鎌倉のハイキングコース復旧工事に市の補正予算3億円

神奈川県鎌倉市内にあるすべてのハイキングコースは台風という自然災害によって壊滅的な被害を受け、2020年1月末になっても全面通行止め。鎌倉市は令和元年度一般会計補正予算で、土砂崩落対応に約2億1000万円、倒木処理対応に約900万円、災害備蓄品の補充とハイキングコース復旧などに約7000万円を充てる。

北鎌倉駅前に掲出された全面通行止めの看板(2020年1月31日撮影)

また神奈川県も台風19号被害への対応などとして補正予算を可決。県全体の災害応急復旧は124億5376万円。生活と生計の再建支援を含めると174億2281万円となる。

2019年9月8日から9日にかけて首都圏を襲った台風15号、10月14日に襲来した台風19号によって倒木や土砂崩れが相次いだ。鎌倉市内のハイキングコースは2020年1月末になっても全ルートが通行止めの状態が続く。

鎌倉市観光協会が2020年1月23日に掲載した「ハイキングコース被害状況」によると、祇園山葛原岡・大仏天園 いずれのコースも倒木などにより通行できない箇所が多く、大変危険な状態のため、通行禁止としている。

浄智寺と源氏山を結ぶ人気のハイキングコースは通行不可

復旧の目途について

【祇園山】
大規模ながけ崩れや倒木により復旧の目途は立っていません

【葛原岡・大仏】 
葛原岡~大仏…2020年3月中に復旧予定
葛原岡~浄智寺…2020年6月に復旧予定

【天園】
今泉台4丁目~天園、今泉台6丁目公園~覚園寺…2020年6月に復旧予定
天園~瑞泉寺…2020年度以降に復旧予定

各ハイキングコースのルートを地図上で確認する

【参考】北鎌倉から源氏山公園、高徳院方面へハイキングコースう回ルート

やせた尾根道にある天園ハイキングコースは特に被害が大きい

ハイキングコースの被害状況を報告した過去記事

●2019年12月28日の記事
台風被災の鎌倉ハイキングコースは通行止め状態で越年
●2019年10月14日の記事
鎌倉のハイキングコースが台風19号でさらなる被災
●2019年9月23日の記事
鎌倉の人気ハイキングコースが通行不可…復旧のめど立たず

市道では業者が入って倒れそうな木を伐採していくが、ハイキングコースは手つかずの状態

鎌倉市災害支援寄附を受け付け中

台風15号による影響はハイキングコースや佐助稲荷神社などにその爪痕を強く残すほか、一部の施設に影響が残っている状況となっている。当初は市内全域において土砂崩れや倒木、大規模な停電など甚大な被害が発生。これにより、市民生活への多大な影響のみならず、鎌倉を形成するみどりやハイキングコースなど観光客になじみの深い場所にも、大きな被害が出ている。
現在、鎌倉市一丸となって復旧作業に取り組んでいて、一日も早い復興のために鎌倉を愛する人からの温かい支援もお願いしている。
ふるさとチョイス災害支援鎌倉市ページ

トレック直営店で冬のメンテナンスキャンペーン開催

トレック直営店で1月25日(土)から2月29日(土)までの期間、メンテナンスメニューが最大半額になる「冬のメンテナンスキャンペーン」を実施する。春のシーズンインを前に、このキャンペーンを利用してお得に愛車の安全点検やオーバーホールができる。他メーカーや他店購入のバイクも気軽に相談することができる。 

 対象メニューの割引価格
セーフティチェック:2000円(通常4000円より半額)
Level 1:5000円(通常7000円より2000円オフ) 
Level 2:1万円(通常1万5000円より5000円オフ)
Level 3:2万5000円(通常3万3000円より8000円オフ)

キャンペーン期間

1月25日(土)~2月29日(土)

対象メニュー

セーフティチェック

安心して乗るための安全チェック
■通常価格:4000円 → キャンペーン価格:2000円半額!
■頻度:3~6カ月に1回
・トルクレンチによる各ボルトの締付け確認
・駆動系とブレーキの全体点検&調整
・チェーンへの注油
・各部品の摩耗具合の確認

Level 1

安全かつキレイな状態で乗るためのメニュー
■通常価格:7000円 → キャンペーン価格:5000円2000円off
■頻度:3~6カ月に1回
・トルクレンチによる各ボルトの締付け確認
・駆動系とブレーキの全体点検&調整
・チェーンへの注油
・各部品の摩耗具合の確認
・メインフレームの洗浄

