2026年7月4日から26日まで開催される第113回ツール・ド・フランスのコースが10月23日、フランスのパリで発表された。開幕は隣国スペインのバルセロナ。前半の山岳がピレネー山脈で、中央山塊とドイツ近くの山岳地帯を経て、終盤に最難関のアルプス山脈が待ち構える。数々の伝説の戦いが行われたアルプスのラルプデュエズを2日連続で上り、空路で一気に首都パリに入って、2024パリ五輪と2025年に採用されたモンマルトルの丘を回るコースでフィナーレを迎える。
2026ツール・ド・フランスのコース
2026ツール・ド・フランスのコースを説明するプリュドム ©A.S.O.
タイムトライアルは2ステージで、初日に19kmチームタイムトライアル、第16ステージに26km個人タイムトライアルが行われる。獲得標高は5万4450mで、2025年よりも厳しい。参加23チーム、選手総数は184人。
ラルプデュエズ
●2026ツール・ド・フランスのコース
7月4日(土) 第1ステージ バルセロナ(スペイン)〜バルセロナ 19km(チームタイムトライアル) 7月5日(日) 第2ステージ タラゴナ(スペイン)〜バルセロナ 182km 7月6日(月) 第3ステージ グラノレリス(スペイン)〜レ・アングル 196km 7月7日(火) 第4ステージ カルカッソンヌ〜フォワ 182km 7月8日(水) 第5ステージ ランヌメザン〜ポー 158km 7月9日(木) 第6ステージ ポー〜カヴァルニー・ジェドル 186km 7月10日(金) 第7ステージ アジェモー〜ボルドー 175km 7月11日(土) 第8ステージ ペリグー〜ベルジュラック 182km 7月12日(日) 第9ステージ マレモルト〜ユセル 185km 7月13日(月) 休日 7月14日(火) 第10ステージ オーリャック〜ル・リオラン 167km 7月15日(水) 第11ステージ ヴィシー〜ヌヴェール 161km 7月16日(木) 第12ステージ ヌヴェール・マニクール〜シャロン・シュルソーヌサーキット 181km 7月17日(金) 第13ステージ ドール〜ベルフォール 205km 7月18日(土) 第14ステージ ミュルーズ〜マークシュタイン・フェレリング 155km 7月19日(日) 第15ステージ シャンパニョール〜プラトー・ド・ソレゾン 184km 7月20日(月) 休日 7月21日(火) 第16ステージ エビアン・レバン〜トノン・レバン 26km(個人タイムトライアル) 7月22日(水) 第17ステージ シャンベリー〜ヴォワロン 175km 7月23日(木) 第18ステージ ヴォワロン〜オルシエール・メルレット 185km 7月24日(金) 第19ステージ ギャップ〜ラルプデュエズ 128km 7月25日(土) 第20ステージ ブールドワザン〜ラルプデュエズ 171km 7月26日(日) 第21ステージ トワリー〜パリ・シャンゼリゼ 130km
ラルプデュエズのオランダ人コーナー
2026ツール・ド・フランスのコース印象を語るヴァランタン・パレパントル ©A.S.O.
●2026ツール・ド・フランスファムのコース
8月1日(土) 第1ステージ ローザンヌ〜ローザンヌ(スイス) 137km 8月2日(日) 第2ステージ エーグル(スイス)〜ジュネーブ(スイス) 149km 8月3日(月) 第3ステージ ジュネーブ〜ポリニー 157km 8月4日(火) 第4ステージ ジェブレ・シャンベルタン〜ディジョン 21km(個人タイムトライアル) 8月5日(水) 第5ステージ マコン〜ベルビル・アン・ボジョレー 140km 8月6日(木) 第6ステージ モンブリソン〜トゥルノン・シュル・ローヌ 153km 8月7日(金) 第7ステージ ラブルト・シュル・ローヌ〜モンヴァントゥー 144km 8月8日(土) 第8ステージ システロン〜ニース 175km 8月9日(日) 第9ステージ ニース〜ニース 99km
悪魔の棲む山モンヴァントゥー ©A.S.O. Aurélien Vialatte
コメントを投稿するにはログインしてください。