サイクルツーリズムセミナー開催へ…自治体や観光団体の情報共有の場

全国横断型のサイクルツーリズム・プロジェクト「ツール・ド・ニッポン」を各地で開催しているルーツ・スポーツ・ジャパンは、スポーツ庁と共同で「サイクルツーリズムセミナー」を開催する。主に地方自治体や観光誘客に関わる団体が対象。日時は2019年2月1日(金)13時~17時30分。

第1部の基調講演では国土交通省自転車活用推進本部とスポーツ庁が、最近のサイクルツーリズムにおける動きを発表。ルーツ・スポーツ・ジャパンから各地の先進事例や、先般実施した「サイクリスト国勢調査2018」、「地方自治体におけるサイクルツーリズム施策に関する調査」の結果などを発表。

第2部では3人のパネリストを招いて、「国内サイクリングガイドツアー」、「インバウンドサイクリングツアー」「地方自治体の誘客」というそれぞれの取り組みについてパネルディスカッションする。また第3部では、サイクルツーリズムに取り組む地方自治体向けのサービス・製品を持つ団体・企業が集まり、自治体とのマッチングタイムを設ける。

サイクルツーリズム(自転車・サイクリングを活用した観光交流振興)施策にすでに取り組んでいたり、今後の取り組みを検討している自治体、観光団体、市民団体の参加を募集している。

サイクルツーリズムセミナー開催要項
・開催日時:2019年2月1日(金)13時~17時30分(予定)※受付12時30分~
・主催:全国サイクルツーリズム連携推進協議会、ルーツ・スポーツ・ジャパン
・共催:スポーツ庁
・後援(予定):国土交通省自転車活用推進本部、観光庁、経済産業省、日本スポーツツーリズム推進機構
・参加費:無料
・定員:100名

▼プログラム
【第1部】基調講演
講演1 スポーツ庁参事官(地域振興担当)増井国光
講演2 国土交通省 自転車活用推進本部事務局次長 大野昌仁
講演3 ルーツ・スポーツ・ジャパン 代表理事 中島祥元

【第2部】パネルディスカッション
コーディネーター:
・栗村修(自転車普及協会 主幹調査役、元プロロードレーサー)

パネリスト:
・田代恭崇(リンケージサイクリング)「日本国内のサイクリングガイドツアー」
・岡朗(岡ツアーズ)「長期滞在型インバウンドサイクリングガイドツアー」
・北村和弘(飛騨市商工観光部)「地域特性を活かした観光振興」

【第3部】自治体・企業マッチングタイム

●サイクルツーリズムセミナーの概要ページ

「こんな自転車イベントつくってよ!Xmasスペシャル」募集開始

全国で地域活性化を目的とするサイクルツーリズム事業「ツール・ド・ニッポン」を主催するルーツ・スポーツ・ジャパンは、一般サイクリストよりイベント企画案を募集する「こんな自転車イベントつくってよ!Xmas スペシャル」を実施する。

「こんなイベントを求めてた」という、あなたの夢の企画かなえます!

11月25日(日)に開催した静岡・袋井ステージ「スタジアムエンデューロ in ecopa」をもって2018シーズン(17大会)を終了した「ツール・ド・ニッポン」歳末大感謝企画として全国のサイクリストから開催してみたいイベント企画案を募集し、「ツール・ド・ニッポン」が実現を目指すというもの。

採用企画の発表は12月24日(月)に行い、当選者とイベント実現に向けて具体的にヒアリングを行っていく予定。募集期間は2018年11月29日~12月12日(水)まで。

【募集内容】
自転車のイベントであれば「種目」や「開催地域」は問いません。「こんなイベントを求めてた!!」という、あなたの夢の企画おしえてください。ツール・ド・ニッポンが1つを選んで、開催実現のために全力で動きます。

【募集期間】2018年11月29日(木)~2018年12月12日(水)
【採用企画発表】2018年12月24日(月)
【公式ハッシュタグ】#ツールドニッポンXmas

