みんなで応援オリ×パラ! 東京2020の見どころを配信

東京都は東京2020オリンピック・パラリンピック大会期間中、特設サイト「みんなの東京2020応援チャンネル」を開設。その特別企画として8月24日18:15~19:30に「オリンピックメダリストセレブレーション×パラリンピック応援特別企画」を配信する。

特設サイトは大会や選手への応援、ライブサイトなどステージで実施予定だったパフォーマンスの収録映像、東京の魅力などを紹介し、多くの人が気軽に楽しめるもの。“応援でつながる” をキーワードにオリンピック・パラリンピックをテーマにしたスペシャル番組をオンライン配信している。MCの石橋貴明がオリンピック・パラリンピック出場経験者をはじめとした豪華ゲストとともにコアな目線で大会を掘り下げ、熱く語る。

番組はこれまで3回配信を行い、合計視聴回数が25万回を超える。8月24日予定の第4回は、東京2020オリンピックメダリスト8選手をゲストに迎え、メダル獲得を祝うとともに大会や競技についてトーク。またオリンピアンから見たパラ競技のみどころ、注目競技「ボッチャ」の紹介など、番組ならではの視点でパラリンピックを応援する。

みんなで応援 オリ×パラ! 東京 2020 みどころ配信局 ~メダリストセレブレーション~
8 月 24 日(火曜日)18:15~19:30(予定)
テーマ=「オリンピックメダリストセレブレーション×パラリンピック応援特別企画」
MC=石橋貴明(タレント)
東京2020オリンピックメダリスト 髙藤直寿(柔道) 大野将平(柔道) 永瀬貴規(柔道) 野口啓代(スポーツクライミング) 水谷隼(卓球) 並木月海(ボクシング) 文田健一郎(レスリング) 乙黒拓斗(レスリング) ゲストアスリート 根木慎志(パラリンピアン/車いすバスケットボール)

・史上最多のメダルを獲得した「柔道」をフォーカス!
・メダリストによるスペシャルトーク!
・開幕直前!東京 2020 パラリンピックのみどころ紹介!
・注目競技「ボッチャ」をフォーカス!
・選手に応援を届けたい!視聴者からのコメント・メッセージ紹介

みんなで応援オリ×パラ! 東京2020みどころ配信局のホームページ

2020東京パラを陰で支えるトライアスロンメカニック

障害者トライアスロン(パラトライアスロン)は2016年のリオパラ五輪から正式競技となった3種目混合レースで、通常のトライアスロンと同様に水泳、自転車、ランを連続して行う。自転車パートはロードバイクだけでなく、2人乗りバイクやハンドサイクルを使用する選手もいる。東京パラ五輪の同競技で日本代表選手を陰で支えるのが、パラトライアスロンチームのメカニックを務める塩野谷聡さんだ。

破損時に選手が交換するためのスペア車輪を準備する=本人提供

パラトライアスロンチームの底上げには専属メカニックが必要

東京都小金井市にある自転車ショップ、アセントサイクルを経営する塩野谷さんがパラトライアスロン競技と出会ったのは、リオパラ五輪の1年前だ。

ツール・ド・フランスを見たのがきっかけで自転車に目覚め、高校では自転車競技部に所属。このとき顧問だった先生の紹介で、パラトライアスロンが正式種目になるリオパラ五輪の開催1年前にメカニックになった。

最初の遠征はリオ大会のテストイベント。塩野谷さんにとっては十数年ぶりのメカニック業務だった。当初は選手への顔つなぎや、大会の現場を知るためが主な目的だと聞かされていたが、現場は想像以上にハードだった。

パラ五輪の実績がなかったスポーツだけに、選手を含めてすべての関係者がそのやり方を模索中。輸送中に変速機をつけるフレームの一部が欠損するなどのトラブルにも直面。選手も遠征慣れしていなく、その当時は国を代表する競技者としてまだの意識も低かった。「組織をきちんと作りたい」というパラトライアスロン組織が求めたのがチームとしての態勢づくり。そのためには指導者とともにメカニックは不可欠だった。

