⽇本初上陸のレッドブル・クラッシュドアイスは1万人が大興奮

アイスホッケー、ダウンヒルスキー、そしてスノーボードクロスの要素を取り⼊れたアイスクロス・ダウンヒル競技の世界選⼿権 ATSX Red Bull Crashed Ice World Championship(ATSX レッドブル・クラッシュドアイス・ワールドチャンピオンシップ)の2018‒19シーズン開幕戦が、12⽉7⽇(⾦)・8⽇(⼟)に横浜市にある臨港パークで⽇本初開催された。

横浜を象徴するビル群を背に猛スピードで駆け抜ける選⼿たち © Armin Walcher / Red Bull Content Pool

レッドブル・クラッシュドアイスは、アイスホッケーのプロテクターを付けた選⼿が、街中に設置された⾼低差がある氷の特設コースを最⾼時速80kmに達する中、⼀⻫に滑りおりるレース。レースは1ヒート4選手で⾏われ、コース途中に設置されたヘアピンカーブやバンクコーナー、連続バンプや段差などの障害物をかわしながら猛スピードで駆け抜
ける。2001年に初開催、2010年より世界選⼿権となり、記念すべき50回⽬の⼤会を今回アジアで初開催した。

⾼低差22m、⻑さ350mの造成したコース上に、中をマイナス14度の冷却剤が流れるチューブが連なるシートを敷き、上から⽔をまいて厚さ約10cmの氷のコースを張るのだが、あいにくの暖冬により凍っては溶けるを繰り返す緊急事態に。急きょ50トンの氷を購⼊し、徹夜で応急処置を施すなどコース設営は難航を極めた。

⽔を撒くスタッフ。コース造成は夜通し⾏われた © Suguru Saito / Red Bull Japan

また競技⾃体も、氷の状態を元に戻せるかの⾒通しが⽴ちにくい状態が続いたため、7⽇午前に予定していたタイムトライアルを急きょ6⽇(⽊)深夜に実施するなど、スケジュールを⼤幅に変更し、7⽇の最終予選と8⽇決勝の開催に漕ぎつけた。

⼤会には男⼥あわせて146選⼿が出場。最終予選と決勝は両⽇で約1万⼈の観客が⾒守る中で実施された。

男⼦は2015-2016年と2016-2017年シーズンのワールドチャンピオン、キャメロン・ナーズ(Cameron Naasz、米国)、⼥⼦は2017-2018年のチャンピオン、アマンダ・トルンゾ(Amanda Trunzo、米国)が優勝した。ナーズは「昨シーズンは総合優勝を逃したので、今シーズンは⾮常にいいスタートが切れてうれしい。⽇本での初開催は、⼤会および競技にとってとても有意義だったと思う。運営チーム、チームともに素晴らしく、ここで優勝できたことをうれしく思う」とコメント。アマンダ・トルンゾは「純⼦は⻑年に渡ってこの競技にかかわっていて、この⼤会を機に⽇本の選⼿がきっと増えると思うので、⼤会の成功は数年後にもみられると思います。私と張り合ってくれる選⼿が現れたらうれしい」とコメントした。

前年覇者スコット・クロクソールを追う安床武士(右から2番目)、山内⽃真(右) © Armin Walcher / Red Bull Content Pool

⽇本からは2017-2018シーズンランキング10位の⼭本純⼦、インラインスケートのハーフパイプで幾度も世界チャンピオンに輝いている安床エイトと安床武⼠の安床兄弟ら15⼈が参加。決勝の男⼦64名、⼥⼦16名の枠に、2本滑って好タイムで順位が決まるタイムトライアル(男⼦は上位32名、⼥⼦は上位8名が決勝進出)で安床武⼠が28位、⼭本が6位で進出。

続いて7⽇に開催されたLast Chance Qualifier(最終予選)を、同志社⼤アイスホッケー部の⼭内⽃真と、現役⾼校⽣の吉⽥安⾥沙が勝ち抜き、計4⼈の⽇本⼈選⼿が決勝に駒を進めた。

迎えた決勝では、1回戦(Round Of 64)で安床武⼠と⼭内が同組、かつ2017-2018シーズンのワールドチャンピオンのスコット・クロクソール(Scott Croxall、カナダ)と同組になり、残念ながら両名とも敗退した。

