年間販売数最多アクセサリーが素材をコールドシェイドに

パールイズミが制作するカワシマサイクルオリジナル製品「FA-3K コールドシェイド UVフェイスカバー」が素材をコールドシェイドにしてパワーアップした。屋外で乗りたいけど、日焼けはしたくないというサイクリストに。4000円(税別)。

顔を紫外線から守る! 口部分が開くから、走行時も呼吸がラク

カワシマサイクルで年間販売数が最も多いアクセサリーFA-3の基本の性能はそのままに、素材をアップグレードした。春から夏場までの日焼け対策に年々利用者が増えている。涼しい着用感と最高レベルのUVカット性能のコールドシェイド素材のフェイスカバーはカワシマサイクルオリジナル。

◆涼しく、日焼けしにくい素材「コールドシェイド」採用
◆最高水準のUVカット性能 URF50+
◆呼吸がしやすい口元の仕様
◆ずり下がりを防ぐ、ゴム耳掛け付き
◆MADE IN JAPAN

利用素材の「COLD SHADE (コールド シェイド)」とは?
直射日光の熱を遮蔽し、ウエア内の温度を下げ涼しい着心地を実現する。優れたUVカットで日焼けも防止。吸汗速乾性が高く、肌面はつねにサラサラ。優れた抗菌防臭機能で嫌な臭いの発生も抑える。

◇太陽光を遮蔽。衣服内温度の上昇を抑え、日焼けも防止
太陽光遮蔽に効果を発揮するフルダルナイロン糸を採用することで、衣服内温度の上昇を抑制。UPF50+を誇る最高レベルのUVカット性能で疲労の原因となる日焼けも予防。

◇柔らかく着用感の少ない、優れたストレッチ性
縦横の伸縮率を改良し、柔らかな着心地を実現。

◇半永久的に持続する吸汗性能で常に快適
水分の移動性能を利用した毛細管現象を、素材の織り構造で再現。表裏を密度の異なる特殊多層構造に編み分けることで、素早く汗を吸収、ベタつきを残さない。

●カワシマサイクルサプライのホームページ

軽量で柔らかく使いやすいFLYボトルのジロ・デ・イタリア限定版

FLY Giro d’Italia 2020 550ml(フライ ジロ・デ・イタリア 2020 550ml)がエリート社から発売された。800円(税別)。取り扱いはカワシマサイクルサプライ

ジロ・デ・イタリア2020記念デザインのFLYボトル。新型コロナ渦で思うように屋外で自転車に乗れない中、今の季節にピッタリな鮮やかなジロピンクのボトルで、気持ちを盛り上げてインドアライドを楽しもう。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催延期が発表されたジロ・デ・イタリア2020だが、毎年恒例となっている特別な新しいデザインが採用された限定FLYボトルが2020年も登場した。5月頃の入荷予定。

ベースとなるFLYボトルは、実験的研究プロジェクトの結果、無臭で柔らかく耐久性のあるプラスチック素材を使用し、世界中で入手可能な最も軽いスポーツボトル。複数のワールドツアープロチームが採用している。

カラー:BLACK MAP(ブラックマップ)、ICONIC PINK(アイコニックピンク)
容量:550ml
サイズ:Φ74mm

●カワシマサイクルサプライのホームページ

DOTOUTのエアロヘルメットとオールラウンドモデル新色

イタリアのアパレルブランド「DOTOUT=ドットアウト」はヘルメットコレクションも人気。エアロモデルのニューデザイン「COUPE PRO(クーペプロ)」と、オールラウンドで優れた拡張性を持つ「KABRIO(カブリオ)」のニューカラーが登場。取り扱いはカワシマサイクルサプライ。

COUPÉ PRO(クーペプロ)

COUPÉ PRO(クーペプロ)

エアロヘルメットCOUPÉのデザインアップデートバージョン「COUPÉ PRO(クーペプロ)」は現代的なデザインを備え、クーリング性能を向上させたコンパクトなエアロヘルメット。