2021年4月、廿日市のアジアトライアスロンパラ選手権を走る谷真海 ©Satoshi TAKASAKI/JTU

障害を持つ選手が自転車パートを戦う際は、義肢装具士が手がける装備品を自転車に取り付けて障害をカバーする。こういった装具の部分と障害を補う付属パーツは塩野谷聡さんの担当外。選手それぞれがなじみのショップで競技に必要なパーツ類などのセッティングは済ませてくるので、それをメンテナンスするのが主な任務となる。ロードバイク、2人乗り、ハンドサイクルなどを、選手が試走したあとに洗車から整備、注油までを行い、「こうしてほしい」という要望に応える。

合宿直前にはメンテナンスをするとともに、輸送のための梱包してほしいというオーダーもある。

「倉庫の鍵を預かってピックアップして、きちんとメンテナンスしてから、倉庫に戻す。コロナ禍では選手とできるだけ接触しないことが求められているので」

ナショナルチームでは洗車と整備を担当=本人提供

パラトライアスロンのクラスは、ハンドサイクルを使用するシッティング、義肢でペダルを漕ぐスタンディング、視覚障害のある選手がハンドル操作を担うガイドと2人乗りバイクに乗るブラインドなどに区分される。選手はクラスや場面に応じて、ハンドラーと呼ばれる支援者の支援を受けながら、水泳のスタートからランニングのゴールまでの所要時間を争う。ロードバイクの改造や義手、義足の着用が許可されるが、その改造は安全が保たれ、推進力を助長しない範囲で認められる。

塩野谷さんは本業である自転車ショップの売り上げが好調で、多忙な日々が続く。店舗を開ける午前中に選手の自転車をピックアップして、閉店後に作業。夜のうちか翌朝に届けるという強行スケジュールだ。

「疲労はスゴくあります。でも、こういうのって手を挙げてもやらせてもらえないことなので」

2021年5月に横浜で行われたワールドトライアスロンパラシリーズでバイクパートをスタートする秦由加子 ©Satoshi TAKASAKI/JTU

メカの出番がないことを。選手が無事にゴールしてくれれば

今回の東京パラ五輪では、選手との接触を減らすために選手村には入らず、機材などを調整するハイパフォーマンスセンターに作業スペースを設けて、そこで従事する計画だ。選手と直接話しはせず、オンラインなどでやりとりする。

さらにレース当日。会場入りできるのはコーチだけ。レース中は観戦自粛もあって、おそらく沿道にも立たない。

「ナショナルチームであっても自宅観戦を指示されています。それでもなにかあったときのために必要な機材を持って近くにはいるつもりです」と決意を口にする。

「コロナで延期にならなければ出場できた選手もいたはずです。だれが悪いというものではなく、まさかの事態となってしまいましたね。現状はとても厳しいですが、選手のことを考えると開催してくれることへの感謝しかありません。大会がなくなったら選手たちは報われなくなる」

塩野谷さん。小金井市のアセントサイクルで

できれば多くの人たちに実際のレースを見にいってほしかったというが、「テレビでもいいので、まずはこのスポーツや選手のことを知ってほしいです。東京でパラ五輪が開催されるという一時のブームでもいいけど、まずはパラスポーツを認知してもらうことが大切です」

小金井で生まれ育った塩野谷さんは、地元開催される国際イベントに関われたことにうれしさを感じる。この仕事をしているからなおさら名誉なことで、大会の開催をだれよりも楽しみにしている。

「自分の仕事がなにもなくてもいいんです。選手にアクシデントがなければ」

ここを直したからこういう結果になったんだ、なんてメカニックの仕事自慢をアピールする場ではなく、競技者をしっかりとサポートするのが使命だとその表情から確かな意志を感じた。

2020東京パラリンピックのトライアスロン競技に日本勢は7選手

2021年8月24日から9月5日まで開催される東京パラ五輪。トライアスロン競技は8月28日と29日、お台場海浜公園とその周辺で行われる。水泳750m、自転車20km、ラン5kmで争われ、男女別・クラス別に表彰される。

日本代表は土田和歌子(八千代工業)、秦由加子(キヤノンマーケティングジャパン・マーズフラッグ・ブリヂストン)、谷真海(サントリー)、木村潤平(社会福祉法人ひまわり福祉会)、宇田秀生(NTT東日本・NTT西日本)、米岡聡(三井住友海上火災保険)、円尾敦子(日本オラクル・グンゼスポーツ)の7選手。