●こんな自転車イベントつくってよ!Xmasスペシャル特設ページ
●イベント企画応募ページ

運営側の安全対策と参加者の安全意識…ツール・ド・ニッポンが自転車イベントの大事なポイントを公開

全国で地域活性化を目的とするサイクルツーリズム事業「ツール・ド・ニッポン」を主催するルーツ・スポーツ・ジャパンは、過去10年にわたりのべ150件以上の自転車イベントを主催・運営してきた経験から得た知見をもとに【安全ポリシー「安全・安心な自転車イベントライフのために大切なこと」】をWebサイト上に公開した。

社内に一般参加型自転車イベントの運営を担当する専任のチーム(ライドプロジェクト)を構成

●安全ポリシー「安全・安心な自転車イベントライフのために大切なこと」サイト

ここ数年間でさまざまな自転車イベントが新たに立ち上げられ、それとともに「初めて自転車イベントに参加する」ビギナーも非常に多くなった。それ自体は大変喜ばしいことだが、自転車イベントには一歩間違えば大きな事故も起こってしまうリスクもある。ビギナーも、またそうでない人も正しい理解と準備のもと安心・安全な自転車イベントライフを送ってほしいと考えている同社は、今回このポリシーを公開することになった。

ポリシーは、安全なイベント運営のためには「イベント運営側」、「乗り手側」双方の準備が必要であるということを基本としていて、「運営側の安全対策」「乗り手の安全意識」という、2つの視点から構成している。

「運営側の安全対策」では、サイクリングやエンデューロ、ヒルクライムなどの「一般参加型自転車イベント」の運営(主に競技運営)を担当する専任のチーム(ライドプロジェクト)の開催前の準備工程から当日の運営体制、安全対策などを紹介している。イベントに参加する人に向けて普段は知られていない運営の裏側を伝えるとともに、これから自転車イベントを開催していきたいという自治体や地域団体にも参考になる内容。

イベント参加者の視点から記載した「乗り手の安全意識」では、イベント参加中に意識してほしい自転車の乗り方やルールから、普段の自転車生活で気をつけるポイントなどを紹介している。特に、最近自転車イベントに出始めたビギナーに読
んでほしい内容となっている。

このポリシーをもとに、今後も「ツール・ド・ニッポン」およびルーツ・スポーツ・ジャパンは運営に携わるすべてのイベントにおいて安心・安全なイベント運営に努めていきたいという。

●運営側の安全対策

●乗り手の安全意識

サイクリストの隠れた聖地、西上州・上野村で訪れるべき10スポット

山岳サイクリストの聖地、西上州・上野村。神流川(かんながわ)沿いの旧道に点在する昔ながらの集落をつなぐように走ってみるだけで、自転車の気持ちよさを十分に感じることができる。そんな上野村を自転車で訪問して40年になるボクが、この村に行ったら訪れて損はないスポット十傑をご紹介。

上野村役場から自転車で村内をくまなくライドすっぞー!

1 福寿庵(閉店時は道の駅上野へどうぞ)

福寿庵の天ぷらそばセット

これまでいろいろなおそばをいただきましたが、間違いなく福寿庵の「十石そば」はおいしいです。地場のしいたけなどの天ぷらも最高です。ひとつだけ注意したいのが、上野村に10回行って1回しか営業時間にたどり着けなかったことです。定休日は火曜と水曜で、営業時間は11時から。オーダーストップは13時40分とのことですが、売り切れるとお店に入れなくなります。

だからぶどう峠などに1日かけてサイクリングしに行くときは、福寿庵でおそばを食べるのはほぼ不可能。道路をへだてて福寿庵の反対側にある「道の駅上野」が2018年4月に第1期リニューアルして、こぎれいなフードコートが新設されたので、そちらでごはんやソフトクリームを食べるのがいいです。

完全リニューアルされた「道の駅上野」にはなんとフードコートもある!

