キャノンデールがシマノ新型Di2搭載ハイエンドモデル発売

待望のフルモデルチェンジを遂げたシマノのロードコンポーネント、デュラエースとアルテグラを搭載した4モデルをキャノンデール・ジャパンが発売する。

SuperSix EVO HM Disc – Dura-Ace Di2

新しいグラフィックとカラーを纏ったエアロバイク「システムシックス」と軽量オールラウンドバイク「スーパーシックス EVO」にセミワイヤレス方式を採用したDi2電動シフトを搭載。握りやすい形状に見直されたレバー部は電動ケーブルを廃してコックピット周辺をクリーンに保つ。これにより細かな12速コンポーネントがライダーに快適なライドを提供。

品名カラーサイズ価格(税込)
SuperSix EVO Hi-MOD Disc Dura-Ace Di2GMG44,48, 51, 54, 56126万5000円
SuperSix EVO Hi-MOD Disc Ultegra Di2DTE44, 48, 51, 54, 5688万円
SuperSix EVO Carbon Disc Ultegra Di2MRC44, 48, 51, 54, 5673万7000円
SystemSix Hi-MOD Dura-Ace Di2MRC44, 51, 54126万5000円

SuperSix EVO Hi-MOD Disc Dura-Ace Di2

深い輝きが特徴のガンメタルグリーンを纏った新型デュラエース搭載マシン。キャノンデールのエアロパー ツKNØTをステム、シートポスト、ホイールに採用。レーシングバイクでありながら高い快適性を実現。ギヤは前52/36T、後ろ11-30T。キャノンデールレーシングバイクのフラッグシップモデル。

SuperSix EVO Hi-MOD Disc Ultegra Di2

SuperSix EVO Crb Disc – Ultegra Di2

セミワイヤレス方式を採用した新型アルテグラ搭載したハイモッドフレームモデル。レーシングバイクでありながら、高い快適性能を誇り、幅広いライダーのニーズに応えるモデル。快適性をさらに高めるセーブカーボンシステムバー装備。ギヤは前52/36T、後ろ11-30T。カラーは太陽光の下で輝きを放つディープティール。

SuperSix EVO Carbon Disc Ultegra Di2

SuperSix EVO HM Disc – Ultegra Di2

セミワイヤレス方式を採用した新型アルテグラ搭載したモデル。爆発的なスピードを支えるレーシーなジオメトリーと剛性。マイクロサスペンション効果と太いタイヤ(最大30mm)も装着できるクリアランスにより、魔法の絨毯のような乗り心地をもたらす。

SystemSix Hi-MOD Dura-Ace Di2

SystemSix HM – Dura-Ace Di2

新型デュラエース搭載のエアロバイク「システムシックス」ハイモッド仕様。エアロパーツKNØTのホイール(64mm)、ハンドル、ステム、シートポスト採用。「誰よりも速く駆け抜けたい」そう願うすべてのライダーに向けたレーシングバイク。

●キャノンデールのホームページ

9200系デュラエースがついに登場…完成車は軽自動車並み価格に

自転車用パーツで最高級と言えば、大阪府堺市にある部品メーカー、シマノが製造するデュラエースだ。2021年9月1日に同社はその最新モデルとして9200系を発表。即日のうちにジャイアント、ピナレロ、トレック、ブリヂストンサイクルなど世界の大手メーカーが同パーツ搭載の完成車をリリースした。前2段、後ろ12段の電子制御変速、制動力の高いディスクブレーキ。完成車価格は150万円前後となった。

新型DURA-ACE Di2

最新モデル発表と同時に各メーカーが搭載車を発売へ

9200デュラエースは変速とブレーキシステムのみの展開だが、合計45万円以上する。後ろ変速機の単品価格は8万8704円だ。乗れる状態にするにはフレームや車輪、ハンドル、サドルなどの部品をそろえる必要があり、自転車1台としては軒並み120万円を超える。