義肢装具士…2020東京パラを支える職人たちがいた

●アセントサイクルのホームページ
●2020東京パラリンピックの公式サイト

義肢装具士…2020東京パラを支える職人たちがいた

東京パラ五輪の自転車競技に出場するアスリートを陰で支えるのが、義肢装具士の齋藤拓(さいとうたく)さんだ。GoogleのテレビCMで、パラ陸上の中西麻耶が使う義足の製作者としても登場した。「メダルは選手が取るもの。作った義足が割れることなく、選手が最高のパフォーマンスを発揮して無事にゴールしてくれたら」とエールを送る。

義肢装具士の齋藤拓(さいとうたく)さん

カラダとコンタクトする部分の作りの良し悪しがほぼすべて

「スポーツ義足は板バネが目立つので、ボクらはそれを作っているように思われるけど、切断したところを入れるソケットという器を作っているんです。カーボンを貼り合わせて樹脂でカチカチに固める。だからフィットしていないと痛い。皮膚に強く当たっていい部分とそうでない部分がある。装具士としての技術が求められます」

機材で競技力を向上させてはいけないというルールがあり、障害をカバーする範囲でものづくりを進めていく。

例えば片脚切断の選手の場合、切断した脚を入れるソケットを自転車の一部に装備して、カラダを支えながら片脚でペダルを踏む。残された部分の長さ、さたにはその中の骨の長さは個人によって異なる。切断されるとその先を動かす筋肉は必要ないので、筋肉がやせてほぼ脂肪になる。完全にオーダーメイドだ。まずは石膏で型を取る。次に脚の具合に合わせて型を削ったり盛ったりしていく。

「肉があるところは圧迫しても痛くないので、そこで体重を支える。当たると痛いところはソケットに余裕をもたせるために微修正する。全体的にどれだけ締めつけてあげれば心地いいかも考える。この修正作業のよし悪しで義足性能の8割から9割が決まります」

根気のいる長時間作業が続く。あまりにも集中してしまったため、気づくと気分が悪くなることもあるという。

自転車競技のように種目が違えば、ソケットに求められる機能も変わってくる。選手の「緩いんだよね」というような漠然とした言葉から、齋藤さんは解決策を探り出す。コンピュータ設計が入り込む余地はなく、すべて経験値が頼りの作業だ。

ソケットの仕上げにかかる齋藤さん

高校まではソフトテニスに打ち込んできた齋藤さん。2000年のシドニーパラ五輪のときに、日本選手がスポーツ義足をつけて初出場するというテレビ番組を見たのがきっかけだった。小さいころからものづくりが好きだった。

専門学校を経て、福祉事業で義肢を手がける鉄道弘済会に就職。年間100から200本も作り続けた。そこで知り合った仲間と茨城県水戸市にある義肢製作会社のアイムスへ。いまはいい環境のなかでスポーツ義足作りがこなすが、同社はトップアスリートだけでなくだれでもオーダーできるという。

「日常用の義足こそいいものを使ってほしいです。散歩で公園に行けばジョギングしている人がいて、走りたいなと思うかも知れない。そのとき、いい義足じゃないとスポーツをしようとは思わない。だから日常用も競技用も分けて考えずに作っています」と齋藤さん。

コロナ禍で東京パラ五輪が1年延期されたが、義足をハイレベルまで仕上げる時間になって、マイナスではなかった。

パラサイクリストの藤田征樹の義足も手がける
世界チャンピオンのアルカンシエルを着用した藤田征樹

自転車を知るために手に入れたロードバイクもマニアック

2020東京五輪が開幕したときは4連休ということがあって、自宅でずっとテレビで応援した。卓球混合ダブルスの伊藤美誠・水谷隼。柔道の阿部一二三・詩兄妹、サッカー日本代表などの活躍に心を打たれた。

「スポーツっていいなあと思いました。(選手たちは陰で)努力しているんだろうなあと見ています」

テニス出身なので自転車の経験がなかった齋藤さんは、自転車のことを知ろうとロードバイクを購入した。

「テニス部だったので自転車も陸上も経験ない。自分で自転車を買って霞ヶ浦を一周したり、山を上ったり。自転車ってこういうものなんだなと思うようになりました。競技を知るってことは義足づくりにも役立ちます」

