パリ五輪自転車代表に川口うらら、畠山紗英、新城幸也、与那嶺恵理

2024パリ五輪の自転車競技BMXレーシング女子に畠山紗英、MTB女子に川口うらら、ロード男子に新城幸也、同女子に与那嶺恵理が代表選手として内定した。日本自転車競技連盟が6月13日に発表した。

Screenshot

東京は転倒、パリでは100%の実力を出し切りたい

東京五輪に続く代表となった畠山は、「選考期間中の約2年間は、怪我などもあり不安な時期もありましたが、まずは2大会連続で選出されてホッとしています」とコメント。

「東京オリンピックでは初戦の転倒で悔しい思いをしたので、パリでは自分の100%を出し切り悔いのないライディングで、日本のみなさんにいい報告ができるよう頑張ります。 残り1カ月半の間にレースはありませんが、現在はパリオリンピックの大会コースで最終調整をしていて、本番に向けてトレーニングに集中したいと思います」

パリ五輪代表の畠山紗英 ©公益財団法人日本自転車競技連盟

支えてくれた方たちのおかげでチャンスをつかむことができた

TEAM TATSUNOの川口は五輪初代表。「オリンピックに選出され、素直にとてもうれしい」と語る。

「高校2年生の時に初めて世界選手権に出場し、世界の舞台で活躍したいと強く感じました。しかし、今まで思うように成績が伸びなかったり、メンタルが安定しなかったりとうまく進まなかったときの方が多かっ たように感じます。それでも、少しずつでも進んでいることを信じてずっと支えてくださった方たちのおかげでチャンスをつかむことができました。やっと恩返しできる機会ができてうれしいです。

東京オリンピックを補欠で終えてから、海外レースに挑戦したり、失敗をして体調を崩したりと結果には浮き沈みがありましたが、今年に入ってから自分にとってやるべきことを明確にし、メンタル面や考え方で成長できていることを感じていました。今年は経験を重視し、1月から海外遠征を多く取り入れて競技活動してきました。オリンピックまであと2カ月もないですが、今の自分にできる精一杯のパフォーマンスを発揮できるようにトレーニングに励んでいきます」

パリ五輪代表の川口うらら ©公益財団法人日本自転車競技連盟

バーレーンビクトリアス所属の新城は2012ロンドン、2016リオデジャネイロ、2020東京に続く4大会連続の代表。与那嶺は2016リオデジャネイロ、2020東京に続く3大会連続の代表

パリ五輪代表の新城幸也 ©公益財団法人日本自転車競技連盟
パリ五輪代表の与那嶺恵理 ©公益財団法人日本自転車競技連盟

男子のBMXレーシングとMTBは出場枠を獲得できなかった。またBMXフラットランド・パークは代表選手未発表。

梅雨前に都内のコインランドリーで撥水加工処理してみる

ランドリーサービスを全国展開するOKULAB(オクラボ)とモンベルが共同開発した、アウトドア用品をメンテナンスできる「モンベル撥水コース」。2024年6月8日から東京都杉並区に都内2店舗目のサービスがスタートし、全国で5店舗に。モンベル撥水コースの価格は1800円(容量5kg)。

都内で2店舗、モンベル撥水コースがコインランドリーのメニューに

コインランドリーで手軽に衣類をメンテナンスして長く愛用する。そんな環境負荷の少ない、サスティナブルなライフスタイルの提案を目指して、Baluko Laundry Placeとモンベルが共同開発した「モンベル撥水コース」。

都内では代々木上原に続き2店舗目となる、Baluko Laundry Place 杉並今川で「モンベル撥水コース」の提供が始まった。モンベル撥水コースのサービス提供は全国で5店舗目。

コース名:モンベル撥水コース
容量:約5kg(ダウンジャケット3枚目安)
時間の目安:約65分
利用可能なBaluko Laundry Place店舗:小清水町ワタシノ、代々木上原、天理丹波市、西区新町、杉並今川


■洗濯工程の環境負荷も最小限に
撥水剤には、非フッ素の加工剤『モンベル撥水剤(O.D.メンテナンスはっ水剤)』を使用。排水による環境負荷も考慮し、使用水量は最小限に抑え、少ない水でも加工剤が洗濯物全体に行き渡るように、特殊なすすぎ工程を追加した。

●Baluko Laundry Placeの詳細ページ

ログリッチが薄氷の8秒差でクリテリウム・デュ・ドーフィネ2勝目

ボーラ・ハンスグローエのプリモシュ・ログリッチ(スロベニア)が6月2日から9日までフランスのアルプス地方で開催されたクリテリウム・デュ・ドーフィネで2年ぶり2度目の総合優勝を決めた。

総合優勝のログリッチを中央に、左が2位マッテオ・ヨルゲンソン、右が3位デレク・ジー ©A.S.O. Billy Ceusters

ログリッチは第6ステージでレムコ・エベネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)を逆転して首位に立ったが、最終日の第8ステージは苦戦。48秒遅れの区間6位でゴールしたが、前日までの貯金のおかげで逃げ切り優勝した。

クリテリウム・デュ・ドーフィネ最終ステージで8秒差を死守してゴールしたログリッチ 後ろはチッコーネ ©A.S.O. Billy Ceusters

偶数年にクリテリウム・デュ・ドーフィネに参加するログリッチ。2020年は首位にいながら落車でリタイアを余儀なくされた。今大会でも最終日のプラトー・デ・グリエルへの最後の上りで勝利を失いかけたが、マッテオ・ヨルゲンソン(米国、ビスマ・リースバイク)にわずか8秒差で首位を守り、2022年に続く2度目の優勝を果たした。

