UCI BMXワールドチャレンジで西村寧々花が4位

ベルギーのヒュースデンゾルダー・サーキット内BMXトラックで開催されているUCI BMXワールドチャレンジ大会、UCI BMX世界選手権大会。大会3日目となる7月25日、男子の12歳から16歳、女子の14歳以上のカテゴリーが行われ、 女子15歳クラスに出場の西村寧々花(大阪府)が決勝に進出し4位に入賞した。

西村寧々花

西村は決勝の第2ストレートでのクラッシュを回避し、終盤まで3位を走行するものの、最終ストレートでニュージーランドのメーガン・ウイリアムスに差され、 惜しくも4位でフィニッシュした。前日に女子11歳クラスで7位に入賞した西村優々花は妹で、今大会は姉妹での入賞となった。

西村寧々花のコメント
ワールドチャレンジ挑戦4回目で初めてのWゼッケンを獲得できた。3位を取れなかったのは悔しかったが4位に入れてうれしい。(4位までが次のレースに進めるなかで)1/8 決勝が3位、準々決勝が3位、準決勝3位と苦しいレースが続いたが、スタートで前に出て順位を保つ走りを心がけた。

大会は26日まで年齢別カテゴリーのUCI BMXワールドチャレンジが行われ、最終日の27日にはチャンピオンシップカテゴリーによるUCI BMX世界選手権が開催される。

BMXワールドチャレンジの女子15歳クラスを走る西村寧々花

●国際自転車競技連合のホームページ

中井飛馬と丹野夏波が全日本BMX選手権で優勝

日本自転車競技連盟の第36回全日本BMX選手権大会が7月6日と7日に広島県安芸高田市の土師ダムBMXトラックで開催された。男子エリートは中井飛馬、女子エリートは丹野夏波が優勝。中井、丹野ともに2018年の全日本BMX選手権のジュニアカテゴリーで優勝したライダーで、今季エリートに昇格して初の全日本タイトルを獲得。

男子エリート優勝の中井飛馬(先頭)

男子エリートは中井がリードを保って1位

予選から準決勝までを勝ち残った選手による決勝レース。スタートから飛び出したのは、2018年の全日本選手権で2位に入った池田大暉で、2018年王者の松下巽が続く展開。第1コーナーで仕掛けたのはイン側スタートの中井で、第2コーナー手前ま でにトップに立った。池田や松下らが第2コーナーで転倒する波乱もあり、中井がリードを保ってトップでフィニッシュし、 エリートとして初の全日本タイトルを獲得した。2位に深川匠、3位に古野哲也が入った。

男子エリート表彰式。左より深川匠(2位)、中井飛馬(優勝)、古野哲也(3位)
男子エリート優勝の中井飛馬

中井飛馬のコメント
スタートを失敗して出遅れたが状況を冷静に判断して、第1コーナーで内側からトップに立つことができた。エリート1年目で優勝することができてうれしい。この後もワールドカップが4戦控えている。引き続きトレーニングを続けていい結果 残していきたい。

女子エリート&ジュニアは丹野が完全優勝

エリートとジュニアの混走となったレースをすべてトップでフィニッシュした丹野夏波(先頭)
女子エリート表彰式。左より瀬古遥加(2位)、丹野夏波(優勝)、朝比奈綾香(3位)

丹野夏波のコメント
3本ともトップでゴールするという目標も達成できて、いいレース展開ができたと思う。初めてのエリートでのタイトルを獲得できてうれしい。

女子エリート優勝の丹野夏波

出場人数が規定に満たなかったため、エリートとジュニアの混走で3ヒートの合計順位で争われた女子のレース。すべてのヒートをトップでゴールしたのが、2018年のジュニア王者でアジア選手権も優勝の丹野。落ち着いたレース展開で酒井亜樹らジュニア勢の追撃を許さずエリートで初めての全日本タイトルを獲得した。表彰はエリートとジュニアで別に行われ、ジュニアのタイトルは酒井が獲得した。

