【ロードバイク女子】成田美織の「ライドハンターズin上野村へ行ってきました♪」

11月24日に群馬県上野村で開催された第1回ライドハンターズin上野村へ行ってきました。

ロードバイクを始めたばかり、初級者女子の成田美織です

ライドハンターズとは、

決められたMAP上にある60以上ものスポットを探索しながらサイクリングを楽しむ、
子どもから大人までどなたでも楽しめる探検型サイクルイベント!

第1回目のこの日は、なんと長崎県から駆けつけたサイクリストを含め総勢約100名が参加♪

第1回の開催となるライドハンターズin上野村に各地からサイクリストが集まりました

制限時間内にどれだけスポットを巡り、スポット得点を獲得できるか、さらに、スポットでよりユニークな写真を撮ることや、地域の美味しいものを食べることでポイントを稼ぐことができる”ミッション得点”も多数設けられており、どなたでも楽しめば楽しむほど優勝できるチャンスがあるという、今までにない新感覚サイクルイベントに、私もはじめての参加ということで思いっきり楽しんできました!!

見渡す限りの山!紅葉!そしてピーカンの天気!
上野村絶好コンディションで迎え入れてくださいました。

途中寄った道の駅。こちらもスポットとなっており、多くのサイクリストの姿が
こちらは上野村で古民家Cafeを営業しているyotaccoさんのキッチンカーもスポット。ポイントGET

また、スポットのひとつである新羽神社ではなんと・・・

新羽神社の隣に住む男性が手作りしたというみそ田楽をふるまってくれました

神社近くにお住いの地域の方がアツアツのおでんを用意して待っていてくれました~。

このおでん、上野村の十石味噌や群馬食材こんにゃくを使った群馬名物”味噌田楽”のこと(来年も期待!笑)
甘辛い味噌だれがアツアツのこんにゃくと大根にしみこんで美味しい。

のどかな集落が上野村の魅力です!

とにかくスポットを巡り、ポイントを稼ぐもよし、

地元の美味しいグルメを堪能しながらユニーク写真で加点を狙うもよし、

おみやげを探したり、地元の人たちとの交流を楽しむもよし。

最後には美味しいイノブタ汁をご馳走になりました。

大会MCの杏寿沙さん(中央)と

このイベントで一気に上野村が好きになっちゃいました。

ライドハンターズを通して、知らない地域を思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか?

クルマの往来がほとんどない旧道にて
ライドハンターズin上野村のホームページ(2018年)

成田美織(なりたみおり)
2017ミスアース群馬代表・全国大会4位受賞 。2017Miss Tourism queen of the year世界大会へ日本代表として出場。各国の出場者たちの投票によって決まるミスフレンドシップ賞を受賞。国内・国外の大会経験で美や健康、コミュニケーション力などを学ぶ。現在はモデル・MCとして活躍
成田美織のアメブロ
成田美織のInstagram

エリック・ツァベルがカチューシャ・アルペシンのチームスタッフに

カチューシャ・アルペシンの2019チームプレゼンテーションが2月7日、自転車メーカー「キャニオン」が拠点を置くドイツのコブレンツで開催された。ワールドツアーチームとして11年目。14カ国・24選手からなる布陣を発表した。新たに加わった選手は6人。

カチューシャ・アルペシンの使用するロードバイクはキャニオン ©TKA/Kathrin Schafbauer

またツール・ド・フランスで最多となる6度のポイント賞を獲得したドイツの元選手、エリック・ツァベルがパフォーマンス部門のスタッフとして起用された。

「パフォーマンス部門の主な目標は選手をサポートし、よりよいコンディション作りを助けることです。私たちは明日からマヨルカ島でトレーニングキャンプに入り、選手はレースプログラムを学び、それぞれの目標を達成するためにどのようにすべきかを構築していく」とツァベル。

ツール・ド・フランスで6度のポイント賞を獲得したエリック・ツァベルがチームスタッフに加わった ©TKA/Kathrin Schafbauer
カチューシャ・アルペシンのチームエースはマルセル・キッテル ©TKA/Kathrin Schafbauer

「2018年は残念ながらチームが期待した成績を修められなかった。すでに新シーズンに向けてトレーニングに入っているが、基礎的な練習を怠ることなく、100%の実力が出せるように準備していきたい」とエースのマルセル・キッテル(ドイツ)。

