フランスのジュリアン・アラフィリップが世界チャンピオンに

フランスのジュリアン・アラフィリップが9月27日にイタリアのイモラで開催された世界選手権エリート男子ロードで、残り10kmから独走して初の世界チャンピオンになった。2位は24秒遅れの4人の争いを制したベルギーのワウト・ファンアールト、3位はスイスのマルク・ヒルシ。

最終周回でアタックしたアラフィリップ ©Luca Bettini/BettiniPhoto©2020

フランス勢の世界選手権優勝は1997年のローラン・ブロシャール以来となる23年ぶり8人目。

●フランス勢の世界チャンピオン
1936 アントナン・マーニュ
1954 ルイゾン・ボベ
1959 アンドレ・ダリガード
1962 ジャン・スタブリンスキ
1980 ベルナール・イノー
1994 リュック・ルブラン
1997 ローラン・ブロシャール

エリート男子ロードは距離258.2kmで争われた ©Dario Belingheri/BettiniPhoto©2020

日本から唯一出場した新城幸也はスタート直後に形成された7人の先頭集団に加わり、国際映像に積極的な走りを映し出された。4人に絞り込まれてもその中に残ったが、2選手に先行され、ゴールまで77kmの地点でメイン集団に吸収された。

ベルギー、ポーランド、イタリアなどの強豪国がレースをコントロールしようとした ©Ilario Biondi/BettiniPhoto©2020

最終周回の最後の上りでアラフィリップがアタック

今季はF1も開催されるイモラサーキットを基点として2つの上りが含まれる周回コースを9周する。序盤から新城を含む7選手が先行するが、終盤になってメイン集団がこれを吸収。残り2周で、1週間前にツール・ド・フランスで総合優勝したばかりのタデイ・ポガチャル(スロベニア)が単独で抜け出したが、後続のメイン集団に捕らえられた。

地元イタリアのビンチェンツォ・ニバリがアタックすると、スペインのミケル・ランダら優勝候補がマーク ©Luca Bettini/BettiniPhoto©2020

最終周回の最後の上りまで各国のエースはメイン集団に残ったが、残り10km地点でアラフィリップがアタックすると、わずかにその差がついた。

独走でゴールを目指すアラフィリップを追って、ファンアールト、ヒルシ、ポーランドのミハウ・クビアトコウスキー、スロベニアのプリモシュ・ログリッチ、デンマークのヤコブ・フルサンが追走。しかし10〜15秒の差が詰まらず、アラフィリップを捕らえられなかった。

ジュリアン・アラフィリップが世界チャンピオンに ©Dario Belingheri/BettiniPhoto©2020

「この感情を説明する言葉がない。今日は自分のキャリアの中で最大の目標を達成した」と目に涙を浮かべるアラフィリップ。

「これまでもうなにも残すことなく、多くの犠牲を払ってきた。チームメイトに感謝しなければならない。まだ夢を見ているような気分で、ボクたちフランスチームが達成したことを確認する必要がある」

アルカンシエルを着用したジュリアン・アラフィリップを中央に、左が2位ワウト・ファンアールト、右が3位マルク・ヒルシ ©Dario Belingheri/BettiniPhoto©2020

「最後の上りでは、ピークを越えてからの下りで数秒のリードを得るために全力で行った。考えることをすべてやめて、ひたすらペダルをこいだ。ゴールまで200mで、もう捕まえられないと分かって、夢がかなったと思った。とても幸せだ」

アラフィリップは9月30日に開催されるにフレッシュワロンヌで世界チャンピオンの称号である5色の虹色ジャージ、アルカンシエルを着てデビューする。

●世界選手権エリート男子ロード結果
1) ALAPHILIPPE Julian (France) km 258.2 in 6:38:34 (average speed 38.869 kph)
2) van AERT Wout (Belgium) +24
3) HIRSCHI Marc (Switzerland) +24
4) KWIATKOWSKI Michal (Poland) +24
5) FUGLSANG Jakob (Denmark) +24
6) ROGLIC Primoz (Slovenia) +24
7) MATTHEWS Michael (Australia) +53
8) VALVERDE Alejandro (Spain) +53
9) SCHACHMANN Maximilian (Germany) +53
10) CARUSO Damiano (Italy) +53
リタイア 新城幸也(日本)