新車ではなかなか手が出ないので、ほぼ新品同様の新古車として見つけたのがスコットのフォイル。。カーボン生地むき出しのマットブラックで、トライアスロン用ハンドルが装備されていた。初めてアスリート用の義足を手がけた藤田征樹が、トライアスロンハンドルでは操作しづらいだろうと、北京パラ五輪でメダル取ったときに使っていたロード用ハンドルを提供してくれた。

2020東京パラの会場となる伊豆ベロドロームを走る藤井美穂

「藤田選手は動作解析やパワーメーターを取り入れています。それを解説してもらって、それを自分なりにこういうことだと理解して、新しい義足を作り上げていく。藤田さんは数字ですが、藤井美穂選手や川本翔大選手は感覚的。長くやっていると選手の感覚はかなりスゴイので、それを読み解いて作りあげていきます」

そして最後に、2020東京パラ大会への意気込みを聞いた。

「メダルは選手が取るもの。どんな大会でも作った義足が割れることなく、選手のパフォーマンスの最後まで使ってもらえればいいんです」

水戸市郊外の仕事場で。左から同僚装具士の沖野敦郎さん、平井瑠奈さん、筒井仁哉社長、齋藤さん

東京パラリンピックの自転車競技に4選手

8月24日から9月5日まで開催される東京パラ五輪。自転車競技はトラック(8月25〜28日、静岡・伊豆ベロドローム)とロード(8月31日〜9月3日、静岡・富士スピードウェイ)の2競技に大別され、さらにいくつかの種目がある。日本代表は4大会連続出場となる藤田征樹(藤建設)、2大会連続の川本翔大(大和産業)、初出場の杉浦佳子と藤井美穂(ともに楽天ソシオビジネス)の4人。高次脳機能障害の杉浦以外の3選手が下肢切断で、齋藤さんが手がける義肢を使用する。

2020東京パラ日本代表の藤井美穂
2020東京パラを陰で支えるトライアスロンメカニック

●アイムスのホームページ
●2020東京パラリンピックの公式サイト

フィギュアのコストナーらイタリア女性選手がジロ・デ・イタリア大使に

五輪や世界選手権で活躍したイタリアのアスリートたちが2020ジロ・デ・イタリアのアンバサダーに就任。大会初日のカロリーナ・コストナー(フィギュアスケート)を皮切りに最終日ミラノのベベ・ビオ(車椅子フェンシング)まで各ステージに登場することになった。

カロリーナ・コストナー(フィギュアスケート) ©Daniele Badolato – LaPresse

ジロ・デ・イタリアを主催するRCSスポルトとCONI(イタリアオリンピック委員会)は、スポーツがイタリア文化にどのように根ざしているかを示すために、各スポーツ界のチャンピオンとコラボすることになった。

フェデリカ・ペレグリーニ(競泳) ©Gian Mattia D’Alberto – LaPresse
アリアンナ・フォンタナ(スケート・ショートトラック) ©LaPresse/Marco Alpozzi
ベベ・ビオ(車椅子フェンシング) ©Stefano Colarieti / LaPresse
射撃のキアラ・カイネロ ©AP Photo/Sergey Ponomarev/LaPresse
ドロテア・ウィエレル(冬季五輪バイアスロン)
エレオノーラ・ゴルドーニ(イタリアサッカー代表)
エリーザ・ディフランチェスカ(フェンシング)
フェデリカ・ブリニョネ(アルペンスキー)
フランチェスカ・ダラッペ(飛び込み競技) ©LaPresse/ Gian Mattia D’Alberto
ガイア・サバティーニ(陸上競技)
ジェシカ・ロッシ(射撃) ©LaPresse/ Alfredo Falcone
リザ・ビットッツィ(冬季五輪バイアスロン) ©Alessandro Trovati pentaphoto/Mate Image
マルタ・バッシーノ(アルペンスキー) ©EXPA/ Johann Groder
ミケラ・モイオリ(スノーボード) ©LaPresse/ Gian Mattia D’Alberto
ロッセーラ・フィアミンゴ(フェンシング) ©Piero Cruciatti/LaPresse
タニア・カニョット(飛び込み競技) ©LaPresse – Mauro Ujetto

