【ジロ・デ・イタリア】総合成績が大きく動く中でデルトロが首位リード

第108回ジロ・デ・イタリアは2025年5月24日、トレビソから隣国スロベニアのノバゴリツァまでの186kmで第14ステージが行われ、EFエデュケーション・イージーポストのカスパー・アスグリーン(デンマーク)が独走で初優勝。

2025ジロ・デ・イタリア第14ステージは隣国スロベニアへ ©LaPresse

総合1位のマリア・ローザを着るイサーク・デルトロ(メキシコ、UAEチームエミレーツ・XRG)は16秒遅れの2位でフィニッシュ。総合2位のチームメート、フアン・アユソ(スペイン)は1分04秒遅れ、総合3位のアントニオ・ティベーリ(イタリア、バーレーン・ヴィクトリアス)は2分遅れ。その結果、デルトロが首位を守り、チーム ヴィスマ・リースアバイクのサイモン・イェーツ(英国)が1分20秒遅れの2位に浮上。アユソが1分26秒遅れの3位に陥落した。

2025ジロ・デ・イタリア第14ステージ ©Fabio Ferrari/LaPresse
2025ジロ・デ・イタリア第14ステージ ©LaPresse
2025ジロ・デ・イタリア第14ステージは国境を越えてスロベニアへ ©
アスグリーンがアタック。2025ジロ・デ・イタリア第14ステージ ©Marco Alpozzi/Lapresse
アスグリーンが2025ジロ・デ・イタリア第14ステージ優勝 ©LaPresse
マリアローザを守ったデルトロ ©Fabio Ferrari/LaPresse

●4賞ジャージ
マリアローザ(個人総合成績)イサーク・デルトロ(メキシコ、UAEチーム、エミレーツXRG)
マリアチクラミーノ(ポイント賞)マッズ・ピーダスン(デンマーク、リドル・トレック)
マリアアッズーラ(山岳賞)ロレンツォ・フォルトゥナート(イタリア、XDS・アスタナチーム)
マリアビアンカ(新人賞)イサーク・デルトロ(メキシコ、UAEチーム、エミレーツXRG)

アスグリーンが2025ジロ・デ・イタリア第14ステージ優勝 ©Fabio Ferrari/LaPresse

ワイズロードでカステリ製品を購入して優勝選手直筆サイン入りマリアローザを当てよう

5月9日から6月1日まで開催されているジロ・デ・イタリアで、総合1位の選手が着用するのがマリアローザ。ワイズロードでカステリ製品を購入すると今回の総合優勝選手の直筆サインが入ったマリアローザが当たるというキャンペーンが展開される。1点1万円(税込)以上のカステリ製品を購入したワイズクラブ会員(無料)限定。

実際の2025ジロ・デ・イタリア。プレゼント商品にはチーム名やIUMANロゴは入らないという ©Massimo Paolone/Lapresse

5月9日から6月15日までにワイズロード店舗とワイズロードオンラインでカステリ製品を1点あたり税込1万円以上購入し、キャンペーンサイトから応募したワイズクラブ会員の中から抽選で1人に、個人総合優勝選手の直筆サイン入りカステリ製「マリアローザ」(半袖ジャージ)をプレゼント。

【キャンペーン概要】
対象:2025年5月9日(金)から6月15日(日)までの間に、ワイズロード店舗およびワイズロードオンラインにてカステリ製品1点あたり1万円(税込)以上購入のワイズクラブ会員様 
応募期間:2025年6月15日(日)まで
応募方法:キャンペーンサイト内応募フォームより。期間中、複数回の対象となる会計がある場合も1回の応募のみですべての会計が抽選対象となる。申し込みの際に簡単なアンケートを実施  
当選発表:賞品の発送をもって換える。発送は7月中旬ごろを予定  
備考:・ジャージのサイズは選べない(サイズ未定)。   
・スポンサーの「IUMAN」のロゴなし
・抽選は対象商品単位で実施するので、期間中の対象商品の購入点数が多いほど
当選確率が上がる
・応募対象の商品購入時に、店頭ではワイズクラブの会員証の提示、ワイズロードオンラインでは会員ログインが必要。