2 まほーばの森(そこに行くまでが激坂)

まほーばの森へのアプローチは激坂。2kmで200m上るってことは平均勾配10%だ

まほーばの森はきれいに手入れ・掃除が行き届いたコテージを備えたキャンプ&バーベキュー場。4人棟と8人棟があって、夏休みやお盆、土曜日を避ければきわめて安価で利用できます。ボクは毎夏、友だちを誘って、8人で「手ぶらでラクラクBBQ」セットをつけて夏合宿。飲み物は各自持ち込みですが、1人あたり1泊夕朝食込み6000円でおつりがきます。専属シェフが作ってくれる朝食をきれいな本棟のカフェ店内でいただくのですが、これがオンナコドモから歓声が上がるほどオシャレです。

手ぶらでラクラクBBQ。冬は上空が見渡せる原っぱにこたつを出して星空鑑賞ができるらしい

宿泊人数がコテージ収容数を超えたときは寝袋を用意すればいいとのこと。「イノブタ肉」に抵抗があるという同行者がいたので、電話をかければ普通のブタ肉に変更してもらえます。「イノブタったって、あんまり変わらないんさね」と言われましたが、実際に食べてみると「ほどんど変わりません」でした。

清潔なコテージを借りてのサイクリング合宿。夜のバーベキューも楽しい

要注意なのは、ふもとから激坂なんです。距離2kmで高低差200m上ります。さらにはカーナビにまほーばの森の住所を入力すると谷をひとつへだてた旧キャンプ場に案内されます。そこには不二洞という鍾乳洞があって、吊り橋の「上野スカイブリッジ」でつながっているので、徒歩でならまほーばの森にたどり着けるんですが。

森の中のカフェでおいしい朝ごはん

3 乙父のもみじ休憩所(紅葉情報を要チェック)

乙父(おっち)の紅葉スポット。上野村には乙母(おとも)という地名もある

上野村には国道299号となるバイパスが貫通しているんですが、いくつか長いトンネルがあるので、サイクリングは旧道を走るほうが気持ちいいです。上野村役場から西に向かう場合も、旧道を走っていくのがオススメですが、乙父(おっち)の集落の手前に紅葉の名所があって、休憩所としてのあずま屋も建てられています。

見ごろは11月中旬までとのことですが、冷え込み状況から毎年前後するようです。この上野村の旧道は神流川の北側、山の南面を通っているので木々の葉が落ちた初冬までは晴れていたらポカポカとした日の光に恵まれ、風もさえぎられるので桃源郷のようです。路面凍結もそれほどないとのことですが、厳寒期はさすがにシビレルでしょう。

4 宝蔵寺(こんな山の中に…)

宝蔵寺。こんな山の中に立派なお社があるなんて驚き

村の東エリアにある「ヴィラせせらぎ」から野栗沢温泉を目指すルートからちょっと路地を入った先にたたずむお寺さんです。40年にして先日初めて訪問したんですが、古い山門におもむきがあって、こんな山の中の小さなお寺なのになんかとてもいい雰囲気でした。

上野村は古くから林業が盛んですが、江戸幕府に木製のシャクシなどを納める木地師(きじし)をまつっていると、上野村商工会をはじめとしたいくつかのネットに書かれていました。

5 龍神の滝(意外と感激度☆☆☆)

龍神の滝を見たときは「うわあ、スゴい!」と声を出してしまった

龍神の滝は昔から大蛇が住むという伝承がある滝で(ネットで調べました)、2段になって美しい色を見せる滝つぼに流れ込む荘厳で神秘的なシーンが楽しめます。初めて訪問しましたが、それほど期待していなかったこともあり、かなり感激しました。じつはその手前に野栗川の治水用の堰があって、「おー、これが龍神の滝か」と勘違いしたんですが、もっと先に進んでみるとホンモノがありました。それだけに感動もひとしおでした。

その手前に野栗キャンプ場があって、夏場は手つかずの自然の中で野外生活が楽しめそうですね。

6 すりばち荘(自転車ツアーもやってます)

すりばち荘。四方を山に囲まれている上野村は「すりばちの底にある」と言われていたからだ

野栗沢の集落を上っていくとひっそりとたたずむ旅館がすりばち荘。その存在は30年以上前から知っていて、自転車雑誌『サイクルスポーツ』で上野村サイクリングを掲載したときも、この旅館のたたずまいを背景に撮影した記憶があります。1泊2食で7350円からと上野村のホームページに掲載されています。ちなみにWiFiつかえます!

