LOGアドベンチャーeが2023グッドデザイン賞を受賞

快適な自転車ライフを提供するあさひが2023年9月に発売した、あさひオリジナルブランドのアウトドア向け電動アシスト自転車「LOG アドベンチャーe」が、2023年度グッドデザイン賞を受賞した。173,800円(税込)。

LOG アドベンチャーe(ベージュ)

LOG(ログ)は、自転車を「LIFESTYLE OUTDOOR GEAR(アウトドアライフをより楽しく、便利にする道具)」に位置づけ、「自転車で広がる、アウトドアの世界」をメッセージとして、アウトドアシーンに向けた多彩なモデルを展開するあさひオリジナルブランド。

頑丈なリアキャリア。フレームに合わせた専用設計で、一体感のあるデザインのリアキャリアを標準装備。キャンプツーリングに便利な大容量の防水パニアバッグが取り付け可能。最大積載重量25kg

グッドデザイン賞を受賞した「LOGアドベンチャーe」は、そんなアウトドアレジャーの素晴らしさを、より多くの人にもっと気軽に体験してほしいという思いから開発した、街乗りから本格的なアウトドアまで楽しめる電動アシスト自転車。

USB充電。スイッチパネルにUSBポートを設け、ライトやスマートフォンの充電が可能

自然の中を力強く走行できる電動アシスト機能に加え、天候や泥水などによる影響を受けにくく制動力の高い油圧式ディスクブレーキ、アップダウンの続く長距離走行にも対応する8段変速、未舗装路の走行も可能な太めのブロックタイヤ、暗い夜道でも安心できる前照灯を標準装備しているほか、フレーム各所にはネジ切穴(ダボ)を多数設け、キャンプツーリングを楽しむために欠かせない大容量のフレームバックやアクセサリーを装着することができる拡張性が高い設計で、多様なアウトドアシーンに対応。

また、見やすく操作しやすいレイアウトのスイッチパネルにはUSBポート(1A)も備えており、スマートフォンなどの充電も可能。

LOG アドベンチャーe(カーキ)

●LOGシリーズの詳細ページ

2024ジロ・デ・イタリアのコース発表は日本時間14日午前1時から

2024ジロ・デ・イタリアと女子レースのジロ・デ・イタリアドンネのコースが現地10月13日18時に発表される。サマータイムで7時間早い日本では14日01時。

2023ジロ・デ・イタリア第19ステージ ©Marco Alpozzi/LaPresse

コース発表は以下のサイトでライブ視聴できる。

●ジロ・デ・イタリア公式サイト
●ジロ・デ・イタリアドンネ公式サイト
●ジロ・デ・イタリアfacebook
●ジロ・デ・イタリアドンネfacebook
●ジロ・デ・イタリアX
●ジロ・デ・イタリアドンネX
●ジロ・デ・イタリアYoutube
●ジロ・デ・イタリアDailyMotion
●ラ・ガゼッタデッロスポルト公式サイト

2023ジロ・デ・イタリア総合優勝のログリッチ ©Fabio Ferrari/LaPresse

サイクルベースあさひ池尻店は幅広いカテゴリーのモデルを展開

快適な自転車ライフを提供するあさひが2023年10月6日、東京都世田谷区にサイクルベースあさひ池尻店をオープンさせた。

サイクルベースあさひ池尻店

池尻店は小型の店舗ながら、シティサイクルをはじめ、幼児・子供用、電動アシスト自転車など幅広いカテゴリーから人気のモデルを選りすぐって展示。「ネットで注文・お店で受取り」サービスを通じて一人ひとりのニーズにも応える。

修理・点検については通常の店舗と変わりないサービスを提供し、地域に「わくわく」「安心」「便利」な自転車ライフを届けていきたいという。

池尻店のオープンを記念して10月6日(金)から11月5日(日)までの期間、電動アシスト自転車やスポーツサイクルなどがお得に購入できるオープニングセールを開催。期間中、池尻店近隣の世田谷若林店で協賛セールを実施。

セールはサイクルベースあさひ公式アプリに登録した人を対象とする。

サイクルベースあさひ池尻店
住所:〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-27-30
営業:土日祝10時~20時/平日11時~20時
定休日:年末年始、棚卸日(2月と8月に、各1日)
TEⅬ :03-5433-7311
駐車場:あり(提携駐車場)
アクセス:電車:東急田園都市線「池尻大橋」駅から徒歩約7分
バス:東急バス『池尻』『三宿』停留所から徒歩約5分
車:国道246号線(玉川通り)「池尻」交差点から北西へ約150m、「池尻三丁目」交差点からすぐ

店舗情報:https://store.cb-asahi.co.jp/detail/1060

オープニングセール情報

セール情報:https://www.cb-asahi.co.jp/contents/category/campaign/renewal_sale/
実施期間:2023年10月6日(金) ※オープン日~ 2023年11月5日(日)
対象店舗:池尻店、世田谷若林店

