サイクリング王国愛媛県が感染防止マナーキャンペーン

愛媛県では、コロナ禍においても県民の安全を重視しつつ、これまでどおりサイクリングを通じて「健康・生きがい・友情」を育むため、サイクリングにおける感染防止のためのマナーを取りまとめ、「SAFETY CYCLING キャンペーン」として普及・啓発を開始した。

コロナ禍でのサイクリングマナーについて 
趣味としてのサイクリングのみならず、自転車での通学や通勤においても守ってほしい。また、女性サイクルユニット「ノッてる!ガールズEHIME」による見て分かりやすい啓発動画も作成するとともに、各種キャンペーンでも広く県民へ普及・啓発していく。

まずは、事前に自分の体調をしっかりと見極め、万全な状態でサイクリングを楽しもう。また走行中も決して無理はせず、熱中症などにならないよう体調変化に十分注意してサイクリングしよう。

ロングライドなどの走行時には、通常のマスクでは熱中症の恐れがあり、サングラスが曇るなどの危険があるため、お勧めしません。着用する場合は口元をカバーするネックウェアなどの着用を心がけよう。日焼け防止効果もある機能的な商品なども市販化されています。また、休憩時にはマスクの着用や 「3密回避」 の取り組みをお願いします。

出発前や信号待ちの停車中はソーシャルディスタンスとして自転車1台分の間隔(約2)をとり、走行中は飛沫の到達距離が延びる可能性があることから、2台分(約4m)の車間距離を保とう。速い速度で走行する場合は、安全確保の観点からさらに長い車間距離をとる必要があります。(2台分は最低限の距離)

レンタサイクルやグループでの走行など、複数の方が自転車に触れる機会がある場合、消毒液や除菌シートを携行し、乗車前にハンドルやサドル、あるいはヘルメットなどを消毒するとともに、休憩時間には自らもこまめな消毒・手洗いを心がけよう。

グループでの走行はできるだけ少人数(5名程度の単位)を心がけよう。大人数で走る場合には5名程度の小グループに分けて、分散してサイクリングしよう。

女性サイクルユニット「ノッてる!ガールズEHIME」による啓発動画

今回取りまとめたコロナ禍での5つのサイクリングマナー「HEALTH」「GUARD」「KEEP」「CLEAN」「MINIMUM」を分かりやすく伝えるため、ノッてる!ガールズEHIMEによる動画を制作した。


SNS投稿キャンペーン 
SNSでキャッチコピー(SAFETY CYCLING)に#(ハッシュタグ)を付け、投稿してもらう県民参加型の広報活動を実施する。投稿し、応募フォームで応募した人を対象としてオリジナルネックウェアを200名に、オリジナルスプレーボトル(消毒液携行用)を1000名に抽選配布する。
キャンペーンの期間は2020年6月18日(木)~8月31日(月)。 1回目の抽選は6月18日 (木)~7月31日(金)までに応募した方とし、オリジナルネックウェア 100名分・オリジナルスプレーボトル 500名分をプレゼント。 2回目の抽選は6月18日(木)~8月31日(月)までに応募した方で、第1回抽選でいずれの景品も当たっていない方に1回目と同じくオリジナルネックウェア 100名分・オリジナルスプレーボトル 500名分をプレゼントする。

レンタサイクル利用者への除菌シート配布 
県内の協力してもらえる事業者を対象にオリジナル除菌シートを配布し、レンタサイクル利用者へ配布する。 

その他のキャンペーンについて 
SAFETY CYCLING キャンペーンでは、今回取りまとめたマナーを広く普及啓発を図るため、キャッチコピーとロゴマークを活用しながら、SNSの投稿キャンペーンや、 レンタサイクル利用者への除菌シート配布などを実施する。

●愛媛県自転車新文化推進課のホームページ

伊豆大島サイクリングで新船就航…格安切符は1等がベース

伊豆大島をサイクリングするときに自転車を持ち込みやすい大型客船に、2020年6月25日に三代目さるびあ丸が新就航する。新型コロナウイルス感染拡大防止の来島自粛の解除も目前で、いよいよ期間限定の「島島キップ」も発売開始。新船は内装が異なり、これまでのサイクリスト向け格安切符では2等椅子席が指定されたが、往復8000円の1等寝室が設定されている。

三代目さるびあ丸(イメージ図)