アルカンシエルを手中にして天を仰ぐアラフィリップ ©Ilario Biondi/BettiniPhoto©2020

●大会ホームページ
●Liveサイト
●facebook
●twitter
●Instagram
●YouTubeのUCI channel

アラフィリップがペナルティで首位陥落…ツール・ド・フランス第5S

第107回ツール・ド・フランスは9月2日、ガップ〜プリバ間の183kmで第5ステージが行われ、ユンボ・ビスマのワウト・ファンアールト(ベルギー)がゴール勝負を制し、2019年に続く区間2勝目を挙げた。

2020ツール・ド・フランス第5ステージ ©A.S.O. Alex Broadway

ドゥークニンク・クイックステップのジュリアン・アラフィリップ(フランス)は残り20kmを切ってから規則違反のボトル補給を受けたため20秒のペナルティ。前日まで4秒遅れの総合2位につけていたミッチェルトン・スコットのアダム・イエーツ(英国)が首位に浮上。初めてマイヨジョーヌを着用した。

パレード区間を終えて「km0地点」を通過したところで正式スタートの合図が振られた ©A.S.O. Alex Broadway
マイヨジョーヌのアラフィリップは「長くて退屈なステージだった」と余裕のコメントだったが… ©A.S.O. Alex Broadway

この日は序盤から走行速度が遅く、飛び出そうとする選手もいなかった。連日の激しいレースで疲れを見せる選手たちの気持ちが「今日はみんなでゆっくり行こう」という意思で統一されたのだ。その間隙を縫ってアシスト役のファンアールトが勝利をものにした。

山岳賞ジャージを着るブノワ・コズネフロワ ©A.S.O. Alex Broadway

2019年は第10ステージで勝ったが、第13ステージで落車して負傷リタイア。2020年8月に復帰したばかりだった。

「ここまで回復できるとは思わなかった。チームエースのログリッチとデュムランは調子がいいので、ボクはこのあとはしっかりと仕事をしたい」とファンアールト。

2020ツール・ド・フランス第5ステージ ©A.S.O. Alex Broadway

アラフィリップは集団の中でゴールし、首位を守ったかに見えたが、残り17kmで沿道にいたチームスタッフから規則違反のボトル補給。20秒のペナルティを加算され、総合16位に陥落。イェーツが首位に浮上した。

ワウト・ファンアールト(ベルギー)がツール・ド・フランス第5ステージ優勝 ©A.S.O. Alex Broadway

「ゴール後にチームバスでシャワーを浴びてホテルに向かう準備をしていたが、表彰式に出るようにと迎えがきた。こんな感じで初めてマイヨジョーヌを着るのはイヤだったが、獲得したものは守りたい」とイェーツ。

アダム・イェーツがツール・ド・フランス第5ステージでマイヨジョーヌ ©A.S.O. Alex Broadway

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)アダム・イエーツ(英国、ミッチェルトン・スコット)
マイヨベール(ポイント賞)サム・ベネット(アイルランド、ドゥークニンク・クイックステップ)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)ブノワ・コズネフロワ(フランス)(フランス、AG2Rラモンディアール)
□マイヨブラン(新人賞)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEエミレーツ)

2020ツール・ド・フランス第5ステージ ©A.S.O. Pauline-Ballet

【もの知りコラム】国別対抗戦だった時代もあった

ツール・ド・フランスの参加形態は、いくつかの変遷を繰り返して今日に至る。基本的には現在と同じチーム単位での参加だが、個人参加も認めた時代もある。1930年にようやくルールが明確化。じつはその年からナショナルチームとしての参加に変更された。1938年には完全に個人参加がなくなった。翌年には活性化の意味で、フランス地域選抜も加わる。

さらに1962年、チーム単位の参加に変更。1967~1968年にナショナルチーム形式に戻したのはサッカーW杯のようにナショナリズムをあおるのが目的だった。ようやく現在のプロチーム単位の参加となったのが1969年。世界190カ国に報道されるレースだけに、スポンサーで成り立っているプロチームは、ツール・ド・フランスに出場することが最優先となる。

