ディレクション・ドゥ・パリ! 進行方向についにPARISの表示が。GPSの音声ガイドでも今回初めて耳にしました。ツール・ド・フランスの旅日記もいよいよフィナーレです。

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス第20S】グローブス独走勝利…ポガチャル総合優勝決定的に
Tour de France 2025特集サイト・トップページ
パリの前夜はフランスの片田舎でのんびり過ごしたい
ツール・ド・フランスが左回りで後半戦の勝負どころがアルプスのときはA6高速で、ピレネーのときはA10高速でパリを目指します。結局どちらもポルトオルレアン(オルレアン門)でパリ環状線に突入するんですけどね。今回はアルプスなので例年ならブルゴーニュ地方のマコンとかボーヌとかで力尽きるので、最後の晩餐としてエスカルゴとブルゴーニュワインで打ち上げをします。
今回は頑張ってパリまで200kmのところまで接近。A6高速沿いで、一面の麦畑の中にある安宿ですが、やわらかな風が心地よく、パリの喧騒に包まれた最後の夜よりもフランスの最後をくつろぐために大切にしている時間です。

それにしてもフランスは空が広い。地平線まで続く道。立ち止まって周囲を見渡すと水平の180度よりちょっとだけ角度が大きいようにさえ感じます。だからツール・ド・フランスを追いかけていると、おおよそ地球の大きさが把握できます。
このシゴトをしているおかげで、フランスの絶景を目の当たりにすることができました。コルシカ島のボニファシオ、天空の城コルド・シュール・シエル、干潮のときにしか通過できないパッサージュ・デュ・ゴワ。恥ずかしいので絶叫さえしませんでしたが、地上に生きていることに身震いがする思いでした。
明日はパリ。今回はモンマルトルの丘を3回上るコースなのでゴールがかなり遅くなるはず。ベルサイユのホテルから午後9時までに来てくれと言われているので、お昼過ぎにチェックインしてからコンコルド広場に向かいます!



講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!
ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。
![]() | 価格:880円 |

コメントを投稿するにはログインしてください。