スペシャライズドが旧モデルを20~30%オフでクリアランスセール

スペシャライズドがロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイク、キッズバイクからe-Bikeまで特別価格に。対象の旧モデルおよび旧カラーのバイクが20~30%オフになるクリアランスセールを、全国の正規販売店と公式オンラインストアで10月19日に始めた。

スペシャライズドが旧モデルおよび旧カラーのバイクを対象としたバイクのクリアランスセールを開催。2023年10月19日の営業から全国の正規販売店で一斉にスタート。公式オンラインストアでは同日の午前10時からの開始。セールは在庫がなくなり次第終了する。

S-WORKS TARMAC SL7 ETAP / 税込1,223,200円(20%オフ)

ロードバイクでは人気のTarmac、Aethos、Roubaixの他、アルミロードのAllez、グラベルバイクのDiverge、Cruxとほぼ全てのモデルが含まれている。マウンテンバイクではスペシャライズドを象徴するStumpjumperやクロスカントリーバイクのEpicのほか、ハードテイルのChiselやFuse、RockhopperそしてStatusも対象。

AETHOS COMP – SRAM RIVAL ETAP AXS / 税込446,600円(30%オフ)

キックバイクなどのキッズバイクや、生活の中に溶け込みやすいクロスバイクのSirrusも30%オフ。さらに、e-BIkeカテゴリーではロードタイプのCreo SLとマウンテンバイクのKenevo SLの2モデルでクリアランス価格のバイクある。

ALLEZ E5 ELITE / 税込146,300円(30%オフ)
STUMPJUMPER EXPERT / 税込515,900円(30%オフ)
CHISEL / 税込154,000円(30%オフ)
TURBO KENEVO SL EXPERT CARBON 29 / 税込947,100円(30%オフ)
JETT 16 SINGLE SPEED / 税込38,500円(30%オフ)

●スペシャライズドの詳細ページ

パリ五輪ロードの出場枠はスロベニアとデンマークが4、日本は男女各1

2024パリ五輪の自転車ロード競技における国・地域別出場枠が、10月17日のUCIランキングによって配分された。男子はタデイ・ポガチャルとプリモシュ・ログリッチのスロベニア、レムコ・エベネプールのベルギー、ヨナス・ビンゲゴーのデンマーク、英国、フランスが最大4枠を獲得した。

マラソン、競歩、トライアスロン、マラソンスイミング、自転車ロードレースの会場となるイエナ橋 ©Paris 2024

女子はデミ・フォレリングとアネミエク・ファンフルーテンのオランダ、ロッテ・コペッキーのベルギー、イタリア、スイス、ポーランドが4枠を獲得した。

日本は男女とも1枠を確保した。

パリ五輪は史上初の全競技・男女同数開催

2024パリ五輪自転車ロード競技には、男女各90選手が参加。そのうち80選手は、以下の国・地域の世界ランキングによって配分される。

ランキング1~5位の国:4枠
ランキング6位から10位の国:3枠
ランキング11~20位の国: 2枠
ランキング21位から45位の国:1枠

開会式はセーヌ川を各国選手団が船に乗って行進する ©Paris 2024 / Florian Hulleu

残りの出場枠は、2023年のロード世界選手権において、世界ランキングで出場枠を獲得していない上位2カ国に出場枠1が、アフリカ、アジア、米大陸選手権の1位と2位に最大で1枠が与えられる。

開催国フランスは10月17日のUCI国別世界ランキングによって出場枠を獲得したため、開催国に与えられる男女各2枠は、ランキングで次点の国に再割り当てされる(国ごとに最大1)。 UCIは11月15日までに各NOCと各国自転車連盟に割り当て枠を通知する。NOCは12月15日までにこれらの割り当て枠を使用するかをUCIに伝える必要がある。未使用の出場枠は、10月17日のUCI国別ランキングに従って再割り当てされる。

