ワイズロードが年に1度のブラックフライデーでお買い得に

ワイ・インターナショナルが2025 BLACK FRIDAY SALEを開催。ワイズロードオンラインでは11月14日19時から12月8日10時まで、全国のワイズロードの店舗では11月15日から12月7日までの期間。

人気ブランドのロードバイク、クロスバイク、フォールディングバイクなど約2000台を対象に大幅値下げを実施。フレーム、ホイール、シューズ、ウエア、スマートトレーナーなどもお得な価格になる。

オンラインでは、人気ブランド商品やメーカー放出品、特価品がさらに値引きされる限定タイムセールも開催。

Y’sClubのポイント還元率のアップや抽選で1人に折りたたみ自転車「DAHON K1」のプレゼント、新規でY’s Clubに会員登録した人に初回購入特典や低金利ショッピングローンなどのキャンペーンを開催。

2025 BLACK FRIDAY SALE

【オンライン】11月14日(金)19:00~12月8日(月)10:00
 【店舗】11月15日(土)~12月7日(日)


自転車が壊れたときに駆けつける救急メカサービスが都内で始まる

自転車のトラブル発生時にスタッフが現場に駆けつけ、即時修理を行う自転車救急サービスが東京都12区で開始された。ドクターペダルが2025年10月1日に始めた有料サービスだ。

ドクターペダルは創業以来、自転車・キックボードの出張修理サービスを全国で展開し、年間3万台以上の修理実績を持つ専門企業。利用者から寄せられる「自転車を即日即時その場で直したい」というニーズの高まりを受け、迅速な駆けつけ体制を整備し、新サービスとして提供していく。

サービス概要
対応時間
年中無休 8:00~17:00(16:00までのご依頼で即日対応)

対応エリア
東京都12区
中央/千代田/港/品川/渋谷/新宿/目黒/世田谷/文京/江東/豊島/大田
※順次拡大予定

対応トラブル内容
– パンク修理
– チェーン外れ/チェーン調整
– ブレーキ調整・修正
– 鍵トラブル(鍵開け・鍵交換)
– ライト不点灯・配線トラブル
– 電動アシスト自転車の簡易修理
– その他、現場で解決可能な故障対応

サービス利用手順(かんたん5ステップ)
1. 公式LINEまたは電話でご相談
2. トラブル状況の写真送付
3. 料金見積をご確認
4. 訪問時間の確定
5. 修理完了後にお支払い

安心の3つの保証
48時間以内の再修理無料(修理不具合時)
依頼確定前の日時変更/キャンセル無料
有資格整備士による安全・丁寧な施工

●ドクターペダルのホームページ

ロードとシクロクロスの全日本女王小林あか里がLivと契約

ロードレース全日本選手権女子エリート(2025)、シクロクロス全日本選手権女子エリート(2023⁻24, 2024⁻25)のチャンピオン、小林あか里がジャイアントの女性ブランドであるLivと機材サポート契約を締結した。

3競技で全日本王者となった初の女子選手

小林はMTB選手だった両親の元に生まれ、幼少期からMTBに親しむとともにレースに出場。ジュニア時代から優勝を重ねてきた。高校時代より海外でのレース経験を積み、UCI(国際自転車競技連合)が主宰する若手育成チームにも所属。大学時代からはMTBに加えてシクロクロスやロードレースにも取り組み、2022年のMTB XCOを皮切りに、2024年にシクロクロス、そして2025年にロードレースで全日本選手権女子エリートカテゴリーを初制覇。3競技で全日本王者となった初の女子選手だ。

2024年シーズンからは自転車競技大国の1つであるオランダへと渡り、ツール・ド・フランスファムや五輪出場を目標に、プロロードレーサーになるべく武者修行を開始。来季からはベルギー籍のチームに移籍し、Livのバイクとともにさらなる活躍を誓う。

小林選手のコメント
「女性のために開発されたLivのバイクに初めて乗ったとき、これまで乗ってきたどのバイクとも異なる印象を受けました。それは『バイクと自分が一体になっている』という感覚です。バイクを操る、あるいは操られているというものではなく、呼吸を合わせながら共に走れるような感覚でした。そのため、どんな路面でも恐怖心なく、限界まで攻めることができます。Livのバイクと共に、より多くの結果を残せるよう日々努力を重ねていきます。

