津田悠義が強豪仏アマ、シャンベリーCFに入団決める

EQADSの津田悠義(2002年生まれ/愛知県出身)が、UCIワールドチームであるフランスのAG2Rラモンディアル(2021年からはAG2Rシトロエン)の育成チーム、シャンベリー・シクリズム・フォルマスィオン(CCF)(アマチュアチーム)と2021年の選手契約を締結した。

津田悠義が3月8日にフランスで開始されたレースで優勝

2001年結成のシャンベリー・シクリズム・フォルマスィオン(Chambéry Cyclisme Formationは、フランスアルプスの都市シャンベリーを拠点とし、フランス自転車競技連盟FFC監修のもと運営されるフランスを代表するトップアマチュアチーム(DN1カテゴリー)。

CCF最大の特徴は、フランスのトップアマカテゴリー、ディビジョンナショナル1(DN1)で常にトップクラスの成績を修める競技力を維持しながらも、所属する選手にはキャリア後を見越した勉学・学習継続が義務づけられている点。

CCFはUCIから正式にUCIワールドチーム「AG2Rラモンディアル」(2021年からは「AG2Rシトロエン)の下部育成チームとして登録・認定されている。育成チームに所属する選手は、親チーム(AG2Rシトロエン)が出場するUCIプロシリーズ(旧HC)&1クラスのレースに出場する機会が与えられる可能性もある。

シャンベリー・シクリズム・フォルマスィオン

CCFが過去に輩出した選手には、ツール・ド・フランスでも活躍するロマン・バルデ、ナンス・ピーターズ、ブノワ・コヌフロワなどがいる。

津田は引き続き、欧州でトッププロチームとの契約獲得を目指して着実に駒を進めていきたいという。

●シクリズムジャポンの詳細ホームページ

EQADSの津田悠義が優勝…KINAN AACA CUP第2戦

KINAN Cycling Teamがホストを務める東海地区のロードレースシリーズ、KINAN AACA CUPは2月9日、愛知県新城市・新城総合公園内特設コースで第2戦を開催し、最上位の1-1クラスでEQADSの津田悠義が優勝した。KINAN Cycling Teamからは2人が出場し、周回賞を獲得するなど序盤から攻めの走りを見せた山本大喜が2位に入った。

KINAN AACA CUP第2戦はEQADSの津田悠義が勝利 ©︎KINAN Cycling Team / Midori SHIMIZU

この日は今季一番ともいわれる冷え込み。そんな中でも新城総合公園内の特設コースでは数カテゴリーで熱戦が展開。新城市といえば2026年のアジア競技大会で自転車ロードレース種目が実施されることで調整が進められていて、それに関連して同市の穂積亮次市長もレースを視察。出場選手たちを激励した。

メインカテゴリーの1-1クラスには、ホストを務めるKINAN Cycling Teamから山本大と荒井佑太が出場。1周3.1kmのコースを30周する90kmで競われるレースは、アップダウンやヘアピンカーブなど休みどころのない難易度の高いレイアウト。特に周回残り1kmからのつづら折りの急な坂道がポイントとなることが予想された。

その通り、スタート直後から厳しい上りを利用して山本大が人数を絞るべくペースを上げていく。山本大はそのまま1回目の周回賞を獲得し、その後も攻撃を続けていく。

レースの3分の1を消化しようかという頃に、先頭集団で落車が発生。至近距離にいた山本大はこれを避けられずに転倒してしまう。幸い大事には至らず、レギュレーションに基づいてニュートラル措置によって次の周回で元の集団に復帰を果たす。しかし、その間に集団からアタックがかかり、先頭2人とそれを追うメイン集団という構図での合流となった。

この状況がしばらく続いたが、落車によるペースダウンで人数を増やしたメイン集団が粘り強く前を追ったことに加え、先頭で牽制が生まれたこともあり、集団は再度まとまり1つへ。それ以降は力勝負の様相に変化し、前方は徐々に人数を減らしていく。

アタックやペースアップによるふるい落としは続き、最終周回を迎える頃には先頭は山本大を含む5人に。スプリント勝負が予想される展開に、沿道の観客も増え、期待が高まった。

そして最終局面。先頭でホームストレートに現れたのは3人。長い直線でのスプリント勝負に歓声が湧き起こる中、手を挙げて先着したのは津田。再三レースを動かした山本大は2位だった。