ステップ3移行の目処が立てば伊豆大島にも行ける

大島町は東京都の「新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ」に基づいて、休業要請緩和の進捗状況をみながら、ステップ2からステップ3に移行する時期、もしくは6月中旬ごろを目安に来島自粛の解除を考えていると大島町。

特等寝室はシャワー・ウォシュレットトイレ完備(イメージ図)
特2等寝室。カーテンを閉めればプライベートな空間を確保。全席コンセントあり(イメージ図)

東海汽船も新型コロナウイルス禍により往復切符などのツアープランを6月末まで中止しているが、6月25日夜東京発便からの「島島キップ」の内容を発表。自転車を持っていく人にもおすすめとして、予約受け付けを開始した。

1等室。顔の部分がパーテーションで仕切られ、プライベートに配慮される(イメージ図)
2等椅子席はひじ掛けのつくタイプで、間仕切りも新設されたが、数は極端に少なくなった(イメージ図)

サイクリングも1等寝室でのんびりいく?

先代となる二代目さるびあ丸は、最下段の窓がないフロアに2等椅子席があり、利用者が少ないことから往復4000円以下のオトクなキップとしてサイクリスト向けに発売されていた。新就航する三代目さるびあ丸では、3階と4階の一部が最安値の2等椅子席となり、設備もこれまでとは比べものにならないほど快適になった。

ただし数が少なくなることから、これまでのようにガラガラという状況ではなくなりそうだ。6月25日夜発からのオトクな往復切符では、1等利用で大人往復8000円、こども4000円が設定された。いわゆる相部屋となるが、安価に設定されることに加え、真新しい設備を楽しめることが魅力となりそうだ。

●東海汽船のホームページ

最寄り駅までではなく自転車で目的地まで行くBike to始動

特定非営利活動法人バイシクル エコロジー ジャパンは、新型コロナウイルス感染症予防のための非常事態宣言の解除を受け、新しい社会のニューノーマルとして自転車を積極的に活用する社会の実現に向けて、最寄り駅までではなく目的地までを自転車で移動しようという 「Bike to」ムーブメントを提案。自転車で移動する人たちはもちろんのこと、そういった人たちをサポートしようという企業や自治体、各種団体、店舗なども含めて応援する「Bike to」キャンペーンを始動した。

「Bike to」キャンペーンは、バイシクル エコロジー ジャパンが推進してきたBike to Work活動の延長線。Bike to Workは2007年11月に開始した、自転車通勤をしている人や始めたい人へのきっかけづくりの取り組みで、当時環境問題や地球温暖化などへの注目が高まり、生活スタイルの改善への一つとして、国内保有台数が7千万台以上あるといわれた自転車を活用したBike to Work(自転車通勤)を推進しようと、東京のみならず北は北海道から南は九州の福岡まで合計7都市で実施してきた。

その後、東日本大震災を経て都心部では自転車通勤が注目を集めたこともあったが、諸外国の大都市における自転車通勤やシェアサイクルの活用など自転車利用が過去10年ほどで著しく活性化する中、東京における自転車通勤は増加傾向にありつつも、新しい生活スタイルとして定着するまでにはまだ至っていないとバイシクル エコロジー ジャパンでは捉えている。 

諸外国の都市と東京の違いには、東京の中心部が非常に大きいことや、電車をはじめとする公共交通機関によるときには長時間の通勤が一般的なこと、通勤における自転車利用は最寄りの駅まででそこからは電車という人も多いということなどが考えられる。

これらの点に注目したバイシクル エコロジー ジャパンは、通勤に限らず、目的地まで自転車で行ってみようという「Bike to」というムーブメントの醸成を企画した。図書館に行く、病院に行く、お気に入りのカフェに行く、買い物に行く、学校に行く、仕事に行く。駅までではなくあと数キロ自転車で移動すれば、実は目的地まで到着できることもあることを知ってもらいたいという思いから、この企画は生まれた。

例えば都内で地下鉄を乗り継いで20分かかる移動は、実は自転車で移動しても所要時間にはあまり違いがなかった、自転車で移動してみたら思いがけず近かった、という発見もあるかもしれない。点から点への移動では知ることのできない世界が、自転車移動によって開けてくるかもしれない。Withコロナの生活を少しでも楽しく、そして快適に過ごすために、今こそ自転車を活用した新しい社会を作りましょうという提案。