レース後、安床武⼠は「体調、精神⾯ともにいい状態で、初めて決勝トーナメントに進めたのですが、(昨シーズン世界チャンピオンの)スコットの滑りが、あまりにもレベルが⾼すぎてちょっと焦り、レース中に1回転倒したのが⼼残りです。しかし、思いっきり⾏けたので満⾜しています。すごくたくさんの⽅が応援してくれていることが本当に⾃分たちにとって⼒になり、⾃分の実⼒以上のタイムが出せたので感謝しています。レッドブル・クラッシュドアイスに
これからも出場し続け、再び⽇本で開催されるように頑張りたいです」と語った。

これまで単身で海外大会を転戦してきた山本純子にとっては夢にまで見た国内大会だった © Joerg Mitter / Red Bull Content Pool

⼥⼦も⼭本と吉⽥が1回戦から当たる組み合わせとなったが、⼭本が準々決勝(Round Of 16)を勝ち抜き、準決勝は3位で敗退したが、5〜8位決定戦(Small Final)で2位に⼊り、6位で初戦を終えた。

⼥⼦準決勝の映像
⼥⼦5〜8位決定戦の映像

⼤会を振り返って⼭本は「決勝に出場した選⼿は、誰もがレベルの⾼い選⼿ばかりで、ファイナル⽬指していたのですが届きませんでした。⾃分のベストを尽くして最後まで⾛れたのでよかったと思います。⾛っている時に⾃分の名前を呼んでいる声が聞こえてきて、すごく勇気づけられました。海外から来た選⼿もレースを楽しんでいたし、コースを造る⼈、レースを運営する⼈など、たくさんの⽅々によって⼤会を成功できたと思います」と語った。

レッドブル・クラッシュドアイスの関連ニュースまとめ

消えていく世界チャンピオンの後ろ姿は忘れない…安床武士ファイナルで敗退

日本初開催となるレッドブル・クラッシュドアイスは大会最終日となる12月8日、神奈川県横浜市の臨港パークでファイナルが開催され、Xゲームズ・インラインスケートの元世界王者安床武士が出場。2017-2018シーズンの世界チャンピオンであるスコット・クロクソール(カナダ)といきなりラウンドオブ64で同走して敗退。目標とした上位進出の野望を断たれた。

インラインスケートの元世界チャンピオンとしての意地を見せた安床武士 © Lisa-Marie Reiter / Red Bull Content Pool

温暖な気象状況に左右され、6日深夜にタイムトライアルが急きょ行われた。32位までがラウンドオブ64に一発進出。下から5番目の28位だった武士は5番タイムのクロクソールと同じ組になっら。さらには敗者復活戦から勝ち上がってきた同志社大アイスホッケー部の山内⽃真も偶然に同じ組に入った。運命のいたずらともいえる夢のヒートで、会場が盛り上がったのは言うまでもない。

スタートは武士も山内もそれほど悪くはなかった。しかしすぐにクロクソールが先行する。
「後は彼について行こうと思ったけど、そういうレベルじゃなかった。やっぱりワールドチャンピオンって当たり前だけどスゲーと感じた。そんなに力を入れていないはずなのに各セクションで彼がどんどん消えていく」

わずかなあせりから武士がミスをする。それをカバーできない。
「決勝に残ることを目標としてここまでやって来たので、スタートでそんなに出遅れない自信はあったんですけど、最初のコーナーから消えていくクロクソールの姿ばかりが印象に残っています」

自分としてはベストに近い走りだったかなと感じた。しかしすべてのスキルがしっかりこなせないとファイナルでは勝てないということがわかった。それが今回の収穫だ。消えていったクロクソールの姿を想い起こしながら継続的に頑張りたいという。

前年覇者スコット・クロクソールを追う安床武士(右から2番目)、山内⽃真(右) © Armin Walcher / Red Bull Content Pool

じつはクロクソールは5月に来日し、初開催の日本大会に備えて出場を目指す日本の代表候補を集めて指導してもらったという経緯がある。前シーズン最終戦のカナダ・エドモントン大会で兄エイトとともに出場経験のある武士も一緒に指導を受けたり、クラッシュドアイス未経験の若手アスリートにアドバイスを送った。
「クロクソールは現役選手でありながらコーチもしてくれる。このスポーツにかける情熱はすごい。一緒に同じ時間を過ごしているだけでそれが分かります。次元が違う領域にいる。今回はその実践編というような感じでした。彼にさらに大事なことを教えてもらいました。トップ選手は何本か滑っただけでコースの攻略法がわかる。やはりそれが経験値。彼らの懐の深さなんですね」

