KINAN AACA CUP第5戦にU23アジアチャンピオンの山本大喜ら出場

KINAN AACA CUP 2018第5戦が5月5日に岐阜県海津市の国営木曽三川公園長良川サービスセンター特設コースで行われる。20周回・102kmで争われる1-1カテゴリーには、ホストチームのキナンサイクリングから山本元喜、椿大志、塚本一樹、2018年のアンダー23(23歳未満)ロードアジア王者の山本大喜が初参戦する。チームは同時期にスリランカ遠征をしていて、今節は日本国内で調整中の選手たちが出走する。KINAN AACA CUPは東海地区のレースレベル向上と選手のスキルアップを目的に行われているシリーズ戦。

KINAN AACA CUP 2018 第5戦に出場するキナンのメンバー ©︎KINAN Cycling Team

ホスト役をキナンが務めるだけでなく、プロ・アマはもとより、年齢・性別を問わず混走する点も大きな特徴として挙げられる。毎回、最上級カテゴリーの1-1から1-4、さらには個人タイムトライアルも実施。選手一人ひとりの参加目的やスキルに合わせてレース参戦できることで多くの参加者を集めている。

5月5日に開催される今シーズン第5戦は、シリーズの主会場でもある海津市・国営木曽三川公園内に設けられる特設コースで行われる。1周5.1kmのコース(1-3と1-4は3.1km)のコースはオールフラット。アップダウンがまったくない一方で、この地域特有ともいえる長良川に沿って吹く風が毎回レース展開に大きく影響する。北からの風であればバックストレートが追い風になる。優勝争いのみならず、レース途中に設けられる周回賞などの“お楽しみ”も、選手たちの意欲をかき立てる要素となる。

また、レースのほかにもキナン選手が講師を務める「レーススキルアップ講座」や、実際にレースコースを走行できる「キッズラン」などさまざまな催しも予定している。

KINAN AACA CUP 2018 第5戦
5月5日開催 国営木曽三川公園長良川サービスセンター特設コース
1-1カテゴリー 5.1km×20周 102km 正午スタート
レーススキルアップ講座は午前11時開始

KINAN AACA CUPオフィシャルウェブサイト

●関連ニュース

キナンAACAカップ第4戦はアイラン・フェルナンデスが優勝

●最新ニュースへ

スリランカTカップにキナンのルバ、雨乞竜己ら5選手が参戦

スリランカTカップ(SRI LANKA T-CUP)が5月4日から6日まで同地で開催され、キナンサイクリングの中西健児、雨乞竜己、トマ・ルバ、中島康晴、新城雄大が出場する。2017年に初開催され、今年からUCI(国際自転車競技連合)公認の国際レースに昇格。大会カテゴリーはUCIアジアツアー2.2。全3ステージ、総距離327.7km。大会のコンセプトに「Coast to Coast」を掲げ、スリランカを構成するセイロン島の東海岸から西海岸までを結ぶステージ編成が特徴。

スリランカ Tカップに出場するキナンのメンバー ©︎KINAN Cycling Team

3ステージのうち、第1・第3ステージがスプリンター向きの平坦ステージ、第2ステージがこの大会唯一の山岳ステージ。この日は海抜約90mから最も高度のあるポイントで889.3mまで上るルートとなっているものの、最高標高地点からフィニッシュ地点までは約37km。総合成績を意識して攻めるクライマーを、一度は遅れた選手たちが追撃する構図となる可能性があり、山岳ステージとはいえスピードに富んだレースとなることが予想される。

キナンサイクリングは、スピード域の高いレースとなることを想定して選手をセレクト。スプリントは雨乞を軸に、リードアウトに中西と新城、発射台に中島を配置。また、山岳ではルバでの勝負を見すえ、登坂力のある中西や集団コントロールに長ける新城と中島がレースを作る役割を担う。

