【ツール・ド・フランス旅日記 episode13】聖地で目撃したツール・ド・フランスの実力

112回の歴史のなかでポーがステージとなるのはなんと76回目。でもポーには泊まりません。下道で40km離れたところにルルドがあって、世界中からキリスト教信者が集まるのでホテルにはこと欠きません。

ツール・ド・フランスのスタートとなるときはここがチームバスで埋まる

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス第12S】ポガチャルがピレネー初日で圧勝
Tour de France 2025特集サイト・トップページ

ピレネーを見ながらお昼ごはん。稜線の向こうはスペイン

「人間の死」というものを意識せざるを得ない

第12ステージのゴール、オタカムは行政的にはルルド。毎年欠かさず通過するツールマレー峠も下山の渋滞に苦労するかもしれませんが、ルルドに宿を取ってあれば安心です。毎年のパリ宿泊は最終日の夜だけですが、ルルドには毎年2〜3泊はしているので、フランスで一番多く過ごしている町です。

カトリックの聖地であるルルドってどんなイメージがありますか? ろうそくを点して練り歩くミサが幻想的とか、一度は訪れてみたいピレネー山麓の観光名所とか。ボクにとってここは、自戒の町として毎年必ず訪れるようにしています。

ルルドの土産物店。聖母マリアをかたどった水入れなどが売られている

聖地ルルドはベルナデットという少女が不治の病を治すという奇跡の泉を発見した町です。以来、世界中から生死の境をさまよう人たちが、最後に神にすがるために訪れます。杖や車椅子なんてものではなく、ベッドで運び込まれる終末患者もいます。家族に病人がいる人は土産店で聖母マリアをかたどったペットボトルを買い、水をくんで遠い国まで運んでいきます。そのシーンは人生観が変わるほど衝撃的。健康でいることのありがたさを実感します。

ルルドは移民も多いのでイタリアやスペインなど多様なレストランが混在する

ここまでやるんだ?! ツール・ド・フランスの実力を見た

今年の第14ステージはポーをスタートしてルルドを通過します。ルルドもたまにスタート地点となることがあり、そのときに目撃したことがあまりにも想像を超えていて開いた口がふさがりませんでした。

世界中から信者が集まる聖地ですよ。ツール・ド・フランスのスタートの日、その象徴であるノートルダム・デュ・ロザリー教会の真正面にチームバスが問答無用で乗りつけたのには、驚きというよりも見事さを感じました。日本で言えば大相撲の土俵を自転車で乗り回すような感じです。ある意味で「ツール・ド・フランスってここまでやるんだ!」と、改めてその実力を再認識したのです。

夜のろうそく行列が始まった
2025ツール・ド・フランス第12ステージはピレネー ©A.S.O.

講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!

ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。

ツール・ド・フランス【電子書籍】[ 山口和幸 ]

価格:880円
(2025/2/12 14:25時点)
感想(1件)

【ツール・ド・フランス第12S】ポガチャルがピレネー初日で圧勝

第112回ツール・ド・フランスは7月17日、オシュ〜オタカム間の180.6kmで第12ステージが行なわれ、タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)が最後の山岳で独走して優勝。大会通算20勝目をあげるとともに、総合成績で首位に立った。

2025ツール・ド・フランス第12ステージはピレネー ©A.S.O.

2025ツール・ド・フランス最初の山岳ステージはピレネー。ポガチャルがステージのゴールとなるオタカムの斜面で圧倒的な強さを見せつけた。ポガチャルは残り12.5kmですべての選手を突き放し、通算20回目のステージ優勝を果たした。ピレネー山脈では8回目、オタカムでは初優勝となる。

オタカムでは2022年にヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)に大敗を喫していた。今回、ポガチャルはヴィンゲゴーに2分10秒差をつけ、第10ステージで失ったマイヨジョーヌを奪還した。

マイヨジョーヌのヒーリーと前日の敢闘賞アブラハムセン。2025ツール・ド・フランス第12ステージ ©A.S.O.

