大船渡市でBMXレーシング体験会…トップ選手の目線を再現したVRも

BMXレーシング普及のための体験会が、2025年9月20~21日に大東建託シリーズ第9戦岩手大会が行われた岩手県大船渡市の三陸BMXスタジアム Bridge Craw Racing Circuitで実施された。

BMXレーシング普及のための体験会 ©全日本BMX連盟

スケートパークが設置されている体育館でBMX体験会を開催。実際に自転車に乗れる体験のほか、VRゴーグルを使用してトップ選手の目線をバーチャルで再現したVR体験会も同時開催した。

全レースをトップでフィニッシュした畠山紗英が今期4勝目を挙げた ©全日本BMX連盟

2025 JBMXF大東建託シリーズは全10戦の第9戦。チャンピオンシップ男子で岸龍之介が今期2 勝目。チャンピオンシップ女子は畠山紗英が前戦の新潟大会からの連勝を達成した。

岸龍之介(左)が転倒のアクシデントがありながらも今期2勝目を挙げた ©全日本BMX連盟
ボーイズ11-12カテゴリーで優勝の⾼橋侑希(手前) ©全日本BMX連盟
 ©全日本BMX連盟

●大東建託未来のアスリート支援プロジェクトのホームページ

ツール・ド・フランスさいたまを無料のJテレとJ SPORTSが生中継

世界最高峰の自転車ロードレースの名を冠した観戦型イベント、2025ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムが2025年11月9日(日)に、さいたま新都心駅周辺で開催されるが、当日のレースの模様が、プレゼンティングパートナーであるJCOMが運営するオリジナルチャンネル「Jテレ」(無料)とJ SPORTSで生中継される。

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム ©A.S.O. Thomas Maheux

地域情報アプリ「ど・ろーかる」(無料)、J SPORTSオンデマンドでも生配信される。

さいたまスーパーアリーナを貫通するレースコース ©A.S.O. Thomas Maheux
放送媒体/日時
Jテレ/地域情報アプリ「ど・ろーかる」
2025年11月9日(日)14時30分から17時30分まで(予定)
J SPORTS/J SPORTSオンデマンド
2025年11月9日(日)14時30分から17時30分 まで (予定)

●ツール・ド・フランスさいたまのホームページ

誰もが楽しめる都市型サイクルフェスティバル、東京ベイバイシクル2025

東京・有明ガーデンで自転車の楽しさと安全を体験できる都市型サイクルイベント「東京ベイバイシクル2025」が2025年10月4日(土)・5日(日)の2日間開催される。タレントの稲村亜美、元バレーボール日本代表の福澤達哉、お笑い芸人の団長安田がゲスト参加する。

「東京ベイバイシクル2025」では、最新スポーツバイクや電動アシスト自転車の試乗、子ども向け「KIDSバイク教室」、親子で参加できる交通ルール講習やシミュレーター体験など、自転車にまつわる幅広い体験が用意される。さらに、VRアプリを活用した本格的なトレーニング体験ではの安藤隼人氏が実践的な指導を行う。

初心者にもわかりやすい「サイクルレース観戦の楽しみ方」解説プログラムや、自転車愛好者に人気のラジオ番組「ミラクル・サイクル・ライフ」の公開収録も実施。来場者が“見る・学ぶ・体験する”を一度に楽しめる。

東京ベイバイシクル2025
日程:2025年10月4日(土)・5日(日)
時間:各日10:00~16:00
会場:有明ガーデン 1F スポーツエンターテイメント広場、1F 有明ガーデンパーク
入場料:無料(一部コンテンツは有料、事前申込制)
主催:グローブ・スポーツコミュニケーションズ株式会社
特別協賛:一般社団法人 自転車協会
後援:自転車活用推進議員連盟
   一般財団法人 自転車産業振興協会
   一般財団法人 日本自転車普及協会
   日本自転車軽自動車商協同組合連合会
   GRAND CYCLE TOKYO実行委員会

●東京ベイバイシクル2025のホームページ

入場無料のスポーツ自転車展示・試乗会が11月22日味スタで

スポーツ自転車の大規模展示・試乗会「ワイズロード スポーツバイクデモ2025 in 東京」が11月22日(土)に味の素スタジアム「あじペン広場」で開催される。事前申し込みすれば入場無料。詳細は10月中旬に発表予定。

「ワイズロード スポーツバイクデモ」は、これまでに東京、埼玉、大阪、松山で計23回開催。ワイ・インターナショナルが主催する最新のスポーツ自転車が集まる大規模な展示・試乗会。

