多様なライフスタイルにフィットするトリビュートシリーズに最大容量のtribute40

英国発祥のアウトドアブランド「karrimor(カリマー)」は、アウトドアのフィールドで機能するツールをライフスタイルにフィードバックしたtribute series(トリビュートシリーズ)の新モデルを発売する。ホリデーシーズンに向けて、ビジネス・トラベルをより快適に過ごせる大容量モデル「tribute40」が新登場。2018年12月中旬頃より全国のカリマー取扱店とオンラインストアにて順次発売開始。

ビジネス・トラベルをより快適に過ごせる大容量モデルtribute40

シリーズの特徴である2気室構造はそのままに、PCやドキュメント、また衣類などを入れるコンパートメントを拡大し、2~3泊の旅行にも最適な大容量サイズ。

今まで以上にビジネス&トラベルに最適

ブランドのアイデンティティである、アウトドアのリュックサックの上下2気室構造からヒントを受け、デイリーユースしやすい前後2気室構造にデザイン。

アウトドアのリュックサックの上下2気室構造からヒントを受けた

デイリーユースしやすい前後2気室構造

メインコンパートメントはフルオープンすることで、パッキングやオーガナイズが容易に。レインカバーが付属するなどこまやかな気が利く仕様に。

メインコンパートメントはフルオー
プンでき、パッキングやオーガナイズが容易

小物も整理しやすい

メイン・バックコンパートメントには、施錠ができるジッパースライダーを採用。今まで以上にビジネス&トラベルに最適なプロダクトへと進化。

担ぎを安定させる胸部のベルト

衣類をキズつけない背面部
ウエスト部をホールドするベルト
ペットボトルなどを入れるのに便利なサイドポケット

トリビュートシリーズは『アフターワークアクティビティ』をテーマに、ライフスタイルをより快適に、というコンセプトのもとに開発され、シンプルなデザインで多様なライフスタイルにフィットするバッグシリーズ。

1万7500円(税別)
容量 40ℓ / ウエイト 1,230g / サイズ 55×32×26cm / バックレングス 47cm

●tribute series(トリビュート シリーズ)の詳細サイト

●karrimor(カリマー)
アルピニズム発祥の国、英国のアウトドアブランド。その語源は「carry more=もっと運べる」。1946年にチャールズ&メアリー・パーソン夫妻によって誕生。最初のクライミングザックが登場してから現在に至るまで、世界の高峰、極地、熱帯雨林へと無数の挑戦をし続けている。

●カリマー関連ニュースまとめ

PRESSPORTSはおかげさまで1周年…年間アクセスランキング10は?

スポーツコンテンツを集めたPRESSPORTS(プレスポーツ)は2018年12月1日、おかげさまで1周年を迎えました。これからもさまざまな分野でのホットな情報をお送りしていきます。

年間アクセスランキングのベスト10

1 てっとりばやく体脂肪率を下げるなら有酸素運動じゃなくて筋トレ


2 東京オリンピック自転車競技ロードレース(男子)コース詳細


3 脂肪が一番燃える心拍数…40歳で安静時60なら144、50歳なら137


4 ガーミンデバイス、FENIX 5 SAPPHIREのすぐに役立つ5機能を紹介


5 ジャンプ台をかけ上るヒルクライムスプリントレースRed Bull 400参加者募集開始


6 伊豆大島は自転車パラダイス…ただし特殊な事情で対策が必要


7 JAL専用飛行機輪行箱…課題山積で現行ルール改正が必要


8 TOUR DE FRANCE 2018特集サイト


9 GPSデバイスはあえてセカンドグレードを選んだ、これだけの理由


10 GPSデバイスで困ったときはこう切り抜ける…覚えておくと便利な5つのテク

レッドブル・クラッシュドアイス横浜に挑む4人を追いかけたドキュメンタリー第2弾

異なるバックグラウンドを持った4人の日本人アスリート。母国でのレッドブル・クラッシュドアイス初開催までのそれぞれの道のりを追ったドキュメンタリーシリーズ 「Road to Yokohama エピソード2」が公開された。

