フィリプセンがゴール勝負となったミラノ〜サンレモで初優勝

アルペシン・ドゥクーニンクのヤスペル・フィリプセン(ベルギー)が、2024年3月16日に距離288kmで争われた第115回ミラノ〜サンレモで優勝した。

フィリプセン(右)がマシューズを抑えてミラノ〜サンレモ優勝 ©Gian Mattia D’Alberto/LaPresse

レースは優勝候補のタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEエミレーツ)が最後の上り坂でアタック。2023年の覇者マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)がこれを追い、最後は12人のゴール勝負となった。

2024ミラノ〜サンレモ ©Fabio Ferrari/LaPresse

平均時速46.112kmは1990年にジャンニ・ブーニョが優勝したときの45.806kmを上回る最速記録。フィリプセンはモニュメントと呼ばれるワンデーの伝統レースで初優勝。2023パリ〜ルーベで2位になった記録を超えた。

ポガチャルのアタックにファンデルプールが反応 ©LaPresse

マチューがいなかったらミラノ〜サンレモに勝てなかった

「マチュー(・ファンデルプール)がいなければミラノ〜サンレモで優勝することはできなかった。ポッジオの下り坂で少しギャップができてしまったので、マチューに前を引かないでほしいと頼んだ。彼には本当に感謝している。彼は素晴らしい仕事をし、すべてのアタックを取り戻し、スプリントのためにそれをまとめてくれた」とフィリプセン。

ミラノ〜サンレモは12人のゴール勝負に ©LaPresse

「フィニッシュ後は、去年と同じようにお互いに抱き合った。マチューとボクで2連勝できたことを誇りに思う。マチューも勝つための脚を持っていたが、このレースは勝つのが最も難しいレースの1つ。最後の1kmで怖くなった。失敗したくなかった。また、何人のライバルがそこにいるかを見るために振り返りたくなかった。この勝利を掴まなかったら、一生チャンスを逃し、来週は眠れなかっただろう。マイケル・マシューズが僕をバリアに寄せるような走りしたら僕は勝てなかっただろうから、彼がフェアなスプリントをしてくれたのはうれしい。フィニッシュから1分後、自分が勝ったと気づくのに時間がかかった」

世界チャンピオンのファンデルプールがフィリプセンを祝福 ©LaPresse

5位、4位、3位。来年は2位になりたくない…ポガチャル

「今日の表彰台は、私が経験した中で最高の表彰台の一つだ。マイケル・マシューズとヤスペル・フィリプセンは僕のとてもいい友人だ。彼らに負けることができてうれしいし、表彰台に上がったこの瞬間は人生で最高の瞬間の一つ」と3位のポガチャル。

「脚はとてもよかったけど、みんながここで勝ちたいと思っているし、みんなが僕らがなにをするかを期待していた。チームワークをとても誇りに思っている。彼らは僕をポッジオの上り入口にとてもうまく配置した。でも、他のみんなもとてもうまかったし、ポッジオの決勝と最後の数kmでギャップを作ることができなかった。スプリントではベストを尽くした。このレースに勝ちたいので、もう一度挑戦したい。過去3回は5位、4位、そして3位だったが、来年は2位にはなりたくない」

フィリプセンを中央に左が2位マシューズ、右が3位ポガチャル ©Gian Mattia D’Alberto/LaPresse
フィリプセンがミラノ〜サンレモ優勝 ©LaPresse
留目夕陽(右から3人目)も参戦 ©Fabio Ferrari / LaPresse)

伊豆市の日本サイクルスポーツセンターでリモートワークする

静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで自転車トレーニングをしながらリモートワークできる環境が整備されつつある。日本サイクルスポーツセンター内にある自転車競技施設を利用し、自転車でのトレーニングとリモートワークを両立してもらうというもの。

日本サイクルスポーツセンターのワークスペースで練習の合間に仕事

伊豆市の自転車施設には、東京五輪の舞台になった伊豆ベロドロームと伊豆MTBコースがある。オリンピックレガシーも体感できるこれらフィールドをロードバイク、トラックバイク、マウンテンバイクで走り、その合間にリモートワークする。

