この道、通ったことあるかも。かつてフランスの地図帳を片手にハンドルを握りながら行く先の町の名前を探して必死になっていた時代が記憶によみがえります。スペインの村で2日間、楽をさせてもらったボクは、この日カルカッソンヌまで大移動。このあたりは高速道路を使わずに抜け道をたどってゴールに向かうことが多く、いたるところでかつての記憶がよみがえります。

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス第15S】ポガチャルのアシスト、ウェレンスが40km独走勝利
Tour de France 2025特集サイト・トップページ

余裕があるせいかいつもより気づくことが多い
昨年までその余裕がなかったのかもしれませんが、今年は過去に出会った光景に気づくことがとても多いです。あのお店が居抜きで別の系列に変わっているとか、相変わらずあのレストランお客さんが少ないなとか。30年のフランス旅が走馬灯のように、、、

高速道路を使ってトゥールーズ経由の300kmは退屈なので、一般道でGPSの指示するとおりにクルマを進めていると、「ポルテ・ダスペット峠」! それと知っていたら回避したはずですが、呼び寄せられるようにあの場所へ。
忘れもしないポルテ・ダスペット峠の下り坂。1995ツール・ド・フランスでバルセロナ五輪の金メダリスト、ファビオ・カサルテッリが激突死したところ。あの日ボクはツール・ド・フランスの現場にいて、ラジオを聞いていなかったのでゴール地点で若きイタリアの選手の死亡を知ることに。

苦労して出会った場所を覚えておくようにメモを残していけば、それはそれですばらしい蓄積になるかもと、ツール・ド・フランスを始めて10年くらいしてようやく思い立ち、最初はエクセルのホテルリストにメモを書き込んでいき、そのうち写真をリンクさせたらもっといいかもと。さらに朝ランでアプリ起動してアクティビティとして足跡をつけたり。2018年からはウェブに記事として残すようにして。
いつかは役に立つだろうと継続していましたが、あれ? なんのメリットもなく終わろうとしています(泣


講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!
ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。
![]() | 価格:880円 |

コメントを投稿するにはログインしてください。