🇮🇹ジロ・デ・イタリア特集サイト
🇮🇹2020ジロ・デ・イタリア関連ニュース(まとめページ)
●ジロ・デ・イタリアのホームページ

杉浦佳⼦がパラトラック世界選⼿権タイムトライアル3位

杉浦佳⼦(楽天ソシオビジネス)カナダのミルトンで開催された2020 UCIパラサイクリング トラック世界選⼿権の⼥⼦C3クラス・500mタイムトライアルに出場し、42秒844で3位に。2年連続でメダルを獲得した。

パラサイクリングのトラック世界選手権で杉浦佳子(右)が女子C3クラス500mトライアルで3位 ©日本パラサイクリング連盟

大会は1⽉31⽇開幕し、⼤会2⽇⽬の競技で杉浦が3位になった。

今回の⼤会は、パラリンピック参加枠獲得のためのUCI(国際自転車競技連合)ポイント対象⼤会で、2020東京パラリンピック前の最後となるトラック世界⼤会。⼤会初⽇から各クラスで世界記録の更新が相次ぐなど、各国の選⼿たちの仕上がりも本⼤会を⾒すえたものとなっている中、 杉浦がこの種⽬で2年連続の表彰台に。パラリンピックイヤーに⼊り、いよいよ本⼤会モー ドに突⼊したシビアな戦いの中でもしっかりと存在感を発揮した。

杉浦佳⼦のコメント
ほっとしています。スタートで失敗してしまい、1周⽬のタイムが(想定ラップより2秒 近く遅くなってしまいましたが、なんとかメダルを獲ることができてよかったです。

⼤会2⽇⽬はこのほか、男⼦Cクラスで1kmタイムトライアルが⾏われ、C2クラスの川 本翔⼤(⼤和産業)が1分14秒020で⾃⾝の持つ⽇本記録を更新。全体で5位に⾷い込み、配点の⾼い世界選⼿権でUCIポイントの上積みに貢献した。

また、男⼦視覚障害クラス・タンデムの⽊村和平、パイロット倉林巧和ペア(ともに楽天ソシオビジネス)は4km個⼈パーシュートに出場。4分21秒752で、⾃⾝の持つ⽇本記録を更新して8位に⼊った。

⼤会は2⽉2⽇まで開催される。(⽇本パラサイクリング連盟)

⼥⼦ C3 クラス 500m タイムトライアルの記録

東京パラ五輪観戦チケット第2次申し込みは1月15日から

東京パラリンピック観戦チケットの第2次抽選販売が2020年1月15日未明から始まる。申し込み期間は1月29日午前11時59分まで。抽選結果発表は2月18日。購入手続きは3月2日23時59分まで。申し込みは公式チケット販売サイトで受け付ける。

組織委員会では、公式チケット販売チャネル以外からのチケット購入は詐欺などの犯罪被害に遭う恐れがあるとして、購入しないように呼びかけている。非公式チャネルで購入したチケットは会場には入れないと注意喚起する。

東京2020パラリンピック第1次抽選販売における傾向

●車いすの球技のメダルセッションは、比較的申し込みが多かった。
●陸上(オリンピックスタジアム)を中心に、昼間よりも夜のセッションのほうがチケットに余裕があった。
●最上位席のA席に申し込みが多かった。
●平日に比べ、土曜日と日曜日開催のセッションの申し込みが多かった。
●9月開催のセッションに比べて、8月開催のセッションの申し込みが多かった。
●オリンピック同様に、座席が多い会場での競技やセッション数が多い競技は申し込みが分散した。

東京パラリンピック観戦チケットは2019年8月22日に第1次抽選販売が始まり、今回は第2次抽選販売。今後は2020年春に春期販売として、公式チケット販売サイト、街中のチケット販売所、公式リセールで残りチケットを発売する計画。

左が陸上競技パラアスリートの堀越信司(NTT西日本)

抽選申込受付スケジュール

■抽選申込受付期間 
2020年1月15日(水曜)未明~1月29日(水曜)午前11時59分

■抽選結果発表   
2月18日(火曜)

■購入手続期間  
抽選結果通知時~3月2日(月曜) 23時59分
※現金決済(コンビニエンスストア)での支払いは3月4日(水曜) 23時59分まで

【その他】
・申込方法等の詳細
・第1次抽選販売の申込傾向(pdfファイルをダウンロード) 
日本国内にお住まいの方のみが、公式チケット販売サイトから申込・購入いただけます。
詳細は、東京2020公式ウェブサイト内の < 観戦チケットページ で確認