裸のモナリザはダ・ヴィンチ作? 展覧会で謎が解き明かされる

2019年はレオナルド・ダ・ヴィンチ没後500周年。これを機に、謎に包まれよく分かっていないもののダ・ヴィンチの代表作のひとつとされる「裸のモナリザ」に捧げる初めての展覧会がフランス・パリの北にあるシャンティイ領地で開催される。天才ダ・ヴィンチを称える限定イベントだ。

レオナルド・ダ・ヴィンチ?とアトリエ、「裸のモナリザ」シャンティイ・コンデ美術館、 DE 32 © RMN-Grand Palais (domaine de Chantilly) / Gérard Blot

シャンティイのコンデ美術館には、ルーヴル美術館所蔵の世界的に有名な「モナリザ」のポーズを大部分取り入れた、裸の女性の半身像を描いた大きなサイズのカルトン(ボードに構図を転写するのに用いる目打ちされた下絵)が所蔵されている。「裸のモナリザ」の名で知られるこの傑作は、絶えず疑問を投げ続けている。

非常に大がかりで、そして世界中からの支援によって、2019年6月1日から10月6日まで開催されるこの展覧会は、この真のアイコンの謎の一部の解明を試みるものだ。

レオナルド・ダ・ヴィンチと「裸のモナリザ」

この展覧会の中心になるのは、1862年にオーマル公が極めて高値で購入した、「裸のモナリザ」と呼ばれる由緒あるシャンティイのカルトン。ほぼ同じサイズをしたルーヴル美術館の「モナリザ」の構図をもとに考案された、紙に木炭と鉛白のハイライトで描かれたこの傑作は、レオナルド・ダ・ヴィンチの豊かな才能にふさわしい多義性が表れているという。

このエロチックなモナリザは、特定のモデルを描いたものではなく、イタリアの巨匠ダ・ヴィンチにとっての古代を模範にした理想美の概念を表現したものではないかと思われる。

シャンティイの「裸のモナリザ」の作者は誰? 科学分析結果がついに明らかに! 

2017年秋、パリにあるフランス美術館修復研究センター(C2RMF)で研究調査が行われた。その結果、多数の科学画像資料(直接照明、赤外線、紫外線蛍光、赤外線反射による写真撮影)、一連の非侵襲的分析、さらには双眼ルーペによる表面の注意深い調査を利用して、この作品の制作技術と変造の歴史を全く新しい方法で調査することに成功した。

今回の展覧会の来場者は、警察の捜査のような没入モードで科学分析結果の内容を知り、そしてこの有名な素描の作者が誰であるかをついに知ることになるという。

このシャンティイの傑作に関して実施された分析の結果、このカルトンはレオナルド・ダ・ヴィンチのアトリエで制作されたものであり、ダ・ヴィンチ自身が手がけた可能性が高いと断言することができた。

シャンティイ城で王族の一日を体験してみよう

シャンティイ城 © Jérôme Huyvet

パリから1時間かからない場所にあるシャンティイ領地は、フランスの文化遺産の至宝のひとつ。19世紀の王族オーマル公アンリ・ドルレアンの宝物がそっくりそのまま保管されているこの領地は、訪れる人々にフランス流“アール・ド・ヴィーヴル”をたっぷりと楽しませてくれる。

シャンティイ城には、ラファエロやボッティチェリ、クルーエ、プッサン、ヴァトー、アングル、ドラクロワらの傑作を含む、素晴らしい古典絵画のコレクションで構成されたコンデ美術館がある。城の中央にある図書室には、写本1500冊とインキュナブラ500冊を含む書物1万3000冊が所蔵されている。そしてなにはさておきこの領地には、世界一貴重な写本『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』(15世紀)が保管されている。

広さ115ヘクタールの公園は、17世紀にアンドレ・ルノートルが設計したフランス式庭園、マリー・アントワネットにインスピレーションを与えた村里、18世紀の英国・中国式庭園、そして19世紀の英国式庭園で構成される多様性が特徴。

18世紀の立派な建造物である大厩舎は、世界で最も美しい厩舎のひとつに数えられている。建物内にある馬の博物館では、人と馬とのかかわりを説明するとともに、20頭の馬と7人の騎手チームが年間を通して馬術ショーを行っている。