ジャイアント・TCR ADVANCED SL0 DISC DA
DOGMA F12 DuraAce Di2 Disc

9月下旬に発売されるブリヂストンサイクルのアンカーRP9は、完成車価格で121万円。ちなみにシマノが同日発表した第2グレードのパーツ群、アルテグラを搭載したモデルを選択すれば66万円。細かな部分を考慮しなければ、この金額が最高級パーツと第2グレードの差の指標ともなる。

トレック・ドマーネ デュラエース

世界最大級の自転車メーカー、ジャイアントもデュラエース搭載のTCRアドバンスドSL0ディスクを発売。価格は137万5000円。イネオス・グレナディアーズチームが乗るピナレロはドグマFデュラエースDi2 12Sを181万5000円で発売した。もはや軽自動車が購入できる価格だ。

アンカーRP9・レーシングブラック

デュラエースはなにがいいのか? 賞金のかかったプロレースでは、わずかな性能差が勝負を分けることもあり、選手が使いたがるのは理解できる。実際に、発表前の本場レースでは刻印を隠したプロトタイプを使う選手もいた。そんな高性能パーツを一般の人たちにも使いこなせるのか?

今回の9200デュラエースに限らず、高級パーツの魅力はストレスを感じることなく走れることだ。握力の弱い女性でもブレーキレバーを軽く引くだけで確実に制動する。上り坂で苦しいときも、指先でワンクリックすれば瞬時に変速してくれる。だから初級者こそデュラエースが重宝するとも言える。精巧な作りなので、整備さえ怠らなければ10年は初期性能を大きく落とさないというメリットもある。

こういった点を総合するとお買い得感が少しある。ただしシマノ製品はある程度のグレードのモデルなら基本性能は十分なので、コストを考えれば廉価グレードを選択するのも間違いではない。F1レースでは世界の最高峰で戦うマシンを一般愛好家が手にするチャンスはないが、デュラエースはお金さえ出せば自分のものにできる。高いけど。

新型ULTEGRA Di2

楽になったらもう元には戻らない…手元変速の開発

変速機を動かすレバーは、かつては下側フレームに取り付けられていて、金属製のワイヤでつながれた変速機を動かしていた。変速するためにはハンドルから手を離す必要があった。これでは快適ではないと考えたのがシマノだ。まず変速レバーをインデックス化して、ワンクリックするごとにギアが1段ずつ動作するようにした。さらにギア側の歯先それぞれに切削加工をしてチェーンが瞬時に動くようにした。そしてついに、走行中にたいてい握っているブレーキレバーに変速レバーを組み込んでしまった。手を離さないで変速できるようにしたのだ。

1990年、7700デュラエースに世界初としてこのシステムが導入された。あっという間に世界標準となり、他メーカーも追従。次第にこのシステムは最下級グレードまで採用されるほどスタンダードなものになった。デュラエースはその後、モデルチェンジのたびに4ケタの品番を大きくし、十代目が9200系となる。

最新デュラエース搭載のトレック・プロジェクトワン

米国の大手自転車メーカー、トレックのカスタムオーダープログラム Project Oneに、シマノがリリースした新型デュラエースとアルテグラが選択可能になった。 対象はMadone(マドン)、Émonda(エモンダ)、Domane(ドマーネ)。待望の12段のワイヤレス変速が搭載される。

トレック・ドマーネ デュラエース

<プロジェクトワン対象モデル>
・Dura-Ace Di2モデル
Madone SLR 9  価格:148万3900円(税込)~
Domane SLR 9 価格:142万4500円(税込)~
Émonda SLR 9 価格:142万4500円(税込)~

トレック・マドン デュラエース

・Ultegra Di2モデル
Madone SLR 7  価格:105万3800円(税込)~
Domane SLR 7 価格:99万8800円(税込)~
Émonda SLR 7 価格:99万8800円(税込)~