Xゲーム界の世界チャンピオンという意地があったので、練習の時からはずかしい走りはできないというプレッシャー。インラインスケートのハーフパイプをやってる選手は必ずこの競技につながると言い切る。今回の決勝進出でそれは1つ証明できたかなと胸を張る。ファイナルまで行けたという自信をベースにして、後任選手を育てていきたいと夢を語る。そしていつまでもクラッシュドアイス挑戦者としての真摯な態度も忘れない。

「恐怖感はある程度感じることも大事。メンタル面、ライン取りなどの戦術、着地などのテクニック。クラッシュドアイスにはさまざまな課題がある。クロクソールには世界チャンピオンの誇りがあるけれど、ボクたちには守るものがないのが強みなので。コケてもいいくらいに攻めました。それでも力及ばなかった」

「前年の世界チャンピオンとの同走は、ある意味特等席で彼の走りを見てるじゃないですか。世界チャンピオンの後ろで走っているのでへんな興奮があった。いやあ、速すぎます。今の段階ではちょっとやそっとの勢いでは追いつけるスケーターではないです。スキルや経験などすべてのもの待っている。どんどん小さくなっていく彼の後ろ姿を絶対忘れない」

安床武士 © Lisa-Marie Reiter / Red Bull Content Pool

このスポーツの魅力を伝えたり、これにハマって競技を始めてくれる若手選手のチャレンジを期待している。今回の兄弟としてのチャレンジがそのきっかけになければいいと言い切る。後に続く選手たちに夢をつなげたい。将来が明るくなる道を作っていかないといけないという責任感がこの兄弟にはある。

クラッシュドアイスの特徴は2位以内と3位以下では天国と地獄の差があるということだ。1位と2位は上位進出を果たしてガッツポーズする。3位と4位はその道が断たれて敗者として到着する。観客にとっても分かりやすいシーンだが、選手としてこれは鮮烈な景色だ。

「本当に夢の舞台でした。まさかこの横浜で大会が実現するとはイメージできなかったですが、素晴らしいコースができてそこで2日間もすべることができた。ほんとに夢のような時間を過ごしました。会場にいるみんなの応援の声がスタートまでしっかりと届いていました。だからいい結果を残したかったけれど、残念な結果になりました。ただしやって来たことはひとつも無駄なものはないし、すべてが次につながっていくと思います」

このスポーツでもっともっと頑張りたい。より一層その気持ちが強くなる。シーズンは第2戦ユバスキュラ(フィンランド)と第3戦ボストン(米国)がある。次こそはクロクソールの姿を追っていきたい。
「その深さにすごいハマりました。フィンランドとボストンではガッツポーズしてゴールをしたい」

レッドブル・クラッシュドアイス2018-2019シーズン第1戦 横浜大会
●男子最終成績
優勝 Cameron Naaz/キャメロン・ナーズ(米国)
36位 安床武士/やすとこたけし/32歳
52位 山内斗真/やまうちとうま20歳(同志社大)

第2戦 2019年2月2日 ユバスキュラ(フィンランド)
第3戦 2019年2月8-9日 ボストン(米国)

レッドブル・クラッシュドアイスの関連ニュースまとめ

山本純子6位、安床武士26位で決勝進出…レッドブル・クラッシュドアイス予選

日本初開催となるレッドブル・クラッシュドアイスは、12月6日深夜に予選となるタイムトライアルが行われ、男子の安床武士が決勝のラウンドオブ64に、女子の山本純子がクォーターファイナルに進出した。他の日本選手はLQC(ラストチャンスクオリファイ)と呼ばれる敗者復活レースに回り、8日の決勝進出に望みをかける。

左からアマンダ・トルンゾ(米国)、アナイース・モーランド(スイス)、ジャクリーン・レジェール(カナダ)、山本純子 © Armin Walcher / Red Bull Content Pool