Level 2

自転車全体のパフォーマンスを回復させるためのメニュー
■通常価格:1万5000円 → キャンペーン価格:1万円5000円off
■頻度:6カ月~1年に1回
・トルクレンチによる各ボルトの締付け確認
・駆動系とブレーキの全体点検&調整
・チェーンへの注油
・各部品の摩耗具合の確認
・メインフレームの洗浄
・駆動系の洗浄
・ホイール(前後)の振れ取り

Level 3

パフォーマンスを追求するためのオーバーホール
■通常価格:3万3000円 → キャンペーン価格:2万5000円8000円off
■頻度:6カ月~1年に1回
・トルクレンチによる各ボルトの締付け確認
・駆動系とブレーキの全体点検&調整
・チェーンへの注油
・各部品の摩耗具合の確認
・メインフレームの洗浄
・駆動系の洗浄
・ホイール(前後)の振れ取り
・シフト&ブレーキケーブル交換
・BB&ハブ系オーバーホール

※上記メニューのパーツ代は別途。不明な点があれば気軽に最寄りのトレック直営店へ問い合わせ。

●トレック・ジャパンの詳細ホームページ

参加無料の伊豆半島ライド、2020年は合計43回開催へ

リンケージサイクリングはスルガ銀行と共同で、初心者から熟練のサイクリストまで参加できる参加費無料の少人数制プレミアムライドを、スルガ銀行に併設しているサイクルステーション(御殿場、湯河原、天城湯ヶ島の3カ所)を拠点に、2020年3月5日(木)から11月12日(木)の期間に計43回開催する。

駿河湾や富士山を望む雄大なコースを走れる

イベントは、静岡県サイクルスポーツの聖地創造会議や、静岡県の市町、関係団体とも協力して開催し、2020年東京オリンピック自転車競技が開催される富士山麓エリアや伊豆半島などの静岡県東部のサイクリング環境、空路を使った静岡県サイクリング、静岡県西部山間地の秘境ルートなどを多くのサイクリストに体験してもらう。

SNSを使用したイベントの告知、イベントレポートの投稿を通して、静岡県サイクリングの楽しみ方を情報発信していきたいという。

アテネ五輪代表の田代恭崇さん(先頭)がツアーを引率する

静岡県サイクルスポーツの聖地創造会議の委員であるリンケージサイクリング代表の田代恭崇(アテネ五輪ロードレース日本代表、一般社団法人サイクリングガイド協会公認サイクリングガイド/公益財団法人日本サイクリング協会認定)がライドリーダーを務め、スルガ銀行サイクリングプロジェクトがサポートカーで帯同する。

3月4月に開催されるイベントの募集開始は1月31日(金)9:00から。募集イベントの詳細は、スルガ銀行サイクリングプロジェクトSNSで公開する。

2020年スルガ銀行プレミアムライド

[参加費]:無料
[条 件]:自分のスポーツバイクで参加できる年齢18歳以上
[定 員]:7名 ※先着申し込み順で定員になり次第募集を締め切る
[募 集]:毎月1日9:00からスルガ銀行サイクリングプロジェクトSNSアカウントで翌々月開催イベントのエントリー開始
facebookページ @surugaroad
Twitter @SURUGAbank_road

[注意]
2020年度に開催されるイベントについて、エントリーは2回まで。※悪天候による中止の場合はカウントせず
[問い合わせ]
リンケージサイクリング TEL: 0466-51-8497

スルガ銀行のサポートカーが帯同する

[スルガ銀行サイクルステーション概要]
御殿場:静岡県御殿場市東田中1-4-6
湯河原:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上79-1
天城湯ヶ島:静岡県伊豆市市山289番地
設備:駐車場/ピット/化粧室/キッチンスペース/ラウンジ/DVDプレイヤー/シャワールーム(男女別)※御殿場のみ/ロッカー

御殿場のスルガ銀行サイクルステーション
御殿場のスルガ銀行サイクルステーション
天城湯ヶ島のスルガ銀行サイクルステーション
天城湯ヶ島のスルガ銀行サイクルステーション