2019シーズンは水色を基調としたジャージに変更された ©TKA/Kathrin Schafbauer

TREK公式SNSでクリスマスキャンペーン…マグカップがあたる

トレック・ジャパンは2018年12月4日から25日までの期間、公式SNSのフォロワーを対象にした「TREK公式SNSクリスマスキャンペーン」を開催する。

TrekDinerMug

クリスマスキャンペーンではTREK各公式SNS(Facebook、Twitter、Instagram)の投稿にいいね!とフォローで応募完了。応募した人の中から抽選で合計50名に限定マグカップをプレゼント。自身で使うのも大切な人へのギフトにするのも最適。

応募した各公式SNSによって当たる賞品のカラーが異なる。

また全国9店舗あるTREK直営店舗内にあるクリスマスツリーの写真と一緒にハッシュタグ(#trekchristmas)をつけてアップすると当選確率2倍に。

TrekAdventureMug

【賞品】
Facebook:20名 Diner マグ ホワイト
Twitter :15名 Adventureマグ ブルー
Instagram:15名 Adventureマグ グリーン
合計で50名に当たる。各SNSによって当たる賞品のカラーが異なるので、気に入ったカラーのSNSでいいね!&フォローしよう。
※当選者にはSNSのダイレクトメッセージを通して連絡する予定。

【期間】 2018年12月25日(火)いいね!&フォロー分まで
【対象SNS】 Twitter、Instagram、Facebook
【応募条件】TREK各公式SNS(Facebook, Twitter, Instagram)該当の投稿にいいね!およびフォローで応募完了

TREK公式SNSで限定マグ

所有車をワイヤレス電動変速に変える話題のXshifterが12月発売

2018年秋の台北自転車ショーで話題になったXshifterが12月中旬から日本国内でも発売される。既存のリヤ変速機そのままで、ワイヤレス電動シフティング化するもの。すべての調整をスマホアプリで行う画期的なシフティングシステム。4万2000円(税別)。取り扱いはアクションスポーツ。

Xshifterワイヤレス電動シフティングシステム

Xshifterとは
「ドライブトレインの部品やディレイラーを変更することなく、とても気に入っている今のバイクをワイヤレス電動シフト化することができたら」
このXshifterを開発したPaul Gallagher(米国ウィスコンシン州生まれ)は、1970年代以来製造とエンジニアリングに携わり、Hayes(ハーレーダビッドソンのオートバイで使用されている現在のブレーキシステム)、SRAM(ガイドアルティメットのキャリパーとそのブレーキの他の部品)を開発した経験をもつエンジニア。自転車を愛するサイクリストでもある。

彼は自分のMTBに使われている既存の重くて高価な「ワイヤシフティング」を現代の半導体技術を駆使した電動ワイヤレスシフト化するアイデアを持ち、2018年の4月26日から事業を正式に立ち上げた。アイデアの結集はこのXShifterとして形になり「軽量で、より速く、より正確で、より汎用性があるシフティングシステム」を実現、多大なインパクトをサイクリストに与えている。

ハンドル部に操作ボタン、ロードバイクはチェーンステー、MTBはシートステーに本体を装着すればワイヤレス電動変速が実現

リヤシフター用ユニットの発売に続き、フロント用ユニットも近日のリリースを予定。XShifterは今後事実上の標準シフトになる可能性があるという。今回の製品は、ジャグワイヤーの元CEOで優秀なマーケッターとしても知られているJerryHuang氏が経営するCICLOVATION(smartcycling社)から世界中にデリバリーされる。

Xshifterワイヤレス電動シフティングシステムのキット
ELINK動作本体とポッド。重量118.5g

Xshifterワイヤレス電動シフティングシステム
◇価格4万2000円(税別)
◇12月中旬発売開始予定
◇重量:ユニット+ポッド(バッテリー含む)119g
◇従来のリヤディレイラーに、マイクロコンピューター制御の動作システムを装着して、ワイヤレス電動シフティング化。ギヤごとに0.1mm単位でワイヤ調整が可能でシフティングタッチが飛躍的に向上する。すべてのワイヤ調整や電池残量の確認などをスマホアプリで簡単に行える。日本語版マニュアル付き。

土井雪広が2018年をもって引退…日本初のブエルタ・ア・エスパーニャ参戦選手

チームマトリックスパワータグに所属し、日本最高峰の自転車ロードレースシリーズJプロツアーに参戦してきた土井雪広が、2018シーズンをもって現役を引退することを発表した。

全日本チャンピオンとなった2012年は2年連続でブエルタ・ア・エスパーニャに出場

土井は日本人として初めて世界三大自転車ロードレースのひとつであるブエルタ・ア・エスパーニャに出場して完走したほか、2012年には全日本選手権で優勝するなど、日本を代表する選手の1人として世界を舞台に活躍してきた。活躍の場を日本国内に移してからはJプロツアーに参戦し、チームの総合優勝に貢献。後進の育成、自転車業界の発展にも寄与してきた。