ロードレース/シクロクロス全日本王者の小林あか里

来シーズンもヨーロッパを拠点に活動していきます。目標は全日本選手権での優勝、そしてヨーロッパのレースで表彰台に上がることです。そこから確実にステップを重ね、ヨーロッパのプロチームに所属し、ツール・ド・フランスファム、そしてオリンピック出場を目指します。応援よろしくお願いいたします」

自転車チェーン店のあさひが渋谷の笹塚に11月7日オープン

快適な自転車ライフを提供するあさひが2025年11月7日に「サイクルベースあさひ笹塚店」を東京都渋谷区にオープンさせる。

笹塚店は小型の店舗ながら、シティサイクルをはじめ、幼児・子供用、電動アシスト自転車など幅広いカテゴリーから人気のモデルを選りすぐって展示するほか、「ネットで注文・お店で受取り」サービスを通じて利用者のニーズにも応える。修理・点検については通常の店舗と変わりないサービスを提供する。

オープンを記念して11月7日から12月7日までの期間、電動アシスト自転車やスポーツサイクルなどがお得に購入できるオープニングセールを開催。また、同期間中、笹塚店近隣の方南町店でも協賛セールを実施する。

サイクルベースあさひ笹塚店
住所  :〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-15-1
営業  :10時~20時
     ※5月21日から2月20日の期間の平日の営業時間は11時~20時となります。
定休日 :年末年始、棚卸日(2月と8月に、各1日)
TEL  :03-6276-1854
駐車場 :あり
アクセス:電車:京王電鉄 京王線「笹塚駅」から北西へ徒歩約4分
     バス:京王バス「笹塚駅前」停留所から西へ徒歩すぐ
     車 :国道20号線/甲州街道「大原」交差点東へすぐ
店舗情報:https://store.cb-asahi.co.jp/detail/1087

超薄型サイクルコンピューター「BSC100Max」…価格は驚異の6490円

スマートGPSサイクルコンピューターのリーディングブランドであるiGPSPORTは2025年11月5日、グローバル市場に向けて新世代のスマートGPSサイクルコンピューターBSC100Maxを正式に発表した。

スマート表情テールライト、超薄型サイクルコンピューター、TL50スマートテールライト

ブランド初となる表情テールライト「ET6」と、超軽量スマートテールライト「TL50」も登場。この3つの新製品は、初心者から上級者まで幅広いサイクリストのニーズに応え、大画面・軽量デザイン、スマート連携、遊び心あふれるインタラクションを軸に、ライディング体験を全面的にアップグレードする。

価格はBSC100Maxが6490円、ET6表情テールライトが6600円、TL50が4180円に設定。

BSC100MaxスマートGPSサイクルコンピューター
大画面・超薄型、初心者のベストチョイス

BSC100Maxは、ユーザーからの要望が非常に高かったBSCシリーズの最新モデルで、「大画面・超軽量」と「高速・高精度測位」をコンセプトに掲げる、エントリーおよびカジュアルユーザー向けのサイクルコンピューター。

超薄型サイクルコンピューター「BSC100Max」

本体の厚さはわずか12.7mmで、業界でも最薄クラス。3.0インチの半透過・半反射型大画面を採用し、新フォントにより強い日差しの下でも視認性が抜群。さらに、iGPSPORT独自の5衛星測位システムとオフライン星暦技術、自社開発の軌跡補正アルゴリズムにより、測位の速さ、軌跡の正確さ、データの精度を兼ね備えている。トンネル通過後の軌跡も自動修正され、実際の走行データを確実に再現する。

また、速度・ケイデンス・心拍・パワーなどの各種センサーに対応するほか、iGPSPORTのスマートライトとも連携可能。本体からライトのバッテリー残量確認やモード切替が行える。

BSC100Maxには「日没リマインダー」機能が新搭載

便利で安心な日没リマインダー機能も

BSC100Maxには「日没リマインダー」機能が新搭載され、日没30分前になると自動でバックライトが点灯・点滅し、安全なナイトライドをサポートする。さらに、ライドデータはStrava、TrainingPeaks、DJI Mimo、Insta360など主要なスポーツプラットフォームにワンタッチで同期可能。データをシームレスに共有できる。