[リンケージサイクリングHPニュース]
2020年スルガ銀行プレミアムライド開催

湯河原のスルガ銀行サイクルステーション

アウトドアがもっと楽しくなる自転車ばかり、LOG(ログ)シリーズ

快適な自転車ライフを提供する自転車専門店のあさひは、2020年1月下旬よりアウトドアライフがもっと楽しくなる「LOG(ログ)」シリーズを、全国のサイクルベースあさひ各店ならびにあさひ公式オンラインショップで販売を開始する。

アウトドアライフを楽しむ人が増えるとともに、その楽しみ方や道具もライフスタイルに合わせて多様化している。「LOG」ブランドでは自転車を「LIFESTYLE OUTDOOR GEAR(アウトドアライフをより楽しく、便利にする道具)」と位置づけ、さまざまなモデルを展開していく。

今回発売するのは、荷物を積んでキャンプツーリングを楽しむことができる「LOG ADVENTURE 27.5」(ログアドベンチャー27.5)と、ジュニアモデル「LOG ADVENTURE 26」(アドベンチャー26)、コンパクトに折りたため車や電車に積み込み外出先での移動手段として便利な折りたたみ自転車の「LOG OUTRUNK」(ログアウトランク)の3モデル。

アウトドアギアの新定番「LOG」シリーズ。今後の新商品にも注目。

LOG ADVENTURE 27.5(ログ アドベンチャー27.5)

お気に入りのキャンプ道具を自転車に積んで走り出せば、いつものアウトドアフィールドがまた好きになる

プラネットブラック
サンドベージュ
フォレストグリーン

四季の移り変わりを肌で感じながら目的地へと向かう道中も楽しみに変えてくれる。車では入り込むことができない自分だけの場所で特別な時間を満喫できるのもキャンプツーリングの醍醐味。標準装備された専用設計のリアキャリアと両立するセンタースタンドは、お気に入りのキャンプ道具の積み下ろしもしやすく、目的地まで安定して運ぶことができる。これまでのアウトドアの楽しみ方を変えてくれる、おすすめのアウトドアギア。

名称:LOG ADVENTURE 27.5(ログ アドベンチャー 27.5)
販売日:1月下旬
販売価格:4万9980円(税込)
カラー: プラネットブラック、サンドベージュ、フォレストグリーン
変速:外装8段変速
サイズ(適応身長):410mm(155cm~)、460mm(165cm~)

軽量でスタイリッシュなアルミ製リアキャリアを標準装備。耐荷重25kg
さまざまな道具に対応できるようにフロントフォークには左右各3カ所、合計6カ所のダボ穴を装備
11-34Tのワイドレンジ8段変速を装備。フロントをシングルにすることで、メカトラブルの軽減と軽量化を実現
さまざまな天候や荷物を搭載した場合でも安定した制動力を発揮する機械式のディスクブレーキ

LOG ADVENTURE 26(ログ アドベンチャー26)

アウトドアでの新しい体験が家族の絆を深めてくれるジュニアモデル

パシフィックブルー
グラスグリーン

日常を飛び出していつもなら踏み入ることのない目的地までのツーリングは初めての体験がたくさん。普段なら避けて通るデコボコの未舗装路でも安定感のある太めのセミブロックタイヤなら楽々乗り越えられる。フレームに2カ所とフロントフォークの左右に設けたダボ穴は拡張性が高く、ツーリングに必要なアイテムを自転車に固定して運ぶことができる。アウトドアでの体験はワクワクと達成感の連続。家族の絆を深めてくれる親子ツーリングにもぴったりな一台。

名称:LOG ADVENTURE 26(ログ アドベンチャー 26)
販売日:1月下旬
販売価格:3万9980円(税込)
カラー: パシフィックブルー、グラスグリーン
変速:外装7段変速
サイズ(適応身長):370mm(145cm~)

スタイリッシュさと快適性を両立したサドル
さまざまな道具に対応できるようにフロントフォークには左右各3カ所、合計6カ所のダボ穴を装備
2&x2.10のエアボリュームのあるセミブロックタイヤ。悪路だけでなく、舗装路でも適度なブロックパターンで快適に走れる
14-28Tの7段変速を装備。フロントをシングルにすることで、メカトラブルの軽減と軽量化を実現

LOG OUTRUNK(ログ アウトランク)