登山客や釣り客、バイクのツーリストや山岳サイクリストの利用が多く、すりばち荘ホームページには「アオバトと自転車の宿」とうたわれています。この旅館を拠点としたサイクリングツアーも行われています。自転車修理サービス、食事、宿泊、温泉入浴込みで1万円。室内に自転車持ち込み可能。

「自転車修理サービスはカフェ神梛で行います」と記載されています。カフェ神梛(かんな)とは道の駅上野近くの国道沿いにある「自転車カフェ」なんですが、2018年10月に訪れたときは休業中で、「ダイニングバーに改装中です」という張り紙を見た気が…。

7 上野村ふれあい館(得点量産のチャンス)

川の駅で休憩。塩焼きやソフトクリームで疲れをいやす

上野村には勝山に「道の駅」がありますが、西の方の楢原に「川の駅」もあって、その一角を占める上野村ふれあい館ではトイレ休憩や飲食、おみやげ購入の拠点として気軽に使えます。階段を降りると神流川にアクセスできるので、ビンディングシューズのサイクリストが流れにタッチできる唯一の場所かも。WiFiも完備されています。

施設内にはおみやげやソフトクリーム、アユの塩焼き(夏季限定)を販売する「上野村ふれあい館」、手作りの木工品を販売する「クラフトマンショップこかげ」、手作り体験ができる「森の体験館」、郷土玩具1万5000点を集めた「森のギャラリー」があります。

11月24日に開催されるライドハンターズin上野村では得点を量産できるポイントとなるので、ここを目指すのが賢いですね。

8 Café Yotacco(現在軽トラ営業中)

運がよければ見つかる軽トラ営業中の「cafe yotacco」

勝山の福寿庵がある集落の一角、古民家カフェがあるのですが、自宅を兼ねたカフェは現在小さなお子さまがいるので休業中。そのため海外サイクリング経験豊富なご主人が軽トラで移動カフェをしています。運がよければ、例えば川の駅駐車場の一角などで見つけることができます。

サイクリング時の補給食として万能の「つとっこ」

小豆栽培などをする農業家で、それを使った郷土料理「つとっこ」がオススメ。「ちまき」のようなもので、栃の葉にもち米と小豆を包み込んで蒸して作ります。塩加減はご主人の力量で、ボクが訪ねたときは「ちょっとしょっぱくなっちゃたかな」と謙遜していましたが、ぶどう峠までサイクリングしていって食べたときは、その塩味が胃にしみました。包装も自然のものなので、ひと目のつかない土の中に埋めとけば持ち帰る必要もありません。

いつどこに出現するかはYotaccoのfacebookページでチェックしましょう。

9 やまびこ荘(日帰り温泉も利用可)

やまびこ荘近くの渓流にて

下仁田に向かう塩之沢峠の中腹にある、かつての国民宿舎がやまびこ荘で、現在は上野振興公社が運営しています。村の東部にある「ヴィラせせらぎ」と同様の形態のようで、どちらも気持ちのいい露天風呂があるのが特徴。「ヴィラせせらぎ」は夏場などの団体貸し切り宿泊時は日帰り入浴できないことがあるのに対し、やまびこ荘は当日訪ねていっても利用できるのが便利です。

旧道からやまびこ荘にいたるルートはクルマの往来こそ多少あるものの、きれいに舗装された道路で、気持ちよくサイクリングできます。やまびこ荘からの下り坂もそれほど急ではなく、初級者でスピード感が楽しめるはず。

また、やまびこ荘からさらに上っていくと「みかぼスーパー林道」の入口に到達します。現在は舗装済みで、ロードバイクでも周回コースを取って走りごたえのある山岳サイクリングができるようですよ。今度、行ってみよう!

10 しおじの湯(ここは桟敷でダムカレー!)

