股間を圧迫しない戦闘機尾翼形状サドルは長時間ライドの痛みを開放?

股間を圧迫しないノーズレス自転車用サドル、evo4 Super HornetがAll wings社から再発売された。ロードバイクやクロスバイク、一般の自転車まで幅広く取り付け可能だという。台湾製で、特徴的な機能や形状は米、欧州、中国、台湾で特許を、日本でも意匠登録を取得しているという。

evo4 Super Hornetはその名が示す通り、米軍のF-18スーパーホーネットの尾翼から着想を得た「ノーズのない」自転車用サドル。中央部分も空洞で、お尻を乗せても股間への圧迫がほとんどないことが特徴だ。

またお尻を乗せる座面が狭い一般のサドルと違い、evo4 Super Hornetは翼のように横に細長くデザインされている。これは実際にサドルにお尻を乗せる坐骨部分に合わせた形状だという。坐骨は骨盤の中で最も衝撃に耐えられる部分で、左右に細く長い座面が坐骨にかかる体圧を効率よく分散させる効果があるようだ。

座面は坐骨部分に掛かる体圧を均等に分散できるように設計されている。また下り坂や上り坂、速度を上げる時など、体のフォームを変える時も常に坐骨を水平で支えられるように、座面に3方向の角度付けでデザインされた。

evo4 Super HornetはMakuakeでプロジェクト形式の予約受け付けを開始。日本の取り扱いはフェニックス合同会社(東京都豊島区)。通常価格は2万6400円で、早割などの割引がある。

●Makuakeプロジェクトページ

サイクリングで見たまんまを800万画素・4Kメガネで収録

見たままをハンズフリー撮影できる。800万画素で4K高解像度の新カメラ内蔵メガネが、国内応援購入サイトのMakuakeで2021年10月30日まで限定割引販売をする。価格は1万8000円だが、早割や超早割などの減額がある。

「新カメラ内蔵メガネ」は、急に撮影したいと思った際にスマホを取り出す手間もなく、ハンズフリーで見たシーンをそのまま撮影できるブルーライトカットメガネ(近視レンズ交換もOK)。

絞り:F=20、視角:FOV=83°、水平視角:66°、垂直視角:55°、焦点距離:4.5mm

容量230mAhのバッテリーを内蔵していて、フル充電で約60〜70分間の連続撮影が可能。重さはわずか32gの軽量設計。フレームにはTR90素材を採用し耐摩耗性、耐傷がある。

電源スイッチを3秒長押しするとブルーライトが5〜8秒間点灯し撮影を開始する

Makuakeの詳細サイト

走ると自動でタイヤに空気を補充する折り畳み自転車

走るだけで自動でタイヤに空気を補充する「エアハブホイール」を装着した折り畳み自転車が4月8日からMakuakeで限定発売された。発売元は自転車の街大阪府堺市に2012年4月に開業したイービーファクトリー。エアハブの開発元である中野鉄工所特約店で、エアハブを装着した自転車専門店。

エアハブホイールは車輪1回転ごとにおよそ0.5ccの圧縮空気をタイヤチューブに送り込むテクノロジー。空気圧が設定値を上回れば、余分な空気を開放弁から放出し、常に一定の空気圧を保ってくれるため、乗り心地が変わることもなく、面倒な空気入れ作業も一切必要ないという。

一定の空気圧が保たれるので、空気圧不足による「リム打ちパンク」や「内部摩耗パンク」など7割以上のパンク原因が消滅する。走行中のガラス片や釘などにさえ注意していれば、外出先でのパンクの心配もなくなる。

ハブは自転車の車輪の中心部にあってスポークが取り付けられている回転体のこと。エアハブはこのハブに偏心カムとポンプを取り付けて車輪が1回転するごとにおよそ0.5ccの圧縮空気をチューブに送り込む。空気圧が設定値以上になると余分な空気は開放弁から放出され、空気圧が一定に保たれるようになっている。

PRONTO AHBオートライト(エアハブホイール装着折り畳み自転車)
価格:3万9800円~(税・送料込み)
販売方法:Makuakeで限定販売
フレーム:スチール
ホイール:前後輪エアハブ装着(前輪にダイナモ付きエアハブ装着)
タイヤ:20×1.75(英式バルブ)
ブレーキ:前輪アルミキャリパーブレーキ 後輪SHIMANOローラーブレーキ
リヤディレイラー:SHIMANO Tourney 6Speed
その他:オートライト、 アルミシートピラー、 シートクイック
折り畳み状態寸法:長さ84×高さ61×幅47cm
重量:16.5kg
カラーバリエーション:ホワイト ブラック モカ ブルーグレイ

●Makuakeの特設ホームページ

30以上の機能を凝縮したカードサイズのマルチツールDistinct

米国ニューヨークで企画されたChiseled Designの新商品「Distinct」が、クラウドファンディングのMakuake(マクアケ)で2021年3月9日(火)12時よりプロジェクトを開始した。取り扱いはライフクルーズ。

「Distinct」は30以上の機能を凝縮したカードサイズのマルチツールで、40分でクラウドファンディング目標金額を達成したという。最大35%OFFとなる超早割では1個5260円、2個1万200円。

