2023東京マラソン出場選手のタイムと位置情報をチェックする

2023年3月5日に東京マラソン2023が開催される。今回も参加者と応援者にWEB・モバイルサービスが提供され、参加者の現在走行位置やタイムがわかる。沿道観戦や自宅などで家族や友人を応援するのに便利。

応援ナビ=応援したいランナーのタイムと位置情報をチェック!
パソコン・スマートフォン・タブレットを利用して、スタートしたランナーのタイムと予測位置情報を地図上で確認できるサービス。大会当日に利用できる。自宅で家族や友人を応援するのに便利。
●応援ナビのホームページ

リーダーボード=上位選手をチェック!
トップランナーの5kmごとの通過順位とタイムを表示し、レース状況をリアルタイムで確認することができる。
●リーダーボードのホームページ

実際の応援ナビの賢い利用方法

スマホ、ネットにつないだパソコンやタブレット端末を利用して、スタートしたランナーのタイムと予測位置情報を地図上で確認できるサービスが東京マラソン当日の3月5日に利用できる。コースを先回りしてランナーを応援するのに便利だ。

システムを開発したのはアールビーズ。旧社名はランナーズで、ランニング専門誌の「ランナーズ」や自転車WEBサイトの「ファンライド」などを運営。ランニングや自転車イベントに欠かせない計測システム提供を事業の一環として、オンライン参加申し込みサイトや関連アプリ開発にも定評がある。

「応援navi」は、各ランナーがシューズのヒモにつけた計測チップをコース途中の計測地点で収集。そのデータからランナーの位置情報を予測し、その情報を地図上に表示するWEBアプリケーションだ。インターネット環境があればだれでも無料で利用できる。

かつては5kmごとの通過タイムだけが表示されたので、応援者が現在いる場所にいつ到達するかは、それぞれが計算するなどで予測する必要があった。ところが最新システムは、それまでの走行ペースからランナーの予測位置を表示するようにアップグレードされた。非常にシンプルなWEBアプリケーションであることもあって、直感的にランナーの位置が把握でき、それを見ながら応援するのが楽しいのだ。

スマホにアプリをダウンロードしたくない人はパソコンのWEB版で

パソコンやタブレットを使ったWebアプリケーションもある。インターネット環境があれば、だれでも無料で利用できる。ただし、パソコン版応援naviは3月5日 04:00にオープン。
●パソコン版応援naviのホームページ

実際の応援時も後日の記録としても楽しめる

「応援navi」にはうれしいことに2つのモードが用意されている。

大会当日(リアルタイムモード)
家族や友人がどこにいるか視覚的に予測できるため、マラソン大会応援ツールとして利用できる。

大会後日(リプレイモード)
リプレイモードがあって、大会に参加したランナー自身や友だちを同時に表示させ、大会当日のバトルを再現できる。しかもパソコンとタブレットでは最大10人まで同時にランナーを表示できる。

●応援したいランナーを追跡するには

STEP 1
応援したいランナーのゼッケン番号か氏名を入力する

STEP 2
検索結果が表示されるので、応援したいランナーの追加ボタンを押す

STEP 3
ランナーが表示される
パソコンとタブレットでは最大10人まで同時にランナーを表示。最大人数を超える場合や表示不要なランナーは、削除ボタンから削除することができる

応援したいランナーが表示されたあとは自動で表示・追跡される。視覚的にランナーの位置情報を知ることができるので、コースを先回りして応援することが容易になる。

●各地点の予測到着時間も
「記録を見る」を押すと記録一覧が表示される。
大会当日は各地点の予測到着時間が表示される。

●ランナーにメッセージを送れる
応援したいランナーを地図上に表示させ、地図上の名前をクリック
画面右に「選手へのメッセージ」ウィンドウが表示される

選手へのメッセージを投稿するために以下2点を入力し、「投稿」ボタンをクリック
●「お名前」にメッセージを投稿する際に表示する名前
●「メッセージ」投稿するメッセージ

予測だけに大ブレーキやリタイアには対応できず

画期的なシステムだが、そこまでのペースからその後の位置や通過予想タイムを算出するので、実際のランナーの不測の事態には対応できない。例えば、途中からアイコンが動かなくなった! とか、アイコンは応援ポイントを通過しているのにランナーが来ない! とか。