5月に入り、チームが最大目標とするツアー・オブ・ジャパンやツール・ド・熊野が近づくこの時期、各選手のコンディション把握やメンバーセレクションを占う意味でも、重要なレースとなる。大会にはUCI国際登録における第3カテゴリーのコンチネンタルチームに加え、クラブチームも参戦。全14チームがエントリーしている。遠征メンバーは5月2日にスリランカ入りし、4日からのレースに臨む。

スリランカTカップ(UCIアジアツアー2.2)
5月4日 第1ステージ バサイクーダ(Passikudah)〜マヒヤンガーナヤ(Mahiyanganaya) 123.9km
5月5日 第2ステージ マヒヤンガーナヤ〜キャンディ(Kandy) 85.3km
5月6日 第3ステージ キャンディ〜ニゴンボ(Negombo) 118.5km

スリランカTカップのオフィシャルウェブサイト

●関連ニュース

課題と収穫が明確となった5日間…キナンのツール・デュ・ロワールエシェール

●最新ニュースへ

キナンはサバイバル化したレースに対応できず…JBCF東日本ロードクラシック群馬2日目

国内公式戦Jプロツアーの2018年第6戦にあたるJBCF東日本ロードクラシック群馬2日目が4月29日、群馬サイクルスポーツセンターで行われた。キナンサイクリングは5選手で出走。終始活発なレース展開にあって中盤以降の絞り込みで前方に選手を送り込むも、サバイバル化した流れにあと一歩対応しきれず。上位進出を逃し、メイン集団でレースを進めた雨乞竜己の14位がチーム最高位だった。

JBCF東日本ロードクラシック群馬2日目 ©︎KINAN Cycling Team / Syunsuke FUKUMITSU

2018シーズンのJプロツアー初参戦となったキナン。前日は序盤から積極的にレースを展開しながら、最終局面でわずかに及ばず。終盤に集団から抜け出した選手による勝負で、中島康晴の8位が最高だった。この日も中島のほか雨乞、山本元喜、中西健児、新城雄大の5選手が参戦。前日のレース内容と結果を踏まえ、中盤以降の動きを重視することを確認。1周6kmのコースは前半が下り、後半が上り基調。キナン勢は5選手ともコース、レース距離への適応はできていて、あとは逃げ、スプリント、どちらにも対応できるよう強い意識づけを行って本番へと臨むこととなった。

こうして始まったレースは、前日同様序盤から出入りの激しいものに。アタックが出ては集団が引き戻す流れが繰り返される。キナン勢は新城や中西が前をうかがう場面があったものの、先行するまでには至らない。ようやく明確な動きとなったのが9周回目。有力チームが逃げに選手を送り込む形になり、キナンからは再び中西が合流。6人が先行すると、さらに15人程度がメイン集団から追い上げて先頭へ。山本もこの中に入り、キナン勢は2人が前方へ。12周回目には5人の飛び出しに山本が反応。さらに追走グループが形成されると中西が入り、14周目までに先頭グループへジョイン。この段階で19人に膨らむと、メイン集団とのタイム差は3分以上の開きに。キナン勢は山本と中西での勝負を視野に入れることになった。

しかし、先頭グループに最大5人を送り込んだチームもあるなど、キナンにとっては数的不利な状況もいなめない。人数を多く残したチームを中心に優勝争いはサバイバル化し、ライバルチームが次々繰り出す仕掛けに山本と中西は消耗を強いられる。17周目には中西が、次の周回には山本が先頭グループから遅れ、前方で粘るもトップに追いつくには厳しい状況になってしまった。

メイン集団では、レースを振り出しに戻すべく後方待機をしていた中島と新城がコントロールを続けた。先頭に追いついた場合は雨乞でのスプリント勝負をねらいつつ、前のグループに選手を送り込めなかったチームと協力して集団コントロールを担う。やがて前方から中西と山本も集団へと戻り、残る力をプロトン牽引に費やした。だが、周回を追うごとに活性化する先頭グループまで追い上げは届かず。メイン集団は上位フィニッシュねらいに切り替えて終盤を走行。キナン勢は雨乞のスプリントに託し、1つでも上の順位を押さえることに集中した。

