台風10号影響の高波によって道路擁壁が破損した国道134号、鎌倉市稲村ガ崎三丁目の区間は9月12日に襲来した台風19号によって、さらに被害が拡大。応急工事によって片側相互通行が解除されていたが、さらに車道の一部分も波浪侵食によって崩落する事態となり、復旧には相当の時間とコストがかかりそうだ。

湘南海岸と言われる国道134号は、2016年にも鎌倉市稲村ガ崎一丁目あたり、今回の陥没場所より100mほど東側で同様の道路損傷が発生している。年々大型化する台風の波浪によって、稲村ヶ崎周辺の砂浜が大きく侵食されていることも道路損傷の影響と言われている。

今回の最初の道路被災は2019年8月8月13日未明。鎌倉市とはかなり離れた位置にあった台風10号影響の波浪で海側の歩道が被災した。このときは海側の歩道が150mにわたって侵食によって陥没。道路管理者である神奈川県藤沢土木事務所により道路の復旧作業を行い、片側交互通行を余儀なくされた。

終日通行規制を実施していた国道134号は9月6日午後6時、応急工事が一段落して片側交互通行がいったん解除され、渋滞も一時解消された。本復旧のための大がかりな工事は改めて調査と設計が必要とされ、台風19号による2回目の被災はその最中だった。

神奈川県からの指示により、一時は滑川交差点~小動交差点間が全面通行止めとなっていたが、10月13日午後0時45分で解除され、片側通行となった。
2019年10月14日現在、国道134号は海側の歩道だけでなく、海側の車道の一部も崩落している。海側の一部を走行不可として、山側の車道を使って相互通行を行っている。

●8月13日未明に台風10号影響の波浪で被災
台風10号の波浪で湘南海岸の歩道陥没…片側通行で渋滞も

●9月6日午後6時に片側交互通行が解除されるが…
国道134号は片側通行解除も本復旧には基盤工事が必要

コメントを投稿するにはログインしてください。