ぶどう峠まで激走したサイクリストがしおじの湯に到着

ぶどう峠のアプローチにある浜平温泉には、かつて「奥多野館」という一軒宿があって、山岳サイクリストにこよなく愛されていましたが、現在は廃業。その近くに日帰り温泉の「しおじの湯」がオープンしました。500円で入浴できるのもうれしいんですが、この施設のいいところはさっぱりしたあとに河原に面した桟敷で食事が楽しめること。基本的にはお昼時と夕方にしか食堂が営業していないと案内されているんですが、お願いすると用意してくれることも。というか、いつも提供してくれます。それも素朴な山村のよさなのかも。
しおじの湯の桟敷席

しおじの湯の食堂に行ったら「ダムカレー」がオススメ

⚫関連ニュース
エリア探索サイクリング「ライドハンターズin上野村」
11月24日(土)、群馬県上野村で初開催

⚫関連コラム

山岳サイクリストの聖地、西上州・上野村を走ってみよう

志賀高原ロングライドにダイレクトアクセスするサイクリングバスツアー運行へ

志賀高原ロングライドが9月29・30日に長野県で開催され、東京駅・新宿駅から会場へダイレクトでアクセスする参加者向けバスツアー「サイクリングバスツアー志賀高原ロングライド アクセスバス」が運行されることになり、募集が始まった。専用の機材で参加者の自転車をバス床下スペースに積載する。エントリーや現地での宿泊は含まれない。

長野県で9月29・30日に開催される志賀高原ロングライド

【設定日】2018年9月29日(土)~30日(日)2日間
【旅行費用】1人1万7800円
【出発地】東京駅 国際興業本社裏、新宿駅 西口都庁横
ツアーは申し込み人数に関わらず実施を確約する「ツアー催行保証」となっている。イベントへのエントリーは別途参加者が行う。現地での宿泊も参加者自身で手配する必要がある。

サイクリングバスツアー志賀高原ロングライド アクセスバスの詳細サイト

⚫関連ニュース

伊豆半島と富士山すそ野をサイクリストの聖地に…東京五輪が環境作りのチャンス

⚫最新ニュースへ

かすみがうらエンデューロ…5時間耐久だけでなくキッズレース、探索サイクリングも

レイクサイド・サイクルフェスタ かすみがうらエンデューロが10月13日(土)、14日(日)に茨城県かすみがうら市で開催され、その参加者募集が始まった。日本で2番目に大きな湖で、日本百景にも選ばれる美しい湖、霞ヶ浦を舞台に行う5時間の自転車耐久レースイベントで、2018年で7回目の開催となる。

地元グルメブースが立ち並ぶ「霞ヶ浦まるごとグルメフェス」が同時開催

日本百景にも選ばれる美しい湖、霞ヶ浦を舞台に行う5時間耐久レース

コースは1周4.8kmの起伏あるコースで、霞ヶ浦湖畔の長い1.8kmのストレートが最大の特徴。2018年も霞ヶ浦の地元グルメブースが立ち並ぶ「霞ヶ浦まるごとグルメフェス」が同時開催される。レースだけでなく霞ヶ浦のグルメも満喫でき、自転車愛好家だけでなく、地元や一般の人たちも楽しめるイベント。

13日(土)には、スポットを回ってポイントを競うエリア探索サイクリングイベント「ライドハンターズ」、未就学児を対象にしたランニングバイクレース「ライダーマンキッズ」を開催。申し込み締め切りは9月18日(火)。同大会は「ツール・ド・ニッポン」のひとつとして開催され、シリーズ第13戦となる。

スポットを回ってポイントを競うエリア探索サイクリングイベント「ライドハンターズ」

未就学児を対象にしたランニングバイクレース「ライダーマンキッズ」

レイクサイド・サイクルフェスタ かすみがうらエンデューロ
■開催日:2018年10月13日(土)、14日(日)
■会場:歩崎公園(茨城県かすみがうら市)
■種目:14日(日)サイクルエンデューロ(5時間)、13日(土)ライダーマンキッズ、ライドハンターズinかすみがうら
■主催:ルーツ・スポーツ・ジャパン、かすみがうら市
■事務局:ツール・ド・ニッポン事務局(ルーツ・スポーツ・ジャパン内)
レイクサイド・サイクルフェスタ かすみがうらエンデューロのホームページ
ライドハンターズinかすみがうらのホームページ

⚫関連ニュース

サイクリングコースWEBサービス「ツールド」がオープン…観光庁とも連携

⚫最新ニュースへ