プロ選手が愛用するトリプルXロードシューズに限定カラー

トレック・ジャパンはハイエンドのロードシューズであるBontrager(ボントレガー)トリプルXロードシューズの限定カラーを発売する。トリプルXロードシューズは、2019年にフルモデルチェンジを果たし、その軽量性、剛性、快適性、スタイルでシリアスなロードライダーの要望を満たしている。

©Sean Robinson/velofocus.com

トレックホワイト/ネイビーのサイズ展開:EU36~45
ブラックのサイズ展開:EU 39~45
価格:3万7000円(税別)

©Sean Robinson/velofocus.com

プロが使用する機材に乗る

地球上で最も洗練されたロードサイクリングシューズ。XXXはかかとからつま先までプロが使用する機能を備えている。贅沢なほどの素材で作られたこのシューズは、足のフィットと比類なきペダリング効率で評判だ。XXXを世界最高のライダーたちの引っ張りだことなるレースシューズにしたのが、そのこだわり抜かれたディテールである。

これまではホワイトカラーのみを通常ラインアップとしていたが、ブラックとトレックホワイト/ネイビーの2色を限定入荷した。すでに製品は店頭に並んでいる。

Trek Segafredo at Stage 3 of 2019 OVO Women’s Tour, a 145.1 km road race from Henley-on-Thames to Blenheim Palace, United Kingdom on June 12, 2019. Photo by Sean Robinson/velofocus.com

製品詳細

  1. 人間工学に基づき最適な高性能フィットを提供する inForm Pro ラスト
  2. kiwameteにOCLV カーボン100%のソール
  3. 最適なフィットを細かく調節できる2つの独立したBoa IP1 ダイヤル
  4. 足を支えて快適さを生み、完璧に配置された小さな穴が高い通気性を発揮する、軽くて贅沢なTPU アッパー素材
  5. 剛性指数 14中14
  6. 足上部への圧迫を減らしてより確かなフィット感を生む、左右非対称のデザインと秀逸な靴紐の通し方
  7. 滑らず擦れを防ぎ、足の動きに瞬時に反応する、外側のヒールカップとかかとの裏地
  8. タン最上部のネオプレンパッドが足の甲の腱に掛かる圧迫を減らし、足をより動かしやすくする

●トレック・ジャパンの詳細ホームページ

自転車通勤の救世主…ペダルが踏めるビジネスシューズ

フラットペダルをしっかりと踏み込めるペダルグリップ意匠を採用したビジネスシューズがムーンスターから発売された。足のストレスの軽減を目指した紳士靴「バランスワークス」シリーズの新製品。移動のストレスに配慮した新機能「TOUGH SHOCK(タフショック)」を採用したもので、デザイン3タイプ・2カラー。

(左から) SPH4641TS ダークブラウン、SPH4640TS ブラック

税込み9790円。29cm以上は1万780円。素材は天然皮革(ステア)。サイズは24.5~28.0cm、29.0cm、30.0cm、31.0cm、32.0cm(3E)。直営店と全国の靴専門店・量販店で発売中。

軽量でしなやか、移動の多いビジネスマンに最適

バランスワークスはインソールに施したドット形状により足裏を適度に刺激しバランス力を高める上、アウトソール中央部のくぼみが地面をとらえることで安定性を高める独自構造。

さらに歩行時の足の動きにフィットするアウトソール設計としなやかに曲がる柔らかな本革を採用することで、歩行時のストレスの軽減をめざしている。

新機能「TOUGH SHOCK(タフショック)」は軽量性と耐摩耗性の両立に着目し開発された。剛性と軽量性を併せ持つグラスファイバーシャンクの採用やボニス縫いにより軽量化を図り、アウトソールの擦り減りやすい部分に耐摩耗ラバーを配置するなどの工夫が施されている。

さらにカップインソールに衝撃吸収材を使用し、高発泡アウトソールとの相乗効果で衝撃吸収率を約30%(同社従来比)向上させた。

また、自転車通勤や階段の上り下りなどのシーンでグリップ力を発揮するペダルグリップ意匠を採用するなどし、移動の多いビジネスマンの足元を多機能性でサポートする。

●ムーンスターのホームページ
●ムーンスターのfacebook