男子ロードのコース(クリックすると拡大します) ©Paris 2024
2024パリ五輪のロードサイクリング出場枠: 男子ロードレース
国・地域出場枠
ベルギー4
デンマーク4
スロベニア4
英国4
フランス4
スペイン3
オランダ3
イタリア3
オーストラリア3
米国3
スイス2
ポルトガル2
コロンビア2
ノルウェー2
ドイツ2
オーストリア2
アイルランド2
カナダ2
カザフスタン2
ニュージーランド2
エリトリア1
個人ニュートラル選手1
エクアドル1
ポーランド1
ラトビア1
モロッコ1
チェコ1
ハンガリー1
モンゴル1
日本1
アルジェリア1
スロバキア1
ウズベキスタン1
ルクセンブルク1
ギリシャ1
南アフリカ1
ベネズエラ1
イスラエル1
エストニア1
トゥルキエ1
パナマ1
タイ1
アルゼンチン1
ウクライナ1
中国1
女子ロードのコース(クリックすると拡大します) ©Paris 2024
2024パリ五輪のロードサイクリング枠: 女子ロードレース
国・地域出場枠
オランダ4
イタリア4
ベルギー4
スイス4
ポーランド4
英国3
オーストラリア3
フランス3
ドイツ3
カナダ3
デンマーク2
米国2
オーストリア2
ニュージーランド2
スペイン2
南アフリカ2
ウズベキスタン2
ノルウェー2
スロベニア2
中国2
個人ニュートラル選手1
フィンランド1
ウクライナ1
タイ1
ルクセンブルク1
スウェーデン1
コロンビア1
チェコ1
中国香港1
キューバ1
韓国1
ルワンダ1
アイルランド1
個人ニュートラル選手1
セルビア1
スロバキア1
モーリシャス1
ブラジル1
チリ1
アルジェリア1
ナミビア1
キプロス1
日本1
イスラエル1
ポルトガル1
©Philippe Millereau / KMSP / DPPI

パールイズミのポケッタブルなウィンドシェルは秋冬ライドに欠かせない

国内最大手のサイクルアパレル、パールイズミが2023年秋冬新商品として「ストレッチ ウィンドシェル」と「ストレッチ ウィンドシェル ベスト」をリリースした。

「ストレッチ ウィンドシェル」はバタつかないスリムフィットのシルエットに、優れた防風性と撥水性を備えたサイクリン グのマストアイテム。ストレッチ性の高い動きやすい素材で、バックポケット、上下開閉ファスナー、ムレを防ぐ背面の撥水メッシュ、携帯に便利なポケッタブル仕様など使い勝手を追求したさまざまな仕様を搭載している。

2300 / ストレッチ ウィンドシェル(ネオンイエロー)
小さく畳んでポケットに収納、ポケッタブル仕様(W125 ×H170mm)

2300 / ストレッチ ウィンドシェル

【カラー】1. ブラック 2. フォグ 3. ネオンイエロー
【価格】13,750円(税込)
【サイズ】XS, S, M, L, XL,3L(ユニセックス)
【商品特徴】
□ 薄くて軽量、ストレッチ性のある素材、ウィンドシェル採用
□ 上下開閉フロントファスナー
□ 小さく畳んでポケットに収納できるポケッタブル仕様(W125×H170mm)
□ 3バックポケット

2310 / ストレッチ ウィンドシェル ベスト

同じ仕様のベストタイプ「ストレッチ ウィンドシェル ベスト」も便利。

2310 / ストレッチ ウィンドシェル ベスト(フォグ)

【カラー】1. ブラック 2. フォグ 3. ネオンイエロー
【価格】12,650円(税込)
【サイズ】S, M, L, XL(ユニセックス)
【商品特徴】
□ 薄くて軽量、ストレッチ性のある素材、ウィンドシェル採用
□ 上下開閉フロントファスナー
□ 小さく畳んでポケットに収納できるポケッタブル仕様(W125×H170mm)
□ 3バックポケット

●パールイズミのホームページ

自転車フレームに特殊被膜処理すると掃除が楽になる以外の効果も

大切な愛車だからいつまでも購入時のような美しさで乗っていたい。汚れの原因は路面の泥やホコリ、身体から落ちる汗などだ。それをフレームに特殊な被膜を形成することでブロックしてしまえ。見た目だけでなく、不具合の早期発見ができたり、巡航速度もわずかに高くなったりする。そんな最先端技術のスゴさを体感するためにフレームコーティングをやってみた。

