3万8000人が出場する東京マラソン。トップ集団でやってくるはずのベケレや大迫傑を見つけるのは簡単かも知れないが、家族や知り合いの姿を探し出すのはかなり苦労するはず。そんなときに頼りになるのが大会公認の「応援navi 」。使いこなすとリアルタイムだけでなく、走ったあとも楽しめる。ただしちょっとクセがあるので、その特性を知っておこう。
これは2019年の記事です。2023年の東京マラソンの選手位置情報はこちらのニュースに掲載しています。
スマホ、ネットにつないだパソコンやタブレット端末を利用して、スタートしたランナーのタイムと予測位置情報を地図上で確認できるサービスが東京マラソン当日の3月3日に利用できる。コースを先回りしてランナーを応援するのに便利だ。
システムを開発したのはアールビーズ。旧社名はランナーズで、ランニング専門誌の「ランナーズ」や自転車WEBサイトの「ファンライド」などを運営。ランニングや自転車イベントに欠かせない計測システム提供を事業の一環として、オンライン参加申し込みサイトや関連アプリ開発にも定評がある。
「応援navi」は、各ランナーがシューズのヒモにつけた計測チップをコース途中の計測地点で収集。そのデータからランナーの位置情報を予測し、その情報を地図上に表示するWEBアプリケーションだ。インターネット環境があればだれでも無料で利用できる。
かつては5kmごとの通過タイムだけが表示されたので、応援者が現在いる場所にいつ到達するかは、それぞれが計算するなどで予測する必要があった。ところが最新システムは、それまでの走行ペースからランナーの予測位置を表示するようにアップグレードされた。非常にシンプルなWEBアプリケーションであることもあって、直感的にランナーの位置が把握でき、それを見ながら応援するのが楽しいのだ。
実際の応援時も後日の記録としても楽しめる
「応援navi」にはうれしいことに2つのモードが用意されている。
大会当日(リアルタイムモード) 家族や友人がどこにいるか視覚的に予測できるため、マラソン大会応援ツールとして利用できる。
大会後日(リプレイモード) リプレイモードがあって、大会に参加したランナー自身や友だちを同時に表示させ、大会当日のバトルを再現できる。しかもパソコンとタブレットでは最大10人まで同時にランナーを表示できる。
●応援したいランナーを追跡するには
STEP 1 応援したいランナーのゼッケン番号か氏名を入力する
STEP 2 検索結果が表示されるので、応援したいランナーの追加ボタンを押す
STEP 3 ランナーが表示される パソコンとタブレットでは最大10人まで同時にランナーを表示。最大人数を超える場合や表示不要なランナーは、削除ボタンから削除することができる
応援したいランナーが表示されたあとは自動で表示・追跡される。視覚的にランナーの位置情報を知ることができるので、コースを先回りして応援することが容易になる。
●各地点の予測到着時間も 「記録を見る」を押すと記録一覧が表示される。 大会当日は各地点の予測到着時間が表示される。
●ランナーにメッセージを送れる 応援したいランナーを地図上に表示させ、地図上の名前をクリック 画面右に「選手へのメッセージ」ウィンドウが表示される
選手へのメッセージを投稿するために以下2点を入力し、「投稿」ボタンをクリック
●「お名前」にメッセージを投稿する際に表示する名前
●「メッセージ」投稿するメッセージ
予測だけに大ブレーキやリタイアには対応できず
画期的なシステムだが、そこまでのペースからその後の位置や通過予想タイムを算出するので、実際のランナーの不測の事態には対応できない。例えば、途中からアイコンが動かなくなった! とか、アイコンは応援ポイントを通過しているのにランナーが来ない! とか。
「応援navi」は、これまでの走行ペースからランナーの予測位置を表示していく。もし失速してしまい、予測よりも次の計測地点にたどりつくのが遅くなれば、その間アイコンは動かない。また、ずっと動かなくなってしまった場合は、リタイヤが考えられる。※アイコンはリタイヤした次の計測地点まで動くようだ。
著しくペースが落ちた場合など、「応援navi」の位置情報と実際の位置情報が乖離する場合もある。なかなかやってこない家族や友だちを待ち続けるのはハラハラするが、それも東京マラソン。ランナーのみなさんは家族を心配させないように、無理のないマイペースでゴールを目指しましょうね。
コメントを投稿するにはログインしてください。