった。

しばらくしてアシストを終えたメンバーたちに続き、この日130km以上逃げ続けた石橋もゴール。UCI 2-PROクラスのステージレースで全員完走を果たした。小石の好走の結果、総合40位以内に加算されるUCIポイントを2名が獲得し、JCL TEAM UKYOの今回の一つの目標を達成する結果となった。

ツアー・オブ・オマーン第5ステージ ©A.S.O. Pauline Ballet

全5ステージ 830kmのレースは1秒差で総合優勝が決まる熾烈な戦いとなった。サウジツアー、ツアー・オブ・オマーンを経験し確実に成長を遂げた選手たち。これから本格化するレースシーズンに大きな刺激を与えてくれた中東遠征となった。

ジェオフリー・ブシャール。ツアー・オブ・オマーン第5ステージ ©A.S.O. Thomas Maheux

「1戦1戦チームらしくなってきました。今日もみんなが守ってくれて、 最後もいい位置で山に入れました。日に日によくなる自分のコンディションに大きな期待を賭けて挑みましたが少し順位を落としてしまいました。小石が近くにいてくれたのは心強かったです。この力を次の レースにぶつけていきたいです」(山本)

小石祐馬。ツアー・オブ・オマーン第5ステージ ©JCL TEAM UKYO

「サウジツアーの不調から徐々に調子も上げてこれました。この経験を来年のこのレースに向けてまた準備し、いい結果を目指していきたいです」(小石)

山本大喜。ツアー・オブ・オマーン第5ステージ ©JCL TEAM UKYO

「石橋の逃げはチームに有利な状況を作ってくれました。僕らコン チネンタルチームの戦い方をしっかりと大会に表現できたと思います。 厳しいレースの中で小石と山本がUCIポイントを獲得したことは大きな価値があると思っています」(清水裕輔監督)

ツアー・オブ・オマーンを戦ったJCL TEAM UKYO ©JCL TEAM UKYO

サイクルベースあさひ多治見店…修理・点検などの各種サービスも

快適な自転車ライフを提供するあさひが2023年2月16日、岐阜県多治見市に「サイクルベースあさひ多治見店」をオープンさせた。

サイクルベースあさひ多治見店サイクルベースあさひ多治見店

多治見店ではシティサイクルをはじめ、幼児・子供用、電動アシスト自転車など幅広い自転車を取り扱い、買い物に「わくわく」「安心」「便利」を届ける。修理・点検などの各種サービスを提供する。

店舗は、適切な新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、地域の人の快適な自転車ライフを支えいきたいという。

多治見店のオープンを記念して2月16日(木)から3月21日(火/祝)までの期間、電動アシスト自転車やスポーツサイクルなどがお得に購入できるオープニングセールを開催。セールは、サイクルベースあさひ公式アプリに登録した人を対象とする。

サイクルベースあさひ多治見店
住所:〒507-0053 岐阜県多治見市若松町1-22-1
営業:11時~20時(土日祝/10時~20時)
※2月21日から5月20日の期間の営業時間は平日も10時~20時
定休日:年末年始、棚卸日(2月と8月に、各1日)
※2023年2月20日(月)は棚卸のため定休日
TEL:0572-28-1120
駐車場:あり
アクセス:
電車:JR中央本線、太多線「多治見」駅から徒歩約15分
車:国道248号線(志野もみじ街道)沿い「音羽町」交差点から北へ約200m
●サイクルベースあさひ多治見店のホームページ

山本大喜が総合29位に浮上…ツアー・オブ・オマーン第4ステージ

中東を舞台とした5日間のステージレース、ツアー・オブ・オマーンは2月14日に第4ステージが行われ、JCL TEAM UKYOの山本大喜が1分29秒遅れの36位でゴール。総合成績で34位から29位に浮上した。

ツアー・オブ・オマーン第4ステージ ©A.S.O. Pauline Ballet

ツアー・オブ・オマーン第4ステージ、スタート地点は首都マスカットから120km離れた標高 500mの街。この日はレース最長の205kmのステージ、70kmを過ぎた地点からマスカットに向けて下り基調になるレイアウトだ。しかし、ラスト15kmからは海から再びそびえ立つ山中に入っていく上、終盤に山岳賞やスプリント賞が集中しているため長距離で体力を奪われた終盤にハードな展開が待ち受けた。

