【ツール・ド・フランス第9S】これがマチュー! レースのほぼすべてを逃げて最後に捕まる

第112回ツール・ド・フランスは7月13日、シノン〜シャトールー間の174.1kmで第9ステージが行なわれ、スーダル・クイックステップのティム・メルリール(ベルギー)がリドル・トレックのジョナタン・ミラン(イタリア)らをゴールスプリント勝負で制して優勝。第3ステージに続く今大会2勝目、大会通算3勝目。アルペシン・ドゥクーニンクのマチュー・ファンデルプール(オランダ)は0km地点からアタックし、残り700m地点まで逃げたが捕まった。

リカールトとファンデルプールが2025ツール・ド・フランス第9ステージのテレビ画面を独占 ©A.S.O.

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス旅日記】
Tour de France 2025特集サイト・トップページ

欧州チャンピオンジャージを着用するメルリールが優勝 ©A.S.O / Charly Lopez

個人総合成績ではタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)がトップとタイム差なしの第1集団でゴールし、その座を守った。

2025ツール・ド・フランス第9ステージ、山岳賞ジャージはティム・ウェレンス ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第9ステージ ©A.S.O.
アルペシン・ドゥクーニンクのヨナス・リカールトとマチュー・ファンデルプールがレースのほとんどを逃げた ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第9ステージ ©A.S.O.
第7ステージで肋骨骨折したアルメイダがリタイア ©A.S.O.
アンテルマルシェ・ワンティのゲオルク・ツィマーマン(ドイツ)が落車のケガを治療 ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第9ステージ ©A.S.O.
最後の700mで捕まったファンデルプール。2025ツール・ド・フランス第9ステージ ©A.S.O.

●ステージ成績
1位 ティム・メルリール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)3時間28分52秒
2位 ジョナタン・ミラン(イタリア、リドル・トレック)同タイム
3位 アルノー・ドゥリー(ベルギー、ロット)同タイム

●総合成績
1位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)33時間17分22秒
2位 レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)54秒遅れ
3位 ケヴィン・ヴォークラン(フランス、アルケア・B&Bホテルズ)1分11秒遅れ

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)
マイヨベール(ポイント賞)ジョナタン・ミラン(イタリア、リドル・トレック)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)ティム・ウェレンス(ベルギー、UAEチームエミレーツ・XRG)
□マイヨブラン(新人賞)レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)

ポガチャルがマイヨジョーヌを守った ©A.S.O.

講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!

ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。

ツール・ド・フランス【電子書籍】[ 山口和幸 ]

価格:880円
(2025/2/12 14:25時点)
感想(1件)

【ツール・ド・フランス第6S】ヒーリー初V…ファンデルプールが1秒差マイヨジョーヌ奪還

第112回ツール・ド・フランスは7月10日、バユー〜ビアノルマンディー間の201.5kmで第6ステージが行なわれ、EFエデュケーション・イージーポストのベン・ヒーリー(アイルランド)が残り42kmで8人の第1集団から単独で抜け出して初優勝した。アイルランド選手として大会通算15勝目。チームとして12勝目。総合成績では1分28秒遅れの総合6位マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)がヒーリーを含む8人の逃げに加わり、首位タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)に1分29秒差をつけてゴールし、マイヨ・ジョーヌを奪還した。

ベン・ヒーリーが独走 ©A.S.O.

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス旅日記】
Tour de France 2025特集サイト・トップページ

2025ツール・ド・フランス第6ステージ ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第6ステージ ©A.S.O.
大活躍のケヴィン・ヴォークランの出身地だ ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第6ステージ ©A.S.O.
アイルランドのベン・ヒーリーと米国のクイン・シモンズ ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第6ステージ ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第6ステージ ©A.S.O.
ファンデルプールが8人の第1集団に加わった ©A.S.O.