要約すると、シャンティイ領地を訪れるべき10の理由は

ペイントギャラリー © Sophie Lloyd

• ルーヴルに次ぐ2番目に大きな古典絵画コレクション

• アンドレ・ルノートル設計のフランス式大花壇(17世紀)、英国・中国式庭園(18世紀)、英国式庭園(19世紀)という、17世紀から19世紀に造られた異なる3様式の庭園

• ヨーロッパで最も美しいもののひとつに数えられる、壮麗な厩舎

• 200点以上のオブジェや芸術作品を通して、文明の始まり以来の人間と馬との関係の重要性を紹介する、2013年にオープンした馬の博物館

• 年間150公演以上の馬術ショー

• 有名なクレーム・シャンティイ(ホイップクリーム)をはじめとする美食の伝統

• ジャッキー・チェンの「ライジング・ドラゴン」、「マリー・アントワネット」、「史上最大の作戦」、「007 美しき獲物たち」など、数多くの映画の撮影の舞台になったシャンティイ

• 仮装して写真撮影、パークシャトル、ゴルフカート、ボート、自転車、セグウェイ、電動キックスケーター、大人用と子供用の音声ガイド、ゲームコースなど、家族全員で楽しめるアクティビティ

• 高速道路A1でパリから北へ40分、シャルル・ド・ゴール空港から20分、パリ北駅からTERで25分という恵まれた立地

• ハイシーズンは毎日オープン(ローシーズンは火曜休園)

馬術ショー © Jessica Rodrigues – RB Presse

ポップなカラーバリエーション…LOUIS GARNEAU(ルイガノ) 新カラーモデル

LOUIS GARNEAU(ルイガノ)日本総販売代理権を持つあさひは2019年7月下旬より2019年のトレンドカラーを取り入れた9色の新色バイクを、全国のルイガノ取扱販売店で販売を開始。販売に先駆けルイガノ取扱販売店では6月1日より先行予約の受付を行う。

EASEL7.0

今回新色が追加されるのは、街乗りで映えるシンプルなデザインとポップなカラー展開が魅力のカジュアルスポーツ車SETTER8.0、泥除けやサスペンションフォークを標準装備したストレスフリーなスポーツ車CITYROAM9.0、信号の多い道や狭い道でも快適にライドを楽しむことができる小径タイプEASEL8.0、EASEL7.0。

今季のトレンドカラーであるオレンジをベースにしたテラコッタローズ、アプリコットのほか、これからの季節にぴったりなアクアマリン、ブライトブルー、スターイエローなど、夏のサイクルライフが楽しくなる新色を追加。

EASEL8.0

ポップなカラーが魅力のカジュアルスポーツ車「SETTER8.0」からは4色が登場

SETTER8.0
販売日    :発売中(新色:2019年7月下旬)
販売価格  :58,320円(税込)
カラー : TERRA COTTA ROSE/AQUA MARINE/STAR YELLOW/LG NAVY/LG WHITE/LG BLACK
サイズ    :370mm(150~165), 420mm(160~175),
      470mm(170~185), 520mm(180~195)
変速   :SHIMANO ALTUS(24段変速)
重量   :12.1kg(420mm)
取扱い    :全国の取扱販売店
※一部の店舗では、取り寄せ対応となる店舗も

ストレスフリーなスポーツ車「CITYROAM9.0」からは「DARK AMETHYST」が登場

CITYROAM9.0 ダークアメジスト

CITYROAM9.0
販売日    :発売中(新色:2019年7月下旬)
販売価格  :59,400円(税込)
カラー     : DARK AMETHYST/GYOKURO/LG BLACK
サイズ    :420mm(155~170),470mm(165~180), 520mm(175~190)
変速   :SHIMANO TOURNEY TX (24段変速)
重量   :14.4kg(420mm)
取扱い    :全国の取扱販売店
※一部の店舗では、取り寄せ対応となる店舗も

都心部でも扱いやすい小径タイプ「EASEL8.0」「EASEL7.0」からは計4色

EASEL8.0
販売日    :発売中(新色:2019年7月下旬)
販売価格  :70,200円(税込)
カラー     : DARK AMETHYST/LG BLACK/LG WHITE
サイズ    :410mm(155~180)
変速   :SHIMANO TOURNEY (7段変速)
重量   :16kg(410mm)
取扱い    :全国の取扱販売店
※一部の店舗では、取り寄せ対応となる店舗も