イネオスグレナディアーズのカストロビエボが銭湯で走る ©A.S.O. Billy Ceusters

ログリッチは最終日、トーヌからのスタートでは楽な位置にいるように見えたが、第二次世界大戦中のフランスレジスタンスの拠点への最後の上りで、イネオスグレナディアーズのカルロス・ロドリゲス(スペイン)の攻撃を受けて失速した。最終ステージはロドリゲスが優勝した。

レムコ・エベネプール(ベルギー、スーダル・クイックステップ) ©A.S.O. Billy Ceusters

ボーラ・ハンスグローエのリーダーであるログリッチは、パリ〜ニースの勝者ヨルゲンソンを抑えてマイヨジョーヌとポイント賞のマイヨベールを獲得した。デレク・ジー(イスラエル・プレミアテック)はカナダ人として初めて総合3位の表彰台に上がった。イタリアのロレンツォ・フォルトゥナート(アスタナ)が、第76回大会で山岳賞ジャージを獲得した。

クリテリウム・デュ・ドーフィネでマイヨジョーヌを着るログリッチ。先頭はウラソフ ©A.S.O. Billy Ceusters

指や手首だけが日焼けしてしまうのを防ぐサマーフルフィンガーグローブ

国内最大手の自転車アパレルブランド、パールイズミから「アンバウンド グローブ」「UV フルフィンガー グローブ」が発売された。

UV フルフィンガー グローブ

「UV フルフィンガー グローブ」は指先から手首までの日焼けを防ぐ。手首は日焼けを防ぐため長めのカフ仕様、手の平にはメッシュ生地を配置して蒸れを防ぎ、涼しく快適なライドを楽しめる。ロードバイクのハンドルを楽に握れて疲れにくい自転車専用設計で、2層構造の中厚パッドが手の平を痛みから守る。親指と人差し指の指先はタッチパネルの操作が可能。

28 / UV フルフィンガー グローブ
【カラー】 8. ブラック 9. アスファルト 10. ホワイト
【価格】6,930円(税込)
【サイズ】S, M, L, XL ※SとXLは8. ブラックのみ
【商品特徴】
□ 親指に汗拭き用マイクロフリース付き

サマーグローブの定番アイテムも人気

「アンバウンド グローブ」は、異なるクッションを最適なバランスで組み合わせた2層構造の中厚パッドで、手の平の痛みを和らげる。甲側には通気性のいいメッシュ素材を採用してムレを抑える。ハンドルが握りやすい立体設計で、デザインもシンプルなため、街乗りからロングライドまで幅広く使えるアイテム。

アンバウンド グローブ

229 / アンバウンド グローブ
【カラー】 14. ブラック 15. ホワイト 16. ダークネービー 17. アスファルト
【価格】5,280円(税込)
【サイズ】S, M, L, XL
【商品特徴】
□ 親指に汗拭き用マイクロフリース付き
□ 手首のフィット感を調整できるベルクロ仕様

●パールイズミのホームページ

ジャイアントとLivがホームページリニューアルでURLを変更

GIANTとLivが2024年6月5日にホームページのリニューアルを実施。それにともないURLが変更された。今回はグローバルサイト配下への移転にともなうリニューアルとなり、デザインやメニュー構成を変更し、新機能が追加された。

【新機能】
●Googleマップ上での販売店検索(アイコンによるフィルタリングも可能)
●イベント告知欄の創設
●同シリーズで複数モデルが存在する場合の比較ページ
●製品ページにテクノロジーのハイライト図示説明を追加
●製品ページに、当該モデルに採用されているテクノロジーアイコンを追加
●製品ページのPDFダウンロード機能を追加

●ジャイアントのホームページ
●Livのホームページ

外国人が伊豆文化や歴史を堪能できるメリダツアー新設

メリダジャパンの展示・レンタル施設として静岡県伊豆の国市にあるMERIDA X BASE(メリダ・エックス・ベース)で、伊豆半島の自然、文化、歴史を体験するサイクルガイドツアーが新設された。

韮山反射炉

このサイクルガイドツアーは伊豆エリアの地理、歴史、文化に精通したMERIDA X BASEのスタッフが厳選した伊豆を訪れたら必ず行きたいスポットと、日本の四季を感じられる自然と食を組み込んだ訪日外国人観光客にも楽しんでもらえるオリジナルツアー。

伊豆の国市の城山

MERIDA X BASEが位置する伊豆半島にある、青い海岸線、緑豊かな山々など季節ごとに変化する風景や、古い寺院や神社、歴史的な名所、地元の海産物や伝統的な郷土料理など、数々の魅力を体験することができるプラン。

茶摘み体験

ツアーは伊豆の国市コースと伊豆市コースの2プラン

ツアーで使用するバイクはE-BIKE(電動アシスト付きスポーツ自転車)を基本とするため、伊豆半島の急峻な山道も参加メンバー内での体力差を気にすることなく楽しむことができる。

わさび田

【ガイドツアー詳細】

開催日 :MERIDA X BASE営業日(事前予約制 7日前まで)
集合場所:MERIDA X BASE(静岡県伊豆の国市田京195-2 IZUVILLAGE内)
参加料 :2名参加の場合1人あたり33,000円(税込)
     3名参加の場合1人あたり30,800円(税込)
     4名参加の場合1人あたり28,600円(税込)
     5名参加の場合1人あたり27,500円(税込)
     (自転車レンタル費・昼食代・ガイド費含む)

定員  :5名(最小催行人数2名)

狩野川

●申し込み専用ページ(英語対応)