初山翔がティレーノ〜アドリアティコに参戦…7日間のステージレース

ティレニア海からアドリア海へ。イタリア半島を横断するUCIワールドツアーのティレーノ〜アドリアティコに、NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ヨーロッパオヴィーニは初山翔を含む7選手で挑む。

イタリアでのUCIワールドツアー3連戦。ストラーデビアンケに続いて出場するのは、半島の西側に位置するティレニア海から東側のアドリア海へとイタリアを横断する7日間のステージレースだ。全部で7つのステージで構成されるが、第1ステージはチームタイムトライアル、第2ステージ、第6ステージは平坦、第4ステージは標高1335mのサルナノにフィニッシュする山頂フィニッシュ、第7ステージは個人タイムトライアルなどバリエーションに富んだコース設定。グランツールで活躍する世界トップクラスのオールラウンダーやヒルクライマーの活躍が期待されている。

ティレーノ〜アドリアティコのコースマップ

NIPPO・ヴィーニファンティーニは3月4日に開催されたGPラルチアーノで2位入賞を果たして調子がいいマルコ・カノラを中心に、スプリンターのエドアルド・グロス、クライマーのダミアノ・クネゴやイバン・サンタロミータらバランスの取れた布陣で挑む。そしてストラーデビアンケに続いて初山が日本人選手として唯一のメンバー入り。世界トップレベルのレースでチームの歯車となりながら、貴重な経験を積み上げていく。

初山翔

初山翔のコメント
1月の段階からティレーノ〜アドリアティコに参戦することを伝えられていたので、しっかりと肉体的にも精神的にも準備することができた。シーズン最初の山場としてレースを迎えたい。もちろん毎日厳しいレースになることは百も承知だが、とにかく毎日全力を尽くしてチームの期待に応えたい。

マリオ・マンゾーニ監督のコメント
ティレーノ〜アドリアティコはイタリアのUCIワールドツアーのなかでも特に重要視されているレース。UCIプロチームも成績を狙って全力で挑むので、自分たちにとっては毎ステージ、チャレンジングなレースになると思う。しかし自分たちも高いモチベーションをもっているし、パフォーマンスの仕上がりも、先週のGPラルチアーノの結果から手応えを感じている。スプリンターであるグロスは第2ステージと、おそらく第6ステージもスプリントの展開となるので狙っていきたい。そして、とても調子のいいカノラとバジョーリは第3ステージでの活躍を期待したい。初山にとっては初参戦となるが、たくさんのことを学ぶと同時に果敢に逃げにチャレンジしてほしい。

●関連ニュース

初山翔が砂ぼこり舞う未舗装路レース、ストラーデビアンケに初挑戦

●最新ニュースへ

リッチー・ポートは呼吸器疾患でティレーノ〜アドリアティコ欠場

BMCレーシングは3月7〜13日にイタリアで開催されるティレーノ〜アドリアティコにリッチー・ポート(オーストラリア)が疾病により欠場することを明らかにした。ポートは2月14〜18日に開催されたボルタ・アルガルベを終えたのち、上部呼吸器感染症を発症した。

リッチー・ポート ©CauldPhoto

「ティレーノ〜アドリアティコはポートが目標としていたレースのひとつだったが、調子が万全でないことからチームはポートなしで参戦する決断をした。適切に回復させるためにチームの万全な医療体制のもと最善策を講じて、レースの再調整を図っていきたい」とチームのマックステスタ医師。

ティレーノ〜アドリアティコにはスカイのクリストファー・フルーム(英国)、バーレーン・メリダのビンチェンツォ・ニーバリ、UAEエミレーツのファビオ・アルー(以上イタリア)、モビスターのミケル・ランダ(スペイン)、アスタナのミゲールアンヘル・ロペス(コロンビア)らが出場する。

●関連ニュース

BMCが2018チームジャージを公開…モデル役はポートとバンアベルマート

●最新ニュースへ

パリ〜ニース、ティレーノ〜アドリアティコ、3月初旬にほぼ同時開催

春に開催される中規模のステージレース、フランスのパリ〜ニースとイタリアのティレーノ〜アドリアティコが大会詳細を発表した。パリ〜ニースは3月4日から11日まで、ティレーノ〜アドリアティコは7日から11日まで。どちらもシーズン序盤のメジャーレースとして注目されている。

2017ティレーノ〜アドリアティコで総合優勝したナイロ・キンタナ

パリ〜ニースはパリ近郊のシャトゥから8日間かけて地中海沿岸のニースを目指す。第4ステージのサンテティエンヌで個人タイムトライアルが行われる。最終日前日のラ・コルミャンヌが最大の山岳ステージ。そして最終日の第8ステージも一発逆転の可能性を秘める舞台が設定されている。

2017パリ〜ニース

2018パリ〜ニースのコース

ティレーノ〜アドリアティコは7日間のステージレース。イタリア半島西岸のティレニア海から東岸のアドリア海を目指す。チームタイムトライアルで開幕し、最終日の個人タイムトライアルで終幕する。第4ステージが最大の山岳ステージとなり、第5ステージは落車事故で他界したミケーレ・スカルポーニの故郷にゴールする。

2018ティレーノ〜アドリアティコのコース