中井飛馬と早川優衣が優勝…JBMXF大東建託シリーズ開幕戦

一般社団法人全日本BMX連盟(JBMXF)が主催する日本自転車競技連盟(JCF)公認大会の 2020-2021JBMXF大東建託シリーズが、岡山県笠岡市の「かさおか太陽の広場BMX自転車競技場」で開幕。チャンピオンシップは中井飛馬と早川優衣が優勝した。

チャンピオンシップ女子 3はレース合計で争われるフォーマットで、すべてトップでフィニッシュした早川優衣(#203)が優勝した

本来であれば2020年シリーズは4月に開幕する予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響によりこの大会での開幕となった。2020年に実施のJBMXF大東建託シリーズが1戦のみとなったことで、2021年とシーズンを統合し、2020-2021JBMXF大東建託シリーズとしての開催としている。

チャンピオンシップは中井飛馬と早川優衣が優勝

最高峰カテゴリーでエリートとジュニアの混走となるチャンピオンシップ男女。チャンピオンシップ男子は2019年の全日本王者である中井飛馬がスタートからリードを保ち、トップでフィニッシュして優勝。2位に増田優一、3位にジュニア の中林凌大が入った。

チャンピオンシップ男子決勝。中井飛馬(#223)がスタートからトップに立つと、後続を寄せ付けない走りで優勝した

3レースの合計で争われたチャンピオンシップ女子は、笠岡のコースをホームとする早川優衣がすべてのレースをトップでフィニッシュする安定感のある走りで優勝した。2位にはジュニアの野村凪沙、3位には瀬古遥加が入った。

チャンピオンシップ男子優勝、中井飛馬のコメント
インコースからスタートで先行してリードを保ったままフィニッシュできた。2位に増田選手がいるのはわかっていたが、笠岡はタイトなコースで抜きどころも少ないため、最終ストレートでの失敗にだけ気をつけたレース運びを心がけた。BMXコースで乗るのが先月の全日本選手権以来だったため、不安もあるなかで臨んだレースだったが優勝できてうれしい。

チャンピオンシップ男子表彰式

チャンピオンシップ女子優勝、早川優衣のコメント
今年から大学進学で大阪に拠点を移したため、地元岡山でのレースを楽しみにしていた。全日本選手権で不本意な結果に終わり、自分がトップを走る展開が久しぶりだったので、気持ちよく走ることができた。3レースの合計でも安定したタイムで走れて、課題となるスタートもうまくいったので、いいレースができたと思う。この状況下でレースを開催していただけたことに感謝しているし、来年へとつながるレースになったと思う。

チャンピオンシップ女子表彰式

表彰プレゼンターはオフィシャルパートナーの大東建託株式会社施工管理部長の山口修司氏(表彰式写真右)が務め、各賞のメダルとともに優勝者に大東建託の公式キャラクター「だいとくん」のぬいぐるみが贈られた。

32名エントリーで激戦のボーイズ9-10歳クラスは平栗嶺が優勝

大会で最もエントリー数が多かったのがボーイズ9-10歳クラス。平栗嶺が3回行われる予選と、準決勝、決勝のすべてでトップフィニッシュする完全優勝を達成した。平栗はワールドチャレンジ大会(年齢別世界選手権)で6位入賞 した経験をもつライダー。2位には中盤から追い上げた高崎成琉、3位には佐藤龍之介が入った。

激戦のボーイズ 9-10歳クラスは平栗嶺(#20)が優勝した

●大東建託未来のアスリート支援プロジェクトのホームページ

池田大暉がJBMXF最終戦でチャンピオン男子初優勝

2019JBMXF大東建託シリーズ第5戦が、茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園BMXコースで開催された。4月の岡山大会からスタートしたJBMXF大東建託シリーズも今大会が最終戦。チャンピオンシップと年齢別のチャレンジカテゴリーの双方で熱戦が繰り広げられた。エリートとジュニアの選手によって争われるチャンピオンシップカテゴリー で、男子は池田大暉が初優勝。女子は、今季好調の酒井亜樹が3勝目を挙げ、シリーズタイトルを獲得した。