男女エリートの優勝者には、副賞として Red Bull Pump Track World Final 2019 ラストチャンスクオリファイヤーへの出場権が与えられた。

男子エリート
優勝: 中井 飛馬 新潟県 / 新潟県 BMX 協会 日本体育大学
2位: 深川 匠 埼玉県 / 秩父 BMX 協会
3位: 古野 哲也 新潟県 / 新潟県 BMX 協会 team western river
4位: 長谷川 湧斗 茨城県 / 茨城県 BMX 協会 (株) 関彰商事
5位: 高山 一成 埼玉県 / 秩父 BMX 協会 モトクロスインターナショナル
6位: 吉井 康平 東京都 / 秩父 BMX 協会 フォスター電気株式会社
7位: 松下 巽 神奈川県 / 神奈川県 BMX 協会 全日空商事株式会社
8位: 池田 大暉 新潟県 /Rockstar Rift Tangent

女子エリート
優勝:丹野 夏波 神奈川県 / 神奈川県 BMX 協会 早稲田大学
2位: 瀬古 遥加 三重県 / 中部 BMX 協会 IRC TIRE
3位:朝比奈 綾香 大阪府 / 関西 BMX 競技連盟

男子ジュニア
優勝: 増田 優一 大阪府 / 関西 BMX 競技連盟 Formula International Factory
2位: 橋本 颯馬 茨城県 / 茨城県 BMX 協会
3位:中尾 海斗 佐賀県 / 九州 BMX 協会 佐賀学園高等学校

男子ジュニアは増田優一が優勝した(先頭)
男子ジュニア表彰式。左より橋本颯馬(2位)、増田優一(優勝)、中尾海斗(3位)

女子ジュニア
優勝:酒井 亜樹 大阪府 / 関西 BMX 競技連盟 DEUX ROUES ELITE TEAM
2位:籔田 寿衣 大阪府 / 関西 BMX 競技連盟 モトクロスインターナショナル SE レーシング
3位:早川 優衣 岡山県 / 岡山県 BMX 協会

女子ジュニア表彰式。左より籔田寿衣(2位)、酒井亜樹(優勝)、早川優衣(3位)

島田遼と早川優衣がJBMXF大東建託シリーズ第2戦で優勝

早川優衣が女子チャンピオンシップを制した

2019JBMXF大東建託シリーズ第2戦が6月1日と2日、埼玉県秩父市の秩父滝沢サイクルパークで開催された。2009年に開場した秩父滝沢サイクルパークは、2019年秋の着工で国際規格の8mスタートヒル増設が予定されているなど、日本国内でも屈指のハイレベルなスキルが求められるトラックだ。 

男子は島田遼、女子は早川優衣が優勝 

男子チャンピオンシップは島田遼が優勝

開幕戦の覇者、池上泰地が前日の練習で転倒し、欠場となる波乱のなかで行われた男子チャンピオンシップ。初戦のモトから準決勝、決勝まですべてトップでゴールした島田遼が今季初優勝を挙げた。2位には秩父をホームコースとするベテランの高山一成、3位には開幕戦でも2位に入賞した深川匠が入った。 

島田遼のコメント
「転倒せず、コーナーのインだけを押さえることだけを考えて走った。練習と比べるとパフォーマンスは出ていないが、優勝という結果を出せて素直にうれしい」 

島田遼

女子チャンピオンシップは、開幕戦をUCI BMXスーパークロス・ワールドカップ出場のため欠場していた早川優衣が出場。開幕戦を制した酒井亜樹とのジュニア同士の戦いは、3ヒートの合計で争われ、すべて早川が1着でゴールし優勝した。 

早川優衣のコメント
「内容的には不本意な部分もあったが、優勝できてうれしい。次戦の全日本選手権も頑張りたい」 

早川優衣

次世代ライダーが集まるレースは坂と西村が優勝 

2020年で17歳、つまりジュニアの年齢を迎える選手たちのカテゴリーは、次世代のトップライダーが集まっているといっても過言ではなく、注目のレースだ。男子15-16歳は、坂望加(ばん もか)。女子15歳オーバーでは、西村寧々花がそれぞれ優勝した。 