第4ステージにもどる≪≪   ≫≫第6ステージにすすむ

🇫🇷ツール・ド・フランス2020特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス公式サイト

アラフィリップが第2S優勝で総合首位に…ツール・ド・フランス

第107回ツール・ド・フランスは8月30日、ニースを発着とする距離186kmの山岳コースでドゥークニンク・クイックステップのジュリアン・アラフィリップ(フランス)がマルク・ヒルシ(スイス、サンウェブ)、アダム・イエーツ(英国、ミッチェルトン・スコット)とのゴール勝負を制して優勝。

ジュリアン・アラフィリップが第2ステージでマイヨジョーヌを獲得した ©A.S.O. Alex Broadway

アラフィリップは総合成績でもトップに立ち、マイヨジョーヌを獲得した。

紺碧の海を見ながら第2ステージが始まった ©A.S.O. Alex Broadway

アラフィリップは2018年と2019年に各2勝していて、大会通算5勝目。2019年は14日間にわたってマイヨジョーヌを着用した。

第2ステージの序盤にマイヨベールを着るペテル・サガンらが第1集団を形成 ©A.S.O. Alex Broadway

大会最初の2日間はどちらもニースを発着とするステージだが、初日は平たん路、そしてこの日は内陸の山岳部を走る山岳コースだった。大会2日目に早くも厳しい峠が出現するというのが2020年の特徴だ。そんなハードコースの優勝候補はアラフィリップだ。レース終盤の峠で抜け出し、ゴールまで逃げ切るのが勝ちパターンである。

2020ツール・ド・フランス第2ステージ ©A.S.O. Alex Broadway

案の定、残り13kmの最後の峠でアラフィリップがアタック。これに新人のヒルシが反応し、イェーツも追従した。3選手は先頭を交代しながらゴールを目指し、残り1kmからは一転して、迫りつつ後続集団との距離を確認しながらのけん制合戦。息をのむような戦いをベテランのアラフィリップが制した。

アラフィリップがアタック。ヒルシがマークする ©A.S.O. Alex Broadway

「今シーズンはまだ1勝もしていなかったが、激しい練習は積んでいてその準備はできていた」とアラフィリップ。

「チームメートにレースを難しくするように頼んだ。だからアタックした時は先頭グループにもうライバルが残っていなかった。2カ月前に他界した父にこの勝利を捧げたい」

ゴール後に歓喜の表情を見せたアラフィリップ ©A.S.O. Thomas-Maheux

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)ジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥークニンク・クイックステップ)
マイヨベール(ポイント賞)アレクサンドル・クリストフ(ノルウェー、UAEエミレーツ)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)ブノワ・コズネフロワ(フランス)(フランス、AG2Rラモンディアール)
□マイヨブラン(新人賞)マルク・ヒルシ(スイス、サンウェブ)

ツール・ド・フランス第2ステージのビラージュで ©A.S.O. Jonathan Biche

【もの知りコラム】マイヨジョーヌが黄色になったわけ

複数の日程で争われるステージレースは、その日終わって各賞で1位となった選手にリーダージャージが与えられる。ツール・ド・フランスでは現在4つのリーダージャージがあるが、所要時間の合計で争う個人総合成績の1位選手が着用するのは、黄色いリーダージャージ、マイヨジョーヌだ。マイヨはジャージ、ジョーヌは黄色という意味。

マイヨジョーヌは1903年の第1回大会から存在したわけではない。
「集団のなかでも首位選手がすぐに見つけられるようにしてほしい」という取材記者の要望で、主催者が1919年に設定した。主催するスポーツ新聞のロト(現在のレキップ)の新聞紙の色が黄色だったことから採用された。パリ・シャンゼリゼの表彰台でマイヨジョーヌに袖を通した選手がその年の総合優勝者となる。

第1ステージにもどる≪≪   ≫≫第3ステージにすすむ

🇫🇷ツール・ド・フランス2020特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス公式サイト

ファンアールトがアラフィリップ撃破…ミラノ〜サンレモ

第111回ミラノ〜サンレモが8月8日にイタリアで開催され、ユンボ・ビズマのワウト・ファンアールト(ベルギー)がドゥークニンク・クイックステップのジュリアン・アラフィリップ(フランス)を制して、モニュメントと呼ばれる伝統レースで初優勝した。

