Road toさいたまエンデューロ…格闘家から家族連れまで楽しむ

自転車ロードレースのトップ選手が集まるツール・ド・フランスさいたまクリテリウム(10月27日開催)の一般参加イベント、Road toさいたまクリテリウムin埼玉スタジアム2○○2が9月21日に行われ、初開催された前年より3倍増の500人が参加した。

1時間エンデューロ優勝の水谷鉄平さん、悠平くん、彩奈さんファミリー

ツール・ド・フランスの名を冠した国際大会の一般参加型イベント。2回目となる2019年も個人タイムトライアルとチームエンデューロの2種目のレースが実施された。

1時間エンデューロで優勝したのはMZT。水谷鉄平さんのファミリーで、中学2年の彩奈さんと小学6年の悠平くんの3人編成。まずは彩奈さんが20分を走り、好タイムでお父さんの鉄平さんと交替。ところがスタート直後にパンクして、まさかの1周で再交替するハメに。

それでも平均時速30.59kmというハイペースで2位チームに1周の差をつけて優勝した。

姉弟ともに「将来の夢は自転車選手」

家族が自転車を始めたきっかけは彩奈さんがプレゼントとしてスポーツバイクを買ってもらったこと。2018年は全国ジュニア自転車競技選手権で2位になるほどロードレースに夢中になった。弟の悠平くんもお姉さんのお下がりをもらってロードレースを始めたという。

「ツール・ド・フランスさいたま当日は、彩奈が優勝を目指している全国ジュニア自転車競技選手権と日程が重なっているので悩ましいです」と鉄平さん。

RIZINの水垣偉弥は本格派ローディー

格闘技RIZINの水垣偉弥はマイバイクとマイジャージで参戦

格闘技RIZINの5選手、HIROYA、大雅、堀尾竜司、松倉信太郎、水垣偉弥も1時間エンデューロに参加した。チーム編成は水垣がソロ、それ以外の4選手はチームを組んだ。それというのも水垣はロードバイク愛好家。RIZIN勢がゲスト参加することを聞いて、直談判して今回の参加にこぎ着けたという。

「もともとは減量後のリバウンドとしてスポーツバイクを手に入れたのがきっかけ」という水垣。この機材を使って戦うスポーツってどんなものなのかを動画サイトで検索して、欧州ロードレースの映像にくぎ付けになった。現在はトレーニングの一環として欠かせず、そしてツール・ド・フランスやブエルタ・ア・エスパーニャの生放送も可能な限り視聴するという。

YouTuberのけんたさんはGoProを胸につけてビデオ収録中

チームエンデューロの成績上位や抽選で当たったチームには本大会の一般体験走行の出場権やオフィシャルエリア観戦席などが提供された。また個人タイムトライアルの各クラスで優勝した4選手は本大会への参戦を決めた

大宮アルディージャの塚本康史が前を行く浦和レッズOB土田尚史を猛追
新プロチーム「埼玉ディレーブ」の代表を務める長沼隆行

●ツール・ド・フランスさいたまのホームページ

ツール・ド・フランスさいたまに松崎琢仁ら4選手参戦へ

自転車ロードレースのトップ選手が集まるツール・ド・フランスさいたまクリテリウム(10月27日開催)への出場権が獲得できるRoad toさいたまクリテリウムin埼玉スタジアム2○○2が9月21日に行われ、個人タイムトライアルの各クラスで優勝した4選手が参戦を決めた。

男子クラスでトップタイムを出したサイタマサイクルプロジェクトの松崎琢仁

サイタマサイクルプロジェクトの松崎琢仁が優勝

男子の優勝はサイタマサイクルプロジェクトの松崎琢仁。
「キツい戦いとなったが、昨年も同い年でライバル的存在の藤田涼平が優勝して本戦に出場しているので、勝ちに来ました」という。
サッカーの国際大会で使用されることで知られる総合競技場の外周道路やスタンド下の通路などを走る特設コースは、「踏み場所(全力で走る部分)が分からなかった」というが、ロードレースが得意という逸材は他の選手の記録を寄せつけずトップタイムを記録した。

自転車競技に目覚めた2014年に活躍していたアルベルト・コンタドールが憧れの選手という21歳。地元はこの日のコースや本大会にも近い川口市。飲食店でアルバイトをしながら練習を続ける。
「この日の(短い距離での)個人タイムトライアルを想定して、3分走や4分走を毎日5本やりました。優勝したのは初めてなのでそのうれしさもありますが、安心のほうが大きかった」という。