●ワイズロードの詳細ページ

【ワイズロードオンライン】

【ジロ・デ・イタリア】ピーダスンが激闘の末に今大会4勝目

第108回ジロ・デ・イタリアは2025年5月23日、ロヴィーゴ〜ヴィチェンツァ間の180kmで第13ステージが行われ、ポイント賞1位のマリア・チクラミーノを着用するリドル・トレックのマッズ・ピーダスン(デンマーク)が、チーム ヴィスマ・リースアバイクのワウト・ファンアールト(ベルギー)を制して今大会4勝目、大会通算5勝目を挙げた。

ピーダスンがファンアールトを撃破。3位はマリアローザのデルトロ。2025ジロ・デ・イタリア第13ステージ ©Gian Mattia D’Alberto/LaPresse
2025ジロ・デ・イタリア第13ステージを走るファンアールト(中央) ©Marco Alpozzi/Lapresse
2025ジロ・デ・イタリア第13ステージ ©Marco Alpozzi/Lapresse
ピーダスンがファンアールトを撃破。2025ジロ・デ・イタリア第13ステージ ©Massimo Paolone/LaPresse
ピーダスンがファンアールトを制して2025ジロ・デ・イタリア第13ステージ優勝 ©LaPresse
デルトロがマリアローザを死守 ©Gian Mattia D’Alberto/LaPresse

総合1位のマリア・ローザを着るイサーク・デルトロ(メキシコ、UAEチームエミレーツ・XRG)は2秒遅れの単独3位でフィニッシュ。後続の4位集団に3秒差をつけるとともに、レース途中とゴールでボーナスタイムを獲得。この日もわずかだが秒差を稼いで総合2位のチームメート、フアン・アユソ(スペイン)との差をじわりと広げた。

2025ジロ・デ・イタリア第13ステージ ©Massimo Paolone/LaPresse

●4賞ジャージ
マリアローザ(個人総合成績)イサーク・デルトロ(メキシコ、UAEチーム、エミレーツXRG)
マリアチクラミーノ(ポイント賞)マッズ・ピーダスン(デンマーク、リドル・トレック)
マリアアッズーラ(山岳賞)ロレンツォ・フォルトゥナート(イタリア、XDS・アスタナチーム)
マリアビアンカ(新人賞)イサーク・デルトロ(メキシコ、UAEチーム、エミレーツXRG)

【ジロ・デ・イタリア】コーイがスプリント優勝…デルトロがボーナス2秒獲得

第108回ジロ・デ・イタリアは2025年5月22日、モデナ〜ヴィアダーナ間の172kmで第12ステージが行われ、チーム ヴィスマ・リースアバイクのオラフ・コーイ(オランダ)がゴールスプリント勝負を制し、2年連続2回目のステージ優勝を遂げた。総合成績では首位に立つUAEチームエミレーツ・XRGのイサーク・デルトロ(メキシコ)が、レッドブルKMで2秒のボーナスタイムを獲得し、総合2位のチームメート、フアン・アユソ(スペイン)との差を31秒から33秒に広げた。

オラフ・コーイが2025ジロ・デ・イタリア第12ステージ優勝 ©Massimo Paolone/Lapresse
2025ジロ・デ・イタリア第12ステージ ©Marco Alpozzi/Lapresse
ポイント賞のピーダスンを擁するリドル・トレックが集団を牽引する ©Marco Alpozzi/Lapresse
ポイント賞のピーダスン。2025ジロ・デ・イタリア第12ステージ ©Fabio Ferrari/LaPresse

●4賞ジャージ
マリアローザ(個人総合成績)イサーク・デルトロ(メキシコ、UAEチーム、エミレーツXRG)
マリアチクラミーノ(ポイント賞)マッズ・ピーダスン(デンマーク、リドル・トレック)
マリアアッズーラ(山岳賞)ロレンツォ・フォルトゥナート(イタリア、XDS・アスタナチーム)
マリアビアンカ(新人賞)イサーク・デルトロ(メキシコ、UAEチーム、エミレーツXRG)