EASEL7.0
販売日    :発売中(新色:2019年7月下旬)
販売価格  :54,000円(税込)
カラー     : APRICOT/BRIGHT BLUE/LG NAVY/LG WHITE
サイズ    :370mm(150~165)、410mm(160~175)
      450mm(170~185)
変速   :SHIMANO TOURNEY (7段変速)
重量   :12.6kg(410mm)
取扱い    :全国の取扱販売店
※一部の店舗では、取り寄せ対応となる店舗も

ベルギービールウィークエンドが日比谷公園で開催へ

ベルギービールウィークエンド実行委員会は、6月27日(木)から7月7日(日)まで日比谷公園噴水広場(東京都千代田区)で「ベルギービールウィークエンド2019 日比谷」を11日間にわたり開催する。都内ほか関東エリアから約4万5000人の来場者を見込んでいる。

2018年に初開催された「ベルギービールウィークエンド2018 日比谷」は、あいにくの天候の中4日間で2万人の来場者数を記録し、初開催ながら大盛況に終わった。2019年は開催期間を大幅に拡大。都会の喧騒や日々の忙しさから開放された“URBAN ESCAPE”をコンセプトに、アウトドアブランド「DOD(ディーオーディー)」とコラボレーションした空間が登場するなど、他の会場とはひと味違う雰囲気の中、「ベルギービール文化」を丸ごと楽しむイベントに。

16種類が初登場! 全81種類のベルギービールが一度に楽しめる

今回の日比谷には81種類のビールが登場し、そのうち16種類がBBW初登場ビールとなる。すべてのビールは11タイプにわかりやすく分類され、ビールの特徴が一目でわかるテイストチャートも用意。ビール通には定番のトラピスト・ビールやIPAをはじめ、初夏のさわやかな青空にぴったりのホワイト・ビールやフルーツ・ビールなど、自分好みのビールを見つける楽しみもある。

また、「ベルギービール飲み比べセット」を毎日先着100セット限定で販売するほか、日替わりでメニューがランダムに変わるBBW Boutique(ビービーダブリュー・ブティック)コーナーも設置。お目当てのベルギービールにいつ出会えるかわからないドキドキ感が楽しめる。

10年目を祝して“WOW(ワオ)!”な企画が盛りだくさん!

2018年に大好評だった予約制の4人掛けラウンジ席も設置し、快適で贅沢にイベントを楽しめる。その他にも、BBWナビゲーターによるトークショーやゲームと、楽しさ満載で大人のウィークエンドをお届けする。

さらに、来場と開催10年目を祝うべくさまざまな“WOW!”があふれるプレゼントを準備。

WOW! その1. 「BBWオリジナルアニバーサリーケーキ」プレゼント!
開催中10人にBBWらしいオリジナルデザインのケーキをプレゼント。

WOW! その2. ベルギー往復ペア航空券をプレゼント!
来場者の中から抽選でフィンエアーで行くベルギー往復ペア航空券をプレゼント。

ベルギービールウィークエンド2019 日比谷
開催日時 2019年6月27日(木)~7月7日(日)(雨天開催)
• 平日16:00~22:00
• 土日11:00~22:00
• 最終日11:00~20:00
会場 日比谷公園噴水広場
主催 ベルギービールウィークエンド実行委員会
特別協力 駐日ベルギー王国大使館

●チケット
スターターセット: 前売り購入でお得に!
(オリジナルグラス1個、飲食用コイン11枚)前売り2,950円/ 当日3,200円
グループセット: スターターセットがまとめ購入でさらにお得!(前売りのみ)
( オリジナルグラス1個、飲食用コイン11枚×4名分)
通常12,800円が11,600円に!
ラウンジ予約: ラウンジ席でもっと快適&贅沢に!
1テーブル4人掛け(2時間入替制) 前売り2,000円/当日2,500円
(オリジナルグラス、飲食用コインは付いておりません) ※価格は全て税込

公式サイト

国産竹炭を使用した黒レモンサワー…手作り居酒屋 甘太郎

コロワイドグループのレインズインターナショナル/CWカンパニーが運営する「手作り居酒屋 甘太郎」は、2019年5月13日(月)より、人気の「甘太郎のレモンサワー」シリーズの新メニューとして、国産竹炭”を100mg配合した「黒レモンサワー」の販売を開始した。 