ロックダウンを経て都市生活を再開し始めているヨーロッパや北米の都市において、移動手段としての自転車への注目が非常に高くなっている。東京をはじめとする日本の都市部における移動手段としての自転車の役割は今まで以上に重要なものになるとバイシクル エコロジー ジャパンは捉えているという。

「Bike to」 キャンペーンは主にSNSを活用して、自転車で目的地へ向かうこと「Bike to ◯◯」を応援、そして仲間やコミュニティで共有、シェアすることで、ムーブメントを醸成することを試みる。自転車で目的地に向かう姿や目的地での写真などを、 #biketo と #bicycleecologyjapan のハッシュタグをつけて投稿。投稿の一部はバイシクル エコロジー ジャパンのSNSやブログなどでもリポストやシェアしていく。 

また、「Bike to」キャンペーンは自転車で移動する人たちのみならず、そういった人たちをサポートしよう、あるいは共感してもらえる企業や自治体、各種団体、店舗も応援。 Bike toロゴデータを活用したキャンペーンやバイシクルフレンドリーな活動(バイクラックや空気入れの設置、自転車での利用者へのインセンティブや割引サービス等)を実施するなどさまざまな形でこのBike toムーブメントを共に醸成していくパートナーも募集。 

「Bike to」を一時的なキャンペーンではなく、継続的なムーブメントへと昇華するために、バイシクル エコロジー ジャパンは多くの協力とサポートを呼びかけている。 

Bike to キャンペーン SNS投稿
1.    バイシクル エコロジー ジャパンのSNSアカウントをフォロー
Instagram @bicycleecologyjapan
Twitter @BEJapan
Facebook @bejapan
2.    自転車でどこかに行く、 あるいは行った、 という写真を、 #biketo #bicycleecologyjapan のハッシュタグをつけてSNSに投稿(Instagramを推奨)
※ 今後Bike toのInstagramのスタンプを登録予定

特定非営利活動法人バイシクル エコロジー ジャパン

バイシクル エコロジー ジャパンは、世界規模で抱えている環境問題を小さなことから変えていくために、人力を動力とした移動手段として、またスポーツ文化として200年もの間貢献してきた「自転車」を軸とした環境保護活動を進めます。バイシクル エコロジー ジャパンは1970年代にアメリカで提唱された、バイシクル(自転車) と、エコロジー(環境保護)を組み合わせた造語である「バイコロジー」を概念と理想に掲げ、自転車活用による健康への効果や災害時の役割についての研究、自転車通勤促進、交通安全講習、持続可能な自転車ライフスタイルの提案、サイクリング道路の整備推進、自転車による持続可能な循環型経済社会を創ること等の活動を薦めることを使命とします。●バイシクル エコロジー ジャパンのホームページ

初めてビワイチに挑戦する人が学習しておきたいホームページ

滋賀を自慢したくなるローカルメディア「しがトコ」が近年注目を集める琵琶湖サイクリング「ビワイチ」の裾野拡大を図るためのWebサイト『Ready for BIWAICHI MORIYAMA』を制作。守山市ホームページで公開した。

琵琶湖岸などの美しい景観を楽しみながら行えるサイクリング「ビワイチ」は、2019年11月に国土交通省自転車活用推進本部が指定するナショナルサイクルルート第1号に選ばれるなど、近年高く評価されている。

守山市は「ビワイチ」ルートの中でも最も人気なスポットの一つ「琵琶湖大橋」の根本部分に位置し、「ビワイチ発着地」として自転車を活用したまちづくりが展開されている。レンタサイクル拠点や駐車場、温浴施設など、ビワイチユーザーにとって魅力的な民間施設が続々とオープンするなど「ビワイチ」での重要なエリア。

今回、公開したWebサイト『Ready for BIWAICHI MORIYAMA』は、初めて琵琶湖でのサイクリングをする人を対象に、ビワイチの準備方法や自転車の選び方などを伝える内容。20~30代へのビワイチユーザの裾野拡大を目指し、親しみやすいコンテンツで設計した。同時に「ビワイチ発着地」としての守山市を訴求することで、守山市の魅力もPRし観光促進や消費喚起も目指しているという。