その結果、チーム最上位となった雨乞が14位でのフィニッシュ。その雨乞を引き上げた中島が45位で続いた。終盤はメイン集団のペースアップに力を使った山本、中西、新城の3人は1周回を残してバイクを降りている。

結果だけ見れば厳しいものとなったが、局面に応じた動き方やチームにとって有利となる展開の作り方など、課題がより明白となったことで次のレースへとつなげやすくなったあたりはポジティブに捉えてもよさそうだ。また、国内リーグを2レース走り、全体の傾向を把握できたことは、日本人選手主体で臨むうえで戦術や連携を図るための指標づくりにもなったといえる。

これをもって2日間の群馬シリーズは終了。今後は再びUCI(国際自転車競技連合)公認の国際レースメインのスケジュールへとシフトする。日本人メンバーのみで戦うJプロツアーで得た収穫と課題を、主戦場であるアジアのレースで生かしていくことになる。なお、チームとしての次戦は、5月4日から6日までのスリランカTカップ(UCIアジアツアー2.2)を予定している。

JBCF東日本ロードクラシック群馬大会 Day-2結果(132km)
1 アイラン・フェルナンデス(スペイン、マトリックスパワータグ) 3時間15分48秒
2 窪木一茂(チームブリヂストンサイクリング) +0秒
3 鈴木龍(宇都宮ブリッツェン)
4 安原大貴(マトリックスパワータグ)
5 入部正太朗(シマノレーシング) +1秒
6 岡篤志(宇都宮ブリッツェン)
14 雨乞竜己(KINAN Cycling Team) +4分23秒
45 中島康晴(KINAN Cycling Team) +5分0秒
DNF 山本元喜(KINAN Cycling Team)
DNF 中西健児(KINAN Cycling Team)
DNF 新城雄大(KINAN Cycling Team)

中西健児

中西健児のコメント
全体的に後手を踏んでしまったことが敗因。逃げにチームから選手を送り込むにしても、なかなか有利な展開を作り出せなかった。(山本)元喜さんのいた先頭グループに合流した時点で、追走で脚を使ってしまっていた。人数の多いチームが次々とアタックする状況で、ほとんどを元喜さんに対応してもらうような感じになってしまった。レース途中までは自分たちで逃げを作ろうと試みた場面もあったが、結果的に決まった逃げが、顔ぶれも含めて厳しいものになってしまった。
もっとクレバーに走ることも必要だと感じた。みんなで連携して、それぞれに頭を使って走ってはいるけれど、調子がよかったこともあってか目立つような動きに終始してしまった感がある。この先はUCIレースとJプロツアーと並行して走る。2週間後のJプロツアー宇都宮では今回のリベンジをしたいし、日本人選手だけでもこのチームが戦えることを示さなければならない。

中島康晴

中島康晴のコメント
序盤から中西と新城が積極的に動いてくれたおかげで、元喜や自分は脚をためながら走ることができていた。中盤以降に自分と元喜とで動くことをイメージしていたのに、自分が後ろに残ってしまったことがこの結果につながってしまったと思う。それまでのお膳立てを無駄にしてしまい、本当に申し訳ない。前方に多く人数を送り込めていれば、それぞれの役割を明確にして戦うことができていたと思う。
もう少し人数をかけて、畳みかけるような攻撃をしてもよかったかもしれない。逃げを試みつつ、もし捕まるようなら次の動きを…と意識しながら走っていたので、攻撃的な走りが控えめになってしまったところはあったように思える。チームとしての動きそのものはよかったので、結果的に優勝争いとなるグループに自分や雨乞といったスプリント勝負できる選手を乗せられなかったことが惜しいところだった。
日本のチームで、日本人選手が結果を出すことが大切。2週間後のJプロツアー宇都宮に限って言えば、昨年はクリテリウムで雨乞が2位に入っているし、今回の反省点を生かすためのレースにもなる。それがUCIレースでの走りにもつながるはずだし、よかったことと悪かったこととを選手間で話し合いながら、次の戦いに必ず反映させたい。