スカンディナヴィア・デザインと、最新テクノロジーの融合は、エアロダイナミクスとクーリング性能に優れたヘルメットを生み出した。頭頂部の「NACAダクト」と呼ばれるエアスクープは、NASAの前身であるアメリカ航空諮問委員会(NACA)により開発されたエアインテーク形状。入口で空気を加速させ、後部の抜き孔から熱気を排出することで冷却効率を高めていて、エアロダイナミクスと内部の空気循環の向上だけでなく、ヘルメットの安定性を高めるデザインになっている。

サイズ:XS/M、L/XL
重 量:241g(XS/M)
カラー:MMブラック-Sイエロー、MMブラック-Sレッド
価格:1万8800円(税別)


COUPÉ VIZOR(クーペ・バイザー)

COUPÉ VIZOR(クーペ・バイザー)を取り付けたところ

COUPÉ PROには、別売りアクセサリーで「COUPÉ VIZOR(クーペ・バイザー)」も用意されている。マグネットでワンタッチ装着できるクイックリリース・メカニズムを採用。UVカット&多層ミラーレンズで路面からの照り返しや、夏の日差しから目を保護する。

対応:COUPÉ PRO / COUPÉ
価格:8200円(税別)


KABRIO(カブリオ)

KABRIO(カブリオ)

KABRIOシリーズは多目的な2in1ヘルメット。 非常に軽量で通気性に優れ、コンパクトなエアロダイナミクスデザインと、多彩なアクセサリーが準備されている。

KABRIOシリーズに適合する、取り外し可能なHTハードトップを取り付け可能。エアロダイナミクスの向上だけでなく、雨や寒さに対す保護機能も強化される。舗装路からグラベルまで新世代のサイクリストに最新のトレンドを提供。

サイズ:XS/M、L/XL
重 量:241g(XS/M)
ニューカラー:Sイエロー、Sレッド、Sオレンジ
価格:1万7800円(税別)

●ドットアウトのホームページ

チームイネオスとズイフトでバーチャルライドしよう

チームイネオスの選手が4月12日(日)と13日(月)にZWIFT eRace / eRideにゲスト参加する。選手たちは3つのグループライドをホストし、どのグループにも自分のレベルに合わせたカテゴリーで参加可能。

4月12日(日)のスペシャルイベントはWatopiaでのeRide / グループライド。グループライドの後にはイネオスの選手たちが、あのAlpe du Zwiftに挑戦するeRaceが開催され、その様子はZWIFT YouTubeチャンネルで生配信される。

イネオスの選手たちはこのeRaceが始まる前に、Watopiaのフラットコースを2周してウォーミングアップする。このウォーミングアップをeRide / グループライドとして、世界中のサイクリストと一緒に走るという。

どのカテゴリーでイネオスのだれがリーダーかはヒミツ!

3つのカテゴリーでイネオスの選手がライドリーダーを務める。しかし、ライドがスタートするまでどの選手がライドリーダーを務めてくれるかは秘密にされ、走り始めるまでわからない。

このグループライドでは、イネオスの選手たちは、実際のレースと同じようにCASTELLIのチームジャージを着用し、バイクはチームカラーのPINARELLO DOGMA F12に乗る。

以下のリンクにある3つのグループライドのいずれかにサインアップしてから、カテゴリーの横にあるイベント説明の+記号をクリックして希望されるペースに合わせる。各グループのライドは約40分~1時間を予定している。

TEAM INEOS eRideは、4月12日(日)23:00(日本時間)から、すべてのカテゴリーの方が参加できる。グループライドは、23:00、23:30、翌0:00スタートの3グループに分けられ、イネオスの選手たちは各グループの各カテゴリーに参加する。

グループライドの後には4月13日(月)1:00(日本時間)からTEAM INEOSのeRaceがZwift YouTubeチャンネルで生配信される予定。

TEAM INEOS eRide:4月12日(日)23:00(日本時間)から
Zwift // Team INEOS eRace 4月13日(月) 1:00配信開始