佐藤つば冴は初めての海外で、憧れの先輩である山本純子に会う。コース上を滑るチャンスを得た彼女は競技の難しさを実感し、日本開催に向けて特訓を決意する。一方、なんとか予選を勝ち抜いた安床兄弟はTOP 64でまさかの事態に。レッドブル・クラッシュドアイスライダーの山本純子はシーズンの集大成とも言えるレースに張り切るが…。

Road to Yokohama エピソード1

Road to Yokohama ドキュメンタリーシリーズ
インラインスケートで圧倒的な強さを誇り、その強みを生かし異競技に挑む安床ブラザーズ、日本人女性として長年一人でレッドブル・クラッシュドアイスを戦ってきた山本純子。そして山本純子の背中を追いかけ競技に初挑戦する佐藤つば冴。レッドブル・クラッシュドアイスの横浜大会に向け、各々アスリートが動き出す。

Red Bull Crashed Iceとは?
アイスホッケー、ダウンヒルスキー、そしてスノーボードクロスの要素を取り入れた競技 「アイスクロス・ダウンヒル」。世界選手権 ATSX Red Bull Crashed Ice World Championship (ATSX レッドブル・クラッシュドアイス・ワールドチャンピオンシップ) の2018‒19シーズン開幕戦を12月7日(金)、8日(土)に横浜市にある臨港パークで日本「初」開催。

レッドブル・クラッシュドアイスの関連ニュースまとめ

レッドブル・クラッシュドアイス横浜のトラックを徹底分析

日本初開催となるレッドブル・クラッシュドアイスが2018年12月7、8日に神奈川県横浜市の臨港パーク内特設トラックで行われる。11月22日に基礎部分の建造が終わり、27日には特殊冷却チューブ設営の主要部分が完了。28日から散水を始めて、12月6日の選手試走時には分厚い氷の斜面ができあがる。27日に日本の第一人者の山本純子がトラックを視察した。

スタートランプからは横浜グランドインターコンチネンタルホテルやベイブリッジが一望できる

横浜の臨港パークに設営された全長350mのトラック(クリックすると拡大)
工事業者用ヘルメットをかぶってスタートランプに立つ山本純子

スタートゲートからわずか2歩ほどでバーチカルドロップが出現する。その落差は12m。レッドブル・クラッシュドアイスの運営サイドから図面が上がり、それの設営陣がスタート台を作った。おそらくは横浜会場の地形的な特性から初速のスピードが高いほうがレース展開をエキサイティングにするという考えがあったのか。
「最初のスタートランプの高さはこれまで出場した大会の中で最大です。ここが出場選手は興奮どころですね。これよりも斜度がきつかった大会はありましたが、ここまでの高さはこれまでなかったと思います」と山本。

鉄骨と木材でスタートランプの基礎部分が建造された
落差12mのバーチカルドロップはこれまでの大会でもそれほど例がない高さだという
徐々に全容を見せつつあるトラックに心躍る
最大斜度42度。海外から派遣された専門施工業者もロープで上る
これがコースに敷き詰められた特殊冷却用ホース
タンクに緑色の冷却水が注ぎ込まれ、いよいよ氷づくりの準備が整った
横浜は生まれた町なので、ここでレースができるなんて感慨深いと山本純子
スタート台からのダッシュを入念にチェック
何歩でバーチカルドロップにつっこむかを時間をかけてイメージする
最初は3歩のイメージだったが、2歩に修正
距離感を写真撮影し、日本人出場選手らと情報を共有する予定だ
仁王立ちしていますが、フツーの人は足が震えるほどの高さです

バーチカルドロップの12mを降りると、高低差は全体で22mなので傾斜は比較的少なく、そのためテクニカルなセクションが設定されている。同時に出場選手は自らのパワーで加速していくことを余儀なくされる。
「選手はパンピングという、トラックのアップダウンをうまく使って加速していくんですよね。最初のスタートのスピードだけではなくて、コースは結構入り組んでいるので、その部分でどれだけ自分の体の使い方で最後までスピードを維持していけるかがポイント」と山本。