フロリアン・リポヴィッツ(ドイツ、レッドブル・ボーラ・ハンスグローエ)は、ヴィンゲゴーからわずか11秒差でフィニッシュし、この日3番目に強いライダーとなった。第10ステージで首位に躍り出たEFエデュケーション・イージーポストのベン・ヒーリー(アイルランド)は残り50km以上を残すスロール峠で脱落し、わずか2日でマイヨジョーヌを返上しなければならなくなった。

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス旅日記】
Tour de France 2025特集サイト・トップページ

2025ツール・ド・フランス第12ステージ ©A.S.O.
UAEのアシスト陣が集団を牽引する。2025ツール・ド・フランス第12ステージ ©A.S.O.
ポガチャルがアタック。2025ツール・ド・フランス第12ステージ ©A.S.O.
マクロン大統領が2025ツール・ド・フランス第12ステージにやってきた ©A.S.O.

●ステージ成績
1位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)4時間21分19秒
2位 ヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)2分10秒遅れ
3位 フロリアン・リポヴィッツ(ドイツ、レッドブル・ボーラ・ハンスグローエ)2分23秒遅れ

●総合成績
1位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)45時間22分51秒
2位 ヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)3分31秒遅れ
3位 レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)4分45秒遅れ

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)
マイヨベール(ポイント賞)ジョナタン・ミラン(イタリア、リドル・トレック)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)
□マイヨブラン(新人賞)レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)

ポガチャルが2025ツール・ド・フランス第12ステージでマイヨジョーヌを奪還 ©A.S.O.

講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!

ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。

ツール・ド・フランス【電子書籍】[ 山口和幸 ]

価格:880円
(2025/2/12 14:25時点)
感想(1件)

【ツール・ド・フランス旅日記 episode12】トゥールーズはピレネーの行きと帰りに必ず通る

バラ色の町、トゥールーズ。1903年の第1回ツール・ド・フランスのときにコースとなったところです。パリを除いてツール・ド・フランスが訪問する回数が多いのがボルドー、続いてポー。ボクが取材を始めた30年前から、実はボルドーはそんなに訪問していなく、かわりに多くなったのがポー。トゥールーズはステージの発着としては両都市に及びませんが、ピレネーの行きと帰りに関係車両は必ず通過します。というわけでボクはトゥールーズを70回は通っていることになります。

スタジアム・ド・トゥールーズ

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス第11S】スタートから逃げたアブラハムセンが初勝利
トゥールーズ…これほどまで魅力的な町だとは
Tour de France 2025特集サイト・トップページ

プレスセンターはフランス語でサルドプレス。現在はソントルドプレスと言う人が多くなって、そう言わないと若いスタッフに通じないことも

ワールドカップチケット騒動を巻き起こした競技場

トゥールーズのスタート地点はスタジアム・ド・トゥールーズ。日本サッカーがW杯に初出場した2002年フランス大会の初戦の会場です。チケット騒動がありましたね。ボクの知り合い2人がまさに渦中の、ツアー客にチケットが配布できないので頭を下げるしかなかったいう当事者。ジャパンカップや自転車アジア選手権を一緒にやった仲間です。

キャピトル広場に面したレストランのテラス席。向こうに見えるのは荘厳な市庁舎

観光局に中心街のホテルを提供されて初めてトゥールーズの街中を歩いてまわった年は、レンガ造りの建造物が落ち着いたピンク色をしていて、「バラ色の町」と呼ばれるほどの美しさを目撃。まだボクなんてフランスの知らないところがいっぱいあることを再確認させられました。

ポガチャルが出てくるのを待つ人たち

レンガ造りの建造物に見とれ、ガロンヌ川に出てみると夏の夕日を見ながら友だちや恋人とくつろぐ人たちが多くいました。路地を含めてとても魅力的で、おいしそうな飲食店が点在します。

こういったゆとりのある観光的な旅はこれまでしたことがほとんどありませんでした。今年はこれまでできなかったことをできるだけしていますよ。だから気づくことも多いし、楽しく過ごすことができているわけです。

空港近くのアパルトマンを出発して朝のランニング

アデュー、トゥールーズと言いたいところですが、ピレネーが終わったらもう一度通過しますねw

キャピトル広場のファサード

講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!

ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。

ツール・ド・フランス【電子書籍】[ 山口和幸 ]

価格:880円
(2025/2/12 14:25時点)
感想(1件)

【ツール・ド・フランス第11S】スタートから逃げたアブラハムセンが初勝利

第112回ツール・ド・フランスは休息日明けの7月16日、トゥールーズを発着とする156.8mで第11ステージが行なわれ、スタート直後にアタックしたウノエックス・モビリティのヨナス・アブラハムセン(ノルウェー)とチーム ジェイコ・アルウラーのマウロ・シュミット(スイス)がゴールまで逃げ切り、最後はわずかな差でアブラハムセンが初優勝した。

2025ツール・ド・フランス第11ステージで逃げた5選手 ©A.S.O.