トレック・エモンダ アルテグラ

Project Oneのホームページ

新型デュラエース発表とともに各社から搭載モデル

創業100周年を迎えたシマノが9月1日に新型デュラエースとアルテグラを発表。同日にジャイアント、ピナレロ、ブリヂストンが新型パーツ搭載の完成車を続々と発表した。

ジャイアント・TCR ADVANCED SL0 DISC DA

ジャイアントTCR ADVANCED SL 0 DISC

待望のフルモデルチェンジを遂げたシマノのロードコンポーネント、DURA-ACEとULTEGRA。ジャイアントはその新型R9200系DURA-ACE Di2とR8100系 ULTEGRA Di2を搭載したロードバイク3種を2022モデルとして発表した。

新型DURA-ACE Di2
新型ULTEGRA Di2

TCR ADVANCED SL 0 DISCは137万5000円。TCR ADVANCED PRO 0 DISC ULTEGRA Di2は69万3000円。

ジャイアント・TCR ADVANCED PRO0 DISC ULTEGRA Di2

ピナレロ・ドグマF DuraAce Di2 12S ディスクは181万5000円

ピナレロ社からは新型シマノ・デュラエース Di2 12S ディスクを搭載したDOGMA F DISK 完成車が同時リリースされた。メインコンポーネントはR9200デュラエース Di2ディスクで、ホイールにはフルクラム SPEED 40 LITEを標準スペックとして装着している。タイヤにはピレリの新製品「P ZERO RACE」を履いて、まさにフルレーシングスペックといったアッセンブルになっている。

DOGMA F12 DuraAce Di2 Disc

メリダのSCULTURA Vも価格未公表ながら発表

軽量化、空気抵抗の低減、そして快適性の向上。同時に実現できないと思われるこれらすべて を具現化したバイク、それが新型 SCULTURA Vだ。SCULTURA V は、軽量ロードバイクとしてのこれまでの伝統を受け継ぎながら、空気抵抗を徹底的に減らし、快適性を新たなレベルまで高め、さらに重量を極限まで削減。ワールドツアーをはじめ、レースに勝てる万能な武器となる。

メリダ・SCULTURA V

最新デュラエース搭載のブリヂストンアンカーRP9は121万円

レーシングブラック
100周年シマノの黒歴史…エアロの失敗があってこそ世界最強に

最新デュラエース搭載のブリヂストンアンカーRP9は121万円

ブリヂストンサイクルは、スポーツバイクブランド「ANCHOR(アンカー)」が展開する、高みを目指し挑戦し続ける競技者向けのプロダクトライン「レーシングライン」 より、新型ロードバイク「ANCHOR RP9」を、9月下旬から発売。

レーシングブラック

RP9は、自転車競技トラック日本代表に供給し使用されたトラックバイクの開発で磨きをかけたブリヂストン 独自の解析技術「PROFORMAT(プロフォーマット)」を用いて開発された新型ロードバイク。

オートクレーブ工法

これまでチームブリヂストンサイクリングの走りを支え、国内レースで数々の勝利を挙げてきたRS9とRS9sをさらに進化させるために、空力・重量・剛性を高次元でバランスさせ、平地巡航・登坂・アタック などあらゆる環境の入り乱れるステージレースを1台で勝てるバイクを目指した。

左右非対称チェーンステー

完成車にはシマノの新型コンポーネントを搭載したDURA-ACEモデルとULTEGRAモデルの2モデルをラインナップ。RP9の価格はDURA-ACEモデルが121万円、ULTEGRAモデルが66万円、フレームセットは49万5000円。

空力・重量・剛性のバランスに優れるカムテール形状のシートチューブと専用シートポスト

カラーはレーススタイルの2色展開で、レーシングブラックと、自転車競技トラック日本代表に供給し使用されたトラックバイクのデザインを踏襲したレーシングカラーを設定した。

レーシングカラーは、自転車競技という「戦」に挑戦する日本代表選手を「侍」ととらえ、「夜明けの侍」というコンセプトでデザインされたもので、「夜明けの太陽」を表現した赤と黒のグラデーションと、「刀」を表現した白銀色で構成。その塗装は上尾工場の職人が一本ずつていねいに手作業で仕上げていく。

特注のレーシングカラーはプラス16万5000円

スペシャルカラーは16万5千円(税込)のアップチャージで選択が可能。

●アンカーのスペシャルホームページ