新人賞のデルトロ。2025ジロ・デ・イタリア第12ステージ ©Fabio Ferrari/LaPresse

【ジロ・デ・イタリア】カラパスが6年ぶり勝利…デルトロが首位リード

第108回ジロ・デ・イタリアは2025年5月21日、ヴィアレッジョ〜カステルノーヴォ・ネ・モンティ間の185kmで第11ステージが行われ、東京五輪ロードの金メダリスト、リチャル・カラパス(エクアドル、EFエデュケーション・イージーポスト)が残り9kmから抜け出して、6年ぶり4回目のステージ優勝を果たした。総合成績ではマリア・ローザのイサーク・デルトロ(メキシコ、UAEチームエミレーツ・XRG)が10秒遅れの2位グループの先頭でゴールし、ボーナスタイム6秒を獲得。チームメートで総合2位のフアン・アユソ(スペイン)との差を25秒から31秒に広げた。

カラパスがアタック、マリアローザのデルトロが追走を見送った ©Marco Alpozzi/Lapresse
ジロ・デ・イタリアのピンクトレインも運行 ©Marco Alpozzi/Lapresse
山岳賞のフォルトゥナートが上り坂で単独となる ©Marco Alpozzi/Lapresse
カラパスが6年ぶり4度目のステージ優勝 ©Fabio Ferrari/LaPresse

●4賞ジャージ
マリアローザ(個人総合成績)イサーク・デルトロ(メキシコ、UAEチーム、エミレーツXRG)
マリアチクラミーノ(ポイント賞)マッズ・ピーダスン(デンマーク、リドル・トレック)
マリアアッズーラ(山岳賞)ロレンツォ・フォルトゥナート(イタリア、XDS・アスタナチーム)
マリアビアンカ(新人賞)イサーク・デルトロ(メキシコ、UAEチーム、エミレーツXRG)

デルトロがチッコーネ(左)、ピドコック(右)とともにゴール ©Gian Mattia D’Alberto/LaPresse

【ジロ・デ・イタリア】ホーレがタイムトライアル1位…デルトロ首位死守

第108回ジロ・デ・イタリアは2025年5月20日、ルッカ〜ピサ間で第10ステージとして距離28.6mの個人タイムトライアルが行われ、リドル・トレックのダーン・ホーレ(オランダ)がトップタイムを叩き出してグランツール初優勝。総合成績ではマリアローザのイサーク・デルトロ(メキシコ、UAEチームエミレーツ・XRG)が2分22秒遅れの区間36位に入ってその座を守ったものの、チームメートのフアン・アユソ(スペイン)に25秒差に詰め寄られた。

ダーン・ホーレ(オランダ)が第10ステージの個人タイムトライアルでトップ ©Massimo Paolone/LaPresse
ピサの斜塔にゴールする2025ジロ・デ・イタリア第10ステージ ©Marco Alpozzi/Lapresse
ポイント賞のピーダスンがステージ優勝のダーン・ホーレを祝福 ©Marco Alpozzi/Lapresse
デルトロが第10ステージのピサでマリアローアを守った ©Gian Mattia D’Alberto/LaPresse

●4賞ジャージ
マリアローザ(個人総合成績)イサーク・デルトロ(メキシコ、UAEチーム、エミレーツXRG)
マリアチクラミーノ(ポイント賞)マッズ・ピーダスン(デンマーク、リドル・トレック)
マリアアッズーラ(山岳賞)ロレンツォ・フォルトゥナート(イタリア、XDS・アスタナチーム)
マリアビアンカ(新人賞)イサーク・デルトロ(メキシコ、UAEチーム、エミレーツXRG)

デルトロが第10ステージのピサでマリアローアを守った ©Massimo Paolone/Lapresse