都心からアクセスしやすい味の素スタジアム「あじペン広場」を会場として、国内外のスポーツ自転車やパーツ、ウェアなど55社100ブランドを揃え過去最大級の規模で開催される。

多くの人にスポーツ自転車の世界を気軽に体験してもらいたいと、これまで同様、入場無料(事前申込制)で楽しめる。当日は、各メーカーのブースで担当者から直接商品の説明を受けられるほか、1周約1kmの本格的なコースで最新のスポーツ自転車を試乗することができる。

これまで要望の多かった「MTB試乗コース」と「ゆっくり試乗コース」を新設し、前回好評の「キッズ試乗コース」と併せて、さまざまな試乗ニーズに応えた。各種イベント・講習会を開催するほか、メーカー直販の会場限定アウトレット販売も行う。

ワイズロード スポーツバイクデモ2025 in 東京

開催日時:2025年11月22日(土)8:30~16:00
会場:味の素スタジアム「あじペン広場」(東京都調布市西町376-3)
アクセス:京王線「飛田給」駅より徒歩5分、西武多摩川線「多磨」駅より徒歩20分
料金:入場無料(事前登録制)

●ワイズロード スポーツバイクデモ2025 in 東京のホームページ

東京五輪金、ツール・ド・フランスポイント賞のミランがさいたまに

東京五輪トラック種目の金メダリスト、2025ツール・ド・フランスで区間2勝とポイント賞を獲得したリドル・トレックのジョナタン・ミラン(イタリア)が2025年11月9日にさいたま新都心駅周辺で開催されるツール・ド・フランスさいたまクリテリウムに初出場する。

ミランが2025ツール・ド・フランス第17ステージ優勝 ©A.S.O.

ミランはツール・ド・フランス2025で区間2勝したことに加え、ポイント賞である緑色のリーダージャージ、マイヨヴェールを初めて獲得した。ツール・ド・フランスと並んで世界三大ステージレースの一つと言われるジロ・デ・イタリアでも2023年、2024年にポイント賞を2年連続獲得している。

ポイント賞のミラン。2025ツール・ド・フランス第21ステージ ©A.S.O.

トラック競技では、東京五輪でチームパシュート金メダル、パリ五輪でも同種目で銅メダルを獲得した。2024年のトラック世界選手権では個人パシュートで金メダルを獲得し、世界記録を樹立した。若手選手でありながら、ロードとトラックの両競技で輝かしい戦績を残す注目のスプリンターが、さいたまクリテリウムに初出場する。

ミランがポイント賞を獲得 ©A.S.O.

その他の出場選手は、決定次第発表されるという。

ミランがティレーノ~アドリアティコ第7ステージ優勝 ©LaPresse

●ツール・ド・フランスさいたまのホームページ

レース中止のブエルタ・ア・エスパーニャで選手が開いた手作り表彰式

第80回ブエルタ・ア・エスパーニャは最終日となる9月14日、パレスチナを支持するデモ隊の影響で第21ステージが打ち切りとなったが、最後の表彰式に登壇する予定だった選手らがマドリードのホテル駐車場でアットホームは非公式表彰を催した。

選手らが自主的に開催した表彰式で受賞者が大はしゃぎ ©Unipublic

マドリードでは10万人デモ参加者が集結し、イスラエルに拠点を置く参加チームに対して抗議を行い、例年なら盛大に行われる最終表彰式も開催されなかった。総合優勝のヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)ら受賞者は自主的に集まり、主催者から借りたバナーを大型車両の側面に貼ったり、大小のクーラーボックスを登壇台として表彰式を催したという。

選手らが自主的に開催した表彰式で笑顔を見せる総合トップ3 ©Unipublic

●4賞ジャージ
マイヨロホ(個人総合成績)ヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)
マイヨベルデ(ポイント賞)マッズ・ピーダスン(デンマーク、リドル・トレック)
マイヨルナレス(山岳賞)ジェイ・ヴァイン(オーストラリア、UAEチームエミレーツ・XRG)
□マイヨブランコ(新人賞)マシュー・リッチテッロ(米国、イスラエル・プレミアテック)

2025ブエルタ・ア・エスパーニャの4賞ジャージ ©Unipublic
2025ブエルタ・ア・エスパーニャ総合優勝のヴィンゲゴーとチーム全員集合 ©Unipublic
左からポイント賞のピーダスン、総合優勝のヴィンゲゴー、新人賞のリッチテッロ、山岳賞のヴァイン ©Unipublic
2025ブエルタ・ア・エスパーニャ総合優勝のヴィンゲゴー ©Unipublic
2025ブエルタ・ア・エスパーニャのアットホームな表彰式 ©Unipublic