●関連ニュース

JBCF東日本ロードクラシック群馬でキナンの中島康晴は8位

●最新ニュースへ

JBCF東日本ロードクラシック群馬でキナンの中島康晴は8位

国内リーグのJプロツアー2018年シーズン第5戦、JBCF東日本ロードクラシック群馬大会の初日が4月28日に行われた。今シーズン、Jプロツアー初参戦となったキナンサイクリングは、中島康晴がチーム最上位となる8位でフィニッシュ。中島と山本元喜が終盤に形成された先頭グループに加わり優勝争いを展開したが、あと一歩及ばず。2日目での雪辱を誓うこととなった。

JBCF東日本ロードクラシック群馬で中島康晴が8位 ©︎KINAN Cycling Team / Syunsuke FUKUMITSU

2018年は1月のシーズンインからUCI(国際自転車競技連合)公認の国際レースをメインに走ってきたキナンだが、そこで得た収穫と課題を反映させる場として、満を持しての国内リーグ参戦。メンバーは中島と山本のほか、中西健児、雨乞竜己、新城雄大の日本人選手5人で臨んだ。

この大会は例年、初日と2日目のワンデーレース2連戦として行われている。初日は群馬サイクルスポーツセンターに設定された1周6kmのコースを17周回する102km。リザルトに応じた付与ポイントに反映されるレイティングはAAに指定される。コースの周回前半は下り基調、後半が上り基調。そして、スタート・フィニッシュが設けられるコントロールライン手前約100mからの急坂もコースの特徴として挙げられる。

2017年はこの大会で中島が集団スプリントを制して優勝。2018年はチームとしてその再現をねらうべく、スピード域の高いレース展開を進めることを意識。前夜のミーティングでは、序盤から逃げに選手を送り込み、ライバルチームに対して先手を打ちつつレースを進めることを確認。展開に合わせて、状況に適した選手を前方に送り込めるよう各選手が集団の好位置で走ることもミッションの1つとなった。

迎えたレースは、1周回目から出入りの激しいものとなる。しばらく様子をうかがいながら進行したキナン勢だったが、4周回後半の上り区間で山本がアタック。これは成功に至らないが、以降も次々とチャンスを作り出すべく動きを繰り返す。7周回目に入り、中西がアタックを決める。一時は単独で集団に対し1分のリードを得るが、その後6人が追走。これを機にプロトン(メイン集団)全体が活性化し、再び集団は1つに。中西も集団へと引き戻された。

序盤から続いたアタック合戦の均衡が破られたのは9周目。3選手のアタックが容認され、キナン勢は集団に待機。前を行く3人とのタイム差が40秒となったところで、中島が集団前方へと上がってコントロールを開始。11周回目の後半には山本が先頭へのブリッジをねらってアタック。一時は約25秒差にまで迫るが、次の周回までには集団に吸収された。

終盤に向けて態勢を整えたいキナン勢は、再び中島や新城、中西を軸に集団をコントロール。逃げグループは人数を減らすとともに勢いが落ち、徐々に集団がタイム差を縮めていく。そして、残り2周回となったところで逃げていた選手をすべて吸収。レースを振り出しに戻した。この直後、勝負を左右する動きが起こる。周回後半の上り区間で7人が集団からアタック。これに中島と山本が加わる。さらにその後の下りを利用して3人が先頭へ。この動きに中島が乗じ、後続にタイム差をつけて最終周回の鐘を聞く。山本が含まれる追走は人数を増やして8人に。メイン集団との差はあっという間に開いていった。

中島らの先頭グループは追走メンバーの合流により11人とし、アタックかスプリントか、それぞれの思惑が交錯する。残り500mで他選手がアタックするが、ここはしっかりと対応。山本が下りで中島を引き上げながら少人数でのスプリントに持ち込んだ。そして最後の直線。キナン勢は中島に勝負を託したが、スプリント力に勝るライバルチームの選手たちにあと一歩及ばず。このレース2連覇をかけての走りだったが、8位だった。