キッズスクールも併催

レースのほか、会場では中西健児アカデミーコーチによるキッズスクールも併催。バイクテクニックの向上を目的にゲーム感覚で行われたのは、保護者とスタッフが作った「人の輪」の中をいかに長く周り続けられるかというもの。その輪は時間の経過とともにどんどんと小さくなり、難易度が増していく。参加キッズと中西アカデミーコーチの激しい争いが繰り広げられる最中、レースを終えたばかりの荒井が緊急参戦。さすがのバランス感覚を見せ、参加キッズからは悔しいとの声が、そして保護者からは驚きの声が上がっていた。
さらに、スクールのまとめとして、前後へ重心を移動してバランスを取ることの重要さ、ゲーム感覚で楽しみながら培われた技術が実際のレースでも役立つことを荒井が話してお開き。続いて行われたキッズカテゴリーのビンディングペダルの部・フラットペダルの部でも山本大と荒井がサポートライダーとして走行した。
次戦のシリーズ第3戦は、3月1日に岐阜県海津市・木曽三川公園長良川サービスセンターで開催されることが決まっている。なお、エントリー受付は2月13日から始まる。(Text: 清水翠、Edit: 福光俊介)
KINAN AACA CUP 2020 第2戦 1-1カテゴリー結果
1 津田悠義(EQADS)
2 山本大喜(KINAN Cycling Team)
3 小嶋渓円(Team Nason)
4 塩澤魁(SPADE・ACA)
5 岩田聖矢

KINAN AACA CUP 2020 ポイントランキング(第2戦終了時)
1 津田悠義(EQADS) 512pts
1 椿大志(KINAN Cycling Team) 512pts
3 小嶋渓円(Team Nason) 384pts
4 山本大喜(KINAN Cycling Team) 256pts
5 山本元喜(KINAN Cycling Team) 256pts
山本大喜
山本大喜のコメント
「前半から前へ前へと考えて走った。1周目から上りで踏んで、動いて、集団を小さくしていった。ところどころ逃げはあったが基本的に前で展開できたのは良かった。ニュートラル復帰後も協調したり集団を利用したりして前に追いつくことができていた。
終盤は、勝った津田選手を逃がさないようアタックに反応した。結果は2位だったが、そこまでの展開は、でき得る限りのことを最大限できたと思う」
荒井佑太
荒井佑太のコメント
「AACAは長良川(平坦)での開催が多いが、今回は起伏に富んだ新城の素晴らしいコース。それぞれ違った良さのあるコースで開催されることに感謝している。 レースは厳しい展開になって、ついていくのがやっとだった。(山本)大喜も負けてKINANにとっては少し残念な結果になったが、AACAが盛り上がることで自分たちも力をもらえる。それを糧にしてがんばっていきたい」

●キナンサイクリングのホームページ

津田悠義と岩元杏奈が全日本選手権ジュニアで優勝

2019全日本選手権ロードは大会2日目の6月28日、静岡県の富士スピードウェイで女子ジュニア+U17、男子U17+U15、男子ジュニアの各カテゴリーでロードレースが行われた。男子ジュニアは津田悠義(愛知・三好高)、同女子は岩元杏奈(日本体育大)が優勝した。

津田悠義(愛知・三好高)が全日本選手権ジュニア男子で優勝 ©2019 JCF

女子ジュニア+U17は富士スピードウェイの特設コース10.8kmを5周回するもの。2周目にできた10名ほどの先頭集団から岩元と渡部春雅(駒澤大高)が抜け出し、最後は岩元がゴールスプリントを制して優勝を飾った。

岩元杏奈(日本体育大)が全日本選手権ジュニア女子で優勝 ©2019 JCF

女子ジュニア+U17
優勝 岩元杏奈(日本体育大)1:37:38
2位 渡部春雅(駒澤大学高校)+0:02
3位 内野艶和(祐誠高校)+2:18

全日本選手権ジュニア女子で優勝した岩元杏奈が中央。左が2位でU17優勝の渡部春雅、右が3位内野艶和 ©2019 JCF

女子U17
優勝 渡部春雅(駒澤大高)1:37:40

全日本選手権U17優勝の渡部春雅 ©2019 JCF

男子U17+U15は6周回63kmで争われ、最終周回で18名に絞られた先頭集団からラスト6kmを過ぎて岩田聖矢(榛生昇陽高)がアタックして独走となり、10秒ほどの差をキープして逃げ切り優勝となった。2位には岩田と同じ榛生昇陽高の山下虎ノ亮が入った。

岩田聖矢(榛生昇陽高)が全日本選手権U17男子で優勝 ©2019 JCF

「今日は高校の顧問の先生の誕生日で、優勝できてうれしいです。(2位の山下君は)1年生の後輩なのですがいつも練習相手になってくれて、彼が2位になったのもうれしいです」と岩田聖矢。