制作は、守山市に拠点に置く滋賀のローカルメディア「しがトコ」の編集チームが担当。実際に市内店舗の取材やユーザインタビューを実施、それらをもとにコンテンツ化している。また、「ビワイチ準備動画」も作成。動画はビワイチを始めたいと思ってる守山市内の大学生をモデルに起用するなど、リアルで分かりやすい内容で制作した。

ホームページでは新たに描き下ろしのオリジナルイラストを制作。ターゲットを初めて琵琶湖サイクリングに挑戦する20代に想定し、若い世代のユーザーにも興味を持って受け入れられるようなタッチに調整。

コンテンツ制作にあたっては、実際に市内店舗を取材にまわり、またビワイチへの興味層にもインタビューなども実施しコンテンツ化している。 

<ホームページの詳細>
【タイトル】Raady for BIWAICHI MORIYAMA
【公開日】2020年3月27日(金)
【公開場所】守山市ホームページ


ビワイチ準備動画も同時公開!

動画でも、 「自転車の選び方」「乗り方」といったビワイチの基本的なことを切り口に、 守山の魅力を伝える内容として構成。 登場する3人のモデルは、 いずれも滋賀県内に在住し、 ビワイチを始めてみたいと考えている大学生。 実際に自転車に乗り、 琵琶湖大橋をサイクルすることで、 守山発着のビワイチの魅力を感じてもらいました。

<動画の詳細>
【タイトル】ビワイチ準備動画「ビワイチ始めてみよう」
【公開日】2020年3月27日(金)
【公開場所】守山市ホームページ


琵琶湖一周200kmをサイクリングするビワイチ

日本一の琵琶湖一周約200kmをサイクリングする「ビワイチ」は、湖岸に美しい風景が広がり、ゆっくり走る家族連れからスポーツとして楽しむサイクリストまで、それぞれのペースで快適にサイクリングを楽しむことができるサイクリングコース。

200kmは走り慣れたサイクリストなら1日で走れる距離だが、おすすめは2~3日かけて宿泊し、滋賀県内をゆっくり観光・食事を楽しみながら走るビワイチ。ビワイチを完走したことで得られる達成感、高揚感、満足感に加え、ルート沿いの美しい風景や歴史遺産、滋賀の郷土食など数多くの魅力的なスポットをゆっくり楽しめるのが大きな特徴。また、琵琶湖大橋北側150kmや南側50kmだけを走るコース、さらには琵琶湖を船で横断しショートカットするコースもある。


滋賀を自慢したくなるローカルメディア「しがトコ」
FacebookやInstagramなど、SNSを中心に“滋賀のええトコ”を発信し、Facebookファン数は滋賀県No.1の4万人を突破するローカルメディア。Instagramではハッシュタグ「#しがトコ」が、投稿数19万8000件を超えるなどし、滋賀県内では有数のインターネットメディア。独自の視点でのコンテンツ制作や滋賀県などの行政組織とのタイアップなど、“滋賀を自慢したくなる“をテーマにコンテンツを発信している。 
○しがトコWebサイト

元五輪代表が案内する参加無料の富士山静岡空港周辺ライド

リンケージサイクリングスルガ銀行、静岡県サイクルスポーツの聖地創造会議、牧之原市、島田市、富士山静岡空港、フジドリームエアラインズと共同で静岡県自転車活用推進計画に基づく施策の一環として、サイクリングイベントを2020年3月26日(木)より開催する。

富士山静岡空港

このイベントは富士山静岡空港を拠点に、参加費無料の少人数プレミアムライドとして、2020年はRound牧之原とRound島田を各2回、計4回開催するもの。バイシクルピットに登録されサイクルツーリズムの拠点である富士山静岡空港の利便性、牧之原市と島田市の魅力、空路を利用した静岡サイクリングの楽しみ方を、WEBやSNSにより情報発信していくという。

鉄分の濃いサイクリストも満足

静岡県サイクルスポーツの聖地創造会議の委員であるリンケージサイクリング代表の田代恭崇さん(アテネアテネ五輪ロードレース日本代表、サイクリングガイド協会公認サイクリングガイド/日本サイクリング協会認定)がライドリーダーを務め、スルガ銀行サイクリングプロジェクトがサポートカーで帯同する。