個人総合成績ではEFエデュケーション・イージーポストのベン・ヒーリー(アイルランド)が首位を守った。残り6kmでタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)が単独落車したが、ライバルたちがペースを落として復帰するのを待ち、優勝争いは翌日からのピレネー山岳ステージに持ち越された。

トゥールーズ周辺はひまわり畑が多い。2025ツール・ド・フランス第11ステージ ©A.S.O.

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス旅日記】
Tour de France 2025特集サイト・トップページ

2025ツール・ド・フランス第11ステージでスタートからゴールまで逃げたアブラハムセン ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第11ステージ ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第11ステージ ©A.S.O.

●ステージ成績
1位 ヨナス・アブラハムセン(ノルウェー、ウノエックス・モビリティ)3時間15分56秒
2位 マウロ・シュミット(スイス、チーム ジェイコ・アルウラー)同タイム
3位 マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)7秒遅れ

●総合成績
1位 ベン・ヒーリー(アイルランド、EFエデュケーション・イージーポスト)41時間01分13秒
2位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)29秒遅れ
3位 レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)1分29秒遅れ

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)ベン・ヒーリー(アイルランド、EFエデュケーション・イージーポスト)
マイヨベール(ポイント賞)ジョナタン・ミラン(イタリア、リドル・トレック)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)レニー・マルティネス(フランス、バーレーン・ヴィクトリアス)
□マイヨブラン(新人賞)ベン・ヒーリー(アイルランド、EFエデュケーション・イージーポスト)

マイヨジョーヌのヒーリー。2025ツール・ド・フランス第11ステージ ©A.S.O.
ファンデルプールが先行する2選手を追う。2025ツール・ド・フランス第11ステージ ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第11ステージ ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第11ステージ ©A.S.O.

講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!

ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。

ツール・ド・フランス【電子書籍】[ 山口和幸 ]

価格:880円
(2025/2/12 14:25時点)
感想(1件)

【ツール・ド・フランス旅日記 episode11】アデュー、思い出多き中央山塊

アデュー、中央山塊! アルプスとピレネーに続くフランス第3の山岳は日本では知名度がないですが、夏のバカンスを楽しむならここをオススメします。ちょうどいいんですよ。日本でたとえたら軽井沢とか那須って感じかな。安価でリラックスできる宿はやはりここです。

フランスには移動メリーゴーランドがよく設営される

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス旅日記】
Tour de France 2025特集サイト・トップページ

革命記念日の夕方にテラスでテナーサックスを奏でる音色が

リモージュでは盟友の死に勝利を捧げるあの男の姿が

例年なら大会10日目の月曜日は休息日となりますが、今年はフランス革命記念日だったので10ステージ連続開催。20年前はこの最初の9日間がものすごく長く感じましたけど、今回はあっという間です。第10ステージはゴールから数kmくだった湯治場に宿が取れたので、大会11日目の休息日を使って南西フランスの大都市トゥールーズを目指しました。

ラ・ブールブールの朝市

ツール・ド・フランスの休息日はたまっている三種の神器(原稿、疲労、洗濯物)を処理するとともに、20年ほど前は600kmの大移動があたりまえでした。近年はそれほどでもないです。昨年までは休息日の前後を含めて3日間その町とその周辺で2ステージと関連イベントを開催していました。今回はそれはなく大会のトレンドも変貌しています。

中央山塊の湯治場、ラ・ブールブールのカテドラル

この日の移動は340km程度。フランスの中央部を南北に走るA20高速を使います。ボクが全日程を追いかけ始めたころはまだなくて、谷と尾根が連続する下道をひたすら走っていた記憶が。しばらくして高速道路が建設されて、開通直後は無料で、パーキングも駐車するところしかなかったと思います。