「本大会ではトップ選手に一泡吹かせるような走りがしたい」と意気込みを見せた。

ツール・ド・フランスさいたま出場権を獲得した(右から)松崎琢仁、福原大、佐藤伊織、廣瀬博子

女子は山岳にも強い廣瀬博子が優勝

女子の廣瀬博子(Pedalist)はU23で活躍する学生選手を制しての優勝。
「テクニカルなコースで苦戦しましたが、上りと下りで頑張りました」という。

もともとは上りが得意な選手で、富士ヒルクライムでは2018、2019年と女性エージクラスで2連覇している。近年はタイムトライアルでの実力を高めるトレーニングを行い、この日も目標とする大会に向けての実戦練習と位置づけ、勝てるとは思っていなかったという。

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムが開催される10月27日は、年代別の日本チャンピオンを決める全日本マスターズ選手権の個人タイムトライアルがある。
「それを目標にしていたので複雑な心境です。さいたま本大会には出ないつもりだったんですが、貴重な体験なので悩んでしまいます」

埼玉スタジアム2○○2の外周などを使って開催された一般参加イベント

新設のオーバー40枠は福原大がゲット

2019年から新設された男子40歳以上のクラスも優勝はサイタマサイクルプロジェクトの福原大だ。
「難しいコースで、どこでスピードに乗せるかが課題だった」と優勝後にコメント。

本大会は第1回から沿道で観戦するほどの自転車レースファン。同時に実業団E1クラスの群馬大会で優勝する実力も持つ。

「今年からオーバー40カテゴリーが誕生しなかったら、チームメートと争うことになったのでラッキーだった。本大会は家から近く、ツール・ド・フランスで大活躍したジュリアン・アラフィリップが来日したら抱きつきたい。大ベテランのアレハンドロ・バルベルデだっていまだに活躍しているんですから、まだまだいけるぞという走りをしたい」

ジュニア男子は葛西工業高の佐藤伊織

ジュニア男子優勝は葛西工業高2年の佐藤伊織。「昨年は知り合いの氏原真之介(埼玉・浦和北高)が優勝して本大会を走っていたので、優勝をねらって練習を頑張りました」

高校に自転車競技部はあるが、実力が抜きんでいているため練習内容は任されているという。トラックばかりでなくロード練習も積み、この日のために短時間で高負荷の練習を積み重ねてきた。

「ツール・ド・フランスさいたまはこれまで見にいっただけ。出場を決めて感無量です。ペテル・サガンに憧れています。将来はアシストとしてエースに貢献できるような、カッコいい走りがしたい」

チームエンデューロも大好評

1時間エンデューロ優勝の水谷鉄平さん、悠平くん、彩奈さんファミリー

この日の一般参加型イベントは2018年に新設された。2回目となる2019年も個人タイムトライアルとチームエンデューロの2種目のレースが実施され、第1回よりも3倍増の500人が参加した。チームエンデューロの成績上位や抽選で当たったチームには本大会の一般体験走行の出場権やオフィシャルエリア観戦席などが提供された。

新プロチーム「埼玉ディレーブ」の代表を務める長沼隆行
大宮アルディージャの塚本康史が前を行く浦和レッズOB土田尚史を猛追
YouTuberのけんたさんはGoProを胸につけてビデオ収録中
格闘技RIZINの水垣偉弥はマイバイクとマイジャージで参戦

●ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムのホームページ

フルーム復帰。ツール・ド・フランスさいたま参戦へ

イネオスのクリストファー・フルーム(英国)が10月27日にさいたま新都心駅周辺で開催されるツール・ド・フランスさいたまクリテリウムに参戦することが決まった。ツール・ド・フランスで4度の総合優勝を誇るフルームは6月12日、フランスのクリテリウム・デュ・ドーフィネ第4ステージの試走時に大腿骨などを骨折。手術を受け、リハビリに集中していた。

2017年にベロドール賞を獲得したフルーム

フルームは2013年の第1回大会から2017年まで5年連続でツール・ド・フランスさいたまに出場。2013年にはクリテリウムメインレースで優勝している。親日家として知られ、来日中は首都圏のサイクリングコースを走ったり、行きつけとしている都内の日本料理店に出没したりする。

●フルームのコメント
「こんにちは! 2019年のさいたまクリテリウムにまた戻ってこれることを本当に楽しみにしています。

私自身、いつもこのイベントを楽しんでおり、特にツール・ド・フランスや欧州の自転車レースに熱狂的な日本のファンのみなさんにお会いできるのが本当に楽しみです。さいたまでお会いしましょう!」

クリストファー・フルーム。2017ツール・ド・フランス

●クリストファー・フルーム
●生年月日:1985年5月20日(34歳)
●国籍:英国
●さいたまクリテリウム出場:2年ぶり6回目
●ツール・ド・フランスの主な戦績
総合優勝4回(2013,2015,2016,2017)
●さいたまクリテリウム戦績
34位/山岳賞(2017)
3位(2016)
3位(2015)
44位(2014)
優勝(2013)

