一般社団法人こもろ観光局は、地域観光振興のための大規模スポーツイベントの新しい施策として、ブシロードメディア、グランフォンドKOMORO実行委員会、ワイズロードなどの協力を得て、オンライン上の仮想世界で大勢のサイクリストたちが一緒に健脚を競うことができる『GRANFOND KOMORO feat. LongRiderStories! Enjoy Ride』を6月28日(日)に開催する。

これは、全世界で利用されているバーチャルサイクリングのプラットフォーム「Zwift」(ズイフト、米国)の協力により実現するもの。参加するサイクリストは、スマートフォンやパソコンなどからオンライン上に作られた仮想世界にアクセス。自宅などで自身の自転車を漕ぐと、そのパワーや心拍、ケイデンスなどの計測値が仮想世界にプログラムされた自身のアバター(分身)にリアルタイムで反映され、オンライン上でサイクリングできるというもの。
イベントの参加費は無料。Zwift利用のための登録利用料は別途必要。事前の申し込みも不要で、Zwiftを利用できる人はだれでも参加できる。
GRANFOND KOMORO feat. LongRiderStories! Enjoy Rideは、Zwift上の公開イベント(仮想グループライド)として催される。通信環境、自転車や計測機器などは参加者自身が準備する。Zwiftは7日間もしくは25kmまでの無償利用が可能。

仮想世界で行われるユニークなサイクリングイベント、GRANFOND KOMORO feat. LongRiderStories! Enjoy Rideでは、約100km、約50km、約12kmの3つのカテゴリーが用意される計画で、参加者は自身の脚力に応じてコースを選び出走。周囲には他の参加者のアバターも同様に、それぞれの速度で走っており、仮想世界に作られる変化にとんだ景観の中、他の大勢の参加者とともにゴールを目指して走る。
6月28日(日)の出走は午前10時。前日27日(土)には、YouTube配信による前日祭が午後3時から。また、28日(日)の出走直前には小諸市の小泉俊博市長も参加する開会式が9時45分から開催される。
イベントに関する最新情報の確認
WEBサイト: https://www.gfkomoro.com/
Facebook: https://www.facebook.com/gfkomoro/
Twitter: https://twitter.com/gfkomoro

仮想世界のロングライドイベントとしては国内最大規模
こもろ観光局では、少しでも多くの人にこの企画を知ってもらおうと、4月からZwift上で8回のグループライドイベントを実施。このイベントだけでも合計で千人規模の参加者が集まるなど一定の手応えを得ており、6月28日(日)はZwiftの仮想世界のロングライドイベントとしては国内最大規模となると見込んでいる。
新型コロナウィルスの感染拡大とイベント自粛を受け、小諸市や軽井沢町など浅間山麓6市町村が連携して開催していた毎年恒例の5月のサイクリングイベントも中止となるなど、現在地域の観光振興は大きな岐路に立たされている。
小諸市では、従来の観光催事の復興を模索する一方で、ソーシャル・ディスタンスを確保することができる今回の通信ネットワークを通じたイベント手法の可能性にも注目している。
また、4月から実施されていたイベントでは、海外からの参加者もあったことなどから、今後はスポーツを通じた海外へのインバンド訴求の場としての活用も検討している。

大会では、このバーチャルサイクリングを一層盛り上げようと、自転車漫画として人気の『ろんぐらいだぁすとーりーず!』(作者:三宅大志)の協力を得て、小諸市の特設会場でリアルイベントも同時開催する。

6月27日(土)は午後3時から、ゲストに声優の東城咲耶子、『ろんぐらいだぁすとーりーず!』作者の三宅大志を迎え、大会前日祭をYouTubeで配信。オンラインによる自転車講習会やZwiftの解説なども行われる。
6月28日(日)は午前9時45分から、実際の自転車大会さながらの小諸市長らによる開会式がYouTubeで配信された後、午前10時にサイクリングがスタート。

ゲストの東城咲耶子がライドリーダーをつとめる約12kmのコース。同じくゲストの三宅大志が参加する約50kmのコース。そして、『ろんぐらいだぁすとーりーず!』担当編集者石井宏一が参加する大会の最難関約100kmの3コースに分かれ、Zwiftの仮想世界に集まった健脚たちがゴールを目指す。

また、6月28日(日)のYouTubeによる配信MCは、自転車系YouTuberとして人気のけんたさんがつとめ、イベントを盛り上げる。
大会では、Zwiftの仮想世界で参加者のアバターがオリジナルジャージを着用(選択)することができるだけでなく、完走するとこのオリジナルジャージが今後もZwiftで使用できるようにするなど、バーチャルサイクリングを楽しむ工夫も凝らす計画。

イベントスケジュールと会場
【6月27日15:00~】
バーチャル前日祭 YouTube配信
場所=菱野温泉「薬師館」特設会場(長野県小諸市)
・自転車講習会
・Zwift解説
・ゲスト:東城咲耶子(声優)三宅大志(漫画家『ろんぐらいだぁすとーりーず!』作者)
【6月28日9:45~】
開会式
場所:菱野温泉「薬師館」特設会場(長野県小諸市)
・小諸市長 小泉俊博あいさつ 10:00~15:00(予定)
・MC:けんたさん(自転車系YouTuber)
・約12kmコース Watopia Volcano Flat <1lap> 出走:東城咲耶子
・約50kmコース Watopia Three Sisters <1lap> 出走:三宅大志
・約100kmコース Watopia The Mega pretzel <1lap> 出走:石井宏一

コメントを投稿するにはログインしてください。