日本最大のスポーツ自転車フェスティバル、サイクルモードが4月19、20日に東京ビッグサイトで開催される。あらゆるタイプの自転車を見て・乗って・体感できるが、ホームページで豪華景品が当たるプレゼントキャンペーンも行われている。

参加費無料でロードバイクやウエア、ヘルメットなどの自転車関連商材から激レアグッズまで
用意されている。完成車はスペシャライズドとキャニオンが選べる。応募は2025年4月3日(木)~2025年4月20日(日)17:00まで。エントリー期間中にキャンペーンページで応募する。

自転車のある快適生活を応援するスポーツコンテンツ
日本最大のスポーツ自転車フェスティバル、サイクルモードが4月19、20日に東京ビッグサイトで開催される。あらゆるタイプの自転車を見て・乗って・体感できるが、ホームページで豪華景品が当たるプレゼントキャンペーンも行われている。
参加費無料でロードバイクやウエア、ヘルメットなどの自転車関連商材から激レアグッズまで
用意されている。完成車はスペシャライズドとキャニオンが選べる。応募は2025年4月3日(木)~2025年4月20日(日)17:00まで。エントリー期間中にキャンペーンページで応募する。
広島県初のスペシャライズドのブランドストアである「スペシャライズド広島」が2025年3月28日、広島県南区にオープンした。中国地方2店舗目となるスペシャライズド店舗でサイクリングの楽しさを体感し、その高い品質と性能に納得してもらえるように、店舗展示バイクのほとんどを試乗することができる。
独自の特徴として、店内にセルフ洗車場を完備。自宅に洗車環境がない人も愛車を手軽にきれいにできる環境が整っている。
国道2号線沿いにあるワイドな店舗は、黄金山(おうごんさん)の頂上まで約3kmと、バイクのヒルクライム性能を試すには最適な場所にある。また、頂上からは美しい広島湾の眺望を楽しめるため、健脚のヒルクライマーだけでなく、eバイク(電動アシスト付きスポーツバイク)で上る楽しみも体感できる。
スペシャライズド 広島 |
オープン日:2025年3月28日(金) 所在地:〒734-0037 広島県広島市南区霞2丁目9-6 |
営業時間:平日/11:00-19:00、土日祝/10:00-18:00 |
定休日:火・水曜日 |
アクセス:電車:JR広島駅より徒歩20分(約2,4km) バス:広島駅発 路線バス「仁保車庫前行・向洋新町倉庫行」東雲二丁目下車(徒歩約9分) |
駐車場:あり(店舗前5台) |
ホームページ:https://specialized-store.jp/hiroshima/ |
Instagram:@specialized_hiroshima |
スペシャライズドが、男女トッププロのそれぞれ2チームが使用するSワークス・ターマックSL8のチームフレームセットを数量限定で発売する。価格はフレームセットで82万5000円と高額だが、「プロ集団のようなスピードで売り切れる可能性がある」と同社。
Sワークス・ターマックSL8は空力性能、軽量性、そしてこれまで不可能と思われていたライドクオリティーを高次元に融合した、世界最速のレースバイクと言われている。ワールドツアーで勝利をつかむそのスピードだけでなく、プロアスリートたちの想いを込めた美しいグラフィックが特徴だが、それが購入できるようになった。
Sワークス・ターマックSL8のチームフレームセットは、全国のスペシャライズドストアと公式オンラインストアから注文できる。公式オンラインストアでの注文では届け方法をクリック&コレクト(一部を除くスペシャライズド正規販売店での受け取り)と自宅配送から選ぶことができる。
S-Works Tarmac SL8 Team Frameset: Red Bull – BORA – hansgrohe |
価格:¥825,000 (税込) |
カラー:RED BULL – BORA – HANSGROHE |
サイズ:49、52、54、56 |
公式オンラインストアURL:https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g74925-2352/ |
S-Works Tarmac SL8 Team Frameset: Soudal Quick-Step |
価格:¥825,000 (税込) |
カラー:SOUDAL QUICK-STEP |
サイズ:49、52、54、56 |
公式オンラインストアURL:https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g74925-1852/ |
S-Works Tarmac SL8 Team Frameset: SD Worx – Protime |
価格:¥825,000 (税込) |
カラー:SD WORX – PROTIME |
サイズ:44、49、52、54、56 |
公式オンラインストアURL:https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g74925-1952/ |
S-Works Tarmac SL8 Team Frameset: FDJ – SUEZ |