【土井雪広(どいゆきひろ)プロフィール】
□自転車ロードレース選手
□生年月日:1983年9月18日
□出身:山形県
□身長/体重:169cm/60kg

経歴
2004年 シマノとプロ選手契約
2005年 シマノメモリーコープ
2006年-2011年 スキルシマノ
2012年 アルゴス・シマノ
2013年-2015年 Team UKYO
2016年-2018年 マトリックスパワータグ


戦歴
2001年 全日本選手権自転車競技大会ロードレースジュニア 優勝
2003年 門田杯U-23ロードレース 優勝
2003年 全日本学生選手権個人ロードレース 優勝
2003年 全日本大学対抗選手権 自転車ロードレース(インカレロード) 優勝
2003年 ツール・ド・北海道 新人賞
2003年 全日本選手権自転車競技大会ロードレース U-23 2位
2003年・2004年 チャレンジサイクルロードレース U-23 優勝

2006年 UCIアジアツアー2.2 Tour of Siam 個人総合2位
2007年 UCIアジアツアー2.HC Tour of Langkawi 個人総合8位
2008年 ジャパンカップサイクルロードレース アジア人最優秀賞
2010年 UCIヨーロッパツアー2.HC Presidential Cycling Tour of Turkey 個人総合6位
2010年 世界選手権自転車ロードレース オーストラリア大会 完走
2010年 UCIアジアツアー2.HC Tour of Hainan 個人総合8位

2011年 UCIワールドツアー ブエルタ・ア・エスパーニャ (ツール・ド・スペイン)
 ※日本人として初出場・完走
2012年 全日本選手権自転車競技大会ロードレース エリート 優勝
2012年 UCIワールドツアー ブエルタ・ア・エスパーニャ (ツール・ド・スペイン)
 ※2年連続出場・完走

2013年 UCIアジアツアー2.2 ツール・ド・熊野 個人総合5位
2013年 UCIアジアツアー2.2 Tour of East Java 個人総合4位
2013年 ジャパンプロツアー 年間個人総合ポイントランキング2位
2014年 UCIアジアツアー2.1 Tour of Iran 個人総合10位
2014年 世界選手権自転車ロードレース スペイン大会 出場
2014年 アジア選手権自転車ロードレース カザフスタン大会 出場
2015年 UCIアジアツアー2.1 ツール・ド・台湾 個人総合6位
2017年 UCIアジアツアー2.2 ツール・ド・栃木 個人総合10位
2017年 ジャパンプロツアー大分大会 優勝
2017年 ジャパンプロツアー 年間個人総合ポイントランキング4位

土井雪広のコメント
自転車のレースに出始めてから26年、プロ選手としては15年の時間を自転車に費やしてきました。まずは関わったみなさまに心から感謝を申し上げたいと思います。

日本へ帰国してから、日本の若手選手の育成や所属チームの結果を第一に考え、まだまだできると自分に言い聞かせて走ってきました。
Team UKYO、マトリックスパワータグではジャパンプロツアーの年間総合チャンピオンチームになることができました。しかし高いモチベーションを保つことの難しさや体力の低下を2018年シーズンは強く感じることとなりました。
それに伴い、2019年シーズン以降トップ選手として走り続けるのは厳しいと判断し、引退を決断しました。

今まで数々のワールドツアー、ヨーロッパツアー、アジアツアー、アメリカツアー、オセアニアツアーと世界中のトップカテゴリーで走り続けられたのは、これまで関わった全ての皆さまあってのことです。みなさまには感謝しかありません。

今後の活動は現時点では発表はできませんが、2019年以降もレース会場で、ファンのみなさまと目線をそろえ、今後の日本の自転車ロードレースを応援し、盛り上げていきたいと思っています。

みなさま長い間沢山の応援ありがとうございました。

ノバテックJETFLY SL…幅広い用途に使えるシリーズ最軽量ホイール

ノバテックのロードホイール、JETFLY SLが発売された。取り扱いはアクションスポーツ。シリーズ最軽量となる1343g/ペア。トレーニングからレースまで幅広い用途に安心して使えるニューモデル。軽量ダブルバテッドスポークで剛性感の高いロープロファイルリムを使用。これからヒルクライムに挑戦しようという人におすすめ。

ノバテックJETFLY SL

ノバテックJETFLY SL

クリンチャーモデル。価格は6万9800円(税別)。チューブレスレディ対応可。ハブは日本製ベアリングを使用。シマノ10&11s カセット(カンパニョーロ用別売りあり)。

●アクションスポーツのホームページ