ドットアウト公式サイトが2020シーズン春夏ウエア公開

DOTOUT(ドットアウト)は、2015年にイタリアで生まれた新進気鋭のサイクリングアパレルブランド。ブランド名の由来は、終止符を意味する「DOT」と、屋外を表す「OUT」の組み合わせで、「」日々忙しく過ごす日常から離れ、サイクリングを楽しもう!という意味が込められている。

グローリー・Wジャージ 1万3200円 / カブリオ・ヘルメット+HTカバー 2万1500円
コンバット・ジャージ 1万7200円 / カブリオ・ヘルメット+HTハードトップ 2万1500円
ファナティカ・ジャージ 1万4500円 / チームビブショーツ 1万3200円 / エピックキャップ 2500円
オキシゲン・Wジャージ 1万3900円 / コスモ・Wショーツ 1万3200円 / ルナ・Wグローブ 4000円 / クーペ・ヘルメット 1万8800円

イタリアでは日常がどんなに忙しくても時間を見つけサイクリングを楽しむ人が大勢いる。そんな彼らのライフスタイルを体現しているのがDOTOUT(ドットアウト)だ。

そんなイタリアンブランドのDOTOUTより、2020年春夏コレクションが入荷した。メンズ、ウィメンズともに「人とはかぶらない」スタイリッシュで個性的なアイテムが揃っている。取り扱いはカワシマサイクルサプライ

エアロライト・ジャージ 1万5800円 / ヴァーチカル・ビブショーツ 2万8400円 / ピン・グローブ 4400円 / クーペ・ヘルメット 1万8800円
パス・Wジャージ 1万3900円 / インスティンクト・Wショーツ 1万1200円 / ルナ・Wグローブ 4000円 / ストライプ・Wソックス 1700円 / エピック・Wキャップ 2500円

●ドットアウトジャパンのホームページ

ケーブルフル内蔵システム対応のDCRハンドル・ステム「ヴィンチ」

DEDA ELEMENTI(デダエレメンティ)独自のケーブルフル内蔵対応システム、DCR( Deda internal Cable Routing )が発売された。ハンドル・ステム別体ながら完全内装化が実現する。取り扱いはカワシマサイクルサプライ

調整幅や拡張性を排除した一体型ハンドルでは不可能な細やかなセッティングやフィッティングが可能で、さらにエアロダイナミクス、軽量性や剛性も引けを取らないプロユースモデル。

DCRシステムは、従来の1-1/ 8インチフォークステアラーおよび1-1/ 4インチと互換性がある。上部直径が1-1/ 8インチの標準的なテーパーステアラーに組み付け可能だが、ケーブルをはわせるスペースのために、アッパーへッドセットベアリング ODは1.5インチ必要。


 VINCI DCR HANDLE BAR(ヴィンチ DCR ハンドルバー)

ヴィンチ DCR ハンドルバー

ステムとの空間を埋めてエアロダイナミクス効果を高めるスペーサーを装備している。エアロバー装着時にはそのスペーサーを取り除くことにより、エアロバー装着のスペースを確保でき、より一体感を高めた組み合わせが可能。

ハンドルステム一体型のインテグレーテッドハンドルバーに引けを取らないエアロダイナミクス性能と、サイズ選択やエアロバー装着も考慮したユーザビリティを両立させた画期的なシステム。

ハンドル幅:400mm、420mm、440mm(外-外)
シェイプ:RHM
素材:UDカーボン
リーチ:75mm
ドロップ:130mm
重量:205g
価格:3万2600円(税込み)


VINCI DCR STEM(ヴィンチ DCR ステム)

ヴィンチ DCR ステム

ステム長:90~130mm
素材:2014アルミ合金
アングル:73°
ハンドルバー径:31.7mm
フォークステア:1-1/4″インチ(31,75mm)
スタックハイト:40mm(アッパーヘッドセットスペーサー含む)
重量:220g
付属品:5-10-20mmスペーサー、各種ヘッドセット・トップカバー、1-1/8″インチ用アダプター※オプションで専用コンピュータマウント(Garmin,Wahoo, Go-Pro対応)も用意(未入荷/価格未定)
価格:1万3800円(税込み)

●カワシマサイクルサプライのホームページ