キナン勢は山本が11位、集団でフィニッシュを目指した雨乞が15位、中西が34位、新城が42位。チャンスがありながらも勝ちを逃す悔しい結果となった。一方で、当初の予定通り序盤から積極的にレースを展開し、要所ではしっかりと前方を確保するなど、勝負できる位置を終始走り続けられたことは翌日への収穫といえそうだ。その次戦は、今回の悔しさを晴らす雪辱戦となる。29日に行われるDay-2は、この日と同じ群馬サイクルスポーツセンターを舞台に22周回・132kmで争われる。レイティングはAAAA。キナン勢は初日と同じ5選手で出走する。

JBCF 東日本ロードクラシック群馬大会 Day-1結果(102km)
1 窪木一茂(チームブリヂストンサイクリング) 2時間30分42秒
2 岡篤志(宇都宮ブリッツェン) +0秒
3 アイラン・フェルナンデス(スペイン、マトリックスパワータグ)
4 入部正太朗(シマノレーシング) +1秒
5 増田成幸(宇都宮ブリッツェン)
6 岸崇仁(那須ブラーゼン)
8 中島康晴(KINAN Cycling Team) +2秒
11 山本元喜(KINAN Cycling Team) +29秒
15 雨乞竜己(KINAN Cycling Team) +1分4秒
34 中西健児(KINAN Cycling Team) +1分13秒
42 新城雄大(KINAN Cycling Team) +1分25秒

中島康晴

中島康晴のコメント
レース中盤に3選手が飛び出してからは、ブリッジをねらうにしても、スプリントをねらうにしても、対応可能なタイム差でレースを進めることを心がけた。チーム全体の動きはよく、取りこぼしもなく終盤を迎えられたので、あとは自分がスプリントで勝負するだけだったが、それまでに脚を使っていたこともあり悔しい結果になってしまった。選手間でコミュニケーションを図りながら走れば、さらに効率的なレース運びができるはずだし、みんなのコンディションもよいので、次こそは勝ちたい。
自分と山本元喜が残り2周で抜け出したのは、ねらったというよりは他選手の動きに合わせたことでできあがった形だった。もし集団が追いついてくるようなら、スプリンターの雨乞で勝負することを考えていた。結果的に逃げ切りとなり、元喜が牽いてくれて自分で勝負することになったが、最後は脚に余裕のある他チームのスプリンターとの差が出てしまった。
明日は距離が長く、気温も上がるとの予報なので、きっとサバイバルレースになると思う。キナンはそうしたレースに強いし、今日の反省を生かして走ればきっとよい結果が残せるだろう。

●関連ニュース

中島康晴が4位…ツアー・オブ・タイランド第4ステージ

●最新ニュースへ

キナンJBCF東日本ロードクラシック群馬

キナンサイクリングは4月28、29日に開催される国内リーグ「Jプロツアー」の一戦、JBCF東日本ロードクラシック群馬に出場する。チームにとって2018年のJプロツアーは初参戦。ここまでUCI(国際自転車競技連合)公認の国際大会をメインにレース活動を行ってきたが、そこで得た収穫と課題を反映させる場として、満を持して国内リーグへと臨む。

JBCF東日本ロードクラシック群馬に出場するキナンサイクリングのメンバー ©︎KINAN Cycling Team

今回の出場選手は山本元喜、中西健児、雨乞竜己、中島康晴、新城雄大の5選手。2017年のこの群馬シリーズでは、1日目に中島康晴が集団スプリントを制して優勝。2018年はチームとしてこの再現をねらうべく、両日ともにスピード域の高いレース展開を意識して走りたいという。

レース会場となる「群馬サイクルスポーツセンター」は1周6km。周回前半は下り基調、後半が上り基調。そして、スタート・フィニッシュが設けられるコントロールライン手前約100mからの急坂もコースの特徴として挙げられている。28日の1日目は17周回、距離102km、29日の2日目は22周回、距離132kmで争われる。またリザルトに応じた付与ポイントに反映されるレイティングは、1日目がAA、2日目がAAAAとなっている。