大きなジャンプが連続するプロセクションでリードする池田大輝(左)が優勝。吉井康平(中央)と島田遼(右)の追撃を振り切った

チャンピオンシップ男子を制したのは池田大暉

チャンピオンシップ男子を制したのは、池田大暉(新潟県/Rockstar Rift Tangent)。池田にとってひたち海浜公園は、2010年にジュニアカテゴリーの全日本タイトルを獲得した場所で、エリートで走った2018年の全日本選手権では、最終コーナーまでトップを走ったもののゴール手前で松下巽に逆転されタイトルを逃した場所でもある。

決勝レースでスタートの混戦を抜け出し、第1コーナーをトップで通過した池田は、プロセクションのジャンプで2位以 下との差をさらに広げた。ゴール手前で吉井康平(東京都/フォスター電気)が迫るものの振り切り、思い出深いコース でチャンピオンシップ初優勝を決めた。2位に吉井、3位には島田遼(広島県/GAN TRIGGER AIC OSHU)が入った。

池田大暉のコメント
重めのギヤ選択ながらもスタートでうまく出ることができた。その後のプロセクションのひとつ目を飛びすぎるクセがあったので抑えて飛び、リードを広げることができた。その後は予選や準決勝で仕掛けられたところをケアして走りトップでフィニッシュできた。チャンピオンシップで初優勝できてうれしいし、この勝利を次につなげていきたい。

男子チャンピオンシップ結果
優勝 池田大暉(新潟県/Rockstar Rift Tangent、表彰中央)
2位 吉井康平(東京都/秩父 BMX 協会/フォスター電気、表彰左)
3位 島田遼(広島県/広島県 BMX 協会/GAN TRIGGER AIC OSHU、表彰右)

ジュニアの酒井亜樹がチャンピオンシップ女子で優勝

チャンピオンシップ女子を制した酒井亜樹(204)

3レースの合計で争われたチャンピオンシップ女子のレースを制したのは酒井亜樹(大阪府/DEUX ROUES ELITE TEAM)。ジュニアカテゴリーながら年上のエリートの選手を相手に戦う酒井、今季3勝目をすべてのレースをトップでフ ィニッシュする完全優勝で達成した。2位に瀬古遥加(三重県/IRC TIRE)、3位に酒井と同じジュニアの選手で第2戦を優勝した早川優衣(岡山県/岡山県 BMX 協会)が入った。

酒井亜樹のコメント
全レースでスタートから前に出てトップでフィニッシュできた。全レース出場してシリーズチャンピオンを獲得する目標も達成できた。エリートになる来年も引き続き上位に入れるように頑張りたい。

女子チャンピオンシップ結果

優勝 酒井亜樹(大阪府/関西 BMX 競技連盟/DEUX ROUES ELITE TEAM、表彰中央)
2位 瀬古遥加(三重県/中部 BMX 協会/IRC TIRE、表彰左)
3位 早川優衣(岡山県/岡山県 BMX 協会、表彰右)

チャンピオンシップとチャレンジの年間王者が決定!

4月からスタートしたJBMXF大東建託シリーズ5戦とJ2シリーズ9戦も本大会で全日程が終了。シーズンを締めくくる年間表彰が行われ、各カテゴリーのトップ選手には、記念品のナンバー1プレートが贈られた。チャンピオンシップのランキングはJBMXF大東建託シリーズとJ2シリーズ、すべてのポイントを合計。年齢別のチャレンジはJBMXF大東建託シリーズのベスト4戦と、J2シリーズすべてのポイントを合計し、年齢の枠を超えた男子と女子、24インチのBMXを使用するクルーザーの3カテゴリーでの表彰となる。チャレンジにおいては、このランキングによって来年度のゼッケンナンバーが決定する。

チャンピオンシップ男子はJBMXF大東建託シリーズ今季2勝の島田遼。チャンピオンシップ女子は今季JBMXF大東建託シリーズ3勝の酒井亜樹がタイトルを獲得した。チャレンジ男子は男子9-10歳クラスの古家凛音、チャレンジ女子は女子5-8歳クラスの中村優里、クルーザーはクルーザー男子12歳以下クラスの古家詩音がタイトルを獲得。チャレンジのチャンピオンにはナンバー1プレートと合わせてトロフィーも贈呈された。

