パールイズミが2020春夏ウエアのホームページ公開

自転車ウエアメーカーのパールイズミは2020年3月2日、2020 Spring / Summer ページを公開した。

今シーズンはレースフィットのイグナイトシリーズが新しくなった。ボディには涼しいメッシュ素材を採用し、定番の半袖に加えて、日焼けをガードする「イグナイト ロングスリーブ ジャージ」も登場する。

ビジョンシリーズには、「ビジョン ウィンドブレーカー ジャケット」が追加され、ヒルクライム時や肌寒い季節も柔らかな着心地でサイスリストをサポートする。

ベーシックフィットでは好評のプリントジャージに、明るめのポップなカラーや大き目のロゴを配置したモデルなど幅広くラインナップしている。

また、今シーズンはロードバイクの有効速度域に特化した空気抵抗軽減素材「スピードセンサーⅡ」を開発した。同素材が採用された「スピード ビブ パンツ」も発売する。

今シーズンの全アイテムが掲載されている「20SS ユーザーカタログ」を全国のサイクルショップで配布を開始した。同社ホームページカタログ請求ページからも無料で申し込みできる。

●パールイズミ公式サイト
●カタログご請求ページ

トレック・セガフレードの2020チームジャージ発売

Trek-Segafredo(トレック・セガフレード)が2020シーズンを戦うチームキットをトレック・ジャパンが発売した。

メンズチーム レースキット
ビブショーツと袖にネイビーを、ジャージ前面に目立つレッドとホワイトのチームロゴを採用したデザインにイメージチェンジ。

メンズチームレースレプリカ1万1000円(税別)
メンズチームトレーニングレプリカ1万1000円(税別)
メンズチームレースレプリカ1万1000円(税別)、ビブショーツ1万3000円(税別)
サーマルLSジャージ1万5000円(税別)

ウィメンズチーム レースキット
好評だった2019年のデザインを踏襲している。トレックのライダーは公道で練習する際は、車からの被視認性を高めるために、蛍光イエローのアパレルを着用するが、これもトレーニングキットとして一般販売される。

ウイメンズチームレースレプリカ1万1000円(税別)
ウイメンズチームレースレプリカ1万1000円(税別)
ウイメンズチームレプリカジャージ1万1111円(税別)

ワールドチャンピオンキット
マッズ・ピーダズンによる2019年ロード世界選手権優勝を記念して、Santiniと共同でデザインした限定版アパレルコレクションも発売。このコレクションでは、世界チャンピオンの証であるレインボーストライプがジャージ、ビブショーツ、グローブ、サイクリングキャップに施されている。

ワールドチャンピオンジャージ1万1000円(税別)
ワールドチャンピオングローブ3900円(税別)

サポータージャージ
新たにチームファンに向けたオプションも用意した。プロ用のキットをベースに、印象的なグラフィック要素や目立つピンクを取り入れ、オシャレに仕立ててある。

サポータージャージ1万1000円(税別)
サイクリングキャップ2500円(税別)

キッズコレクション
初めてキッズ向けのコレクションも加わった。大人顔負けの機能を備え、軽い通気性素材を用いてキッズがスタイリッシュで快適に走れるよう作られている。

キッズジャージ6500円(税別)、ビブショーツ7500円(税別)

●詳細サイト

うまい棒のサイクルジャージは3つの味で新登場

自転車関連商品通販サイトのワールドサイクルが、うまい棒とのコラボでサイクルウエアを発売する。ジャージが3デザイン。

うまい棒ジャージ(コーンポタージュ味、たこ焼き味、めんたい味うまみちゃん) ©2015 やおきん. All rights reserved.

基本のベーシックモデル。吸汗速乾性、伸縮性に優れた高機能素材を採用。内部の汗を素早く吸水し蒸れを防ぐので、いつでもサラッとした着心地を実感できる。裾滑り止めシリコンゴム標準装備。豊富なサイズ展開で男女問わず着用可能。

うまい棒ジャージ(コーンポタージュ味) ©2015 やおきん. All rights reserved.

材質 : ポリエステル100%
仕様 : 3分割バックポケット付き
製造 : サンボルト S-RIDE
サイズ:XS~3XL
1万1000円(税込み)
予約期間:3月24日まで。5月上旬頃入荷予定

うまい棒ジャージ(たこ焼き味) ©2015 やおきん. All rights reserved.
うまい棒ジャージ(めんたい味うまみちゃん) ©2015 やおきん. All rights reserved.