坂望加が男子15-16で優勝
西村寧々花が女子オーバー15で優勝
入賞者には特製の楯が、優勝者には大東建託の公式キャラクター「だいとくん」のぬいぐるみが贈られた
坂望加が男子15-16で優勝

男子15-16結果
優勝 坂 望加(愛知県/中部BMX協会、表彰中央) 
2位 中林 凌大(埼玉県/秩父BMX協会、表彰左) 
3位 早川 敦哉(岡山県/岡山県BMX協会、表彰右) 

西村寧々花が女子オーバー15で優勝

女子15オーバー結果
優勝 西村 寧々花(大阪府/関西BMX競技連盟、表彰中央) 
2位 野村 凪沙(大阪府/関西BMX競技連盟、表彰左) 
3位 岡本 彩桜(茨城県/茨城県BMX協会、表彰右) 

男子チャンピオンシップ優勝の島田遼

男子チャンピオンシップ結果
優勝 島田 遼(広島県/広島県BMX協会/GAN TRIGGER AIC OSHU、表彰中央) 
2位 高山 一成(埼玉県 / 秩父BMX協会/モトクロスインターナショナル、表彰左) 
3位 深川 匠(埼玉県/秩父BMX協会、表彰右) 

早川優衣が女子チャンピオンシップを制した

女子チャンピオンシップ結果
優勝 早川 優衣(岡山県/岡山県BMX協会、表彰中央) 
2位 酒井 亜樹(大阪府/関西BMX競技連盟/DEUX ROUES ELITE TEAM、表彰左) 
3位 瀬古 遥加(三重県/中部BMX協会/IRC TIRE、表彰右) 

開会式に登壇し選手にエールを送る大東建託の鈴木康仁氏

2019JBMXF大東建託シリーズが岡山で開幕

全日本BMX連盟(JBMXF)が主催する日本自転車競技連盟(JCF)公認大会の2019JBMXF大東建託シリーズが、岡山県笠岡市の「かさおか太陽の広場BMX自転車競技場」で開幕した。

ガールズ9-10歳優勝の澤田愛奈(埼玉県/秩父BMX協会)

JBMXFと大東建託未来のアスリート支援プロジェクトとのスポンサー契約の締結により2019年シリーズは、「JBMXF大東建託シリーズ」として全5戦で行われる大会に、日本全国から200名以上のライダーがエントリー。エリートとジュニアの混走で争われる最高峰カテゴリーの男女チャンピオンシップに加えて、5歳から53歳までのライダーによる年齢別のチャレンジカテゴリーが開催された。年齢やレベルを問わずに参加しながら、トップレベルのレース観戦もできるのがBMXレースの魅力だ。

チャンピオンシップは、池上泰地が優勝 

チャンピオンシップ男子優勝の池上泰地(大阪府/関西BMX競技連盟)

若手からベテランまでが顔を揃えたチャンピオンシップ男子。開幕戦を制したのは、スタートからの優位を守り切り、追い上げた深川匠とのリードを守り切った大阪の池上泰地。2位には深川、3位に地元岡山で日本代表としても活動した高橋堅太(MJカンパニー)が入った。 

チャンピオンシップ男子優勝の池上泰地(中央)
チャンピオンシップ女子優勝の酒井亜樹(大阪府/関西BMX競技連盟/DEUX ROUES ELITE TEAM)

女子チャンピオンシップは現全日本王者の瀬古遥加(IRC TIRE)と朝比奈綾香のエリート2名と、ジュニアの酒井亜樹(DEUX ROUES ELITE TEAM)、3人の争い。こちらは3ヒートの合計で争われ、酒井が格上のエリートをリードする走りで、3回ともトップでゴール。2位に瀬古、3位に朝比奈と続いた。

チャンピオンシップ女子優勝の酒井亜樹(中央)

チャレンジは世界選手権入賞者が活躍

ボーイズ7-8歳優勝の高崎成琉(愛知県/中部BMX協会)

