第101回ジロ・デ・イタリアは5月16日、アッシジ〜オジモ間の156kmで第11ステージが行われ、個人総合1位のマリアローザを着るミッチェルトン・スコットのサイモン・イェーツ(英国)が、追いすがる総合2位トム・デュムラン(オランダ、サンウェブ)を突き放して区間勝利。第9ステージに続く今大会2勝目を挙げるとともに、デュムランとの差をさらに広げて第6ステージで獲得したマリアローザを守った。

この日は2017年の大会直前に交通事故死したミケーレ・スカルポーニ(イタリア、当時アスタナ)の故郷を通過するため、追悼ステージと銘打たれていた。チームメートだったルイスレオン・サンチェス(スペイン)が真っ先にアタックし、数人の第1集団を形成してゴールを目指したが、終盤でメイン集団に捕らえられた。
ゴールは丘の上にあるオジモへ。第4ステージで優勝しているロット・フィックスオールのティム・ウェレンス(ベルギー)が上り坂で抜け出すが、満を持してアタックしたイェーツに逆転される。デュムランも追走したが、マリアローザのイェーツを捕らえられなかった。イェーツはデュムランに2秒差をつけてゴール。ボーナスタイムは区間1位のイェーツが10秒、デュムランが6秒を獲得したことから、イェーツはこの日デュムランに6秒差をつけることになり、総合成績で47秒のリードとなった。



「ウェレンスのように激坂に強い選手がアタックしたらボクたちは追わないことにしていた。でもステージ優勝を取りたい他チームがこれを吸収しようと追走したので、最後はボクがそれにトライすることになった」とイェーツ。
「デュムランとのタイム差を開くことができたのがありがたい。彼はボクを追ってきたが、その調子はこれまでよりもよくなってきている。後半戦はもっと積極的な走りを見せると思う」
●ダイジェスト動画

●4賞ジャージ
■マリアローザ(個人総合成績)サイモン・イェーツ(英国、ミッチェルトン・スコット)
■マリアチクラミーノ(ポイント賞)エリア・ビビアーニ(イタリア、クイックステップフロアーズ)
■マリアアッズーラ(山岳賞)サイモン・イェーツ(英国、ミッチェルトン・スコット)
□マリアビアンカ(新人賞)リカルド・カラパス(エクアドル、モビスター)
●ジロ・デ・イタリア特集ページへ
●第101回ジロ・デ・イタリアの関連ニュース
●第101回ジロ・デ・イタリア出場176選手リスト
コメントを投稿するにはログインしてください。