タイムトライアルは2回滑走し、タイムのいいほうで着順が判定される。安床ブラザーズの弟武士は1回目38秒21、2回目38秒89で、トップから2秒25遅れの26位。32位までの選手がラウンドオブ64に進出することになっていて、一発決勝進出を決めた。トップはキャメロン・ナーズ(米国)でタイムは35秒96。

エリート男子の競り合い。左からキャメロン・ナーズ(米国)、安床武士、スコット・クロクソール(カナダ)、ルカ・デラーゴ(オーストリア) © Joerg Mitter / Red Bull Content Pool

山本は女子の6位となる43秒45で、8位以内のクォーターファイナル進出を決めた。トップタイムはアマンダ・トルンゾ(米国)の41秒26。佐藤つば冴は1分23秒51の24位。女子は7日の予選レースはなく、佐藤は8日に開催されるLQCを勝ち抜いて同日夜の決勝進出に挑む。

佐藤つば冴 © Lisa-Marie Reiter / Red Bull Content Pool

同志社大アイスホッケー部の⼭内⽃真は男子全体38位、男子ジュニア3位。全国⾼等学校選抜アイスホッケー⼤会での優勝経験があって、以前より同⼤会に興味をもって練習を始めた。男⼦選考会を陸上、氷上それぞれ1位で通過。今回はダブルエントリーで上位進出を目指す。

⼭内⽃真 © Lisa-Marie Reiter / Red Bull Content Pool
女子トップ選手の競り合い © Joerg Mitter / Red Bull Content Pool

●レッドブル・クラッシュドアイス横浜大会のタイムスケジュール予定
12⽉7⽇(⾦)
17:00-18:00 ジュニア予選・決勝
16:30-20:00 男⼦予選⇒タイムトライアルの33〜96位が1ヒート4⼈でレース。上位32名が決勝進出

12⽉8⽇(⼟)
07:00-10:00 トレーニング
18:00-20:15 決勝
※コース状態により内容およびスケジュールは変更になる場合がある

12月6日深夜に行われたタイムトライアルでトップタイムを記録したキャメロン・ナーズ(米国) © Suguru Saito / Red Bull Content Pool

レッドブル・クラッシュドアイスの関連ニュースまとめ

Xゲームズ王者「安床ブラザーズ」…レッドブル・クラッシュドアイス参戦

日本初開催となるレッドブル・クラッシュドアイスが2018年12月7、8日に神奈川県横浜市の臨港パーク内特設トラックで行われ、前日の6日に会場入りした注目選手が意気込みを語った。

男子の注目選手はXゲームズのインラインスケート・ハーフパイプで世界タイトルを持つ安床エイトと武士の「安床ブラザーズ」だ。2017-18シーズン最終戦として3月10日に開催されたエドモントン大会(カナダ)でクラッシュドアイスを初体験。このときは予選を突破したが、決勝当日がまさかの温かさで氷の一部が溶けるなどして、スタートを前に予選下位の選手がカットされた。当惑の初参戦だったが、以来この横浜大会のために磨きをかけてきた。

安床武士 ©Andreas Langreiter / Red Bull Content Pool

「実際のコースを見てワクワクしてきました。ボクたちはアイススケート歴が少ないので、平面で走るところが多くなるとアイスホッケー選手には勝てないけど、横浜のコースはジャンプセクションが多いので、チャンスがあります。インラインでこれまでやって来たことが武器になるかな」と弟の武士。

ジャンプセクションなど空中を飛ぶ動作はなんの問題もない。ただし180度ターンなど氷上スケーティングの経験が絶対的に足りなかった。それを克服するために、参戦を目指す他の日本選手とお金を出し合って深夜のアイススケートリンクを貸し切りにして練習した。

「エドモントンで感じたこと。トップ選手ほど冷静なことです。4人が一斉にスタートする競技ですが、競り合っている選手がこうコケたら、こういこうという冷静さが必ずある。横浜に来てくれる観客のみなさんには、派手なところだけでなく、そんな緻密なところを見てほしいです」

安床エイト ©Mark Roe / Red Bull Content Pool

「インラインスケートのプロ選手になって海外遠征を初めて24年目。会場に来ると緊張と興奮を持ちながら落ち着いていく自分がいて、不思議な感じです」と兄のエイトは横浜大会を楽しみにしている。