5歳から競技に参加できるBMXレースは、世界選手権においても年齢別のワールドチャレンジが開催されている。この大会でも2018年のワールドチャレンジで入賞した選手が活躍した。

2018年ワールドチャレンジのガールズ8歳クラスで優勝した澤田茉奈は、ガールズ9-10歳クラスで年上の選手を圧倒する走りを見せ優勝を決めた。ワールドチャレンジボーイズ7歳で7位の高崎成琉もボーイズ7-8歳クラスに出場し、3回行われる初戦(モト)から準決勝、決勝まですべてをトップでゴールして、開幕戦を勝利した。

ボーイズ7-8歳優勝の高崎成琉(中央)
ガールズ9-10歳優勝の澤田愛奈(中央)

2018年のワールドチャレンジに米国チームからボーイズ8歳に出場し6位入賞の平栗嶺は、ボーイズ9-10歳クラスで決勝に進出するも4位だったが、1歳年上のライダーを相手に健闘した。

優勝者には大東建託の公式キャラクター「だいとくん」のぬいぐるみが贈られた。写真はガールズ5-8歳クラス優勝の中村優里(広島県BMX協会)
開会式には笠岡市の小林嘉文市長も登壇。笠岡をBMXの聖地にしたい思いを語った
開会式で選手たちにエールを送る、大東建託未来のアスリート支援プロジェクト事務局の廣本繁樹氏

中村輪夢がBMXフリースタイル男子初のワールドカップ表彰台となる2位

広島で開催されているFISE Hiroshima 2019、BMXフリースタイル・パークのワールドカップ初戦は、4月21日に男女の決勝が行われ、ウイングアーク1stの中村輪夢(りむ)が男子初のワールドカップ表彰台となる2位となった。

BMXフリースタイル・パークの中村輪夢 ©2019 JCF

予選3位、準決勝7位で決勝進出を果たした中村は、高さを活かした空中技を中心にミスのないランを見せ、1回目に91.80、2回目に92.40を記録しその時点で2位。最終組の選手に上回られることなく日本勢初の表彰台とメダルを獲得した。

ワールドカップは今季3戦が予定され、今回の大会はその初戦。オリンピックの出場枠(日本は開催国枠1)の確保に向けたポイント獲得を目指し、各国から世界チャンピオンやワールドカップ上位常連が揃うハイレベルな争いとなったが、価値ある銀メダルとなった。

BMXフリースタイル・パークのワールドカップ表彰式 ©2019 JCF

女子は大池水杜が上位と僅差の4位。予選で転倒するなど、完璧な仕上がりではない中で実力を見せた。またフラットランドでは男子は片桐亮が、女子は片桐光紗季がそれぞれ優勝した。

中村輪夢のコメント
率直にうれしい。まずは自分のベストのランをすること、そこに結果がついてくると思った。決勝は現状ベストに近いものができたが、まだまだ伸びしろは感じている。次のワールドカップ(フランス、モンペリエ)へ向けてそこを仕上げていきたい。オリンピックまでに世界で表彰台に乗りたいと考えていたが、想像より早いタイミングで達成できた。これがオリンピックへ向けたよいステップになるよう、次もいい結果を残してさら」に盛り上げていきたい。

BMXフリースタイル・パークのワールドカップで2位になった中村輪夢 ©2019 JCF

BMXフリースタイルパーク男子決勝結果
1位 Brandon LOUPOS(オーストラリア)95.80
2位 中村 輪夢(日本)92.40
3位 Logan MARTIN(オーストラリア)91.10

BMXフリースタイルパーク女子決勝結果
1位 Hannah ROBERTS(アメリカ)91.25
2位 Lara Marie LESSMANN(ドイツ)84.12
3位 Perris BENEGAS(アメリカ) 84.00
4位 大池 水杜(日本)81.75

