ジャイアントが愛媛県松前町のふるさと納税返礼品に登場

愛媛県松前町(まさきちょう)のふるさと納税返礼品に、ジャイアントのハイエンドロードバイク、「Propel Advanced SL」と「TCR Advanced SL」のフレームセットが登場。両モデルとも、松前町内の「東レ愛媛工場」で生産される高性能カーボンファイバー「TORAYCA」を使用することから、返礼品に採用された。

2025年9月より愛媛県松前町のふるさと納税返礼品に登録されたのは、空力性能を追求しながら軽さや快適性も兼ね備える至高のエアロロード「Propel Advanced SL」と、エアロ性能を強化した円熟のトータルレースバイク「TCR Advanced SL」(いずれもフレームセット)。チームジェイコ・アルウラーが駆り、2025シーズンはツール・ド・フランスとジロ・デ・イタリアで難関山岳ステージ優勝に貢献したレーシングモデル。

両モデルともに、松前町にある東レ愛媛工場で製造される高性能カーボンファイバー「TORAYCA T1100G」を採用。鉄と比較して1/4の軽さ、10倍の強度、そして圧倒的な寸法安定性を誇り、航空宇宙産業やF1といった最先端領域でも活躍。世界基準の高機能素材に、ジャイアントが培ってきた先進的なデザインと製造技術が融合。世界のトップライダーを満足させる優れた走行性能を実現している。

返礼品のフレームセットは、全国のジャイアントストアで受け取れる。サイズ選びやパーツ、組み立て、納車までジャイアントブランド専門のスタッフに相談できる。

■ふるさと納税の申し込み
松前町へのふるさと納税の申し込みは、ふるさとチョイスをはじめとした各ふるさと納税サイトを利用できる。詳しくは松前町公式ホームページ(外部リンク)で。商品渡しは全国のジャイアントストアで。

■返礼品対象品
Propel Advanced SL Frameset (カラー:コスミックダスト、ホーリーフレア)
TCR Advanced SL Frameset(カラー:ポーラータイド、アトモスフィア)

■返礼品渡しの流れ
 Step1.松前町ふるさと納税ページで寄附を申し込み
 Step2.入金確認後、愛媛県松前町から「引換券」を送付
 Step3.引換券到着後、近くのジャイアントに来店予約
 Step4.引換券を持参してジャイアントストアに行き。引換え商品を決定
     (組み立てに必要なパーツの追加購入や作業工賃は別費用)
 Step5.納期確定後、納車日の打ち合せ
 Step6.ジャイアントストアで商品受け取り

■注意事項
 ※コンポーネント、ホイール、タイヤ、ハンドル、サドルなど、組み立てに必要な部品は、別途購入または用意する必要がある
 ※別途組み立て工賃が発生
 ※引換券の有効期限は、届けから約60日
 ※受け取り店舗を確認して申し込む
 ※国内に在庫がない場合には、納品までに数カ月かかる場合がある

■松前町ふるさと納税に関する問い合わせ先
 担 当:愛媛県松前町 財政課
 電話番号:089⁻985⁻4103
 愛媛県松前町ホームページ:https://www.town.masaki.ehime.jp/

四万十川源流の森の国「水際のロッジ」でeバイクのレンタル

四万十川源流、森の国「水際のロッジ」が9月19日から宿泊者に向けてeバイクのレンタサイクルサービスを開始する。所在地は愛媛県北宇和郡松野町目黒、滑床渓谷にある。

四万十川の沈下橋を走る

愛媛県で一番小さな町、松野町は国の重要文化的景観として認定された奥内の棚田や、四万十川の源流が流れ、野生動物も棲みつく滑床渓谷など自然豊かな美しい町。滑床渓谷国立公園内にある宿泊施設「水際のロッジ」は2020年3月のオープン以来、美しい自然環境を活かし、大人もこどもも楽しめる野外アクティビティを提供してきた。

滑床渓谷周辺に自生する森の植物や動物の鳴き声、水のせせらぎ、風を五感で感じてほしいとの思いから、山の上の滑床渓谷でeバイクのレンタサイクルを開始した。自転車移動は車移動では味わいきれない「森の国」の大自然の恵みを存分に味わうことができる。また、eバイクで移動するからこそ、町中を駆け巡りながら気軽に立ち止まり、地元に住む人と挨拶や会話をする機会も増え、コミュニケーションの促進にもつながる。

そのまちの人との関りも旅の楽しみに

eバイクは地球にとってエコロジーな乗り物で、地球温暖化を解決する手段の一つとして世界中で注目されている。水際のロッジでの貸出サービスでは健康にも環境にもいいeバイクが、快適な移動を実現するツールになりながら、限界集落である松野町「森の国」の魅力を伝える役割を担う。

ロッジのすぐ横を清流が流れている

貸出期間:9月19日~(冬季は休業)
貸出時間:7:00~17:00(5台限定)
貸出料金:1000円(税込)/1時間
貸出/返却場所:「水際のロッジ」フロント
貸出対象:身長147cm以上(小学3年生以上)
貸出機種:ドイツのサイクルメーカーTernが展開するVEKTRON S10を採用。サドルとハンドルが上下に調整可能で、147~190cmまでの身長に対応可能。フレームが低いため小柄な人でもサドルを跨ぎやすく、女性だけでなく子供も乗ることができる。電動ユニットはドイツの部品メーカーBOSCH社の最新システム「Active Line Plus」を搭載し、アシストモードは5段階で切り替えでき、最長100kmのアシスト走行が可能。半分に折りたたむことができ、畳むと410×860×680mmとコンパクトサイズになるため、車に乗せて少し遠くのエリアでサイクリングを楽しむことも可能。

ドイツのサイクルメーカーTernが展開するeバイク、VEKTRON S10

四万十川源流、 森の国「水際のロッジ」
水際のロッジは、日本最後の清流と呼ばれる四万十川源流、目黒川のほとりにある。この水のように気ままに生きてみたくなる。そんな新鮮な気持ちにさせてくれるロッジ型の宿泊施設(客室数10室)。 
所在地:愛媛県北宇和郡松野町目黒 滑床渓谷
電話番号:0895-43-0331
水際のロッジのホームページ

四万十川源流、 森の国「水際のロッジ」