車や電車に気軽に積み込んでレジャーやアウトドアに気軽に持ち出せる軽量折り畳み自転車

最大の特徴である樹脂製の持ち手。前後位置が絶妙で持ち運びに便利。試験では100kg以上の負荷テストをクリア

このモデル最大の特徴でもあるフレーム中央部に設置された持ち手は、車への積み込みや普段の持ち運びのシーンで手軽に扱えて非常に便利。持ち手部分はSUVのバンパーを意識したグラフィックになっていて持ち手との一体感があるデザインに。14×1.95タイヤはレジャーシーンから普段使いまで安定感のある走りを与えてくれる。全長は1,210mmとゴルフバッグよりもコンパクト。

名称:LOG OUTRUNK(ログアウトランク)
販売日:2月上旬
販売価格:3万980円(税込)
カラー:ライトベージュ、レッド
重量:8.5kg
折畳寸法:長さ/約121cm、高さ/約61cm、幅/約44cm
変速:なし
サイズ(適応身長):14型(140cm~)

アルミ製の折りたたみステムを採用。ワンハンドで操作可能なレバーを採用し、操作も簡単
14×1.95の太めでボリュームのあるタイヤを採用し、路面を選ばずいろいろな場所へ遊びに行くことができる
車体重量を少しでも軽量化するため、アルミボディのハブを採用。細かな部分までこだわった
ログ アウトランク(ライトベージュ)

●あさひの関連ホームページ

みんなで楽しめるメリダ・ミヤタカップ、3月29日開催

31回目となるメリダ・ミヤタカップが3月29日に静岡県伊豆の国市で開催される。会場は世界最大級のスポーツサイクル展示・レンタル施設「MERIDA X BASE」の近くに位置する狩野川河川敷特設コース。幼児から大人まで、家族、仲間、ソロでも楽しめるオフロードイベント。

メリダの2020モデルの試乗もできる
初級者でも楽しめる河川敷の新コースで開催

メリダ・ミヤタカップ2020
開催日:2020年3月29日(日)
開催場所:伊豆の国市・狩野川河川敷特設コース
主催:メリダ・ミヤタカップ実行委員会
参加申込:スポーツエントリーで2月12日開始予定
公式サイト

細かいクラス設定なので、初参加でも表彰台に立てる可能性がある

プロ選手が愛用するトリプルXロードシューズに限定カラー

トレック・ジャパンはハイエンドのロードシューズであるBontrager(ボントレガー)トリプルXロードシューズの限定カラーを発売する。トリプルXロードシューズは、2019年にフルモデルチェンジを果たし、その軽量性、剛性、快適性、スタイルでシリアスなロードライダーの要望を満たしている。

©Sean Robinson/velofocus.com

トレックホワイト/ネイビーのサイズ展開:EU36~45
ブラックのサイズ展開:EU 39~45
価格:3万7000円(税別)

©Sean Robinson/velofocus.com

プロが使用する機材に乗る

地球上で最も洗練されたロードサイクリングシューズ。XXXはかかとからつま先までプロが使用する機能を備えている。贅沢なほどの素材で作られたこのシューズは、足のフィットと比類なきペダリング効率で評判だ。XXXを世界最高のライダーたちの引っ張りだことなるレースシューズにしたのが、そのこだわり抜かれたディテールである。

これまではホワイトカラーのみを通常ラインアップとしていたが、ブラックとトレックホワイト/ネイビーの2色を限定入荷した。すでに製品は店頭に並んでいる。

Trek Segafredo at Stage 3 of 2019 OVO Women’s Tour, a 145.1 km road race from Henley-on-Thames to Blenheim Palace, United Kingdom on June 12, 2019. Photo by Sean Robinson/velofocus.com

製品詳細

  1. 人間工学に基づき最適な高性能フィットを提供する inForm Pro ラスト
  2. kiwameteにOCLV カーボン100%のソール
  3. 最適なフィットを細かく調節できる2つの独立したBoa IP1 ダイヤル
  4. 足を支えて快適さを生み、完璧に配置された小さな穴が高い通気性を発揮する、軽くて贅沢なTPU アッパー素材
  5. 剛性指数 14中14
  6. 足上部への圧迫を減らしてより確かなフィット感を生む、左右非対称のデザインと秀逸な靴紐の通し方
  7. 滑らず擦れを防ぎ、足の動きに瞬時に反応する、外側のヒールカップとかかとの裏地
  8. タン最上部のネオプレンパッドが足の甲の腱に掛かる圧迫を減らし、足をより動かしやすくする

●トレック・ジャパンの詳細ホームページ