トゥールーズの快適なアパルトマンに連泊

移動しながらカオールとかリモージュとか、ひたいに汗した経験がある町を通過して昔の思い出ばかりがよみがえりました。リモージュってがんに罹患する以前のアームストロングが、ピレネーの峠の下りで激突死したチームメートの冥福を祈るために、両方の人差し指を天に突き立てて独走勝利した町です。この優勝はその後のドーピング違反で抹消されていますが、ボクにとってそれはどうでもよくて、あのときの興奮の生き証人になれただけで御の字。記録は消されたけど、それを含めてツール・ド・フランスであると拙著に書いてあります。

気温20度なのでピシーヌ(プール)はちょっと無理w

バラ色の町で期せずしてサーモンのバター炒めを作る

そしてバラ色の町トゥールーズへ。中心街の建造物がピンク色の石を使っているのでこんなニックネームなんです。かつて観光局の責任者に「トゥールーズなんて30回行ったことある」と豪語したら、「あなた、一度も町中に泊まってないわね」と見破られ、中心地のホテルを提供されたところです。

アパルトのキッチンで晩ごはんを作る

今回のボクのアパルトマンは郊外にあって2連泊。経費節約のために格安案件を探し当てて予約し、予算以上に快適な空間を手に入れることを信条としています。キッチン・電子レンジ付きなので食料品を買い込みました。スモークサーモンを買ったつもりが生の切り身だったので、朝ごはん用に買ったバターで炒めました。気温は20度くらいなのでプールは寒くて無理w

ベン・ヒーリーが2025ツール・ド・フランス第10ステージでマイヨジョーヌ ©A.S.O.

講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!

ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。

ツール・ド・フランス【電子書籍】[ 山口和幸 ]

価格:880円
(2025/2/12 14:25時点)
感想(1件)

【ツール・ド・フランス旅日記 episode10】どうしてツール・ド・フランス記者になったのか?

7月14日は革命記念日。この日は花火が打ち上がりますが、午後11時にならないと暗くならないのでボクが気持ちよく寝入ったころに爆音で起こされます。迷惑な話ですよ。

ラ・ブールブールという湯治場で革命記念日を迎えた

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス第10S】革命記念日にS・イェーツ優勝、ヒーリー一躍首位に
Tour de France 2025特集サイト・トップページ

2025ツール・ド・フランス第10ステージ ©A.S.O.

革命200年のパリへ…「夢ってかなうんだ!」と思った

高2のときに週に1時間ある選択授業で、英語の文献を読むというコースを選択。課題として与えられたのが『フランス革命の指導者たち』という本でした。1789年7月14日にバスチーユ監獄を襲撃して始まったフランス革命で、恐怖政治を推進したロベスピエールなどが登場。英語がわからないので辞書を引きながら夢中で読み進めた記憶があります。革命200年となる1989年が数年後に迫っていて、「その日にパリに行ってみたいな」と漠然と夢見ていました。

小さな村のシャンブルドットに泊まった翌朝にランニング。いつも思うが「もうここには二度とこないだろうなあ」

大学はフランス文学科を受験してしまい、勉強好きなもので5年間も在学(入るときも1年の空白あり)。出版社に入社し、配属された自転車雑誌では「フランス語ができるから(実際はできません)ツール・ド・フランス担当になれ」と。1989年7月、「お前、ツール・ド・フランス行って来い」と言われ、7月14日パリへ。シャンゼリゼの下のメトロ乗換駅で記念式典の喧騒を耳にして、「夢ってかなうんだ!」と思いました。

フランスのほぼ中央に位置する村を訪問

初取材のツール・ド・フランスで史上最も劇的な展開を目撃

1989年の最終日はシャンゼリゼで個人タイムトライアル。ボクにとってはロベスピエールやマリー・アントワネットが粛清されたコンコルド広場で、腕時計の秒針を見ながら米国のグレッグ・レモンが8秒で逆転劇を演じたその時・その場所に居合わせました。それから何年になりますかね。いまなおツール・ド・フランスを追いかけています。

ケバブ屋は休日でも開いているので救世主となることが多々

そんなフランス革命記念日ですが、夕ごはんはケバブ屋でアンポルテ(テイクアウト)という悲劇。10ユーロなのでレストランの1/5のお金で満足できますが…。宗教上このお店にはアルコールがないので飲み物はジュースなど。いらないというと1ユーロおまけしてくれますw

レストランに入れず、革命記念日なのにケバブで部屋飲みとは

講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!

ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。

ツール・ド・フランス【電子書籍】[ 山口和幸 ]

価格:880円
(2025/2/12 14:25時点)
感想(1件)