ツール・ド・フランスさいたまに松崎琢仁ら4選手参戦へ

自転車ロードレースのトップ選手が集まるツール・ド・フランスさいたまクリテリウム(10月27日開催)への出場権が獲得できるRoad toさいたまクリテリウムin埼玉スタジアム2○○2が9月21日に行われ、個人タイムトライアルの各クラスで優勝した4選手が参戦を決めた。

男子クラスでトップタイムを出したサイタマサイクルプロジェクトの松崎琢仁

サイタマサイクルプロジェクトの松崎琢仁が優勝

男子の優勝はサイタマサイクルプロジェクトの松崎琢仁。
「キツい戦いとなったが、昨年も同い年でライバル的存在の藤田涼平が優勝して本戦に出場しているので、勝ちに来ました」という。
サッカーの国際大会で使用されることで知られる総合競技場の外周道路やスタンド下の通路などを走る特設コースは、「踏み場所(全力で走る部分)が分からなかった」というが、ロードレースが得意という逸材は他の選手の記録を寄せつけずトップタイムを記録した。

自転車競技に目覚めた2014年に活躍していたアルベルト・コンタドールが憧れの選手という21歳。地元はこの日のコースや本大会にも近い川口市。飲食店でアルバイトをしながら練習を続ける。
「この日の(短い距離での)個人タイムトライアルを想定して、3分走や4分走を毎日5本やりました。優勝したのは初めてなのでそのうれしさもありますが、安心のほうが大きかった」という。

「本大会ではトップ選手に一泡吹かせるような走りがしたい」と意気込みを見せた。

ツール・ド・フランスさいたま出場権を獲得した(右から)松崎琢仁、福原大、佐藤伊織、廣瀬博子

女子は山岳にも強い廣瀬博子が優勝

女子の廣瀬博子(Pedalist)はU23で活躍する学生選手を制しての優勝。
「テクニカルなコースで苦戦しましたが、上りと下りで頑張りました」という。

もともとは上りが得意な選手で、富士ヒルクライムでは2018、2019年と女性エージクラスで2連覇している。近年はタイムトライアルでの実力を高めるトレーニングを行い、この日も目標とする大会に向けての実戦練習と位置づけ、勝てるとは思っていなかったという。

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムが開催される10月27日は、年代別の日本チャンピオンを決める全日本マスターズ選手権の個人タイムトライアルがある。
「それを目標にしていたので複雑な心境です。さいたま本大会には出ないつもりだったんですが、貴重な体験なので悩んでしまいます」

埼玉スタジアム2○○2の外周などを使って開催された一般参加イベント

新設のオーバー40枠は福原大がゲット

2019年から新設された男子40歳以上のクラスも優勝はサイタマサイクルプロジェクトの福原大だ。
「難しいコースで、どこでスピードに乗せるかが課題だった」と優勝後にコメント。

本大会は第1回から沿道で観戦するほどの自転車レースファン。同時に実業団E1クラスの群馬大会で優勝する実力も持つ。

「今年からオーバー40カテゴリーが誕生しなかったら、チームメートと争うことになったのでラッキーだった。本大会は家から近く、ツール・ド・フランスで大活躍したジュリアン・アラフィリップが来日したら抱きつきたい。大ベテランのアレハンドロ・バルベルデだっていまだに活躍しているんですから、まだまだいけるぞという走りをしたい」

ジュニア男子は葛西工業高の佐藤伊織

ジュニア男子優勝は葛西工業高2年の佐藤伊織。「昨年は知り合いの氏原真之介(埼玉・浦和北高)が優勝して本大会を走っていたので、優勝をねらって練習を頑張りました」

高校に自転車競技部はあるが、実力が抜きんでいているため練習内容は任されているという。トラックばかりでなくロード練習も積み、この日のために短時間で高負荷の練習を積み重ねてきた。

「ツール・ド・フランスさいたまはこれまで見にいっただけ。出場を決めて感無量です。ペテル・サガンに憧れています。将来はアシストとしてエースに貢献できるような、カッコいい走りがしたい」