サイズ は9.5 x 5.5 x 1cm。重量は160g。材質はマルテンサイト17-4PHステンレス鋼。中国製品。

キャンペーン期間は2021年3月9日(火)から 4月11日(日)まで。

●Makuakeの先行予約販売ページ

老舗レインウエアメーカーが自転車用を作るとこうなった

老舗レインウエアメーカーのカジメイク(富山県高岡市)が日常に必要な雨具をゼロから見直した、家族のための新レインウエアを発表。Makuakeで先行販売を開始した。

サイクルモード ハイポンチョ

同社は、時の最先端素材や新しいアイデアを積極的に採り入れた高い機能性で、日本有数のレインウエア取り扱い量を誇る。これまでにないレインウエアの新しいカタチを提案した「レインシェイカー」や「バッグインコート」などを通じて、Makuakeで毎回1000人を上回り、累計2400人からの支援を受けてきた。 

第3弾としてサイクルモード ハイポンチョが登場した。100年近く雨と向き合ってきたカジメイクが「街で暮らす家族が本当に欲しかったレインウエア」をあらためてゼロから見直して開発した、 新しい家族のためのレインウエアだ。 これまで多くのレインウエアを作り上げてきたカジメイクが、レインコートのデザイン性、レインポンチョの使い勝手のよさ、レインスーツの防水性をトータルで融合。

それぞれのメリットを取り入れながら、使いやすさを最優先に融合した、雨の自転車に大活躍する新しいレインポンチョのスタンダードがサイクルモード ハイポンチョだという。 色はカーキ・ベージュ・ギンガムの3色。

サイクルモード ハイポンチョ(オリーブ&カーキ)男性モデル:181cm/女性モデル:168cm

サイクルモード ハイポンチョの特徴

ありそうでなかった「ロング丈」+「前開きフルジッパー」

ロング丈のレインポンチョが便利なのは、リュックの上からでも羽織るだけですぐに足元まで全身をすっぽり覆ってしっかり雨を防ぐことができる点。特に雨の日の自転車走行ではレインパンツを履いたりしなくても、下半身が濡れにくくなるため、日常での使い勝手は抜群。 

ただ丈が長めな分、実際には普通丈のレインポンチョほど楽に脱ぎ着できるというわけではなかった。せっかくおしゃれで防水バッチリのハイポンチョを、もっと便利に使いやすくできないか。 

そこでサイクルモード ハイポンチョでは、レインコートのように脱ぎ着できるフロントジッパーを配置したことで、高い防水性とスタイリッシュさを維持したまま、脱ぎ着をさらに楽にすることができた。

袖もしっかりあるタイプなので、自然でおしゃれなシルエットであるだけでなく、動きやすさも抜群。日常に、レジャーにと気兼ねなく使うことができる。

スナップボタンで取り外し可能な専用レインバイザーは高いUVカット率も備えている

フードのツバ部分にはスナップボタンで取り外し可能な専用レインバイザーが着脱可能(特許取得済み)。これによって雨の日のお出かけ、特に自転車走行時などで顔周りの雨風をしっかり防ぐだけでなく、メガネをしている人でも常に視界は良好。本来はレインバイザーは別売りだが、今回のMakuakeプロジェクトではセットでお得な支援メニューを用意。

せっかくのメイクも落ちにくく、高いUVカット率も備えているなど女性にもうれしい機能がしっかりと、雨の日でも安心の快適・安全性能を備えている。 

サイクルモード ハイポンチョのヘルメット装着シーン
背中にも余裕があるため、リュックごとすっぽりと被ることができる。急な雨やちょっとした雨のときにも着脱はラクラク

キッズ用レインポンチョも

ハイポンチョ キッズ(ギンガム)

大人のレインウエアと同品質で、なおかつ成長に合わせて長く使える工夫の詰まった子供向けキッズレインポンチョ「ハイポンチョ キッズ」も合わせて開発。 色は家族で合わせて使える3色。

ハイポンチョ キッズはスナップボタンで着丈と袖丈の長さ調節が可能

サイクルモード ハイポンチョは超早割3500円、早割3700円。ハイポンチョ キッズは超早割2600円、早割2800円。サイクルモード ハイポンチョ1着 + V-002 レインバイザーセットは4900円。このほかにも夫婦セット割、親子セット割、家族セット割がある。

●Makuakeの詳細ホームページ

  

かけずにまとう新感覚サングラスEYEGLE GRAVITY日本発売

台湾の新型特許を取得したかけずに纏(まと)う新感覚サングラス、EYEGLE GRAVITYが応援購入サービスMakuake(マクアケ)で1月28日より限定販売を開始した。超早割で3650円(税込み)。

取り扱いは千葉県白井市のReshe。今回発売するのは台湾で新型特許を取得した日本未発売の製品。 2月27日18時まで購入できる。 

サングラス全体が顔を覆うようなリングデザイン構造なので驚くほどのフィット感を実現
通常のサングラスよりも顔を覆うカバー力と安定性に非常に優れているので、スポーツやアクティビティに威力を発揮する。耳にかけるのではなく身に纏(まと)うような感覚があるという。

テンプル(コメカミから耳の後ろ)部分が伸縮するので耳にかけることなく装着
テンプルの長さは自分で自由に調節できるので、男性はもちろんサイズが合わなかった女性や子供まで幅広い層に使用できる。

テンプルの先端に磁石が付いているので先端同士の磁石をつけることでカバンなどにかけられる
テンプルの先端にある強力なマグネットにより、首やバッグ・ギアなどにかけることができるので、 どんなアウトドアシーンでも気軽に持っていける。

●Makuake(マクアケ)のホームページ