ワウト・ファンアールト(右)がジュリアン・アラフィリップを制した ©Gian Mattia D’Alberto – LaPress

「春を告げるレース」として親しまれる大会は新型コロナウイルス感染拡大により延期されていた。距離305kmで争われた戦いはゴール手前にあるポッジオの丘陵で抜け出したアラフィリップをファンアールトが追いかけ、最後のゴールスプリントでバンアールトが勝った。

大集団は2秒遅れでゴールし、サンウェブのマイケル・マシューズ(オーストラリア)が先頭で3位になった。

ベルギー勢の優勝は21回目。1999年のアンドレイ・チミル以来となり、21世紀になって初めて。

いつもの春ではなく8月に開催されたミラノ〜サンレモ ©LaPresse – Fabio Ferrari

「ポッジオの上りで前を追ったときは本当に大変だった。でも後ろからだれもついてきていなかったし、ゴール前の平たん路になる前の下りでアラフィリップに追いつけたのが勝因だったと思う」とファンアールト。

第111回ミラノ〜サンレモ ©LaPresse – Fabio Ferrari
下り坂を飛ばすジュリアン・アラフィリップ ©LaPresse – Fabio Ferrari
ワウト・ファンアールトが逃げるアラフィリップを追う ©LaPresse – Fabio Ferrari
ワウト・ファンアールト(左)とジュリアン・アラフィリップの一騎打ち ©Getty Images/LaPresse

「アラフィリップも限界なんだと信じて最後のスプリントに挑んだ。ボクはベルギー人なのでツール・デ・フランドルやパリ〜ルーベに勝つことが最大の目標だけど、初めてのモニュメント勝利はキャリアの中で忘れられない記憶になる」

優勝のワウト・ファンアールト(右)と2位ジュリアン・アラフィリップ ©Gian Mattia D’Alberto – LaPresse
距離305kmを走るミラノ〜サンレモ ©LaPresse – Fabio Ferrari

●ミラノ〜サンレモのホームページ

ジュリアン・アラフィリップがフランス選手スポーツ大賞

ドゥークニンク・クイックステップのジュリアン・アラフィリップ(フランス)がフランスのスポーツ新聞「レキップ」の選出する「シャンピオン・デ・シャンピオン」の2019フランス国内部門で最優秀選手となった。

第3ステージで優勝し、マイヨジョーヌも獲得したアラフィリップ ©ASO Olivier-CHABE

サッカー選手のキリアン・エンバペを抑えての初受賞。フレッシュワロンヌやミラノ〜サンレモでの勝利のほか、ツール・ド・フランスで14日間にわたりマイヨジョーヌを着用したことが評価された。

自転車選手の受賞は2015年にMTBとシクロクロスで3つの世界タイトルを獲得したポーリン・フェランプレボ以来。女子は柔道のクラリス・アグベーニュヌが2年連続で受賞した。最優秀選手賞の国際部門では男子がテニスのラファエル・ナダル(スペイン)、女子が体操のシモーネ・バイルス(米国)。

マイヨジョーヌのアラフィリップ。2019ツール・ド・フランス第17ステージ ©ASO Alex BROADWAY

●自転車選手のシャンピオン・デ・シャンピオン【フランス】
1953 ルイゾン・ボベ(ツール・ド・フランス総合優勝)
1954 ルイゾン・ボベ(ツール・ド・フランス総合優勝、世界選手権優勝)
1957 ロジェ・リビエール(パシュート世界チャンピオン、アワーレコード達成)
1963 ジャック・アンクティル(ツール・ド・フランス&ブエルタ・ア・エスパーニャ総合優勝)
1971 レジ・オビオン(ツール・ド・ラブニール総合優勝、アマ世界選手権優勝)
1972 ダニエル・モレオン(ミュンヘン五輪スプリント優勝)
1974 レイモン・プリドール(ツール・ド・フランス総合2位、世界選手権優勝)
1975 ベルナール・テブネ(ツール・ド・フランス総合優勝)
1978 ベルナール・イノー(ツール・ド・フランス総合優勝、世界選手権優勝)
1979 ベルナール・イノー(ツール・ド・フランス総合優勝)
1980 ベルナール・イノー(ジロ・デ・イタリア総合優勝、世界選手権優勝)
1981 ベルナール・イノー(ツール・ド・フランス総合優勝、パリ〜ルーベ優勝)
1987 ジャニー・ロンゴ(ツール・ド・フランス女子総合優勝、世界選手権優勝)
1994 リュック・ルブラン(世界選手権優勝)
2014 ポーリン・フェランプレボ(世界選手権ロード優勝、MTB世界選手権優勝)
2015 ポーリン・フェランプレボ(MTB世界選手権=個人&チーム優勝、シクロクロス世界選手権優勝)
2019 ジュリアン・アラフィリップ(フレッシュワロンヌ優勝、ミラノ〜サンレモ優勝)
2012年からは男女の最優秀選手を選手。それまでは男女合わせて1人