「応援navi」は、これまでの走行ペースからランナーの予測位置を表示していく。もし失速してしまい、予測よりも次の計測地点にたどりつくのが遅くなれば、その間アイコンは動かない。また、ずっと動かなくなってしまった場合は、リタイヤが考えられる。※アイコンはリタイヤした次の計測地点まで動くようだ。 著しくペースが落ちた場合など、「応援navi」の位置情報と実際の位置情報が乖離する場合もある。なかなかやってこない家族や友だちを待ち続けるのはハラハラするが、それも東京マラソン。ランナーのみなさんは家族を心配させないように、無理のないマイペースでゴールを目指しましょうね。

テレビ中継
3月5日(日)
•フジテレビ
(関東ローカル) 8:30~9:00 直前番組
(全国ネット) 9:00~11:50 エリートレース中継
(関東ローカル) 12:00~13:00 市民マラソン中継
•フジテレビ
(CS) 8:50~11:00 車いすマラソン中継
(CS) 13:00~16:20 市民マラソン中継
※FOD・TVerでもLIVE配信を予定

ラジオ中継
3月5日(日)
•ニッポン放送 9:00~12:00
「ニッポン放送スポーツスペシャル 東京マラソン2023実況中継」

オラクル・レッドブルレーシング2023年のF1新マシン発表

F1王者オラクル・レッドブルレーシングは2月3日、2023年型マシンRB19を米国ニューヨークで発表した。前年に引き続きマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスがドライバーに起用された。

©Arturo Holmes/Getty Images for Oracle Red Bull Racing // FIA / Getty Images / Red Bull Content Pool
オラクルレッドブル・レーシングが2月3日に米国ニューヨークで2023シーズンのマシン、RB19を発表した ©Mike Coppola/Getty Images for Oracle Red Bull Racing // FIA / Getty Images / Red Bull Content Pool
RB14のデザインモデルが英国のロンドンで公開された ©Red Bull Racing / Red Bull Content Pool

●レッドブルTVのライブ配信

レッドブルが公道を封鎖して新幹線とF1マシンの並走シーン撮影

Oracle Red Bull Racingが2021年にマックス・フェルスタッペンがドライバーズランキング1位に輝いた時のマシン「RB16B」で日本の公道を爆走する映像「BAKUSOU」 を1月30日19時に公開した。

富士山を背景にF1マシンが走る ©Jason Halayko / Red Bull Content Pool

日本の公道では2011年に横浜・元町、2019年に明治神宮外苑いちょう並木で走行している Red Bull Racing。今回の映像では2022年9月に開業した西九州新幹線、そして毎日約40万人が乗車する東海道新幹線と、日本が世界に誇る2つの高速鉄道と並走。

静岡県内で東海道新幹線とバトル ©Jason Halayko / Red Bull Content Pool
長崎を走る ©Suguru Saito / Red Bull Content Pool

撮影は2022年11月に静岡県の富士市、12月に長崎県の大村市にてそれぞれ約2kmのストレート走行区間とそれにつながる道を完全封鎖して実施。東海道新幹線の撮影ではF1マシン、 新幹線、そして富士山というショットも映像に収めることができた。

©Kunihisa Kobayashi / Red Bull Content Pool
RB16Bが日本の一般道に登場 ©Jason Halayko / Red Bull Content Pool
©Kunihisa Kobayashi / Red Bull Content Pool
©Kunihisa Kobayashi / Red Bull Content Pool
東海道新幹線と一騎打ち ©Suguru Saito / Red Bull Content Pool

●レッドブル・ジャパンTwitterモータースポーツアカウント

自分って誰なんだ?を追うWOWOW番組でMC松岡修造がボルテージ上げる

WOWOWがパラアスリートに密着した番組シリーズ「パラリンピック・ドキュメンタリーシリーズWHO I AM」が、「ドキュメンタリーシリーズWHO I AMパラリンピック」にリニューアルして1月8日から新シーズンを放送・配信。27日には松岡修造をMCにしたトークショーが都内で開催された。

前列左から陸上パラリンピック金メダリスト伊藤智也、アイドル・女優の猪狩ともか、後列左から松岡修造、作曲家マイケル・ハウウェル、俳優の西島秀俊

IPC(国際パラリンピック委員会)と WOWOWの共同プロジェクト「WHO I AM」の先行試写・トークイベント。自閉症の作曲家マイケル・ハウウェル、陸上パラリンピック金メダリスト伊藤智也、アイドルユニット仮面女子に車椅子で所属する猪狩ともか、番組ナレーターを務める俳優の西島秀俊が登場した。

