他店購入の自転車も1年間1650円でメンテナンス…修理代も1割引き

快適な自転車ライフを提供するあさひが10月1日から定期的な点検やメンテナンスをパッケージ化。より安心して自転車を利用できる「あさひ あんしんメンテナンスパック」サービスを、全国のサイクルベースあさひで開始する。1年間加入料は税込み1650円。

サイクルベースあさひ亀戸店

同社が提供している自転車の安心保障サービス「サイクルメイト」に加入できるのはサイクルベースあさひで購入した自転車だけだが、新たに開始する「あさひ あんしんメンテナンスパック」はサポート対象を拡大し、サイクルメイトの有効期限が切れた自転車や、他店で購入した自転車でも加入できるようになった。

サイクルベースあさひ流山おおたかの森店
【あさひ あんしんメンテナンスパック特徴】
その1 サイクルメイトの期限が切れた自転車でも加入が可能
その2 他店で購入した自転車でも加入が可能
サイクルベースあさひ茨木大池店
【あさひ あんしんメンテナンスパックサービス内容】
その1 セーフティー点検
    →加入の自転車を2回無料で点検
その2 修理工賃割引
    →加入の自転車を1年間工賃10%OFFで修理

トレック直営店でメンテナンスするとバーテープ交換無料・洗浄注油も

全国のトレック直営店で8月8日から9月7日まで「夏のメンテナンスキャンペーン」を開催。対象メニューを利用するとバーテープまたはグリップをプレゼント(交換工賃も無料)。さらに、チェーン洗浄&注油1回無料券(6カ月以内有効)も進呈。

秋のライドシーズンを最高のコンディションで迎えてもらおうと、他社メーカーのバイクも歓迎。酷暑を走り抜けたバイクに、上質なメンテナンスを提供します。

■概要
期間:8月8日(金)から9月7日(日)

対象店舗:全国のトレック直営店
※仙台青葉通一番町店は対象外
内容:対象のメンテナンスメニューを利用するとバーテープまたはグリップをプレゼント。さらに、チェーン洗浄&注油1回無料券も。対象メニューは下記。


特典詳細:
クロスバイク・マウンテンバイクの場合:TREK・Bontrager製グリップ
ロードバイクの場合:TREK・Bontrager製バーテープより選べる
グリップ交換工賃(通常1,000円)、バーテープ交換工賃(1,500円)も無料で取り付け。
※他ブランドのバーテープは対象外

【直営店でメンテナンスをするメリット】
・預かりから作業完了まで24時間を目指して作業。予定に間に合うよう、スピーディな作業を心がける。
・不具合箇所や気になる点は一緒に状態を確認し、作業開始前に必ず金額を伝える。
・経験豊富なメカニックが転車をしっかりと点検。
・他メーカーのスポーツバイクも持ち込み可能。

【対象メンテナンスメニュー】
・Level 1 7,000円(税込):安全チェックとフレームのクリーニングを希望する人におすすめ。
・Level 2 15,000円(税込):自転車全体のパフォーマンス回復を希望する人におすすめ。
・Level 3(ディスク)36,000円(税込)、リムブレーキは33,000円(税込):自転車全体のパフォーマンス向上を目指す人におすすめ。

※対象はスポーツバイクのみ。一般車(ママチャリ・シティサイクル)はメンテナンス・修理の対象外。
※KeePerコーティング、セール品は対象外。
※その他キャンペーンや割引との併用はできない。
※メンテナンスは完全予約制。利用の際は店舗まで電話、またはメールで連絡。

●トレックの詳細ページ

トレックにメンテナンス依頼するとアクセサリー&パーツが10%オフ

トレック・ジャパンが全国のトレック直営店で「冬のメンテナンスキャンペーン」を開催する。1月12日から2月25日まで、対象のメンテナンスメニューの利用でアクセサリー&パーツが10%OFFとなる。KeePerコーティング、セール品は対象外。

直営店でメンテナンスをするメリットは

預かってから作業完了まで24時間を目指して作業してくれる。依頼者の予定に間に合うように、スピーディーな作業を心がけているという。 

不具合箇所や気になる点は依頼者と一緒に状態を確認し、作業開始前に必ず金額を伝えてくれる。 経験豊富なメカニックが自転車をしっかりと点検。他メーカーのスポーツバイクも持ち込み可能。