チームエンデューロも大好評

1時間エンデューロ優勝の水谷鉄平さん、悠平くん、彩奈さんファミリー

この日の一般参加型イベントは2018年に新設された。2回目となる2019年も個人タイムトライアルとチームエンデューロの2種目のレースが実施され、第1回よりも3倍増の500人が参加した。チームエンデューロの成績上位や抽選で当たったチームには本大会の一般体験走行の出場権やオフィシャルエリア観戦席などが提供された。

新プロチーム「埼玉ディレーブ」の代表を務める長沼隆行
大宮アルディージャの塚本康史が前を行く浦和レッズOB土田尚史を猛追
YouTuberのけんたさんはGoProを胸につけてビデオ収録中
格闘技RIZINの水垣偉弥はマイバイクとマイジャージで参戦

●ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムのホームページ

さいたまディレーブ…地域密着型プロロードチーム誕生

さいたま市をホームタウンとする地域密着型プロロードレースチーム「さいたまディレーブ」が誕生した。チーム運営会社はオリエンタルスポーツ。ブリヂストンアンカーや宇都宮ブリッツェンなどで選手として活動した長沼隆行が代表取締役を務める。9月2日、さいたま市で発表された。

左から全日本実業団自転車競技連盟の片山右京理事長、オリエンタルスポーツの長沼隆行代表、サイタマサイクルプロジェクトの川島恵子代表

「ツールドフランスさいたまクリテリウム」が行われるさいたま市に誕生した「さいたまディレーブ」。 始動は2020年1月。初年度の所属選手はUCIコンチネンタルチーム登録可能な最低人数である10名を予定しているという。 埼玉県にゆかりのある選手の獲得を目指し、 国内最高峰の自転車ロードレースシリーズJプロツアーを主戦場に戦う。

2025年に国内ロードレースを制覇、2030年にヨーロッパ遠征をスタート、2035年にはグランツールに出場することを長期ビジョンとし、さいたまから世界を目指ししていく計画。また、地域密着型チームとして、地域と密に関わるサイクリングイベントやホームレ ースの運営、自転車安全教室といった活動も実施。 自転車を通してさいたまを盛り上げていきたいという。

チーム名はドラゴンと夢から

埼玉県に残る、竜伝承に基づくドラゴンのDとフランス語で「夢」を意味するRAVE(レーブ)を組み合わせた造語。
●ホームタウン=埼玉県さいたま市
●コンセプトカラー=彩(彩の国である埼玉の多彩な魅力を意味する)。 メインカラー=グリーン/ブラック。セカンドカラー=ゴールド

会見には、長沼氏のほか、全日本実業団自転車競技連盟(JBCF) 理事長の片山右京氏、オリエンタルスポーツ CCO,Co-Founder、サイタマサイクルプロジェクト代表取締役の川島恵子氏の3人が出席した。片山氏は、2021年にスタートする新リーグの柱はチームであること。また、国内チームに対して、地域に根差した活動で貢献し成長することはもちろん、卓球の張本智和選手やテニスの大坂なおみ選手といった他のスポーツを例にあげ、「スターが出ると一気に(世界が)変わる。 簡単ではないが、ヒーローが出るような 環境作りにも力を入れてほしい」と語った。

新チーム名の一部であるrêve(レーブ)は片山右京が愛着を持つフランス語だ

川島氏は、2015年に設立したサイタマサイクルプロジェクトでロードレースチーム(JBCF エリートクラスやフェミニンカテゴリーに出走)を運営。地域に根差した活動も行っている。 会見では、「地域密着型の意義」や埼玉県は自然が多く、「SUUMO住みたい街ランキング2018」で大宮が9位に入っていることなどを例に挙げ、設立場所が「埼玉である必要性」についても言及した。

今後は、サイタマサイクルプロジェクトでのノウハウを活かし、「さいたまディレー ブ」と連携。「さいたまディレーブ」が、地元の方と深く密接な関りが持てるような地域活動を目指したいという。