チャンピオンシップ男子ランキング
1 位 島田遼 (広島県/広島県 BMX 協会、表彰中央)
2 位 深川匠 (埼玉県/秩父 BMX 協会、表彰左)
3 位 池上泰地 (大阪府/関西 BMX 競技連盟、表彰右)
4 位 吉井康平 (東京都/秩父 BMX 協会)
5 位 増田優一 (大阪府/関西 BMX 競技連盟)
6 位 池田大暉 (新潟県/新潟県 BMX 協会)
7 位 高山一成 (埼玉県/秩父 BMX 協会)
8 位 庄司佳真 (神奈川県/神奈川県 BMX 協会)

チャンピオンシップ女子ランキング
1 位 酒井亜樹(大阪府/関西 BMX 競技連盟/DEUX ROUES ELITE TEAM、表彰中央)
2位 瀬古遥加(三重県/中部 BMX 協会/IRC TIRE、表彰左)
3位 朝比奈綾香(大阪府/関西 BMX 競技連盟、表彰右)

チャレンジカテゴリーチャンピオン
チャレンジ男子 1 位 古家凛音(東京都/秩父 BMX 協会、表彰左)
チャレンジ女子 1 位 中村優里(広島県/広島県 BMX 協会、表彰中央)
クルーザー1 位 古家詩音(東京都/秩父 BMX 協会、表彰右)

UCI BMXワールドチャレンジ大会のファイナリストを表彰

7月にベルギーのヒュースデンゾルダーで開催された2019年UCI BMXワールドチャレンジ大会で入賞を果たした5選手を全日本BMX連盟が表彰した。記念品として、大会の走行写真が入ったパネルが贈られた。

2019年UCI BMXワールドチャレンジ大会入賞者。左より、女子9歳クラス4位 澤田茉奈、女子15歳クラス4位 西村寧々花、女子11歳クラス7位 西村優々花、クルーザー女子12歳以下8位 古家恵美、クルーザー女子13-16歳8位 野村凪沙

BMX第3戦で島田遼が連勝…女子はジュニアの酒井亜樹

2019JBMXF大東建託シリーズ第3戦が8月17日~18日、新潟県上越市の金谷山BMXコースで開催された。エリートとジュニアの選手で争われるチャンピオンシップ男子は、島田遼(広島県/GAN TRIGGER AIC OSHU)が前戦の秩父大会からの2連勝を果たした。チャンピオンシップ女子は、全日本選手権で女子ジュニアを制した酒井亜樹(大阪府/DEUX ROUES ELITE TEAM)が優勝した。

スタートから中盤までは、新潟の池田大暉(左)と山口大地(中央)がレースをリードした

チャンピオンシップ男子は島田が逆転

予選と準決勝を勝ち抜いた8名によるチャンピオンシップ男子決勝。スタートから飛び出したのは池田大暉(新潟県/ Rockstar Rift Tangent)、さらに山口大地(新潟県/モトクロスインターナショナル)と地元新潟のライダーが続き、レー ス中盤までをリードした。

レースが大きく動いたのが最終コーナーで、山口が池田のイン側に入りトップを狙うものの接触により両者とも大きく減速してしまう。3番手につけていた島田がトップに立ち、 ゴールまで先頭をキープして前戦の秩父大会から引き続きの連勝を果たした。2位に吉井康平(東京都/フォスター 電気)、3位に池上泰地(大阪府/関西BMX競技連盟)が入った。

最終コーナーで島田遼(202)がトップに立ち連勝を果たした

島田遼のコメント
悪くないスタートだったものの池田、山口の両選手に前に出られてしまった。第1コーナーから2人が トップ争いをしているのを見て、チャンスを狙いながら走って最終コーナーでトップに立つことができた。昨日行われたJ2シリーズでは4位で悔しい結果だったので、それを引きずらず勝つことができてよかった。

男子優勝の島田遼を中央に左が2位吉井康平、右が3位池上泰地

チャンピオンシップ女子は酒井が3レース中2勝

ジュニアの酒井亜樹(右)がエリートの瀬古遥加との争いを制して優勝した

3名のエントリーで争われたチャンピオンシップ女子は3ヒートの合計で争われた。全日本選手権の女子ジュニアチャンピオンの酒井が2ヒートをトップでフィニッシュして優勝した。2位に瀬古遥加(三重県/IRC TIRE)、3 位に朝比奈綾香(大阪府/関西 BMX 競技連盟)が入った。