ワイズロード新橋店の冨山さんが施工してくれた

カーボディの特殊被膜処理で有名なKeePerが自転車フレームにも

カー・オブ・ザ・イヤー審査員も務める知り合いのモータージャーナリストが、「愛車をこまめに洗車すると事故率が低下する」と言っていた。車両の不具合が発見しやすいということのほか、愛車を大事にする人は安全運転の意識が高いという傾向を分析した発言だ。これにはなるほどと思ったが、同時に自転車にもあてはまると気づいた。普段から自転車をピカピカに磨き上げる人はトラブルを未然に防げる確率が高くなる。だから記者も日々、所有するカーボン製ロードバイクはピカピカを心がけてきた。

特殊被膜処理が右側。未処理部と比べるとしっとりとした美しさが加わる

ところが購入して13年半が経過すると、フレームに付いた汚れが落ちにくくなってきた。明らかに表層のコーティングがなくなったからだ。今回はカーボディの特殊被膜処理で有名なKeePerがワイズロード新橋店で施工してくれることを聞き、愛車を持ち込んだ。本来は新車を購入した際のオプションだが、その効果を調べるためのテストだ。

2層のコーティング膜をていねいにフレームに形成させる

メカニック歴11年の冨山政喜さんによればフレーム素材はアルミや鉄などどんなものでもできるという。

「時計や靴を点検するように、定期的にきれいにすると愛着が増していく。それと同じです。自転車は相棒なので」などと話してくれながら1時間足らずで皮膜処理。できあがったものを見てみると、新車当時の美しい輝きが復活していた。さらにフレームを手に持ってみるとビロードのようになめらかになっていることに驚いた。

塗りむらや拭き残しがないかライトを当ててチェック

新車なのに被膜処理するメリットがあるのかといえば、汚れがはじかれるから美しい状態がこれまで以上に持続する。保護層が形成され、傷つきにくくなるという利点もある。走ったあとの掃除も簡単で、点検もしやすい。被膜処理した愛車で翌日にはサイクリングに出かけてみると、泥跳ねを完全にはじき飛ばすほどの効果があり、走り終わって掃除してみてもウエスさえ汚れないほどだった。

ピカピカの新車によみがえって走りも軽快

自動車ではボディに被膜処理すると燃費効率も良くなる。同様に自転車もそれほどではないが空気抵抗の低減になるようだ。手元のGPSデバイスによる走行ログでは時速1kmほど速くなった。気象条件や体力レベルが不統一だが、感覚的にも風を切って走っていたという感触がある。きれいな自転車でうれしいという気分の高揚も後押ししたのかも。

まあ、掃除が楽だとか速く走れるという現実的な面もあるが、ピカピカの自転車はカッコいい。いつまでも買ったときのままでいたいならコーティングはありだなと思った。

ワイズロード新橋店

関東を中心に34店舗を持つスポーツ自転車専門店のワイズロード。新橋店は駅烏森口から3分。4大ブランドのコーナーがあり他店では在庫されない注目モデルも。KeePer施工できるメカニックは冨山さんを含めて3人在籍。
●ワイズロード新橋店のホームページ

ワイズロード新橋店

最高グレードのEx KeePerは2万円で3年間効果が持続

今回お願いしたのは最高グレードのEx KeePer。高密度ガラスと有機レジン被膜の2層で深い透明感のある仕上がりが特徴で2万円(以下全て税込み)。1万円、5000円のコースもあり、どれも3年間は効果が持続する。

新車のときの輝くを取り戻したクォータKOM

2024ジロ・デ・イタリアは総距離3321.2km、獲得標高4万2900m

2024年に開催される第107回ジロ・デ・イタリアのコースが2023年10月13日(日本時間同14日)に発表された。5月4日にピエモンテ州のベナレアレアーレで開幕し、26日に首都ローマにゴールする。全23日間。

2024ジロ・デ・イタリアのコースプレゼンテーションに登場したログリッチとニバリ

平坦ステージ6、タイムトライアル2(合計距離68.2km)、山岳ステージ5でこのうち4ステージが頂上ゴール、トリッキーで難しいステージが8つある。ローマに最終ゴールするのは大会史上6回目。