●ツール・ド・フランスさいたまの公式サイト

ツール・ド・フランスさいたまで大会ボランティア募集

10月27日(日)にさいたま新都心駅周辺で開催される「J:COM presents 2019ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」を支える大会ボランティアを9月5日(木)12:00から募集する。

2018ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムを制したアレハンドロ・バルベルデを中央に、左が2位ゲラント・トーマス、右が3位新城幸也 © letour.fr

運営補助(会場案内、イベント運営補助、来場者アンケートなど100名程度
来場者向け通訳(外国人来場者への通訳:英語、フランス語ほか)若干名
救護補助(医師資格者)若干名
救護補助(看護師資格者)若干名

■活動日時 2019年10月27日(日)次の時間帯より選択可
1. 全日‥‥8:00~18:00 2. 午前の部‥‥8:00~13:00 3. 午後の部‥‥13:00~18:00
■活動場所 レース会場内および周辺イベント会場(さいたま新都心駅周辺)
■募集期間 2019年9月5日(木)12:00から9月18日(水)12:00まで
■応募条件
・15歳以上(中学生を除く)の方
・未成年者の場合、保護者の同意がある方
・日本語以外を母語とされる方は、日本語の日常会話と読み書きが可能である方
・通訳にあっては日常会話を問題無くこなせるレベルにある方
・救護補助にあっては、「医師法」に基づく医師免許、または「保健師助産師看護師法」に基づく看護師免許を有している方
・事前説明会にいずれか1日参加できる方。開催日:10月12日(土)午前、10月13日(日)午後(2時間程度を予定)場所:さいたま市内
・その他、公式ホームページに記載されている「注意事項」に同意いただける方
■応募方法 大会公式ホームページまたはFAX
■支給品 スタッフジャンパー 昼食(全日活動される方のみ)
■活動保険 傷害保険に一括加入(個人負担はありません)
■お問い合わせ 2019さいたまクリテリウムボランティア募集事務局
TEL: 03-6696-8208(平日10:00~17:00)/FAX: 03-5459-2909
E-mail: volunteer(アットマーク)criterium.jp

ふるさと寄付枠も…ツール・ド・フランスさいたま一般走行

J:COM presents 2019ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」(10月27日、さいたま新都心駅周辺にて開催)の大会当日に特設コースを走行できる「一般体験走行」の参加者を9月5日(木)から募集する。

© PRESSPORTS

2018年までさいたま市民限定で開催してきたこのイベントの募集だが、2019年から市外に拡大し、埼玉県内在住者やさいたま市『ふるさと応援』寄附に申し込んだ人も対象となる。参加無料。

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム一般体験走行 募集概要
開催日時:10月27日11:15〜12:00
開催場所:さいたま新都心駅周辺特設コース
募集期間:9月5日から24日
募集人数:260人
募集区分
①さいたま市内在住の方200人
②埼玉県内(さいたま市を除く)在住の方50人
③さいたま市『ふるさと応援』寄附者枠10人(先着順)

大会公式ホームページ
さいたま市『ふるさと応援』寄附の WEB サイト

ツール・ド・フランスさいたまの選手発表に観覧者招待

J:COM presents 2019ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムが10月27日、さいたま新都心駅周辺で開催されるが、注目の出場選手発表イベントが9月27日(金)にラフレさいたまで行われ、一般観覧者150人が招待される。

欧州チャンピオンのトレンティン、パリを制したクリストフ、世界チャンピオンのバルベルデ、清水勇人さいたま市長、マイヨジョーヌのトーマス、キッテル、ニーバリ © Yuzuru SUNADA

当日は海外招聘選手、国内参加選手の発表のほか、勝ち上がり方式で開催する「スプリントレース」の組み合わせ抽選会も実施する。さらに、サイクルロードレースの解説でおなじみの栗村修氏、同じく実況で活躍中のサッシャ氏のトークイベントも実施する。

イベント観覧はだれでも応募できる。無料。

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム出場選手発表イベント
日時:2019 年 9 月 27 日(金)18:30~20:00
会場:ラフレさいたま(〒330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心 3-2)

観覧者募集概要
募集人数:150 名
応募方法はJ:COM加入者向けサイト「MY J:COM」内「イベント・プレゼント」ページより申し込む。
応募条件:だれでも応募可(未成年は保護者同意の上、応募) J:COMサービスに未加入でも申し込める。
募集期間:2019 年 9 月 2 日(月)~12 日(木)
※応募多数の場合は、抽選となります。
※その他、応募に際しての注意事項は申込ページをご覧ください。