UIはシンプルで直感的、初心者にも扱いやすい設計。また、最大40時間のバッテリー駆動、IPX7防水性能、耐衝撃設計を備え、街乗りからロングライドまで、あらゆるシーンで安定した動作を実現。

テストユーザーからは、「BSC100Maxは全体的に技術的な進化が感じられ、デザインも薄くスタイリッシュ。操作性も向上しており、初心者にもとても扱いやすい。測位精度やデータの安定性も高く、非常に満足している」と高い評価が寄せられている。

TL50スマートテールライト

今回の3つの新製品は、iGPSPORTが掲げる「スマートハードウェア × ライド環境」の進化を象徴するラインアップ。BSC100Maxは、軽量・大画面・操作性の良さ・高精度データを兼ね備え、エントリーユーザーに最適なサイクルコンピューターとして位置づけられる。一方、ET6とTL50の2つのスマートテールライトは、感情表現・インタラクティブ性・ライド環境連携を通じて、より楽しく安全なライディングを実現。

ET6:https://www.amazon.co.jp/dp/B0FSJRZ852

TL50:https://www.amazon.co.jp/dp/B0FSJBXVQZ

BSC100MAX:https://www.amazon.co.jp/dp/B0FX41BLQS

速度や心拍数、パワーなどで表情が変わるテールライト登場

スマートGPSサイクルコンピューターのリーディングブランドであるiGPSPORTは2025年11月5日、ブランド初となる表情テールライト「ET6」と、超軽量スマートテールライト「TL50」を発表した。

スマート表情テールライト

グローバル市場に向けて新世代のスマートGPSサイクルコンピューターBSC100Maxも同時に発表し、それを合わせた新製品は初心者から上級者まで幅広いサイクリストのニーズに応え、大画面・軽量デザイン、スマート連携、遊び心あふれるインタラクションを軸に、ライディング体験を全面的にアップグレードする。

価格はBSC100Maxが6490円、ET6表情テールライトが6600円、TL50が4180円に設定。

表情で伝える、新しいコミュニケーションテールライト

ET6はブランド初の表情テールライトとして、楽しさと安全性を両立。サイクルコンピューターと連携し、速度・心拍数・パワー・ケイデンス・距離・時間などのリアルタイムデータに応じてライトの表情が自動で変化。走行状況を直感的に伝える。

スマート表情テールライト、超薄型サイクルコンピューター、TL50スマートテールライト

さらに、自社開発の「タップ送信」機能により、走行中にテールライトを2回軽く叩くと、近くの仲間のET6に自分の表情を転送できる。iGPSPORTアプリ内には100種類以上の無料スタンプが用意され、274個のCOB LEDがより細やかで表現力豊かなアニメーションを実現。

安全面では、ナビゲーションと連動して進行方向50m手前で自動ウィンカーを点灯するほか、ブレーキライト・一時停止時のハザード点滅機能も搭載。最大30時間の連続点灯に対応し、デザイン性・機能性・実用性を兼ね備えたテールライト。

TL50スマートテールライト

TL50スマートテールライトは軽量・シンプル・高機能

TL50はTL30の後継モデルで、シンプルかつ軽量なデザインを追求。重量わずか23g、最大26時間のバッテリー駆動を実現し、6種類の点灯モードを搭載。サイクルコンピューターやアプリからの一括操作にも対応している。

また、ブレーキ感知、停止時のハザード点灯、グループライドでの同期点滅など、iGPSPORT製品との連携による便利な機能も充実している。

BSC100Maxには「日没リマインダー」機能が新搭載

今回の3つの新製品は、iGPSPORTが掲げる「スマートハードウェア × ライド環境」の進化を象徴するラインアップ。BSC100Maxは、軽量・大画面・操作性の良さ・高精度データを兼ね備え、エントリーユーザーに最適なサイクルコンピューターとして位置づけられる。一方、ET6とTL50の2つのスマートテールライトは、感情表現・インタラクティブ性・ライド環境連携を通じて、より楽しく安全なライディングを実現。

ET6:https://www.amazon.co.jp/dp/B0FSJRZ852

TL50:https://www.amazon.co.jp/dp/B0FSJBXVQZ

BSC100MAX:https://www.amazon.co.jp/dp/B0FX41BLQS