【対象メンテナンスメニュー】
・Level 1  ¥7,000-(税込)
安全チェックとフレームをきれいにしたい人におすすめ

・Level 2 ¥15,000-(税込)
自転車全体のパフォーマンスを回復させたい人におすすめ

・Level 3 ¥33,000-(税込)
自転車全体のパフォーマンスを追求したい人におすすめ

●トレックの詳細ページ

自転車フレームに特殊被膜処理すると掃除が楽になる以外の効果も

大切な愛車だからいつまでも購入時のような美しさで乗っていたい。汚れの原因は路面の泥やホコリ、身体から落ちる汗などだ。それをフレームに特殊な被膜を形成することでブロックしてしまえ。見た目だけでなく、不具合の早期発見ができたり、巡航速度もわずかに高くなったりする。そんな最先端技術のスゴさを体感するためにフレームコーティングをやってみた。

ワイズロード新橋店の冨山さんが施工してくれた

カーボディの特殊被膜処理で有名なKeePerが自転車フレームにも

カー・オブ・ザ・イヤー審査員も務める知り合いのモータージャーナリストが、「愛車をこまめに洗車すると事故率が低下する」と言っていた。車両の不具合が発見しやすいということのほか、愛車を大事にする人は安全運転の意識が高いという傾向を分析した発言だ。これにはなるほどと思ったが、同時に自転車にもあてはまると気づいた。普段から自転車をピカピカに磨き上げる人はトラブルを未然に防げる確率が高くなる。だから記者も日々、所有するカーボン製ロードバイクはピカピカを心がけてきた。

特殊被膜処理が右側。未処理部と比べるとしっとりとした美しさが加わる

ところが購入して13年半が経過すると、フレームに付いた汚れが落ちにくくなってきた。明らかに表層のコーティングがなくなったからだ。今回はカーボディの特殊被膜処理で有名なKeePerがワイズロード新橋店で施工してくれることを聞き、愛車を持ち込んだ。本来は新車を購入した際のオプションだが、その効果を調べるためのテストだ。

2層のコーティング膜をていねいにフレームに形成させる

メカニック歴11年の冨山政喜さんによればフレーム素材はアルミや鉄などどんなものでもできるという。

「時計や靴を点検するように、定期的にきれいにすると愛着が増していく。それと同じです。自転車は相棒なので」などと話してくれながら1時間足らずで皮膜処理。できあがったものを見てみると、新車当時の美しい輝きが復活していた。さらにフレームを手に持ってみるとビロードのようになめらかになっていることに驚いた。

塗りむらや拭き残しがないかライトを当ててチェック

新車なのに被膜処理するメリットがあるのかといえば、汚れがはじかれるから美しい状態がこれまで以上に持続する。保護層が形成され、傷つきにくくなるという利点もある。走ったあとの掃除も簡単で、点検もしやすい。被膜処理した愛車で翌日にはサイクリングに出かけてみると、泥跳ねを完全にはじき飛ばすほどの効果があり、走り終わって掃除してみてもウエスさえ汚れないほどだった。

ピカピカの新車によみがえって走りも軽快

自動車ではボディに被膜処理すると燃費効率も良くなる。同様に自転車もそれほどではないが空気抵抗の低減になるようだ。手元のGPSデバイスによる走行ログでは時速1kmほど速くなった。気象条件や体力レベルが不統一だが、感覚的にも風を切って走っていたという感触がある。きれいな自転車でうれしいという気分の高揚も後押ししたのかも。

まあ、掃除が楽だとか速く走れるという現実的な面もあるが、ピカピカの自転車はカッコいい。いつまでも買ったときのままでいたいならコーティングはありだなと思った。

ワイズロード新橋店

関東を中心に34店舗を持つスポーツ自転車専門店のワイズロード。新橋店は駅烏森口から3分。4大ブランドのコーナーがあり他店では在庫されない注目モデルも。KeePer施工できるメカニックは冨山さんを含めて3人在籍。
●ワイズロード新橋店のホームページ

ワイズロード新橋店

最高グレードのEx KeePerは2万円で3年間効果が持続

今回お願いしたのは最高グレードのEx KeePer。高密度ガラスと有機レジン被膜の2層で深い透明感のある仕上がりが特徴で2万円(以下全て税込み)。1万円、5000円のコースもあり、どれも3年間は効果が持続する。

新車のときの輝くを取り戻したクォータKOM

トレックのオーバーホールはその場で使えるクーポンつき

全国に16店舗を構えるトレック直営店では1月9日から2月14日までの期間、オーバーホールメニューの利用でボントレガークーポンをプレゼントする「冬のメンテナンスキャンペーン」を実施する。