3月26日(木)と4月30日(木)に開催するRound牧之原は、2月6日(木)9:00より募集を開始する。

田代恭崇さんがオススメのルートを案内してくれる
こんな牧歌的な風景も随所にある

富士山静岡空港ライド2020概要

[会場]:富士山静岡空港バイシクルピット 静岡県牧之原市坂口3336-4
[参加費]:無料
[参加条件]:自身のスポーツバイシクルで参加できる年齢18歳以上
[定員]:7名 ※先着申し込み順で定員になり次第募集を締め切る
[開催可否]:当日悪天候が予想させる場合は前日に中止を決定
[問い合わせ]:リンケージサイクリング TEL: 0466-51-8497

お茶畑の中を走る快適ロード

[Round牧之原]:距離42km、獲得標高450m
募集開始:2月6日(木)9:00〜
3月26日(木)富士山静岡空港ライド2020 Round牧之原
4月30日(木)富士山静岡空港ライド2020 Round牧之原

[Round島田]:距離73km、獲得標高1192m
募集開始:3月1日(木)9:00〜
5月28日(木)富士山静岡空港ライド2020 Round島田
6月4日(木)富士山静岡空港ライド2020 Round島田

富士山静岡空港

[リンケージサイクリングHPニュース]
富士山静岡空港ライド2020 開催

田代恭崇さんが厳選した食事処でおいしいものを味わう

参加無料の伊豆半島ライド、2020年は合計43回開催へ

リンケージサイクリングはスルガ銀行と共同で、初心者から熟練のサイクリストまで参加できる参加費無料の少人数制プレミアムライドを、スルガ銀行に併設しているサイクルステーション(御殿場、湯河原、天城湯ヶ島の3カ所)を拠点に、2020年3月5日(木)から11月12日(木)の期間に計43回開催する。

駿河湾や富士山を望む雄大なコースを走れる

イベントは、静岡県サイクルスポーツの聖地創造会議や、静岡県の市町、関係団体とも協力して開催し、2020年東京オリンピック自転車競技が開催される富士山麓エリアや伊豆半島などの静岡県東部のサイクリング環境、空路を使った静岡県サイクリング、静岡県西部山間地の秘境ルートなどを多くのサイクリストに体験してもらう。

SNSを使用したイベントの告知、イベントレポートの投稿を通して、静岡県サイクリングの楽しみ方を情報発信していきたいという。

アテネ五輪代表の田代恭崇さん(先頭)がツアーを引率する

静岡県サイクルスポーツの聖地創造会議の委員であるリンケージサイクリング代表の田代恭崇(アテネ五輪ロードレース日本代表、一般社団法人サイクリングガイド協会公認サイクリングガイド/公益財団法人日本サイクリング協会認定)がライドリーダーを務め、スルガ銀行サイクリングプロジェクトがサポートカーで帯同する。

3月4月に開催されるイベントの募集開始は1月31日(金)9:00から。募集イベントの詳細は、スルガ銀行サイクリングプロジェクトSNSで公開する。

2020年スルガ銀行プレミアムライド

[参加費]:無料
[条 件]:自分のスポーツバイクで参加できる年齢18歳以上
[定 員]:7名 ※先着申し込み順で定員になり次第募集を締め切る
[募 集]:毎月1日9:00からスルガ銀行サイクリングプロジェクトSNSアカウントで翌々月開催イベントのエントリー開始
facebookページ @surugaroad
Twitter @SURUGAbank_road

[注意]
2020年度に開催されるイベントについて、エントリーは2回まで。※悪天候による中止の場合はカウントせず
[問い合わせ]
リンケージサイクリング TEL: 0466-51-8497

スルガ銀行のサポートカーが帯同する

[スルガ銀行サイクルステーション概要]
御殿場:静岡県御殿場市東田中1-4-6
湯河原:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上79-1
天城湯ヶ島:静岡県伊豆市市山289番地
設備:駐車場/ピット/化粧室/キッチンスペース/ラウンジ/DVDプレイヤー/シャワールーム(男女別)※御殿場のみ/ロッカー

御殿場のスルガ銀行サイクルステーション
御殿場のスルガ銀行サイクルステーション
天城湯ヶ島のスルガ銀行サイクルステーション
天城湯ヶ島のスルガ銀行サイクルステーション

[リンケージサイクリングHPニュース]
2020年スルガ銀行プレミアムライド開催

湯河原のスルガ銀行サイクルステーション