「インラインスケートをしてたった何カ月で、この競技が分かったなんて言われたらボクはカチンとくる。だからボクたちもアイススケートが分かったなんて言えないけど、ようやくシューズが足の一部になってきた。自分らしい滑りをやっていけたらいい。正々堂々とつっこんでいける滑りをやりたい」

自己分析では闘争心がなくて、ヨーイドンという競争が苦手だという。同走選手に接触しようものなら「ごめんなさい」と引いてしまうタイプだという。それを克服するために、「音楽で早めの曲を聴いたりとか、早歩きで歩いてみたりとか自分の生活を変えるくらい真剣にやって来ました。クルマの運転は荒くなっちゃったかもしれませんが」

クラッシュドアイスは加速と減速の繰り返し。速く走るために減速したりして、奥が深いという。横浜に来てくれる観客にはシンプルに楽しんでほしいと願う。相撲のように転んだり手をついたほうが負け。純粋に速い人が強いというシンプルなところが日本人には受けるはずだという。

左から安床武士、安床エイト、佐藤つば冴

「珍しく家族が来ているので、いいとこを見せたいな」
兄弟の活動は海外なので、5歳と8歳の息子たちにゲームをするところを見てもらったことはないという。今回は見に来てくれた。
「パパ、カッコいいなというところをみせてあげたい」(エイト)。

「エドモントンから10カ月、できることはやったと自信を持って言えます。ベスト4で滑りたいと本気で思いました」(武士)。

レッドブル・クラッシュドアイスの関連ニュースまとめ

レッドブル・クラッシュドアイス横浜に挑む4人を追いかけたドキュメンタリー第2弾

異なるバックグラウンドを持った4人の日本人アスリート。母国でのレッドブル・クラッシュドアイス初開催までのそれぞれの道のりを追ったドキュメンタリーシリーズ 「Road to Yokohama エピソード2」が公開された。

佐藤つば冴は初めての海外で、憧れの先輩である山本純子に会う。コース上を滑るチャンスを得た彼女は競技の難しさを実感し、日本開催に向けて特訓を決意する。一方、なんとか予選を勝ち抜いた安床兄弟はTOP 64でまさかの事態に。レッドブル・クラッシュドアイスライダーの山本純子はシーズンの集大成とも言えるレースに張り切るが…。

Road to Yokohama エピソード1

Road to Yokohama ドキュメンタリーシリーズ
インラインスケートで圧倒的な強さを誇り、その強みを生かし異競技に挑む安床ブラザーズ、日本人女性として長年一人でレッドブル・クラッシュドアイスを戦ってきた山本純子。そして山本純子の背中を追いかけ競技に初挑戦する佐藤つば冴。レッドブル・クラッシュドアイスの横浜大会に向け、各々アスリートが動き出す。

Red Bull Crashed Iceとは?
アイスホッケー、ダウンヒルスキー、そしてスノーボードクロスの要素を取り入れた競技 「アイスクロス・ダウンヒル」。世界選手権 ATSX Red Bull Crashed Ice World Championship (ATSX レッドブル・クラッシュドアイス・ワールドチャンピオンシップ) の2018‒19シーズン開幕戦を12月7日(金)、8日(土)に横浜市にある臨港パークで日本「初」開催。

レッドブル・クラッシュドアイスの関連ニュースまとめ

世界⼀アツい氷上バトル⽇本初上陸! 参加者募集開始…12⽉に横浜で

アイスホッケー、ダウンヒルスキー、スノーボードクロスの要素を取り⼊れた「アイスクロスダウンヒル競技」の世界選⼿権、ATSXレッドブル・クラッシュドアイス・ワールドチャンピオンシップの2018‒19シーズン開幕戦が12⽉7⽇(⾦)と8⽇(⼟)に神奈川県横浜市で⽇本初として開催される。

ATSXレッドブル・クラッシュドアイス・ワールドチャンピオンシップの開幕戦が横浜で開催

レッドブル・クラッシュドアイスは、アイスホッケーのプロテクターを付けた選⼿が最⾼時速80kmのスピードで、街中に設置された最⻑600mの⾼低差がある氷の特設コースを⼀⻫に滑り降りるレース。レースは1ヒート4選手で⾏われ、コース途中に設置されたヘアピンカーブやバンクコーナー、連続バンプや段差などの障害物をかわしながら選⼿たちが猛スピードで駆け抜ける様⼦は圧巻。