未来へ動き出そう!~東京パラリンピックが残してくれたもの~

この「WHO I AM」企画は、これまでアスリートをクローズアップするものだったが、新シリーズではライフの分野で展開を開始。エンターテインメント界の第一線で活躍する、多彩な表現者たちが登場する「ドキュメンタリーシリーズ WHO I AM LIFE」が加わり、1月29日から放送・配信がスタートする。

この新シーズンの放送・配信を記念して、”未来へ動き出そう!~東京パラリンピックが残してくれたもの~第9回「WHO I AM」フォーラム”が開催された。イベントでは新シーズンの特別先行試写が行われ、MCを松岡が務めるトークセッションが行われた。

「障害者に接したときに、どうしてもかわいそうだと思ってしまうのはしかたない。でも障害が自分の武器であり、自分しかない個性なんだと番組を見て感じました」と松岡は言う。

トークセッションには、この「ドキュメンタリーシリーズ WHO I AM LIFE」でも登場する作曲家のマイケル・ハウウェルが特別に来日。ゲストに陸上パラリンピック金メダリスト伊藤が登場した。

「パラリンピックは自分という個人がどうというより、障害者全体をアピールできる場」と伊藤。
「障害者はできないこともある。そこは考えてもしょうがない。なにかずば抜けた感性があるはずで、それに気づいたらそこを磨いていくことが大事」(伊藤)

パラリンピックの聖火ランナーを務めた猪狩は「たくさんのボランティアがいて大会が成り立っているんだと目撃し、たくさんの人の気持ちを乗せた大会なんだなと理解した」という。
「自分の障害を理由にして逃げたりせず、だったら自分になにができるのかを見つけるようにしていきたい」(猪狩)

さらに、 WHO I AMパラリンピックナビゲーター&ナレーターを務める西島秀俊もスペシャルゲストとして駆けつけた。

「ナレーション途中に感極まって声が震えてNGになってしまうことがあった」と告白した西島。
「自分って誰なんだ?と自答する番組はボク自身が落ち込んだときに頑張ろうという気持ちにさせてくれる。みんなそれぞれ違った個性を持っている。俳優としては遅咲きで50代になった今やりたいところは、若い人たちが健康的にそして長く個性を発揮できる場を継続的に作っていくくとです」

ドキュメンタリーシリーズ WHO I AM パラリンピック

WOWOWとIPC(国際パラリンピック委員会)の共同プロジェクトとして世界最高峰のパラアス リートに迫る大型オリジナルシリーズがリニューアルスタート。WOWOWとIPCの共同プロジェクトとして2016年に始まった、

世界最高峰のパラアスリートに迫る大型シリーズ「パラリンピック・ドキュメンタリーシリーズWHO I AM」が、「ドキュメンタリーシリーズWHO I AMパラリンピック」にリニューアル。これまで25カ国40組のアスリートに迫り、国際エミー賞ノミネート、アジア太平洋放送連合(ABU)賞テレビ・ スポーツ部門最優秀賞、4度の日本民間放送連盟賞優秀受賞など、国内外で評価を得たシリーズ。

ナビゲーター&ナレーターは引き続き俳優の西島秀俊が務める。2023年1月8日(日)からの 新シーズンには、車いすバスケットボール男子銀メダリストで、ファンが選んだ大会MVPの鳥海連志、水泳で金メダルに輝いたドイツのエレナ・クラフゾウ、陸上男子100mで世界新記録を樹立したノルウェーのサルーム・アゲザ・カシャファリという、東京パラリンピックのメダリスト3人が登場!
●WOWOWのホームページ

ドキュメンタリーシリーズ WHO I AM LIFE

2016年にスタートしたWHO I AMシリーズ。アーティストやクリエイターなど、スポーツの枠を超えて多様なラインナップが揃う新シリーズだ。国内外で多くの評価を得てきたこのシリーズが再始動。

これまで同様にWOWOWとIPCの共同プロジェクトと して世界最高峰のパラアスリートに迫る継続シリーズ「ドキュメンタリーシリーズWHO I AMパラリンピック」に加え、アーティストやミュージシャン、クリエイターなど、広くエンターテインメントの世界の第 一線で活躍する、スポーツの枠を超え多彩なラインナップが登場する新シリーズ「ドキュメンタリーシリー ズWHO I AM LIFE」が新たにスタート。

2023年1月29日(日)から放送・配信となる新シリーズには、2012年ロンドンパラリンピック閉会式でパフォーマンスを披露して注目を集め、11月に来日するバイオニック・ポップ・アーティストのヴィクトリア・モデスタ、聴覚に障害がありトランスジェンダーでもあるアーティストのチェラ・マン、自閉症の作曲家マイケル・ハウウェルの3人が登場する。
●WOWOWのホームページ