●うまい棒ジャージの詳細と通販サイト
コーンポタージュ味
たこ焼き味
めんたい味うまみちゃん

●ワールドサイクルのホームページ

日本を表現した和柄サイクルウエアとキャップ発売へ

パールイズミが和柄をベースにデザインした「和柄プリントジャージ」と「和柄プリントサイクルキャップ」 を発売する。数量限定で、商品は在庫がなくなり次第、販売終了となる。

ジャージは島国日本を象徴する荒波と、日本を代表する3種類の猫をモチーフとしたデザイン。サイクルキャップは日本の伝統の柄である波、菱、亀甲、3つのバリエーションを用意している。

ジャージ、サイクルキャップともに、和をさりげなく着こなせるデザインで、海外の人にも喜ばれるアイテム。2020年4月中旬より、サイクルショップやスポーツ用品店などで購入できる。ぜひジャージとサイクルキャップで和のコーディネートを楽しもう。

プリントジャージ

【カラー 】波、猫
【価格】1万800円(税別)
【サイズ】
波 S, M, L, XL, 3L
猫 XS, S, M, L, XL, 3L
素材はルミエースUV。抜群の吸汗拡散機能で肌面をサラサラに保ち、快適な着用感を実現する素材。3バックポケット。脇メッシュ素材。日本製

プリントサイクルキャップ

【カラー 】波、菱、亀甲
【価格】3000円(税別)
【サイズ】FREE
洗濯しても折れ曲がりにくいツバ素材。耐久性の高い吸汗速乾素材

●パールイズミのホームページ

サイクルウエアは葛飾北斎にするか黒柴にするか

自転車、輪行、サイクルパーツ販売のワールドサイクルと、和んこ堂のコラボウエアが発売された。価格は1万3200円(税込み)。予約期間は2月19日までで、3月末ごろ入荷予定。

ワールドサイクルと和んこ堂のコラボウエア ©WANKODO

和んこ堂の黒柴ジャージ作家・安田全利(やすだぜんり)氏が描く、柴犬をモチーフに和のテイストを織り交ぜたキャラクターブランドがサイクルウエアになった。

黒柴ジャージ。左が花札、右が黒柴印 ©WANKODO

●黒柴印
●花札

葛飾北斎ジャージも登場。百年前の筆跡が今の人たちに訴えるスピリットを表現し、サイクルウエアとして具現化した。

葛飾北斎ジャージ。左が月、右がおいらん

●おいらん
●月

サイクルウエアとしては基本のベーシックモデル。吸汗速乾性、伸縮性に優れた高機能素材を採用。内部の汗を素早く吸水し、ムレを防ぐので、いつでもサラッとした着心地を実感できる。

裾滑り止めシリコンゴム標準装備。豊富なサイズ展開で男女問わず着用できる。

材質 : ポリエステル100%
仕様 : 3分割バックポケット付き
製造 : サンボルト S-RIDE
サイズ:XS~3XL

EFプロサイクリングが着用するラファ製ジャージ発売

2020ロードシーンで最もポップなデザインとされるEFプロサイクリングのラファ製サイクリングウエアが市販される。チームにはコロンビアのリゴベルト・ウランらが所属し、メジャーレースでも活躍する勢いだ。

©JORDAN CLARK HAGGARD

●ラファの通販サイト

ラファは2004年、英国ロンドンでサイモン・モットラムが設立した。創業以降、ラファは一貫して世界で最も上質なサイクリングウエアを生み出してきた。15年もの間、バイクの魅力に気付いたばかりの初心者からワールドツアーレースに参戦するプロ選手まで、ありとあらゆるサイクリストを納得させる製品を生み出すため、ラファは快適性とパフォーマンス、そしてスタイルを刷新し続けてきた。

EFプロサイクリング・プロチームエアロジャージ 2万4500円

このスポーツへの愛を源流とするラファは、これまでにないユニークなライドやイベントを定期的に開催し、またスポンサーとして携わってきた。サイクリストが集まる過去に類を見ないコミュニティとして、2015年に設立したラファサイクリングクラブには現在世界中で1万2000人を超えるメンバーが所属している。ヨーロッパ、北米、アジアに散らばる合計23店舗のクラブハウスでは、最新の製品を取り揃えるのはもちろん、カフェスペースがRCCメンバーや地元のサイクリストの集いの場所として機能している。

EFプロサイクリング・USAナショナルチャンプジャージ 2万4000円

ラファはその黎明期から、ロードレースの最高峰の選手たちとともに製品開発を行ってきた。2005年から2012年まで英国のUCIコンチネンタルチームであるラファコンドールのタイトルスポンサーを務め、2012年から2016年まではウエアスポンサーとしてスカイの活躍に貢献した。2016年からはUCIウィメンズワールドツアーの強豪チームであるキャニオンスラムのスポンサー活動を開始。ロードレースの実情に関する2年間のリサーチをまとめた『ラファロードマップ』を発行した。2019年にはEFエデュケーションファーストのスポンサーとしてUCIワールドツアーへの復活を果たしている。

2020年のラファは2つの鍵となる新しい試みを始めた。オンライン上の革新的なデザインツールを使って、だれでも自身でフルカスタム製品を簡単にデザインできる『ラファカスタム』がスタート。さらに、サイクリング界によりよい未来をもたらしたいという使命感から、次世代の選手たちを鼓舞して力を与え、金銭的にサポートするための『ラファファウンデーション』を設立。選手育成に携わる非営利団体に資金を提供していく。