女子優勝の酒井亜樹を中央に左が2位瀬古遥加、右が3位朝比奈綾香

選手層が厚い男子9-10歳クラスと男子11-12歳クラス

男子11-12歳クラスは野村羽玖(右)がゴール手前で古家詩音(左)の前に出て優勝した

未来のトップアスリートを目指すライダーたちによる熱戦が繰り広げられているのが、男子の9~10歳と11~12歳のクラスだ。今大会には両クラスとも35名のライダーがエントリーし、優勝するためには3回の総合結果による予選から準々決勝、決勝まで6回のレースを勝ち上がる必要がある。

9-10歳クラスは古家凛音(東京都/秩父BMX協会)、11-12歳クラスは野村羽玖(大阪府/関西BMX競技連盟)が、それぞれすべてのレースをトップでフィニッシュする強さをみせて優勝した。

最終コーナーで島田遼(202)がトップに立ち連勝を果たした

●全日本BMX連盟のホームページ

2019JBMXF大東建託シリーズが岡山で開幕

全日本BMX連盟(JBMXF)が主催する日本自転車競技連盟(JCF)公認大会の2019JBMXF大東建託シリーズが、岡山県笠岡市の「かさおか太陽の広場BMX自転車競技場」で開幕した。

ガールズ9-10歳優勝の澤田愛奈(埼玉県/秩父BMX協会)

JBMXFと大東建託未来のアスリート支援プロジェクトとのスポンサー契約の締結により2019年シリーズは、「JBMXF大東建託シリーズ」として全5戦で行われる大会に、日本全国から200名以上のライダーがエントリー。エリートとジュニアの混走で争われる最高峰カテゴリーの男女チャンピオンシップに加えて、5歳から53歳までのライダーによる年齢別のチャレンジカテゴリーが開催された。年齢やレベルを問わずに参加しながら、トップレベルのレース観戦もできるのがBMXレースの魅力だ。

チャンピオンシップは、池上泰地が優勝 

チャンピオンシップ男子優勝の池上泰地(大阪府/関西BMX競技連盟)

若手からベテランまでが顔を揃えたチャンピオンシップ男子。開幕戦を制したのは、スタートからの優位を守り切り、追い上げた深川匠とのリードを守り切った大阪の池上泰地。2位には深川、3位に地元岡山で日本代表としても活動した高橋堅太(MJカンパニー)が入った。 

チャンピオンシップ男子優勝の池上泰地(中央)
チャンピオンシップ女子優勝の酒井亜樹(大阪府/関西BMX競技連盟/DEUX ROUES ELITE TEAM)

女子チャンピオンシップは現全日本王者の瀬古遥加(IRC TIRE)と朝比奈綾香のエリート2名と、ジュニアの酒井亜樹(DEUX ROUES ELITE TEAM)、3人の争い。こちらは3ヒートの合計で争われ、酒井が格上のエリートをリードする走りで、3回ともトップでゴール。2位に瀬古、3位に朝比奈と続いた。

チャンピオンシップ女子優勝の酒井亜樹(中央)

チャレンジは世界選手権入賞者が活躍

ボーイズ7-8歳優勝の高崎成琉(愛知県/中部BMX協会)

5歳から競技に参加できるBMXレースは、世界選手権においても年齢別のワールドチャレンジが開催されている。この大会でも2018年のワールドチャレンジで入賞した選手が活躍した。

2018年ワールドチャレンジのガールズ8歳クラスで優勝した澤田茉奈は、ガールズ9-10歳クラスで年上の選手を圧倒する走りを見せ優勝を決めた。ワールドチャレンジボーイズ7歳で7位の高崎成琉もボーイズ7-8歳クラスに出場し、3回行われる初戦(モト)から準決勝、決勝まですべてをトップでゴールして、開幕戦を勝利した。

ボーイズ7-8歳優勝の高崎成琉(中央)
ガールズ9-10歳優勝の澤田愛奈(中央)

2018年のワールドチャレンジに米国チームからボーイズ8歳に出場し6位入賞の平栗嶺は、ボーイズ9-10歳クラスで決勝に進出するも4位だったが、1歳年上のライダーを相手に健闘した。

優勝者には大東建託の公式キャラクター「だいとくん」のぬいぐるみが贈られた。写真はガールズ5-8歳クラス優勝の中村優里(広島県BMX協会)
開会式には笠岡市の小林嘉文市長も登壇。笠岡をBMXの聖地にしたい思いを語った
開会式で選手たちにエールを送る、大東建託未来のアスリート支援プロジェクト事務局の廣本繁樹氏

