フランスのバンヌで開催されてきた女子サッカーの年代別ワールドカップは8月24日に決勝戦が行われ、U20日本代表がスペインを3対1で下して初優勝した。日本はグループリーグで首位スペインに0-1で敗れていたが、米国に1-0、パラグアイに6-0で勝利してグループ2位で決勝リーグに進出。準々決勝でドイツを3-1、準決勝でイングランドを2-0で制してこの日を迎えた。

⚫関連ニュース

自転車のある快適生活を応援するスポーツコンテンツ
フランスのバンヌで開催されてきた女子サッカーの年代別ワールドカップは8月24日に決勝戦が行われ、U20日本代表がスペインを3対1で下して初優勝した。日本はグループリーグで首位スペインに0-1で敗れていたが、米国に1-0、パラグアイに6-0で勝利してグループ2位で決勝リーグに進出。準々決勝でドイツを3-1、準決勝でイングランドを2-0で制してこの日を迎えた。

⚫関連ニュース
究極の三次元モータースポーツRed Bull Air Race World Championship(レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ)2018年シーズンの第5戦が8月25・26日にロシアのカザンで開催される。第4戦のブダペストではチェコのマーティン・ションカが優勝。総合成績ではオーストラリアのマット・ホールが首位。室屋義秀(ファルケン)は5位と苦戦している。

カザンはロシア・タタールスタン共和国の首都で、人口は100万人を超える。ボルガ川とカザンカ川の合流地点に位置するこの都市を見守るように建っているのが、世界遺産に登録されているカザンクレムリン。カザンはロシアのスポーツの中心地としても有名で、フェンシング世界選手権や世界水泳選手権をホストした経験を持つほか、2018年ロシアワールドカップの会場にも選ばれた。
レッドブル・エアレースの開催は2シーズン連続。


⚫関連ニュース
サロモンを取り扱うアメアスポーツジャパンが、疲労や怪我の原因になる走行中の振動を吸収するVibeテクノロジーをソール前面に配備し、またゴア社の最新テクノロジーであるゴア・インビジブルフィットを採用し、通常のメッシュアッパーと変わらないフィット感と軽量性を実現したトレイルランニング用シューズSENSE RIDE GORE-TEX INVISIBLE FIT(センスライド・ゴアテックス・インビジブルフィット)をサロモン直営店並と全国のサロモン取扱店で発売した。

ゴア・インビジブルフィットテクノロジー
防水・防風・透湿機能を備えながら、通常のトレイルランニングシューズと同等レベルのフィット感と履き心地を実現。その最大の理由は構造にある。従来のシューズアッパーとゴアテックスメンブレンが別々のブーティー構造ではなく、シューズアッパーと同じ形に切り抜いたゴアテックスメンブレンを圧着する構造となっている。

圧着によるメリット
・アッパー生地とメンブレンの隙間ができないため吸水性を抑え速乾性を50%向上。
・内部で生じるシワや折り目、生地の重なりを取り除き局地的な圧力を大幅に軽減し高いフィット感を実現。
・最大18%の軽量化に成功。
・トゥボックスが広くなり、つま先の自由を阻害する事がなくなる。
・走行時のきしみやごわつきがなく、しなやかで非常に静か。


センスライド・ゴアテックス・インビジブルフィット
疲労や怪我の原因になる走行中の微振動を吸収する、Vibeテクノロジーをソール全面に配備。また最新ゴア・インビジブルフィットテクノロジーを適用することで、通常のメッシュアッパーシューズと変わらないフィット感と軽量性を実現した。防水性・防風性・透湿性も抜群。過酷な環境下でも足をドライで快適に保つ。
男性用と女性用があり、価格はどちらも1万9000円(税別)。
⚫関連ニュース
2020年の東京パラリンピックで実施されるパラトライアスロン競技種目が国際トライアスロン連合から発表され、谷真海が属する運動機能障害PTS4クラスの実施が見送られた。東京五輪・パラリンピックの招致活動において最終プレゼンテーションでスピーチするなど東京開催を実現させた立役者だが、現時点では東京パラリンピック出場の道が閉ざされた。

パラトライアスロンには6段階の障がいカテゴリーがあって各大会のスケールに応じて採用されている。東京パラリンピックで採用されるのはこのうち4カテゴリーになることはすでに国際パラリンピック委員会から発表されていた。8月6日に発表された実施カテゴリーは男女各4種目。車いす、視覚障害と運動機能障害の2カテゴリー。PTS4は競技人数が少ないことなどを理由に除外された。

⚫関連ニュース
レッドブルは、ペダルをこがない⾃転⾞レースの世界選⼿権Red Bull Pump Track World Championship(レッドブル・パンプトラック・ワールドチャンピオンシップ)を2018年に初開催する。同レースは、ウェーブ状に起伏が連なるパンプトラックで、MTBまたはBMXのペダルをこがずに重⼼の調整だけで推進⼒を得て加速を繰り返し、順位を競うレース。

その日本での予選大会が8月5日(日)に北海道余市郡赤井川村で行われる。ゲストライダーとしてMTBダウンヒルレーサーの永⽥隼也、井⼿川直樹、栗瀬裕太、BMXレースの榊原爽、中井⾶⾺が登場。BMXレースの⼥⼦ジュニア世界ランク3位、丹野夏波、BMXフリースタイル⽇本ナショナルチームの⼤霜優⾺が参戦する。
予選は日本を含む世界17カ国で開催され、日本大会の男⼥各上位4人は予選通過者として10月13日(土)に米国アーカンソー州スプリングデールで初開催するRed Bull Pump Track World Championshipへの出場権が得られる。男女優勝者は渡航費・現地滞在費が全額支給される。

⚫関連ニュース
世界卓球団体銀メダルの平野美宇と早田ひなが日本生命レッドエルフに所属して2018年10月に開幕する卓球の新リーグ「Tリーグ」に参戦することが発表された。平野は世界ランキング8位、早田は同15位で、同学年の18歳。主将は石垣優香。森さくら、前田美優、海外勢3選手が所属する。

日本生命保険の女子卓球部は1954年創部。65年の歴史を持つ強豪チームで、これまでも五輪や世界選手権の代表選手を数多く輩出してきた。現在は、1964年東京五輪で「東洋の魔女」と呼ばれた女子バレーボールチームを育んだ大阪府貝塚市の体育館を練習拠点とする。


Tリーグの男子は水谷隼や張本智和がいる木下グループ(東京都)、チーム岡山(岡山県)、チームさいたま(埼玉県)、琉球アスティーダ(沖縄県)。女子は木下グループ(神奈川県)、トップ名古屋(名古屋市)、日本生命(大阪府)、日本ペイントホールディングス(大阪市)。


⚫関連ニュース
コメントを投稿するにはログインしてください。