パールイズミのウインタージャージは柔らかなフィット感と適度な保温力

パールイズミが2023年秋冬新商品として男女別にプリントジャージを発売した。

プリント ジャージはバイクのカラーとも相性のいい定番カラーや、明るいカラーにスポーティーでシャープなプリントパターンの15℃対応のジャージ。ストレッチ性に優れた裏起毛素材の柔らかなフィット感と適度な保温力で秋冬の定番アイテムとして活躍。

メンズの一部カラーにはワイドサイズもある。

3455-BL / プリント ジャージ B3455-BL / プリント ジャージ(ワイドサイズ)

【カラー】 1. パール ブラック(ワイドサイズあり) 2. パール ネービー 3. モノクロ 4. スラローム 5. トリニティー
【価格】●3455-BL 14,850円(税込) ●B3455-BL 16,500円(税抜)
【サイズ】●3455-BL S, M, L, XL ●B3455-BL BM, BL, BXL
【素材】サーモドレスネオ
【商品特徴】 □ サーモドレスネオ:保温性・吸汗速乾性に優れ、ストレッチ性のある素材 □ 3バックポケット

W7455-BL / プリント ジャージ

【カラー】 1. エレメント 2. レース 3. インク
【価格】14,850 円(税込)
【サイズ】S, M, L, XL
【素材】サーモドレスネオ
【商品特徴】 □ サーモドレスネオ:保温性・吸汗速乾性に優れ、ストレッチ性のある素材 □ 3バックポケット

●パールイズミのホームページ

2023東京レガシーハーフマラソン出場選手のタイムと位置情報をチェック

2023年10月15日に開催される東京レガシーハーフマラソン。参加者と応援者にWEB・モバイルサービスが提供され、参加者の現在走行位置やタイムがわかる。沿道観戦や自宅などで家族や友人を応援するのに便利。応援したいランナーのタイムと位置情報をチェック!

このページは2023年版です。2024年の位置情報案内はこちらです。

東京レガシーハーフマラソンのコース

パソコン・スマートフォン・タブレットを利用して、スタートしたランナーのタイムと予測位置情報を地図上で確認できるサービスが大会当日に利用できる。サイトオープンは大会当日。

●東京レガシーハーフマラソン出場選手位置情報 (大会当日にアクセス可)

東京レガシーハーフマラソンのタイムスケジュール

7:45 車いす スタート
9:00 車いす競技終了
9:50 ハーフマラソン スタート
12:40 ハーフマラソン競技終了

マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)のタイムスケジュール

8:00 男子マラソン スタート
8:10 女子マラソン スタート
10:11~10:22(2時間11~22分)男子 フィニッシュ予想
10:35~10:51(2時間25~41分)女子 フィニッシュ予想

2019年9月のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)。選手たちの多くがピンク色のナイキ社製シューズを履いていた
2019年9月のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)を走る(右から)松田瑞生(ダイハツ)、前田穂南(天満屋)、小原怜(天満屋)

パリ五輪選考レースは男子がTBS、女子がNHKで生中継

東京レガシーハーフマラソン2023の同日に公益財団法人日本陸上競技連盟主催(一般財団法人東京マラソン財団共催)のパリ2024オリンピック競技大会日本代表選手選考競技会として「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」が開催される。

男子:TBSテレビ系列全国ネット
女子:NHK

天満屋の前田穂南がMGCで優勝

東京マラソンで記録達成したいならGPSデバイスのバーチャル機能を使う

JCL TEAM UKYOがイタリアを拠点として欧州での活動を計画

ツール・ド・フランス出場を目指すJCL TEAM UKYOは、2年目となる2024年にイタリアのミラノ近郊レッコに本拠地を構え、ジェネラルマネージャーとしてバーレーンビクトリアスからアルベルト・ボルピを引き抜いた。

ツール・ド・フランスの表彰台を目指して2023シーズンに始動したJCL TEAM UKYO  ©JCL TEAM UKYO

2020東京オリンピック・パラリンピックで自転車全競技の運営責任者を務めた片山右京チーム代表が率いる日本国籍チーム。史上初のツール・ド・フランス出場を目標に日本トップクラスの選手が集結して2023年に発足した。

2023シーズンは、日本国籍のチームとして初めてツール・ド・フランスの主催者であるアモリ・スポル・オルガニザシオン(ASO)が主催するサウジツアーに参戦。世界トップクラスのチームが勢揃いするなか大きな逃げをつくり、一時バーチャルリーダーとなるなど奮闘した。同じくASOが主催するUCIプロシリーズ、ツアーオブオマーンにも参戦し、山本大喜と小石祐馬がUCIポイントを獲得した。

国内自転車シリーズ戦のJCLチェアマンを務める片山右京。2月18日には東京・丸の内でナイトレースを開催 ©JCL

2024シーズンはヨーロッパを軸にシーズンを戦う

新GMのボルピは1985ジロ・デ・イタリアの新人王。現役引退後はファッサボルトロ、バルロワールド、リクイガスなどで選手を率いた。
 
JCL TEAM UKYOは2023ナショナルチャンピオンに輝いた山本(ロードレース)と小石(タイムトライアル)を中心に、岡篤志、増田成幸、石橋学、アール・ネイサンのほか、現地有望選手を新たに迎え入れる予定。

最後の上り坂を走る石橋学 ©JCL / Yosuke SUGA