山本大喜。ツアー・オブ・オマーン第4ステージ ©JCL TEAM UKYO

そしてこの日はスプリント賞やゴール勝負で得られるボーナスタイムでも総合順位の逆転が可能な接戦により、レース展開がワールドツアーチームの出方で大きく変わってしまうことが懸念された。JCL TEAM UKYOは石橋学を先手に攻撃に出ることで展開を落ち着かせ、終盤の展開に山本と小石祐馬を温存する作戦でスタートに並んだ。

清水裕輔監督がツアー・オブ・オマーン第4ステージのスタート前に指示を伝える ©JCL TEAM UKYO

午前10時15分、レースはスタートから動き出した。これまでと違うのは、プロトンを飛び出していく選手が総合上位圏外のワールドツアーチームのメンバーであるということ。この展開によりチェックするプロトンのスピードは高速化、最初の2時間を47km近いアベレージで進行していく。

ツアー・オブ・オマーン第4ステージ ©A.S.O. Thomas Maheux

石橋、武山晃輔、岡篤志もアタックにチャレンジするが、ワールドツアーチームの追撃に飲み込まれてしまう。しかし状況が一転。最初のスプリントポイントを前に強烈なスピードでウノXのフレドリックが飛び出した。敢闘賞の総合成績で2位につけているフレドリックはプロトンの追撃を凌駕し走り続けた。

この展開に3名が加わると、100km地点を過ぎてようやく3分差のエスケープグループを構成。すでに下り基調となったコースにコフィディスやモビスターの牽引するプロトンは、エスケープグループと距離を読みながら終盤の戦いに備えた。

ツアー・オブ・オマーン第4ステージ ©JCL TEAM UKYO

JCL TEAM UKYOは補給をこまめに取り、山本と小石の風よけとなりながら終盤に備えた。スタートして4時間弱、先行との差は1分半。ゴールまで15kmの地点からの登り で一気にペースが上がった。ここで山本と小石、ベンジャミ・プラデスはメンバーのアシストを受けて前方で登りに入る。一気に絞られていくプロトン、逃げていた選手をキャッ チすると展開は激化。

ツアー・オブ・オマーン第4ステージ ©A.S.O. Pauline Ballet

この展開に食らいつく山本も少し離れては下りで追いつくなどピークの状態だったが、なんとか耐え抜いてゴールスプリント目前にトップグループの中に入り込む。そして、一気に横に広がったスプリント合戦を制したのはUAEエミレーツのディエゴ・ウリッシ、本命の実力を見事に発揮した。

山本は36位でゴール。53秒遅れて小石、プラデスと続き、JCL TEAM UKYOはこのロングステージを全員が走り切った。第4ステージを終えて山本は総合成績を34位から29位にアップ、ターゲット通りの走りができた。

ツアー・オブ・オマーン第4ステージのJCL TEAM UKYO ©JCL TEAM UKYO

翌日は最終ステージで、さらに激しい総合争いにどこまで順位を上げていけるかが大きな目標 となる。

「今日は前半から作戦通りメンバーが攻撃をかけましたが、展開が厳しく作戦通りにはいきませんでした」と山本。

ツアー・オブ・オマーン第4ステージ ©JCL TEAM UKYO

「しかし終盤の展開に向けてみんなが風よけになってくれたり、ボトルを運んでくれたり、前方へエスコートしてくれたりと僕らを優位に運んでくれました。登りではトップについていくのがギリギリの状態でしたが、下りでバイクが伸びてくれて最後はメイングループでゴールできました。体調もいいので明日も全力で頑張ります」

ディエゴ・ウリッシがツアー・オブ・オマーン第4ステージで優勝 ©A.S.O. Thomas Maheux

「今日もみんなよくやってくれました。前半100kmが全くスピードが緩まないという展開でしたが、レース中にコミュニケーションをとれた連携で山本の総合順位を上げることにも貢献しました。レースだからこそチームが成長できる、どんどんいい状態になっています。明日も頑 張ります」と清水裕輔監督。

モビスターのマッテオ・ヨルゲンソンが首位を死守 ©A.S.O. Thomas Maheux