●ステージ成績
1位 ベン・ヒーリー(アイルランド、EFエデュケーション・イージーポスト)4時間24分10秒
2位 クイン・シモンズ(米国、リドル・トレック)2分44秒遅れ
3位 マイケル・ストーラー(オーストラリア)2分51秒遅れ

●総合成績
1位 マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)17時間22分58秒
2位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)1秒遅れ
3位 レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)43秒遅れ

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)
マイヨベール(ポイント賞)ジョナタン・ミラン(イタリア、リドル・トレック)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)ティム・ウェレンス(ベルギー、UAEチームエミレーツ・XRG)
□マイヨブラン(新人賞)レムコ・エヴェネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)

バイユーのカテドラルをスタートしたツール・ド・フランス第6ステージ ©A.S.O.

講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!

ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。

ツール・ド・フランス【電子書籍】[ 山口和幸 ]

価格:880円
(2025/2/12 14:25時点)
感想(1件)

【ツール・ド・フランス第4S】ポガチャル18勝目…ファンデルプールが同タイムで首位死守

第112回ツール・ド・フランスは7月8日、アミアンメトロポール〜ルーアン間の174.2kmで第4ステージが行なわれ、UAEチームエミレーツ・XRGのタデイ・ポガチャル(スロベニア)が第2ステージで負けたアルペシン・ドゥクーニンクのマチュー・ファンデルプール(オランダ)に勝利。ボーナスタイムにより、総合時間でポガチャルとファンデルプールが並んだが、これまでの4つのステージの着順合計により、ファンデルプールがマイヨジョーヌを死守した。

ノルマンディー地方の美しい村を駆け抜けていく ©A.S.O.

マイヨジョーヌはタイム差なしでファンデルプールが死守

ステージ1位のポガチャルがボーナスタイム10秒、ファンデルプールが6秒を獲得。総合成績でファンデルプールとポガチャルがタイム差なしで並んだ。タイムが同じ場合、通常は切り捨てられるタイムトライアルの1/100秒単位の記録を加えて比較し、タイムの少ない選手が総合上位に立つというルールがあるが、今大会はまだタイムトライアルが行なわれていない。そのためここまでの全ステージの順位を合計し、累計の少ない選手が上位に立つというルールが適用された。この結果ファンデルプールが合計54、ポガチャルが92となり、ファンデルプールが総合1位を守った。

アミアン大聖堂をスタート ©A.S.O.

ポガチャルはプロ通算100勝目、ツール・ド・フランス通算18勝目。現ロード世界チャンピオンがツール・ド・フランスでステージ勝利したのは、2021年のジュリアン・アラフィリップ(フランス)以来の記録となった。

2025ツール・ド・フランス第4ステージ ©A.S.O.
レニー・マルティネスら4選手がアタック。2025ツール・ド・フランス第4ステージ ©A.S.O.
マイヨジョーヌのファンデルプール。2025ツール・ド・フランス第4ステージ ©A.S.O.
マイヨジョーヌのファンデルプール。2025ツール・ド・フランス第4ステージ ©A.S.O.

●ステージ成績
1位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)3時間50分29秒
2位 マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)同タイム
3位 ヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)同タイム

●総合成績
1位 マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)16時間46分00秒
2位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)同タイム
3位 ヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)8秒遅れ

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)
マイヨベール(ポイント賞)ジョナタン・ミラン(イタリア、リドル・トレック)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)
□マイヨブラン(新人賞)ケヴィン・ヴォークラン(フランス、アルケア・B&Bホテルズ)

ポガチャルを牽引するチームメート ©A.S.O.

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス旅日記】
Tour de France 2025特集サイト・トップページ

世界チャンピオンのポガチャルが2025ツール・ド・フランス第4ステージ優勝 ©A.S.O.

講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!

ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。

ツール・ド・フランス【電子書籍】[ 山口和幸 ]

価格:880円
(2025/2/12 14:25時点)
感想(1件)

【ツール・ド・フランス第2S】ファンデルプール優勝でマイヨジョーヌをフィリプセンから譲り受ける

アルペシン・ドゥクーニンクのマチュー・ファンデルプール(オランダ)が第112回ツール・ド・フランスの第2ステージを制した。2025年7月6日、ロワンプランク〜ブローニュシュルメール間の209.1kmで行なわれたレースは、少人数のゴールスプリントをファンデルプールが制覇。2021年の第2ステージに続く大会通算2勝目。

マイヨジョーヌをフィリプセン(左)からファンデルプールに譲り渡すことが成功。2025ツール・ド・フランス第2ステージ ©A.S.O.