伊豆MTBコース

東京都から参加したトライアスリートの西川美ゆきさんは、トレーニングメニューを持参しての参加。5kmロードコースではロードバイクでのトレーニングを積み、伊豆ベロドロームでは初めてトラックバイクで走行。2時間ほどでベロドローム内を自由に走行できるようになった。同行の村岸美由貴さんは伊豆MTBコースで初めてMTBに乗り、オリンピックで使われた天城越えセクションの一部を走った。

トライアスロンコーチに、さまざまな自転車スポーツを体感するのがいいと言われて参加したという西川さん、「初めてのことを経験できたのがよかったです。ピストバイクでベロドロームなんて考えたこともありませんでしたが、指導のおかげで恐怖心も和らいで、すごく楽しかったです」と参加の感想を語った。

トラック競技用自転車で体験走行

京都府から参加の今村有亨さんは、滋賀県の中野雄太さんとトラックバイクでのトレーニングに特化する形で参加。日本では数少ない世界競技規格の250mで走りの感覚を確かめた。

通常からトラックバイクを、京都の競輪場の走行会などで楽しんでいる中野さんは、「自分の住んでいるところは250mバンクはもちろんトラックもないので、こういう機会があるのはいいことです。伊豆ベロドロームは以前にも走行したことがありましたが、前よりもベロドロームの周回がスムーズになりました」と語った。

伊豆ベロドロームの250mバンクを走る

また、250m周長の国際競技基準のベロドロームでの走行は特殊だと語る今村さんは「これまでなら本番前の1回しか走れなかったんですが、今回は貸し切りのようなかたちで何回も前を引いてもらいながら3日間集中して走れたので、すごく成果があったと思います」と、伊豆ベロドロームでの練習の成果を語った。

参加者はそれぞれ、用意されたワークスペースで練習の合間に仕事を進め、充実した時間を過ごした。この自転車トレーニング・リモートワークは今後の開催も予定しているという。

●一般社団法人ふじのくにサイクルスポーツコミッションのホームページ

渋谷でウェルネス…武田真治がSHIHOのヨガレッスン受講

積極的でいきいきとしたライフスタイルを目指すウェルネスをキーワードに掲げた「SHIBUYA WELLNESS PROJECT presents by LIFE TUNING DAYS」の発表会が2024年2月20日、「Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)」で行われ、俳優の武田真治が登場。LIFE TUNING DAYS トータルアンバサダーのSHIHOとトークセッションを行い、ヨガレッスンにも挑戦した。

渋谷の町でヨガレッスン

「Shibuya Sakura Stage」は2023年11月、渋谷・桜丘エリアに竣工したオフィス・商業施設。サービスアパートメントや国際医療施設などの施設が順次開業していき、肉体的にも精神的にも健康で、社会的にも満たされた生活を送るためのさまざまなサポートをしていく。

渋谷の街がプロジェクトを通じてどのように変化するか期待

スペシャルゲストの武田は、今回のプロジェクトについて「34年前に東京に初めて出てきたとき、渋谷といえは心をかき乱す場所、身体が疲れる町という印象でした。そんな渋谷が、まちづくりのエキスパートによって新しいトレンドを打ち出してきた。やっぱり渋谷は人に必要なトレンドを発信する町であり続けるんだなと感じました」と語った。

LIFE TUNING DAYS トータルアンバサダーのSHIHO

トークセッションでは、日々の健康維持のために取り組んでいることについて、「よく食べて、よく運動し、そしてしっかりと休息を取る。弱い心を支えるのはやはり健康です」とコメントし、日頃からの体調管理の重要さを力説した。

「これまでは追い込むことが唯一の道だと思って筋トレばかりしていましたが、2022年にかかとを骨折。内なる声に耳を傾けることも大事だと痛感しました。ヨガは一度もしたことがなく今日が初ヨガでしたが、やってみたいと思っていました。自分自身と対話するためにこれからはヨガを積極的に取り入れるライフスタイルを実践していきます」

ヨガ初体験の武田真治

また、LIFE TUNING DAYSトータルアンバサダーに就任しているSHIHOは、渋谷でのヨガの取り組みについて「これまでヨガはスタジオに行ってやるものでしたが、それが渋谷の町ででき、それぞれのライフスタイルにあたり前のように組み込まれていくことを楽しみにしています」と話した。