2024ジロ・デ・イタリアのコース

総距離3321.2km、トータルの獲得標高4万2900m。チマコッピと呼ばれる最高標高は2758mのステルビオ峠。

光からビンチェンツォ・ニバリ、フィリッポ・ガンナ、プリモシュ・ログリッチ、エリーザ・ロンゴボルギーニ、レティツィア・パテルノステル、ペテル・サガン ©Gian Mattia D’Albertoi/LaPresse
2024ジロ・デ・イタリアの高低表

●ジロ・デ・イタリアのホームページ

中根英登サイクリングアカデミー11月19日開催の参加者募集

自転車ロードレース世界最高峰のワールドツアー参戦の経験を持つ中根英登を講師とした、第2回中根英登サイクリングアカデミーが愛知県の東三河地域で開催される。2023年度2回目となる若手サイクリスト向けの自転車ロードレースの講習会。

中根英登サイクリングアカデミー ©三井至

豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村の8市町村からなる東三河地域は豊かな自然を生かし、市町村、観光関係団体と一体となってオールシーズン、オールエリアでスポーツが楽しめる地域として「東三河スポーツツーリズム」を推進。この取り組みの一環として、サイクリングの練習環境に恵まれた東三河地域の魅力をPRする活動をしている。

第2回中根英登サイクリングアカデミー

1.日時:2023年11月19日日曜日 正午から午後4時15分まで(受付は午前11時30分から正午まで)
2.会場・集合場所:愛知県田原市 白谷海浜公園(田原市白磯5)駐車場
3.講師:中根英登
愛知県出身名古屋市立緑高等学校、中京大学卒業。大学在学中より自転車ロードレース選手となり愛三工業レーシングチームに加入しプロの道へ。2021年、世界トップカテゴリーのワールドチーム・EFエデュケーションNIPPO(EFエデュケーション・イージーポスト)へ移籍。世界のトップレースを走る。2022年に引退。現在愛三工業レーシングチーム上級アドバイザー。

中根英登 ©学連学生スタッフ(中京大学・新潟食糧農業大学)

4.内容
基礎講習:世界の第一線で活躍してきた講師がこれからプロを目指すジュニア、ユース世代に「プロになること」の心構えなどについて伝えるとともに、安全にレースで走る技術を身につけるため、レースで必要なスラローム走行及びボトルキャッチ練習走行などの講習を行います。
実践講習:スキルアップを意識した練習方法や普段の練習の中で気をつけるべき点、レースで安全を担保しながら結果を残すための走行技術などについて、会場周辺の公道を使った実践形式での講習を行います。

5.対象:13歳から18歳までの方で、自転車ロードレースの出場経験があり、保護者の承諾が得られた方。
6.定員:10名(先着順)
7.参加費:無料
※交通、宿泊費等、参加にかかる諸経費は各自で手配、負担願います。
8.募集期間:2023年10月13日金曜日正午から2023年11月10日金曜日まで
※定員になり次第締め切りとさせていただきます。

9.申込方法:以下の申込フォームからお申込みください。
<申込フォーム> https://montjuiclink.jimdofree.com/

中根英登サイクリングアカデミー ©三井至

10.注意事項
・2023年9月9日土曜日開催の「第1回中根英登サイクリングアカデミー」を受講していない方でも参加できます。なお、講習の一部に第1回の内容と一部重複するものがあります。
・自転車、ヘルメット等の貸し出しはありません。参加者で用意してください(ヘルメットは必ず着用してください)。
・イベントの内容を予告なく変更する場合があります。
・主催者で傷害保険に加入しますが、当イベント中の事故や怪我等については、一切の責任を負いかねます。
・安全な講習会運営のため、荒天・大雨の場合やその他講習会が安全に実施できないことが予想される場合には、内容の変更や中止にすることがあります。なお、開催の判断は前日午後5時を目途にメールにて連絡します。
・熱中症、脱水症及び体調の管理等は参加者各自で十分に行ってくださいますようお願いします。
・イベント内で撮影された写真及び映像は、今後イベントの告知等で使用する場合がございますので、あらかじめ御了承下さい。

中根英登サイクリングアカデミー ©三井至

11.問い合わせ先
中根英登サイクリングアカデミー開催事務局
メール:tomoya.8sk@gmail.com(メールの返信は平日 午前9時から午後6時となります)
東三河県庁:https://www.pref.aichi.jp/press-release/cyclingacademy2023-2.html