2001年に初開催、2010年より世界選⼿権となり、これまで49⼤会を開催している。そして記念すべき50回⽬の⼤会を横浜市で⽇本初開催することが発表された。参加者募集も同時に開始された。

どの会場も⼤勢の観客で埋め尽くされる © Yorick Carroux/Red Bull Content Pool

レッドブル・クラッシュドアイス(横浜)参加者募集ページ

⚫関連ニュース

日本にも楽しさを伝えたい! レッドブル・クラッシュドアイスに挑む山本純子

安床ブラザーズ。インラインスケートの王者がクラッシュドアイスに挑む

4選手が⼀⻫に滑る4クロス形式。⼥⼦レースもある © Sebastian Marko/Red Bull Content Pool

レッドブルは究極の三次元モータースポーツ「レッドブル・エアレース」をはじめ、これまで数々の世界的なスポーツイベントを⽇本で開催し、好評を得てきた。今回⽇本で初開催するレッドブル・クラッシュドアイスは、これまでケベック・シティ(カナダ)、ストックホルム(スウェーデン)、プラハ(チェコ)、ヘルシンキ(フィンランド)、ミュンヘン(ドイツ)、モスクワ(ロシア)など、世界有数の都市で開催。それぞれ街中にコースを設置し、街と⼀体となって開催することで⼤勢の人が楽しめる。2016-17シーズンの最終戦、オタワ⼤会では地元カナダのジャスティン・トルード⾸相もこのレースに魅了され、観戦に訪れている。氷上レースという特性上、これまで⼤会は寒冷地で開催してきたが、技術⾰新とコース設置技術の向上により、2017年1⽉に温暖な気候のマルセイユで初の⼤会を成功させている。

温暖なマルセイユでも開催された © Jorge Mitter / Red Bull Content Pool

Red Bull Crashed Ice Yokohama 2018(レッドブル・クラッシュドアイス横浜2018)
会場:横浜市
⽇程:2018年12⽉7⽇(⾦)=予選、12⽉8⽇(⼟)
レースのフォーマットとルール
主催:レッドブル・ジャパン
チケット発売時期は9⽉中旬を予定

⽇本からは⼭本純⼦(写真左)が⻑年にわたって参戦している © Mihai Stetcu / Red Bull Content Pool

募集概要
内容:Red Bull Crashed Ice Yokohama 2018 に参加できる人。⽇本⼈ライダー猿渡亮、⼭本純⼦、安床兄弟とともにアイススケートとインラインスケートで⾏う練習会に参加。選考会を通過した選手が開催国出場枠として本戦に出場できる
条件:
(1)16歳以上の健康な男⼥(未成年の場合は保護者の同意が必要)
イベント期間中16〜21歳はジュニアカテゴリーでの参加
(2)以下の1〜3回練習会(最低1⽇)、選考会と本戦に参加できる人
第1回:7/20(⾦)〜22(⽇) ⻄宮市、神⼾市(詳細は応募先HP 参照)
第2回:9⽉予定 関東(会場と時間は後⽇発表)
第3回:10⽉予定 関⻄(会場は第1 回と同じ)
選考会:11⽉予定 〃
本戦期間:12/6(⽊)〜12/8(⼟)横浜
※23時以降に⾏われる練習会には保護者の同伴が必要
(3)アイススケート靴、アイスホッケープロテクター⼀式を⽤意可能な人。
アイスホッケー、アイススケート、インラインスケート、スキークロス、アルペンスキーなどの経験者が望ましい。
定員:各回20名(男性、⼥性合わせて)
締切:第1回… 7⽉18⽇(⽔)23時59分(先着順)
第2回以降の練習会応募締切は、応募先のイベントページにて順次お知らせ
参加費:練習/選考会:要会場使⽤料(宿泊/交通費は⾃⼰負担、要スポーツ保険加⼊)
本戦:無料(宿泊/交通費は⾃⼰負担、要スポーツ保険他、各種保険加⼊)

アイスホッケーがベースなのでボディコンタクトは迫⼒満点 © Andreas Langreiter / Red Bull Content Pool

⚫最新ニュースへ