オーバーホールが最大7000円お得

ボントレガークーポンは摩耗品の交換やパーツのアップグレードなど、メンテナンスと合わせて利用することが可能。シーズンに向けて愛車のメンテナンスを考えている人はぜひお得なこの機会を利用しよう。

冬のメンテナンスキャンペーン
■期間:2021年1月9日(土)~2月14日(日)

■利用特典
バイクの状態に応じて利用できる2種類のオーバーホールメニューを用意

Level 2は税込み1万5000円

5000円分のボントレガークーポンをプレゼント
内容:ホコリをかぶっていた自転車、油のついたギア周りの性能を蘇らせたい人へはこのメニューをおすすめ。全体の洗車とギア周りを洗浄した後に、各部位のグリスアップと自転車全体の安全チェックを行う。ホイールのバランス調整も含まれる。
おすすめ頻度:6カ月~1年に1回

トレックバイクだけでなく他社ブランドもメンテナンスしてくれる

Level 1は税込み3万3000円

7000円分のボントレガークーポンをプレゼント
内容:調子の悪い部分がたくさんある、新車のようなスムーズさを取り戻したいという人はこのオーバーホールをおすすめ。自転車から全ての部品を取り外して洗浄する。専用工具を使用して分解するため、自宅でのメンテナンスでは行き届かない細かい部分までしっかりと洗浄することができる。綺麗になった部品はグリスアップをしながら本体に取り付けていく。
おすすめ頻度:1年に1回程度

■実施店舗:全国のトレック直営店(16店舗)
※メンテナンスは予約制。持ち込み前に最寄りのストアへ電話での予約が必要

また、トレック直営店では「より多くの皆さまにスポーツ自転車を安全に長く楽しんでいただきたい」という思いから、他メーカーバイクの修理・点検もお受けしているという。メーカー専用工具を必要とする作業は受けられない場合もあるが、まずは気軽に相談してみよう。

●トレックのホームページ

自転車駆動系コーティング「チタンの鎧」は三船雅彦も愛用

世界初シングルナノ酸化ナノチタン粒子によるベアリング効果が発揮される「チタンの鎧」がクレストヨンドから発売された。宇宙開発技術から産まれた最先端ナノテクノロジーを自転車パーツの整備に応用した。

チタンの鎧の主な効果
・ファンデルワールス力でシングルナノのチタン粒子が付着するので長寿命。5000km走行後も効果が続く。ファンデルワールス力とは分子の瞬間的な分極によって生じる静電気的な引力(例:ヤモリが壁に張り付く力)
・強トルク時にチタンナノ粒子がガッチリ噛み合い駆動系の伝達力アップ
・シングルナノ粒子チタンのベアリング効果によるフリクション低減
・シフトチェンジが滑らか
・酸化還元反応による自浄効果
・帯電防止効果

「チタンの鎧」はシングルナノの酸化チタン粒子が分子間力(ファンデルワールス力)で付着している。ここまで小さくなると重力の影響はほぼ皆無だという。そのため一般的にコーティングと言われるものに必要とされるバインダー(対象物にくっつけるための接着剤の役割をするもの)が必要ない。

ファンデルワールス力は結合力としてはそれほど強くないが、そのおかげで表面をチタンナノ粒子が自由に動きチタンナノ粒子自体が小さなベアリング作用をする。そして、外的な力が加わり一度離れてもまた付着するので長寿命を実現しているという。

体感できる効果としては低トルク時はフリクションも低減し、高トルク時はギヤとチェーンがガッチリと噛み合い、いい意味でトルクが分散し脚が軽く回る感覚を体感できること。そのためより少ないパワーでスピードを上げることができる。また滑るようにシフトチェンジできてシフトスピードもアップする。

また酸化ナノチタンによる優れた自浄効果が付与されている。さらに帯電防止効果も確認されている。

元プロロードレーサーでブルベ第一人者の三船雅彦さんも「シフトも明らかにスムーズ、漕ぎ出し、一定負荷での走行が一番効果わかりやすい。ヒルクライムやタイムトライアルでは抜群。下手なカーボンホイールは要らない。しかし驚きの耐久性。ギヤの寿命が延びているのが実感できる。マジで自分の自転車は全部コーティング済みにしておきたい。デメリットが存在しない。ヒルクライムは確実にタイムが上がる。もう手放せない」とのコメントしているという。

●クレストヨンドのホームページ