国産竹炭を使用した「黒レモンサワー」

 黒レモンサワーの気になる味は

お店で漬けた自家製はちみつレモンと、100%国産レモン果汁を使用した「甘太郎のレモンサワー」の新フレーバー。自家製はちみつレモンの酸味と、炭酸が効いた、爽やかなレモンサワー。カロリーゼロの国産竹炭を100mg配合し、安心安全に、さらに楽しいお酒の場を演出する。499円(税別)。

● お店で漬ける「自家製はちみつレモン」が人気
「甘太郎のレモンサワー」の新フレーバー

創業から40年以上居酒屋を続けてきた甘太郎が、本気で考えたレモンサワー。各層から好評で、発売2周年を迎えた。 

●竹炭はカロリーゼロ。国産竹炭100mg配合
今回の新フレーバーは、話題の「食炭」を取り入れ、チャコールフレーバーのレモンサワーとして開発。認可された国産竹炭を使用しているため安心して飲める。 

手作り居酒屋 甘太郎では、お酒の席をもっと楽しく過ごせるよう、今後もさまざまなメニュー開発や取り組みを検討しいくという。

手作り居酒屋 甘太郎
1977年、逗子の小さな炉端焼き屋から始まったコロワイドの創業ブランド。工夫を凝らした創作料理、選り抜きの肴三昧、かつて食べた事のある昔なつかしの食堂の味を、やすらぎと賑わいのある空間で過ごしてもらう。
店舗数 全国49店舗(神奈川・東京・大阪・千葉・埼玉・静岡・愛知・兵庫・北海道) 
手作り居酒屋 甘太郎のホームページ

Hotels.comで、ひと足お先に夏旅セール…最大40%OFF

ツール・ド・フランスの取材後に、ゴールとなったトロワから35km北上したところにあったこの日のホテル。ビール醸造で財をなした館なのだが、ホテル予約サイトを使うとこんな宿泊施設も簡単に確保できる。古いけど快適。この日は教えてもらった教会前の食堂で18ユーロのムニュ(定食)でディナー。もう少し滞在したい気分だが、23日間のステージレースを追う身はその日ばかりのホテル暮らしが続く。

Arcis-sur-Aubeという町にあるVilla Primerose。1泊61ユーロ

インターネットによる宿泊予約サイトのHotels.comが、夏に向けて「ひと足お先に夏旅セール」を開催中。Hotels.comでは、10泊ためると1泊無料のプログラムもあるが、さらにオトクに国内外を旅できるチャンス。

【ひと足お先に夏旅セール – 最大40%OFF!】

キャンペーンは2019年5月30日まで。

「ラ・ラ・ランド」無料上映。一夜限りの屋上シネマは雨で5月5日順延

横浜駅ビル「ジョイナス」で一夜限りの屋上シネマ。話題の映画 「ラ・ラ・ランド」が5月4日に無料で上映される予定だったが、雨で5月5日に延期になった。

5月4日は雨により翌5日に順延となった

JOINUS屋上シネマ
■日時 2019年5月5日(日・祝)
18:00(開場) 19:15(上映開始) 
■会場 JOINUS屋上 
(駐車場エレベーター、またはCエレベーターで屋上へ) 
■入場料 無料(事前予約なし) ※混雑時は入場を規制する場合も
■映画 「ラ・ラ・ランド」(吹き替え版)(128分) 

外でみる映画の魅力とは

思い思いのスタイルで映画を鑑賞することができます。寝転がったり、お菓子を食べながらであったり、リズムにのって揺れながら楽しむこともできます。大声で笑ったり、手拍子をしてもOKなんです!

夜景や夜空のシーンでは、空を見上げると都会の夜空にも星が見えるかもしれません。まるで、映画の中にいるような気分も味わえて、映画館でみるより何倍も楽しめます。

なかには、出産して子どもができてからゆっくり映画館で映画をみることもなくなった…なんて方もいるかもしれません。でも、そんな方にも久しぶりに大きなスクリーンでの映画鑑賞を楽しむことができます。

飲食物の販売はないので各自で用意。椅子、レジャーシート設置あり。各自持ち込みもOK。

● JOINUS(ジョイナス)のホームページ