男子U17
優勝 岩田聖矢(榛生昇陽高)1:40:49
2位 山下虎ノ亮(榛生昇陽高)+0:06
3位 山崎開登(松山城南高)+0:06

全日本選手権U17男子で優勝した岩田聖矢を中央に左が2位山下虎ノ亮、右が3位山崎開登 ©2019 JCF

男子U15
優勝 内田凛(京都向陽サイクルスポーツクラブ)1:45:34

内田凛(京都向陽サイクルスポーツクラブ)が全日本選手権U15男子で優勝 ©2019 JCF

男子ジュニアは11周回117.3km、レース中盤にできた2人の逃げにメイン集団から追いついた川野碧己(慶應義塾高)らが先頭集団を形成し、ここから川野、津田悠義の2人が先頭となった。ラスト2周で津田が仕掛け、残り16kmを独走して優勝した。

「スタート前から積極的に攻めようと思って走った結果、優勝できた。(ラスト2周でのアタックは)迷ったが、相手がタレて(弱って)いたので思い切って行った」と津田。

男子ジュニア
優勝 津田悠義(愛知・三好高)3:04:05
2位 天野壮悠(千里高校)+01:54
3位 大河内将泰(南大隈高校)+01:54

全日本選手権ジュニア男子優勝の津田悠義を中央に左が2位天野壮悠、右が3位大河内将泰 ©2019 JCF

●日本自転車競技連盟のホームページ

津田悠義がフランスでキャリア最大ともいえる勝利

2018ロード&個人TTジュニア王者の津田悠義が3月31日に行われたフランス伝統のジュニア大会、ヴァル・ド・ガロンヌ・クラシックで逃げ切り優勝した。同選手は高校の休みを利用しての本格的な欧州遠征の最中で、キャリア最大ともいえる勝利をフランスで挙げた。

津田悠義がヴァル・ド・ガロンヌ・クラシックで優勝

今回の津田はEQADSが拠点とするフランス「オートガロンヌ地方」の選抜チーム選手として出場し、フランス人チームメイトと力を合わせて優勝を飾った。

レースはかつて新城幸也が所属したBBoxブイグテレコムのチームメイト、ピエリック・フェドリゴ(アマ時代に400勝)の出身チーム「CCマルマンド47」が主催するジュニア向け大会。

2018年の優勝者であるニコラ・アモンはこのレースでの優勝後に世界選手権トラック大会のフランス・ジュニア・ナショナルチームメンバーに選出され、2019からはフランスアマ最高峰カテゴリーDN1のチームとの契約を獲得。ジュニア選手にとってのステップアップとなるレースだ。

今回のレースは、今春のフランス遠征最終戦。フランスの中でもレベルの高いレースと聞いていたので、入念にコース図などを確認しまくりました。

津田悠義のコメント
レースは85kmの大周回+8kmの周回を4周回=計118.5km。スタートから20km地点で約20名の勝ち逃げ決まり、それに乗ることに成功。次はその20人から抜け出すことを考え、80km地点(残り40km地点)の横風区間でアタックして2人での抜け出しに成功。最後は8km x 4周回の周回コースに入り残り2周回での上りでアタックして独走で体制に。そのまま踏み切って逃げ切り優勝できました。
レース展開においてもたくさん頭を使って勝てたので、本当にうれしいです。ありがとうございます。

日野泰静が全日本ジュニア連覇…津田悠義がU17、梅沢幹太がU15優勝

第87回全日本自転車競技選手権大会ロードレースは6月23日、島根県益田市で大会2日目のカテゴリーが行われ、男子ジュニアで日野泰静(松山城南高)が2連覇した。男子U17でも津田悠義(三好高)が2連覇。男子U15では梅沢幹太(エキップユーレーシング)が優勝した。

全日本選手権ロードの男子ジュニアで日野泰静が2連覇 © 2018 JCF

14.2kmのコースを6周する85kmで行われた男子ジュニアは、レース中盤に先行した4人から、小野寺慶(ブラウ・ブリッツェン)と日野凌羽(松山城南高)の2人が残り2周から逃げる。しかし最終周回に入って残り10km付近で後続集団に吸収され、最後はスプリント勝負に。残り200mから前に出た日野泰静が、2位以下を大きく引き離してフィニッシュ。ジュニア2連覇を達成した。

全日本選手権ロード男子ジュニアを制した日野泰静(中央)。左は2位、右は3位 © 2018 JCF

津田悠義が全日本選手権ロード男子U17で優勝 © 2018 JCF

3周43kmで行われた男子U17+15は、2周目に岩田聖矢(榛生昇陽高)と津田の2人が先行。最終周回に入ってすぐの上りで津田が単独で先行。1分以上の差をつけて独走のままフィニッシュして、U17連覇を決めた。同時出走のU15は、梅沢が優勝した。

全日本選手権ロード男子U17を制した津田悠義(中央)。左は2位石塚慶一郎、右は3位小池陽斗 © 2018 JCF

梅沢幹太が全日本選手権ロードU15で優勝 © 2018 JCF

⚫関連ニュース

20回記念のツール・ド・熊野開幕…キナンが総合Vに向けてスタート

⚫最新ニュースへ