大東建託が全日本BMX連盟とスポンサー契約締結

全日本BMX連盟(JBMXF)は2019年シーズンの開幕を控え、大東建託「未来のアスリート支援プロジェクト」とのスポンサー契約を結んだ。JBMXFが主催し、日本自転車競技連盟の公認大会であるJBMXFシリーズは、「JBMXF大東建託シリーズ」として開催する。2020年の東京オリンピックを控え、BMXレースに多方面から注目が集まるなかで、大会の質を高めていきたいという。

左から日本自転車競技連盟強化部・三瓶将廣氏、全日本BMX連盟理事長・渡辺浩嗣、大東建託執行役員未来のアスリート支援プロジェクト事務局長・舘正文氏、日本自転車競技連盟専務理事・飯坂紳治

BMXレースは5歳から60歳以上まで、年齢を問わずに競技に取り組めることが大きな特長。そのため世界選手権は男女のエリートとジュニア、マスターズに加えて、5歳からを対象としたワールドチャレンジが設定され、数千人規模の選手が参加する大会となっている。

JBMXFが開催する大会でも、国内のトップ選手はもちろんのこと、多くの年齢層がそれぞれのレベルに合わせて競技を楽しんでいる。日本においてはマイナースポーツとされているBMXだが、世界に目を向けると5歳からの若年層には、体格に応じた専用の機材が豊富に用意されていることから、自転車競技をはじめる最初の種目として位置づけられている。この優位性はロードレースやトラック、マウンテンバイクなどでも、BMXで自転車競技のキャリアをスタートさせた選手が非常に多いことからも実証されている。

日本においても小さな頃からBMXレースに取り組む環境が整備されることは、BMXレースの発展のみならず、さまざまな自転車競技の基礎となるスキルを身につけることが可能となる。この点をJBMXFは重視し、ユース世代よりも若い年齢からの選手発掘や強化に取り組むべきと考えいるという。

BMXとは

1970年代の米国で子どもたちがモーターサイクルのモトクロスを真似て自転車で走っていたことが原点とされる競技。その魅力は大人たちも巻き込んで全米に普及。レースから派生したパークやフラットランドなどのフリースタイル種目も誕生した。

レースについても専用のコースが整備、発展し、その人気のヨーロッパをはじめとした全世界に波及した。2008年の北京オリンピックは正式種目として採用され、リオデジャネイロまでの3大会が行われた。2020年東京オリンピックでも、注目される競技となっている。

全日本BMX連盟とは

1984年10月、それまで全国各地に分かれて活動していた組織が世界選手権参加を旗印に、組織やルールを一本化して誕生したのが全日本BMX連盟。1985年8月、統一規則により第1回全日本選手権が北海道白糠町で開催され、それ以降日本一を決定する競技会を実施している。

また日本のBMXを代表する団体として、1989年に当時の国際BMX連盟(IBMXF)に加盟し、同年7月、世界選手権(オーストラリア・ブリスベン)に3名の日本代表選手団を派遣。毎年世界選手権大会に選手団を派遣し、国内においても公認国際大会の開催を行なってきた。

BMXが国際自転車競技連合(UCI)の自転車競技種目となり、日本においても日本自転車競技連盟(JCF)が全日本選手権などを主催するようになってからは、JBMXFは、JCFのBMX小委員会に委員を派遣し、JCFの公認大会を主管するなどBMX競技の発展に努めている。2014年には一般社団法人として法人格を取得し、さらなる基盤の強化を行っている。

『未来のアスリート支援プロジェクト「TEAM DAITO(チーム大東)」』とは

大東建託は、創業40周年を機に2014年から『未来のアスリート支援プロジェクト「TEAM DAITO(チーム大東)」』をスタート。プロジェクトは、将来の活躍が期待されるアスリートを支援するもので、顧客や地域社会のために情熱を注ぎ続ける企業でありたいという思いから、同じように情熱をもって夢に向かい挑戦している未来のアスリート57組を「チーム大東」として支援している。支援対象はオーナー、入居者、社員およびその家族。
アスリートの直向きな努力や情熱、夢に挑戦し続ける姿が、人に喜びや感動を与え、未来を切り開く力になると信じているという。
●チーム大東ホームページ