マイヨジョーヌのアラフィリップ ©ASO Pauline-BALLET

●ツール・ド・フランスのホームページ

アラフィリップが最優秀選手賞…フランス勢24年ぶり

フランスのジュリアン・アラフィリップ(ドゥークニンク・クイックステップ)が12月1日、2019年のベロドール(最優秀自転車選手賞)を受賞した。フランス選手の受賞は1995年のローラン・ジャラベール以来。

アラフィリップがツール・ド・フランス第8ステージでマイヨジョーヌを奪還 ©ASO Alex BROADWAY

同賞はフランスの自転車専門誌「ベロマガジン」が企画した賞で、サッカー専門誌「フットボール」が選考するバロンドールの姉妹賞。どちらも発行元はツール・ド・フランスを主催するメディアカンパニーのASO。

2019シーズンのアラフィリップは春のミラノ・サンレモを皮切りに12勝を挙げた。ストラーデビアンケ、フレッシュワロンヌでの2回目の優勝、クリテリウム・デュ・ドーフィネのステージ優勝と続く。そして最大の戦歴はツール・ド・フランスでステージ2勝を挙げるとともリーダージャージのマイヨジョーヌを14日間も着用したことだ。

ミラノ〜サンレモでアラフィリップが後続のペテル・サガンをうかがう ©POOL/BETTINI/LaPresse

ベロドール選考争いではエガン・ベルナルとプリモシュ・ログリッチェをわずかに制した。1995年にブエルタ・ア・エスパーニャ、ミラノ〜サンレモ、フレッシュワロンヌ、パリ〜ニースを制したローラン・ジャラベール以来となるフランス勢2回目の快挙。またアラフィリップはフランス選手を対象としたベルドール・フランスも合わせてのダブル受賞。

マイヨジョーヌのアラフィリップ。第18ステージ ©ASO Pauline BALLET

過去のベロドール受賞者
1992 ミゲール・インデュライン(スペイン)
1993 ミゲール・インデュライン(スペイン)②
1994 トニー・ロミンゲル(スイス)
1995 ローラン・ジャラベール(フランス)
1996 ヨハン・ムセウ(ベルギー)
1997 ヤン・ウルリッヒ(ドイツ)
1998 マルコ・パンターニ(イタリア)
2002 マリオ・チポッリーニ(イタリア)
2005 トム・ボーネン(ベルギー)
2006 パオロ・ベッティーニ(イタリア)
2007 アルベルト・コンタドール(スペイン)
2008 アルベルト・コンタドール(スペイン)②
2009 アルベルト・コンタドール(スペイン)③
2010 ファビアン・カンチェラーラ(スイス)
2011 フィリップ・ジルベール(ベルギー)
2012 ブラッドリー・ウィギンス(英国)
2013 クリストファー・フルーム(英国)
2014 アルベルト・コンタドール(スペイン)④
2015 クリストファー・フルーム(英国)②
2016 ペテル・サガン(スロバキア)
2017 クリストファー・フルーム(英国)③
2018 アレハンドロ・バルベルデ(スペイン)
2019 ジュリアン・アラフィリップ(フランス)
1999、2000、2001、2003、2004受賞のランス・アームストロングは薬物使用のためはく奪。丸囲み数字は複数受賞数

●ツール・ド・フランスのホームページ