価格:¥825,000 (税込) |
カラー:FDJ – SUEZ |
サイズ:44、49、52、54、56 |
公式オンラインストアURL:https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g74925-2052/ |
レーサーのための究極のロードシューズ、S-Works Aresに第2世代が登場。スペシャライズドがS-Works Ares 2(エスワークス・アーレス2)を発売した。
快適性を損なわずに足との一体感を高めたレーサーのための究極のロードシューズ。ロード世界選手権で優勝を飾った前作をベースに、UCIワールドツアーに出場するプロアスリートやサイクリングコミュニティからの意見を取り入れた。
ギアに対する要求が高いライダーに向け作られ、パワー、快適性、精確なペダリングを引き出し、乳酸閾値での出力を7ワット増大させながら、前足部への圧迫を44%軽減。全力でのスプリントでも足をしっかりホールドし、レース本番で絶大なアドバンテージをもたらすという。
「バイクとこれほどまでの一体感を得られたのは初めて。ペダルを踏み込むと、バイクが前に飛び出した。さらに、ロングライドでも締め付けや不快感がない。今まで履いた中で一番快適で、足をしっかりホールドしてくれるシューズ」とレッドブル・ボーラ・ハンスグローエのプリモシュ・ログリッチ。
スペシャライズドの春夏アパレルに、新たなコレクションSpecialized Foundation(スペシャライズド・ファウンデーション)が追加された。半袖ウエアが8800円、ビブショーツが1万1000円で、高騰するサイクリングアパレルの中で安価なのがうれしい。
リラックスしたポジションで体の自由な動きを重視したセミフォームフィットは、体に密着しすぎず少しゆとりのあるデザイン。手の届きやすい前側へのジッパー付きポケット、腰回りのしわを防ぐ短めの丈や、垂れ下がらないポケットをサポートするマチなど、より多くのライダーにとっての快適性とパフォーマンス向上を狙ったコレクション。
さらに、優れた伸縮性をもつ中厚手生地は、80%以上にリサイクル素材を採用し、地球に優しいライドを実現する。
Specialized Foundation Short Sleeve Jersey |
価格:税込8,800円 |
サイズ:Men’s XS/S/M/L/XL、Women’s XS/S/M/L |
カラー:Men’s 2色(ダークネイビー、ブラック)、Women’s 1色(バーチホワイト) |
Specialized Foundation Bib Knickers |
価格:税込13,200円 |
サイズ:Men’s XS/S/M/L、Women’s XS/S/M/L |
カラー:各1色(ブラック) |
Specialized Foundation Bib Shorts |
価格:税込11,000円 |
サイズ:Men’s XS/S/M/L/XL(XS/XLはブラックのみ)、Women’s XS/S/M/L |
カラー:Men’s 3色(ブラック、 ダークネイビー、ダークモスグリーン)、Women’s 2色(ブラック、 ダークモスグリーン) |
Specialized Foundation Shorts |
価格:税込9,900円 |
サイズ:Men’s S/M/L、Women’s XS/S/M/L、Youth S/M/L |
カラー:各1色(ブラック) |
スペシャライズドのグローバルアンバサダーで、ジャック・ウルトラサイクリストというニックネームを持つジャック・トンプソンが、鹿児島県の佐多岬から北海道の宗谷岬までの日本縦断チャレンジを5日と17分という驚異的なタイムで走破し、ギネス世界記録に認定された。
2024年10月4日午前2時42分、ジャックは鹿児島県の佐多岬から北海道の宗谷岬までの日本縦断チャレンジをスタートした。この壮大なチャレンジは、総距離2536kmを6日弱で走破するというもので、見事に挑戦を達成しただけでなく、それまでの最速記録を16時間13分も更新するという偉業を成し遂げた。
ジャックはこのチャレンジを通じて、日本の美しい風景や文化、人々との交流を楽しみながら、超長距離サイクリングの限界に挑戦した。彼の愛用するロードバイクS-Works Roubaix SL8とともに、多くの困難を乗り越え、10月9日の午前2時59分、ゴールに到達した。
「5日と17分で日本を南から北へ縦断しました。暑く湿度に悩まされた南の佐多岬から、吹き荒れる風と凍えそうな寒さの北の宗谷岬まで、なんとも目まぐるしい冒険でした」とジャック。
「ロードバイクにまたがり、日本の風景や気候の変化を、深く肌で感じられたことは素晴らしい経験でした。Roubaix SL8はこの冒険に最適なバイクで、挑戦の間、機械的なトラブルは一切ありませんでした。縦断の道のりで最も心に残っていることは、日本の地元の人々の笑顔と手を振る姿、そして交流でした。みなさんの応援に心から感謝しています。この5日間は私にとって一生の思い出です。この記録をサポートチーム、スポンサー、そして応援してくれたすべての人に捧げます!」
コメントを投稿するにはログインしてください。