「かなり選手が身体を動かさないといけないコースだなという感じで、勝手に降りていくダウンヒルとは違って、テクニカルとスタミナが要求されるコースだなと感じました」
身体を上下動して、下半身で氷をプッシュしていくパンピングが必要だという。コース設計担当者も「タフでスタミナが必要なコースだ」とコメントしているが、山本が実際にトラックを視察していくうちに選手が自分で加速動作をしながらゴールに向かう必要性を感じたという。

「フィンランド大会は距離600mというロングコース。しかもスキー場に作られたコースなので、選手が操作するというよりもひたすダウンヒルしてらスピードを維持して進む。それに対して横浜は上り返しのブリッジなどがあって、そういったところでうまいことをやらないと減速してしまいます」

インディードキャリア

ブースターと呼ばれる第1発射台には協賛企業名からインディードキャリアと命名された

インディードキャリアからBFグッドリッチに向かうストレート
タイヤセクションのBFグッドリッチは180度ターン
BFグッドリッチに突入する順番が成績を左右しそうだ
BFグッドリッチの冬用タイヤ4本が内側に設置される。黒く巻かれているのは設営資材
道路を越えるブリッジの先に直角のサムライブースターがある
道路のブリッジ部分を別角度で撮影

横浜大会の観戦に訪れる人のために、見どころとなる地点を紹介してもらおう。
「やはりスタートが迫力あるので面白いです」
そして、「ラストスパートのフェンス際は選手が競り合いを見せるところだし、フェンスをたたいたりして一体感を得ながら応援できる場所。ラストスパートは面白いと思いますね」

フジヤマと命名されたローラーズ(うねり)からバンクターンのFWDに突入
FWDバンクターン

これまで単身で海外を転戦にしてきた山本にとっては、初めてとなるホームグラウンド。
「日本開催のメリットは、こうして事前にコースを見られるというところ。そして今までは時差調整を余儀なくされましたが、その点では落ち着いて現地入りして、レースに臨めますね」

「私にとってこの横浜は生まれたところなんです。当時の記憶はほとんどないんですが、もう少し大きくなると両親がよく連れてきてくれました。このあたりの景色は遊びに来たときの思い出があって、見慣れた感じです。そんなところでレースができるとは思っていなかったので、とてもうれしいですね」

FWDからいよいよフィニッシュへ
ゴール前に出現するライジングサンというブリッジ

前シーズンを終えてから、インラインスケートの練習を取り入れた。
「アップダウンなど自分の身体で推進力を操作できるようになりました。今までは斜面があってただそこを滑るというだけだったんですが、どこで加速するとか、どのくらいプッシュすれば上まで上がれるとか、すごく分かってきたのでいい感じですね」

そして最後に横浜大会での目標を語ってくれた。

「まず表彰台に上ったことがないのでそこを目指したい。今回は選考会を経て日本チームを作ったので、みんなで情報交換したり励まし合って、日本人選手が次につながるような大会にできたらいいなと思います」

コース紹介ムービー(音声付き)

⚫レッドブル・クラッシュドアイス関連ニュースまとめ

⚫関連ニュース

貴景勝は高校時代、ツール・ド・フランス王者に稽古をつけていた

大相撲九州場所で初優勝した貴景勝は埼玉栄高在学時代の2013年、世界最高峰の自転車レース「ツール・ド・フランス」で総合優勝したクリストファー・フルーム(英国)に相撲の稽古をつけていた。

2013年にツール・ド・フランス総合優勝のフルームらが相撲に挑戦したとき、右端の顧問のとなりでほほえましく見つめるのが現貴景勝 © Yuzuru SUNADA

佐藤貴信さん(本名=当時17歳)が所属していた埼玉栄高相撲部に、その年に日本で初開催されたツール・ド・フランスさいたまクリテリウムのために来日した選手が同部に体験入門するという催しがあった。自転車用のレーシングパンツの上からまわしをしめたフルームや、当時の世界チャンピオン、ルイ・コスタ(ポルトガル)、ペテル・サガン(スロバキア)らを相撲部員が迎え、稽古をつけたのだ。