前日はチームメートのヤスペル・フィリプセン(ベルギー)が優勝して首位のマイヨジョーヌを着用していたが、この日フィリプセンは31秒遅れ。ファンデルプールが首位となり、そのジャージを譲り受けた。チームとしては最高の形で開幕からの2日間を過ごした。

2025ツール・ド・フランス第2ステージ ©A.S.O.

同タイムの2位はタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)、同じく3位はヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)。

マイヨジョーヌのフィリプセンを牽引するファンデルプール。2025ツール・ド・フランス第2ステージ ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第2ステージ ©A.S.O.
待ちに待ったツール・ド・フランスは雨! ©A.S.O.
2025ツール・ド・フランス第2ステージ ©A.S.O.

●ステージ成績
1位 マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク) 4時間45分41秒
2位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)同タイム
3位 ヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)同タイム

●総合成績
1位 マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク) 8時間38分42秒
2位 タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)4秒遅れ
3位 ヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、チーム ヴィスマ・リースアバイク)6秒遅れ

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)
マイヨベール(ポイント賞)ヤスペル・フィリプセン(ベルギー、アルペシン・ドゥクーニンク)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)
□マイヨブラン(新人賞)ケヴィン・ヴォークラン(フランス、アルケア・B&Bホテルズ)

ファンデルプールが2025ツール・ド・フランス第2ステージでマイヨジョーヌ ©A.S.O.

🇫🇷関連記事🇫🇷
【ツール・ド・フランス旅日記】
Tour de France 2025特集サイト・トップページ

2025ツール・ド・フランス第2ステージでポガチャルが山岳賞1位に ©A.S.O.

講談社現代新書ツール・ド・フランスは電子書籍で発売中!

ツール・ド・フランス110年の歴史を簡単に知るのに最適。ご利用の電書版で気軽に購入できます。880円。

ツール・ド・フランス【電子書籍】[ 山口和幸 ]

価格:880円
(2025/2/12 14:25時点)
感想(1件)

ファンデルプールがガンナとポガチャルを制してミラノ〜サンレモ優勝

世界最長距離となる289kmで開催されたミラノ〜サンレモ(3月22日、イタリア)はマチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)がフィリッポ・ガンナ(イタリア、イネオス・グレナディアーズ)とタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ・XRG)を制して優勝。2023年に続く大会2勝目。

ファンデルプール(中央)、ガンナ(左)、ポガチャルが最後の坂で先頭に。2025ミラノ〜サンレモ ©LaPresseFabio Ferrari/LaPresse

世界王者ばかり3選手のゴールスプリント勝負に

ファンデルプールはミラノ〜サンレモで2度目の勝利を飾った。大会2勝は17年ぶり。ポガチャルがチプレッサの上りで仕掛けてガンナを含む3人の優勝争いとなると、ガンナがペースを維持し、2選手をふるい落とそうとしたポガチャルに抵抗。ファンデルプールは頂上の手前でカウンターアタックした。

最後は3選手でのゴールスプリントとなり、ファンデルプールが残り300m地点からスパートして優勝した。

地中海リヴィエラ海岸に到達した2025ミラノ〜サンレモ ©LaPresse

人生で最も調子いいのでポガチャルに勝てると感じていた

「私は人生の中で最もいい状態にいる。ティレーノ〜アドリアティコでいい感触を得ていて、1週間の休息で最高の状態になれるとわかっていた。ポガチャルについていける自信があった」とファンデルプール。

「チプレッサではティム・ウェレンスがスピードを上げた瞬間から厳しくなった。ポガチャルが私たちを振り落とそうとすることは知っていたが、私は彼についていくのに十分な脚力があった。トルキーノを越えた後に日差しを見たとき、沿岸で気温が高くなるのを感じてチャンスだと思った。それがチプレッサで大きな努力ができた理由でもあるが、優勝争いが3人だけだと知って驚いた。

