ピドコックがシクロクロス世界連覇に固執せずロード練習に集中

2022年のシクロクロス世界チャンピオン、2020東京五輪MTB金メダリスト、2022ツール・ド・フランス最難関のラルプデュエズ区間勝者であるトム・ピドコック(英国、イネオスグレナディアーズ)が、連覇のかかる2月5日のシクロクロス世界選手権をターゲットとしていないことが明らかになった。

ピドコックがラルプデュエズで独走する ©A.S.O. Pauline Ballet

シクロクロス世界選手権は2月5日にオランダのホーヘルハイデで開催されるが、3強と言われるマチュー・ファンデルプール(オランダ)、ワウト・ファンアールト(ベルギー)、ピドコックのうち、ピドコックの目標変更宣言により、ファンデルプールとファンアールトの一騎打ちの様相を呈してきた。

世界チャンピオンの虹色ジャージーを着用するピドコック ©Twila Federica Muzzi / Red Bull Content Pool
シクロクロスW杯第9戦を制したファンアールト ©Kristof Ramon / Red Bull Content Pool
祖父レイモン・プリドールがなし得なかったマイヨジョーヌを獲得したファンデルプール ©A.S.O. Charly Lopez

アルケア・サムシックがUCIワールドツアー昇格…伝統カラー継続

フランスのアルケア・サムシックが2023シーズンへの意気込みを語った。彼岸のUCIワールドツアーに昇格を果たしたチームは男女のプロチームを組織。赤と黒のチームジャージは継承された。

「フランスのブルターニュ地方のアンバサダーとして、最高峰のカテゴリーでシーズンを戦えるのはうれしい」と、エマニュエル・ウベール監督。

オーストラリアのサントス・ダウンアンダー(1月17〜22日)でシーズンイン。7月の地元レース、ツール・ド・フランスではワレン・バルギルらフランス勢の活躍が期待されている。

●アルケア・サムシックのホームページ

ワールドツアー大会が2026年に大改革…重要大会の重複を回避

UCI(国際自転車競技連合)が2023年から4年間かけて、ロードレースの最高峰カテゴリーであるワールドツアーレースの大改革に動き出した。主要大会は過去数十年にわたって独自の日程を確保してきたが、大会の重複をなくすことになった。

現在開催されているワールドツアーではパリ〜ニースとティレーノ~アドリアティコ、カタルーニャとゲント〜ベベルゲムの開催日程が重なり、2大会には出場できない。戦力が豊富なトップチームにとっては問題点は少ないが、組織力のないチームにとっては悪影響を及ぼす。

UCIは4年間かけて、伝統レースの開催日程を調整し、2026年にワールドツアーシリーズの日程を確定させる策に乗り出した。

●UCI(国際自転車競技連合)のホームページ

2023年はラグビーワールドカップ…日本勢の活躍なるか

2023年ラグビーワールドカップが9月8日から10月28日までボルドー、リール、リヨン、マルセイユ、ナント、ニース、パリ・サンドニ、サンテティエンヌ、トゥールーズの9つの都市で開催される。

トゥールーズのキャピトル広場にラグビー場。ラグビーの祭典、ラ・フェストバル ©Dominique Viet

2019日本大会8強の日本は同準優勝イングランド、南米の強豪アルゼンチンと一緒のプールDに入り、ラグビー人気の高いトゥールーズで2試合を行う。

主催団体であるFrance 2023は、これまでの入場者数記録を破る見通しを立てていて、これまでにないファン体験とインパクトを実現しようとしている。France 2023とワールドラグビーは互いに、社会的責任、包摂性、持続可能な開発の観点から、既存の国際スポーツイベントの基準を引き上げるという野心も確認した。

この大会は国際スポーツイベントとして初めて、すべてのファンが利用できる持続可能な輸送を目指すオンラインプラットフォームを提供。メダルやベンチにもリサイクル素材を使用する。

オクシタニーはラグビーの強豪地域。トゥールーズの地元クラブ、スタッド・トゥールーザンが国内リーグ優勝を決めて大にぎわい ©Carbonnel François – Région Occitanie

ラグビーW杯開催…その原点となった45年前の美談を忘れてはならない

ギルバート店内に飾られた各国ジャージ。中央は代表選手に贈られるキャップ

UAEツアーが2023年はワールドツアーにカムバック

5回目の開催となるUAEツアーが2023年2月にアブダビを発着として開催され、最高峰のワールドツアー大会に復帰することが明らかになった。大会は2月20日から26日までの7ステージ。

2022UAEツアーを制したポガチャル ©LaPresse – Fabio Ferrari

2014年から同地でプロレースが行われていたが、2019年にトップ選手が参加する中東最大規模のレースに。これまでプリモシュ・ログロッチ(2019)、アダム・イェーツ(2020)、タデイ・ポガチャル(2021、2022)というスター選手が総合優勝をした。

アダム・イェーツが2020UAEツアー第3ステージを終えて首位に ©LaPresse – Massimo Paolone

7日間のステージレースで、山岳区間もある。リーダージャージは赤。

2019UAEツアー第4ステージでリーダージャージを着るログリッチェを守るユンボ・ヴィスマチーム ©LaPresse – Fabio Ferrari

●UAEツアーのホームページ

ロングセラークロスバイク「PRECISION SPORTS」がデザイン一新

快適な自転車ライフを提供するあさひは、2022年12月下旬から、ロングセラークロスバイク「PRECISION SPORTS=プレシジョンスポーツ」のグラフィックデザインやカラーを一新した「プレシジョンS」を全国のサイクルベースあさひ各店とあさひのネット通販サイトで販売開始。

「プレシジョンS」は、スポーツサイクルならではの走行性能と操作性、日常生活で使いやすい快適性のバランスに配慮した、これから自転車でスポーツを始めたい人にぴったりなスポーツクロスバイク。

プレシジョンS(マットグリーン)

車体にはアルミ素材のフレームとフロントフォークを採用しているほか、細部にまで軽量パーツを採用。エントリークラスのクロスバイクでありながら車体重量は11.4㎏(470mmサイズ/サイドスタンド含む)と非常に軽量で、軽い漕ぎ出しとスポーティな走りができる。

プレシジョンS(ホワイト)

また、ハンドルのポジションが高くなるようにフレームを設計することで、スポーツサイクルにありがちな前傾姿勢にならず、楽な姿勢で乗車することができる。

プレシジョンS(マットガンメタ)

プレシジョンS
販売 日:2022年12月下旬
価格:63,800円(税込)
カラー :マットブルー、マットガンメタ、ホワイト、マットグリーン
フレーム:アルミ
フロントフォーク:アルミ
変速:SHIMANO社製 24スピード
タイヤサイズ:700C×28C
重量:11.4㎏(470㎜)
サイズ(適応身長): 430㎜(165㎝~)、470㎜(170㎝~)、510㎜(175㎝~)
※一部の店舗では取り寄せとなる場合も。
※適応身長は目安。

プレシジョンS(マットブルー)

●あさひの詳細ページ