埼玉栄高の相撲部にツール・ド・フランスのトップ選手が入門。2013年

2013年に「ツール・ド・フランスの名を冠した世界初のイベント」として初開催された第1回ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム。これに出場する海外32選手や関係者らが、大会前日となる10月25日に埼玉栄中学・高等学校相撲部を訪問。日本の伝統文化にふれあうという趣向で、その破天荒な企画が参加者や関係者から好評で、それ以降この大会の名物企画となっている。

https://twitter.com/PRESSPORTS/status/930962104986640384

ツール・ド・フランスで4度の総合優勝を果たし、いまや自転車界のスーパースターとなったフルームは、2017年に行われたインタビューで、「さいたま大会で特に印象的だったのは地元中学・高校の相撲部に行って日本の伝統を体験したことです。相撲は自転車とは全く違うスポーツですが、稽古や規律の厳しさを知り、素晴らしいと思いました」とその思い出を語っている。

カリマーから日常に寄り添うチープシックなバッグシリーズが登場

英国発祥のアウトドアブランド『karrimor(カリマー)』は、シンプルなデザインでシーンを選ばない、チープシックをコンセプトに開発された『wiz』シリーズを発表する。アウトドアのフィールドで培った機能性をエッセンスとして加えながら、ユーザーの日常にフィットし、使いやすさを追求したラインナップに。

karrimor“ wiz” series

シリーズはdaypack、shoulder、2way shoulder、tote、hip bagの5型。英国ブランドだからこそ叶う、クラシックで品のあるデザインとなっている。wiz seriesは2018年11月22日(木)より全国のカリマー取扱店・カリマーのWebサイトで発売を開始する。

また、karrimor “wiz”series発売に合わせ、カリマーオフィシャルサイトでは、男女の日常を切り取ったコンテンツを公開した。まるで相棒のように、毎日にそっと寄り添ってくれる“wiz” seriesを表現したファッションストーリーとなっている。

まさに相棒! 毎日の生活に寄り添うwizシリーズ
wiz day pack / ウィズ デイパック

wiz day pack / ウィズ デイパック

本体価格:¥11,000(税抜) / 容量:25ℓ / サイズ:45×32×18cm / バックレングス:40.5cm
ウェイト:480g / カラー:Black / Navy / Beige
●背面に起毛素材を使ったモバイルポケット・キーフック搭載 ●フロントジップポケット採用
●左右にボトルや小物を収納できるポケット ●チェストベルト付き

wiz tote / ウィズ トート

wiz tote / ウィズ トート

本体価格:¥9,000(税抜) / 容量:25ℓ / サイズ:35×49×18cm / ウェイト:350g / カラー:Black / Navy / Beige
●キーフック付きメッシュポケット ●ボトルポケット搭載 
●A4ファイル・雑誌などを収納可能な大きめポケット搭載 ●サイドのハンドベルト付き

wiz 2way shoulder

ウィズ 2way ショルダー

ウィズ 2way ショルダー
本体価格:¥6,200(税抜) / 容量:15ℓ
サイズ:36×37×4cm / ウェイト:210g
カラー:Black / Navy / Beige
●ショルダーとハンドの2WAY仕様
●起毛素材を使ったモバイルポケット
●フロントポケットにキーフック配置
●A4ファイル、雑誌などを収納可能な大きめポケット搭載

wiz shoulder / wiz hip bag
ウィズ ショルダー / ウィズ ヒップ バッグ

ウィズ ショルダー / ウィズ ヒップ バッグ

ウィズ ショルダー
本体価格:¥7,000(税抜)
容量:8ℓ
サイズ:18×27×12cm
ウェイト:220g
カラー:Black / Navy / Beige
●2つのコンパートメント
●起毛素材を使ったモバイルポケット&キーフックつき
●メッシュポケットとオーガナイザー付き
●背面ポケット採用

ウィズ ヒップ バッグ
本体価格:¥6,200(税抜)
容量:7ℓ
サイズ:16×43×10cm
ウェイト:250g
カラー:Black / Navy / Beige
●斜め掛けをした時も体にフィットする背面形状
●起毛素材を使ったモバイルポケット
●キーフック付きハングポケット
●ファスナー付きメッシュポケット