大東建託が全日本BMX連盟とスポンサー契約締結

全日本BMX連盟(JBMXF)は2019年シーズンの開幕を控え、大東建託「未来のアスリート支援プロジェクト」とのスポンサー契約を結んだ。JBMXFが主催し、日本自転車競技連盟の公認大会であるJBMXFシリーズは、「JBMXF大東建託シリーズ」として開催する。2020年の東京オリンピックを控え、BMXレースに多方面から注目が集まるなかで、大会の質を高めていきたいという。

左から日本自転車競技連盟強化部・三瓶将廣氏、全日本BMX連盟理事長・渡辺浩嗣、大東建託執行役員未来のアスリート支援プロジェクト事務局長・舘正文氏、日本自転車競技連盟専務理事・飯坂紳治

BMXレースは5歳から60歳以上まで、年齢を問わずに競技に取り組めることが大きな特長。そのため世界選手権は男女のエリートとジュニア、マスターズに加えて、5歳からを対象としたワールドチャレンジが設定され、数千人規模の選手が参加する大会となっている。

JBMXFが開催する大会でも、国内のトップ選手はもちろんのこと、多くの年齢層がそれぞれのレベルに合わせて競技を楽しんでいる。日本においてはマイナースポーツとされているBMXだが、世界に目を向けると5歳からの若年層には、体格に応じた専用の機材が豊富に用意されていることから、自転車競技をはじめる最初の種目として位置づけられている。この優位性はロードレースやトラック、マウンテンバイクなどでも、BMXで自転車競技のキャリアをスタートさせた選手が非常に多いことからも実証されている。

日本においても小さな頃からBMXレースに取り組む環境が整備されることは、BMXレースの発展のみならず、さまざまな自転車競技の基礎となるスキルを身につけることが可能となる。この点をJBMXFは重視し、ユース世代よりも若い年齢からの選手発掘や強化に取り組むべきと考えいるという。

BMXとは

1970年代の米国で子どもたちがモーターサイクルのモトクロスを真似て自転車で走っていたことが原点とされる競技。その魅力は大人たちも巻き込んで全米に普及。レースから派生したパークやフラットランドなどのフリースタイル種目も誕生した。

レースについても専用のコースが整備、発展し、その人気のヨーロッパをはじめとした全世界に波及した。2008年の北京オリンピックは正式種目として採用され、リオデジャネイロまでの3大会が行われた。2020年東京オリンピックでも、注目される競技となっている。

全日本BMX連盟とは

1984年10月、それまで全国各地に分かれて活動していた組織が世界選手権参加を旗印に、組織やルールを一本化して誕生したのが全日本BMX連盟。1985年8月、統一規則により第1回全日本選手権が北海道白糠町で開催され、それ以降日本一を決定する競技会を実施している。

また日本のBMXを代表する団体として、1989年に当時の国際BMX連盟(IBMXF)に加盟し、同年7月、世界選手権(オーストラリア・ブリスベン)に3名の日本代表選手団を派遣。毎年世界選手権大会に選手団を派遣し、国内においても公認国際大会の開催を行なってきた。

BMXが国際自転車競技連合(UCI)の自転車競技種目となり、日本においても日本自転車競技連盟(JCF)が全日本選手権などを主催するようになってからは、JBMXFは、JCFのBMX小委員会に委員を派遣し、JCFの公認大会を主管するなどBMX競技の発展に努めている。2014年には一般社団法人として法人格を取得し、さらなる基盤の強化を行っている。

『未来のアスリート支援プロジェクト「TEAM DAITO(チーム大東)」』とは

大東建託は、創業40周年を機に2014年から『未来のアスリート支援プロジェクト「TEAM DAITO(チーム大東)」』をスタート。プロジェクトは、将来の活躍が期待されるアスリートを支援するもので、顧客や地域社会のために情熱を注ぎ続ける企業でありたいという思いから、同じように情熱をもって夢に向かい挑戦している未来のアスリート57組を「チーム大東」として支援している。支援対象はオーナー、入居者、社員およびその家族。
アスリートの直向きな努力や情熱、夢に挑戦し続ける姿が、人に喜びや感動を与え、未来を切り開く力になると信じているという。
●チーム大東ホームページ