ダカールラリー爆走中…TOYOTA GAZOO Racingが首位堅持

2022年12月31日から2023年1月15日までサウジアラビアの砂漠地帯で行われている第45回ダカールラリー2023。1月7日の第6ステージを終えて四輪クラスでナッサー・アルアティヤ(TOYOTA GAZOO Racing)が首位を堅持している。

1月7日の第6ステージを走るナッサー・アルアティヤ(TOYOTA GAZOO Racing) ©DPPI / Red Bull Content Pool

同大会は自動車・二輪・バギーカーなどが砂漠や山岳地帯を走り、どれだけ短い時間でゴールできたかを競う。

1月7日の第6ステージを走るナッサー・アルアティヤ(TOYOTA GAZOO Racing) ©Marcelo Maragni / Red Bull Content Pool

大会主催者は自転車レースのツール・ド・フランスと同じA.S.O.(アモリースポルトオルガニザシオン)。かつてはフランスの首都パリを出発し、アフリカ大陸の西端にあるセネガルのダカールを目指したことから「パリダカ」と呼ばれていた。2020年から現在の中東サウジアラビアで開催されるようになった。

ダカールラリーの二輪クラス ©DPPI / Red Bull Content Pool
ダカールラリー ©Marcelo Maragni / Red Bull Content Pool

2022アスリートオブザイヤーは男女ともサッカー選手…プテジャスとメッシ受賞

2022年に最も輝いた選手を選出するアスリートオブザイヤーは、サッカー男子選手のリオネル・メッシ(アルゼンチン)と同女子のアレクシア・プテジャス(スペイン)が選出された。テニスの大坂なおみが日本選手として唯一ノミネートされたが、女子部門の7位だった。

2022アスリートオブザイヤーのアレクシア・プテジャス(左)とリオネル・メッシ

AIPS・国際スポーツプレス協会に所属する世界各国のスポーツ記者が投票するもので、113カ国・420人が投票した。

プテジャスは2年連続バロンドール受賞に続く戴冠

女子アスリートオブザイヤーに初めて選出されたプテジャスは、FCバルセロナ所属のミッドフィールダー。2021、2022とサッカー最優秀選手のバロンドールを受賞している。現在は前十字靭帯(ACL)の負傷からの回復を目指している。

AIPS Best Female Athlete of 2022(得票と得票率)
1. PUTELLAS ALEXIA (Football, Spain – 452 votes (11,96%)
2. LEDECKY KATIE (Swimming, USA) – 295 votes (7,80%)
3. ROJAS YULIMAR (Athletics, Venezuela) – 243 votes (6,43%)
4. MCLAUGHLIN SYDNEY (Athletics, USA) – 238 votes (6,30%)
5. FRASER-PRYCE SHELLY-ANN (Track and Field, Jamaica) – 217 votes (5,74%)
6. SHIFFRIN MIKAELA (Alpine Skiing, USA) – 200 votes (5,29%)
7. OSAKA NAOMI (Tennis, Japan) – 172 votes (4,55%)
8. WILLIAMS SERENA (Tennis, USA) – 170 votes (4,50%)
9. KIPYEGON FAITH (Athletics, Kenya) – 162 votes (4,29%)
10. JABEUR ONS (Tennis, Tunisia) – 154 votes (4,07%)

AIPS Best Male Athlete of 2022(得票と得票率)
1. MESSI LIONEL (Football, Argentina) – 962 votes (25,45%)
2. DUPLANTIS ARMAND (Athletics, Sweden) – 373 votes (9,87%)
3. MBAPPE’ KYLIAN (Football, France) – 366 votes (9,68%)
4. BENZEMA KARIM (Football, France) – 298 votes (7,88%)
5. MILÁK KRISTÓF (Swimming, Hungary) – 189 votes (5,00%)
5. VERSTAPPEN MAX (Formula 1, The Netherlands) – 189 votes (5,00%)
7. KIPCHOGE ELIUD (Athletics, Kenya) – 155 votes (4,10%)
8. KOPASZ BÁLINT (Canoeing, Hungary) – 135 votes (3,57%)
9. FEDERER ROGER (Tennis, Switzerland) – 124 votes (3,28%)
10. NADAL RAFAEL (Tennis, Spain) – 118 votes (3,12%)

2020アスリートオブザイヤーはロベルト・レバンドフスキ(左)と大坂なおみ

●国際スポーツジャーナリスト協会の詳細ページ