選手・スタッフは大会前日の4月27日に開催地の群馬入りし、28日からのレースを迎える。

●関連ニュース

TOJいなべプレイベントにキナン選手出演…トークショーでファンとつながる

●最新ニュースへ

TOJいなべプレイベントにキナン選手出演…トークショーでファンとつながる

国内最大級のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の第3ステージとして5月22日に三重県いなべ市で国際レースが開催される。その1カ月前となる4月22日に関連イベントが同地で開催された。いなべステージのホームチームであるキナンサイクリングからは中島康晴と雨乞竜己、加藤康則ゼネラルマネージャーが出演。さまざまな催しを通じてファンとの交流を図るなど、大会本番に向けて選手、応援する人たちにとってもモチベーションとなる夢のような1日となった。

午前中からお昼をまたいで開かれたのが「いなべステージ徹底解説 TOJトークバトル」。加藤GMを筆頭に、チームUKYOからは片山右京監督、愛三工業からは別府匠監督が出演。それぞれ、南信州(第5ステージ)、美濃(第4ステージ)でホームチームを務めるとあり、中部地区3ステージの代表者が顔そろえた形に。三重県の鈴木英敬知事といなべ市の日沖靖市長も出演し、ロードレース解説者・栗村修の軽妙なMCのもとトークが弾んだ。

いなべステージについて加藤GMは「そろそろ勝ちたい」と、これまでチームとしてホームステージで勝利を挙げられていないことに言及。一方で、「総合成績も見すえているので、いなべステージだけに集中するのは難しい部分がある」と、チーム事情も交えて応援してくれる地元ファンに理解を訴えるとともに、チームとして「今年こそは」との思いが強いことをアピール。期待に添える結果を残すことを約束。会場となった「イオンモール東員」に集まった人たちから大きな拍手が起こった。

続いて行われた「プロ選手とスピードバトル」には中島と雨乞が登場。あらかじめ計測された一般参加者上位3人のタイムに両者が挑んだ。一般参加者といえどそのレベルは高く、先にトライした中島でも歯が立たず。満を持して立ち上がったスプリンターの雨乞だったが、計測器のエラーでチャレンジ無効に。気を取り直して再挑戦したが、1本目の疲れもあってかタイムは伸びず。結果、普段は自転車競技部でトラックを専門にしているという一般参加者が優勝を飾った。

選手の解説付きサイクリングでレース本番コースを知る

午後から会場を屋外へと移して行ったのが、「キナンサイクリングチームと走るTOJ」と銘打ったサイクリングイベント。中島と雨乞に加え、2017年までキナンに所属した地元三重県出身の阿曽圭佑(愛三工業)も急きょ参戦。このイベントのために集まった一般サイクリストともに、いなべ市内の旧跡を見学したのちツアー・オブ・ジャパンで実際にレース使用されるコースへ。

コース走行では、レース出場経験のある中島の解説をメインに、本番ではどんな展開が考えられるかを予想しながらサイクリング。大会でフィニッシュラインが設けられるいなべ市梅林公園では、雨乞と一般サイクリストとの即席スプリント勝負が起こったほか、名所でもある激坂区間では中島や阿曽のクライミングスピードに参加者から驚きの声が上がるなど、選手・参加者ともに普段のライドでは体験できないようなかけがえのない時間を過ごした。そして最後は、雨乞がスプリント実演でフィナーレ。

サイクリング後には、一部参加者が選手たちとともに近くの阿下喜温泉で「裸の付き合い」を行うなど、国内外を駆け巡るプロ選手とファンとがより身近に感じられるイベントとなった。こうした取り組みによって、より楽しみがふくらむツアー・オブ・ジャパンいなべステージ。レースは5月22日(火)午前9時20分にスタートが切られる予定だ。(Report:清水翠、Edit:福光俊介)

●関連ニュース

キナンAACAカップ第4戦はアイラン・フェルナンデスが優勝

●最新ニュースへ