「ヨガはまず楽しむこと、自分からしたいというモチベーションを持つことが大事。難しいことはなく、プロの人がいるので言われたとおりにやればいいんです」

SHIHOと武田真治

プロジェクトの概要や、今後の取り組みで実現していきたいこと

東急不動産の黒川泰宏本部長は、「渋谷という町はグローバルに注目されています。ここで働く人プラス遊ぶ人が心と身体をしっかりと整えていくという新たな都市ライフの提案や活動を仕掛けていくことで、渋谷をさらに好きになってもらいたい」とコメントした。

ヨガレッスンの武田真治。左はヨガ講師の宮城由香、右はヨガ歴20年のSHIHO

2024ベルギービールウィークエンドは全国7会場で開催へ

ベルギービールの多様性を、それにマッチした食事とともに楽しみ尽くす都会派イベントのベルギービールウィークエンドは、2024年に全国7会場での開催とその日程と開催会場が決まった。

Toyosu

東京都・サイタブリア ベイパーク
4月5日〜7日、12〜14日

Fukuoka

福岡市役所前・ふれあい広場
4月17日〜21日

Nagoya

名古屋市・久屋大通公園
エディオン久屋広場・エンゼル広場
4月25日〜 5月6日

Yokohama

横浜市・山下公園
5月16日〜 19日

ベルギービールウィークエンド

Osaka

中之島公園・大阪市中央公会堂前
5月22日〜26日

Roppongi

東京都・六本木ヒルズアリーナ
9月12日〜 16日

Shinjuku

東京都・新宿住友ビル三角広場
12月開催予定

●ベルギービールウィークエンドのホームページ

大船駅恒例の受験生応援きっぷ…おおぶねに乗って合格を目指そう

JR東日本大船駅が「おおぶねに乗って、めざせ合格!」との思いを込めた硬券切符を配布する恒例企画が2024年も始まった。

おおぶねに乗って、めざせ合格!

合格応援きっぷのもらい方
〇イベント期間中、JR大船駅南改札外と西口通路に設置する「アキュアの自販機」で「From AQUA」を購入し、販売機に貼ってあるQRコードを読み取ってアンケートに回答。
〇大船駅南改札駅係員に、「From AQUA」とアンケート画面を提示すると、大船駅オリジナル硬券「大船合格応援きっぷ」がプレゼントされる。

イベント実施期間は1月6日から2月26日まで。引き換え時間は9:00~19:00。

JR大船駅恒例の受験生応援企画

キャンペーンは受験生をイメージするものだが、合格を目指して頑張る人すべてが対象。昭和の時代に使われていた懐かしい硬券切符は、もちろん乗車できないが、有効期日は「諦めない限り有効」。

自販機で指定の商品を購入し、右サイドのQRコードから簡単なアンケートに答えてから駅改札へ

ツール・ド・フランスの活躍選手が書道に挑む…観覧無料

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムは大会前日である11月4日に、さいたまスーパーアリーナコミュニティアリーナ内のメインステージで、出場選手が登場する大会前日イベントを開催。イベントは無料で一般公開される。

2014年にパフィオーマンス書道を体験するペーター・サガン © Yuzuru SUNADA

大会前日イベントの一般公開は、2019年以来の開催

大会前日イベントでは、ツール・ド・フランス2024のルートを紹介する「ツール・ド・フランス2024ルートプレゼンテーション」、ツール・ド・フランスさいたまに出場する選手を紹介する「チームプレゼンテーション」、海外招聘選手がさいたま市民と交流しながら日本文化を体験する「さいたま市内交流会」が行われる。

2013年はクリストファー・フルームらが相撲部に入門。右端から2番目は高校時代の現貴景勝 © Yuzuru SUNADA

「さいたま市内交流会」では、埼玉県立与野高書道部の部員と一緒に、選手が書道体験を行う。弱虫ペダルの原作者・渡辺航先生とともにイラストゲームにも挑戦する。

イベントには無料観覧エリアが設けられた。アリーナ内の観覧席は数に限りがあるため、観覧者が多数となった場合は入場制限する。

ゲラント・トーマスが野球のバッティングに初挑戦 © Yuzuru SUNADA
伝統的な日本の空手に挑戦した(左から)新城幸也、リリアン・カルメジャーヌ、ミハウ・クビアトコウスキー、マッテオ・トレンティン、マルセル・キッテル氏 ©Yuzuru SUNADA
2015年は弓道部に入門した © Yuzuru SUNADA

●ツール・ド・フランスさいたまのホームページ