ポガチャルを打ち負かすことは特別なこと。彼は素晴らしい走りを見せた。ラスト300mからスプリントすると決めていたので、今日はそれが勝利のポイントだった。ミラノ〜サンレモで2度目の勝利を修めてうれしい。モニュメントはどれも特別だが、今日のレースの展開を考えると、このパフォーマンスを誇りに思える。今日はレースが非常に厳しかったので、終わった時はかなり感情的になった。また1つモニュメントを制覇したなんて信じられない」

ポガチャルのアタックに反応するファンデルプールとガンナ。2025ミラノ〜サンレモ ©POOL LucaBettini/LaPresse
ファンデルプールがガンナとポガチャルを制して優勝。2025ミラノ〜サンレモ ©LaPresse

2人の世界チャンピオンを相手にこれ以上できなかった

「今日は本当にうれしい。チームとして、私たちは素晴らしい仕事をした。私は世界チャンピオンである2人の優れたサイクリストに対して、これ以上のことはできなかった。私は自分のペースでポッジオを走り、頂上までその位置をキープして、2人のライダーについていくために下り坂では目を閉じた。今年はこれ以上のことはできなかったので、来年こそ勝てるように頑張りたい」と2位ガンナ。

優勝のファンデルプール。左が2位ガンナ、右が3位。2025ミラノ〜サンレモ ©LaPresse

最善を尽くしたが今日はマチューが強すぎた

「私たちは計画どおりに、完璧な仕事をした。チームは素晴らしかった。私は最善を尽くした。チプレッサでアタックした。1人で行けると試みたが、マチューやピッポ(ガンナ)と一緒に行けて満足だ。本当にいいグループだった」とポガチャル。

「ポッジオでも再度挑戦した。早めに仕掛ける必要があることは分かっていた。マチューは今日非常に強かった。私たちはみんなラスト300m、同じポイントでスプリントを開始する考えを持っていたが、少し追い風があったので直線路のローマ通りはとても速かった。マチューが最も強かったので、彼に敬意を表したい。3位に満足する必要があるが、来年もっと頑張りたい」

世界最長289kmの自転車レース、2025ミラノ〜サンレモ ©Fabio Ferrari/LaPresse

ファンデルプールが北の地獄パリ〜ルーべで独走2連覇

マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)が4月7日にフランスで開催された第121回パリ〜ルーベで独走勝利した。2023年に続く優勝だが、今回は世界チャンピオンのアルカンシエルを着用してガッツポーズでゴールした。

世界チャンピオン、マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・ドゥクーニンク)。2024パリ〜ルーべ ©A.S.O. Pauline Ballet

3分遅れの2位はチームメートのヤスペル・フィリプセン(ベルギー)で、同選手の2位も2年連続。3位はリドル・トレックのマッズ・ピーダズン(デンマーク)。

コンピエーニュをスタートする2024パリ〜ルーべ ©A.S.O. Pauline Ballet
距離259,7kmで争われた2024パリ〜ルーべ ©A.S.O. Pauline Ballet
パリ〜ルーべの難所アランベールを走るフレッド・ライト ©A.S.O. Pauline Ballet
2024パリ〜ルーべは快晴となり、砂埃が舞った ©A.S.O. Pauline Ballet
2024パリ〜ルーべ ©A.S.O. Pauline Ballet
ファンデルプールが2024パリ〜ルーべを走る ©A.S.O. Pauline Ballet
2024パリ〜ルーべ、石畳区間はチームカーが乗り入れられないのでチームスタッフが車輪を持って待機 ©A.S.O. Pauline Ballet
ファンデルプールが2024パリ〜ルーべで独走 ©A.S.O. Pauline Ballet
ファンデルプールがパリ〜ルーべを連覇 ©A.S.O. Pauline Ballet
2024パリ〜ルーべを制したファンデルプールを中央に、左が2位フィリプセン、右が3位ピーダズン ©A.S.O. Pauline Ballet
ゴール後のシャワー室で。ティム・ドクレルク ©A.S.O. Pauline Ballet
広告キャラバン隊ダイスキ! 2024パリ〜ルーべ ©A.S.O. Gautier Demouveaux